説明

Fターム[5G435FF11]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 部材 (4,252) | 光学部材 (4,251) | 発光部材 (219)

Fターム[5G435FF11]に分類される特許

81 - 100 / 219


【課題】
画面サイズが縦長となった場合でも表示装置全体のコンパクト化を維持しながら、画面全体の輝度バランスを改善できる表示装置を提供すること。
【解決手段】
液晶表示パネルと該液晶表示パネルの背面に配置されるバックライトBLとを有する表示装置において、該液晶表示パネルの表示領域は、縦横比率(Ay/Ax)が2.5以上となる縦長であり、該バックライトは、該表示領域に導光板LGを配置し、該導光板の縦方向の両側に複数の発光ダイオードLEDを配置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンタクトを電極成膜領域に配置する有機EL素子において、有機EL素子に電圧を印加したときに、不良個所から発生する発光では検出ができない電極ショートに起因する有機EL素子の不良を確実にリペアし、有機EL表示装置の歩留まりを向上させる。
【解決手段】被検査体である有機EL素子に電圧を印加し、異常発光する箇所を確認する。異常発光箇所をレーザ加工した後でも不点灯の画素、或いは、異常発光を含まない画素で不点灯の画素に対しては、画素の電極コンタクト部のエッジ周辺にレーザ照射することでリペアを行う。 (もっと読む)


【課題】 反射型の電子表示媒体に表示された画像の視認性について、照度の異なる広い範囲の照明環境における視認性を客観的に評価することのできる電子表示媒体の評価方法の提供。
【解決手段】 電子表示媒体の評価方法は、反射型の電子表示媒体上に表示された少なくとも2種の反射率の異なる画像について、照明した状態において分光吸収分布を測色し、得られた分光吸収分布に基づいて各画像に係る反射率を演算し、演算により得られた各画像に係る反射率の比によるコントラストを算出するコントラスト算出処理を、
前記照明による電子表示媒体上の画像における照度が10〜2000ルクスの範囲のうち互いに異なる照度となるよう複数回行い、各回に算出されたコントラストによって前記電子表示媒体に表示された画像の視認性を評価することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来のような大型の実装基板を用いることなく、少数の発光素子を利用してローカルディミング動作方式を行うことができる発光装置を提供する。
【解決手段】本発明の発光装置1は、発光面4Aを有し、発光面4Aを複数に分割した領域4a〜4dの領域毎に輝度を調整可能なものであって、それぞれ独立に駆動可能な複数の発光素子を有し、前記複数の発光素子からの光を出射する光源であるLDチップ2と、それぞれが前記複数の発光素子の少なくとも1つに結合され、かつその結合された少なくとも1つの発光素子からの光を伝送する複数のファイバ導波部3a〜3dと、それぞれが前記領域毎に設置され、対応するファイバ導波部を介して伝送された前記光を取り込み、取り込んだ光を出射する複数の微小波長変換部材5a〜5dとを有している。 (もっと読む)


【課題】電極同士の電気的接続に悪影響を与える可能性が低減されてなり、かつ電極同士の電気的接続の良否の確認作業が容易な導電性接着剤を提供する。
【解決手段】接着剤としての樹脂14中に、発光成分12を内包するカプセル15と、導電性の粒子13とを含むことを特徴とする導電性接着剤10であり、カプセル15が、発光成分12を含む液体を内包し、発光成分12が、蛍光発光材料である導電性接着剤10および該導電性接着剤10を介して電極同士が電気的に接続された電極の接合構造。 (もっと読む)


【課題】ユーザーがリモコン装置等を長押しすることなく、表示部をユーザーの所望の向きに回転させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示部の表示面に対して略垂直な方向を第一の平面とした場合に、同表示部を第一の平面で回転させることが可能な表示装置において、第一の平面で回転し、視聴者が存在する方向を検出する位置情報検出部と、第一の平面における、検出された視聴者の方向と、表示部における表示面の向きとの差分角度を求める角度検出部と、検出された差分角度に応じて、表示部を第一の平面に回転させる回転制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】例えば、フロントライトから出射されや光を液晶装置等の電気光学パネルで変調し、複数の画素相互において均一な輝度で画像を表示する。
【解決手段】開口部(PA)及び開口部(PB)の夫々のサイズは、開口部(PA)を介して液晶パネル(100)に出射される第1出射光の光量と、開口部(PB)を介して液晶パネル(100)に出射される第2出射光の光量とが相互に等しくなるように設定されている。より具体的には、第1接続経路部(270A)の電気抵抗が、第2接続経路部(270B)の電気抵抗より大きいため、開口部(PA)のサイズは、開口部(PB)のサイズより大きく設定されている。 (もっと読む)


【課題】従来の自発光ディスプレイは、自発光パネルから発せられた表示光(映像)が偏光膜を通過するとき、光量の約50%が偏光膜に吸収されてしまうため、表示画面が暗い。さらに、従来の自発光ディスプレイは、反射防止機能が十分でないため、高品位の映像を鑑賞するには部屋を暗くする必要があった。
【解決手段】本発明の映像鑑賞設備10は自発光ディスプレイ30と円偏光光源11を備え、自発光ディスプレイ30は、(a)円偏光と直線偏光を相互に変換する機能を有する第1の波長板13、(b)偏光膜15、(c)直線偏光分離フィルム20、(d)円偏光と直線偏光を相互に変換する機能を有する第2の波長板18、(e)自発光パネル16を、この順に有する。 (もっと読む)


【課題】 電源投入時の温度に関わらず、電源投入直後から所定の色度に収束するまでに要する時間が長くなってしまうのを防止する。
【解決手段】 光源に複数の発光ダイオードを用いたバックライト20と、上記発光ダイオードの温度を検出する温度センサ41と、上記発光ダイオードからの光の色度を検出する色度センサ42と、上記発光ダイオードに電流を供給して駆動する駆動制御部38と、上記発光ダイオードの初期電流量と、その初期電流量の温度に応じた補正量とが格納された不揮発性メモリ38aとを備える。上記駆動制御部38は、電源投入時に、上記温度センサ41の検出値に基づき補正量を算出し、算出した補正量を上記発光ダイオードの初期電流量に加算し、補正した初期電流量で上記発光ダイオードを起動する。 (もっと読む)


【課題】実鏡映像光学系と1台のディスプレイを利用して、奥壁に設けられた表示部と、その手前における空中に別の実像を結像させて見ることができるようにした表示装置の提供。
【解決手段】表示装置1は、観察者側に向けて奥壁部に設けられ且つ観察者が直接視認する第1の表示領域21を含む表示部と、表示部に含まれ且つ表示情報を含む第2の表示領域22(被観察物)と、奥壁2よりも観察者側に配置され、第2の表示領域22の観察者側の空間と第1の表示領域21の観察者側の空間とを仕切る壁部3と、第2の表示領域22に対向するように配置された反射鏡8を含むとともに、壁部3に設けられ且つ対称面を含む半透過性の基盤を有し且つ、第1の表示領域21の観察者側の空間において、反射鏡8による第2の表示領域22の虚像の対称面に対する面対称位置に、第2の表示領域22の実像を結像させる実鏡映像結像光学系とを含む。 (もっと読む)


【課題】例えば液晶装置等の電気光学装置の強度を容易に向上させる。
【解決手段】電気光学装置は、表示領域を有する電気光学パネル(100)と、電気光学パネルの表示領域からの表示光が出射される第1パネル面側に配置され、表示領域を露出させる開口が形成された第1ケース部材(210)と、電気光学パネルの第1パネル面とは反対側に位置する第2パネル面側に配置され、第1ケース部材と部分的に重なる第2ケース部材(250)とを備える。更に、第1及び第2ケース部材は、互いに重なる部分において少なくとも部分的にレーザー溶接処理により固定される。 (もっと読む)


【課題】赤外線に起因した液晶の劣化を抑制することが可能な薄型の液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】液晶パネル10のバックライトである照明装置50において、導光板51の背面には、光源52が出射する複合光の進行方向に沿って、複数のプリズムが形成されている。そして、各プリズムには、複合光を光出射面Sに反射するためのコールドミラーからなる複数の反射面が形成されている。よって、光出射面から出射される照明光は、複合光から赤外線を分離した可視光線となるため、液晶パネルの液晶が劣化することを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】より薄型化された表示装置を提供する。
【解決手段】液晶化合物を重合して得られる重合体及び重合体中に配向して分散している二色性色素を含み、二色比が15以上である偏光子と、発光源とを含む表示装置。重合体が、液晶化合物を配向した後に、重合して得られる重合体であることが好ましく、偏光子の厚みが、10μm以下であることが好ましい。表示装置としては、液晶表示装置、EL表示装置及び投射型液晶表示装置等が挙げられる。 (もっと読む)


【課題】静電容量方式のタッチセンサは、樹脂製のペンや他の絶縁物でタッチしたときに、位置検出電極との間での静電容量の変化を起こせず、入力が不可能である課題がある。
【解決手段】有機EL層104を有する表示装置と、表示装置と対向する隔絶された位置に設けられた透明基板115と、を備える。透明基板115にXY位置座標電極112、114からなる静電容量結合方式タッチセンサ電極回路を有する。表示装置上に浮遊電極108を有する。このとき、タッチセンサ電極回路を有する基板をペンでタッチした際の荷重により、XY位置座標電極112、114と浮遊電極108の間を接近させて静電容量結合を発生させ、この静電容量結合の発生位置を検出することで、ペンでタッチされた位置を検出できる。このため、樹脂製のペンや他の絶縁物でタッチされても、位置検出電極との間での静電容量の変化を引き起こすことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】部分的に高解像度の表示が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置1は、表示領域A1に第1画像P1を表示するプロジェクター2と、プロジェクター2の解像度に応じて表示装置本体への入力画像信号を変換してプロジェクター2への第1入力信号を生成する第1信号生成部と、表示領域A1の一部である部分領域に配置されて第1画像P1よりも小面積かつ高解像度の第2画像P2を表示する画像表示端末3と、部分領域に表示すべき画像の信号を入力画像信号から抽出して画像表示端末3への第2入力信号を生成する第2信号生成部と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】真空装置を用いることなく、容易に被転写基板に密着させ、ドナー基板と被転写基板との間の内部空間を減圧することが可能なドナー基板およびこれを用いた表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】ドナー基板40の基体41に、被転写基板11Aとの対向面から反対側の面まで貫通孔45を設ける。ドナー基板40および被転写基板11Aを重ね合わせて、ステージ60に載置する。吸着孔62および内部通路63を介して排気することにより、凹部61内が減圧され、ドナー基板40がステージ60に吸着される。これと同時に、貫通孔45を介して、ドナー基板40と被転写基板11Aとの間の内部空間Sが減圧される。大気圧下で容易に内部空間Sを減圧してドナー基板40と被転写基板11Aとを容易に密着させることが可能となり、被転写基板11Aを大型化した場合に極めて有利である。 (もっと読む)


【課題】コストの増加を抑制しつつ詳細な調光制御が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】光源から照射される光の透過率を変化させつつ画像データを用いて画像を表示する表示装置であって、画像を表示するための液晶パネルと、液晶パネルの表示面に対して略水平に光を照射するバックライトと、照射された光を反射面で反射させて液晶パネルに照射させるに際し、回動部を介して回動することで同反射面の反射方向を変化させて、液晶パネルの副走査方向に光を動かしながら照射する導光部と、画像データに基づいて回動部の回動を制御する制御部と、有する。 (もっと読む)


【課題】製造原価を下げることができ、また外観上左右対称をなすことができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】短辺と長辺を有する液晶パネルと、前記液晶パネルの短辺と実質的に平行である方向に延長されるゲート配線と、前記ゲート配線と絶縁されて交差して前記液晶パネルの長辺と実質的に平行である方向に延長されるデータ配線と、前記液晶パネルの長辺と隣接するように配置され前記液晶パネルに画像信号を提供する第1印刷回路基板と、前記画像信号を提供するために前記データ配線と前記第1印刷回路基板とを電気的に接続する回路フィルムとを有する。 (もっと読む)


【課題】庇に付着した雨水などの水滴を素早く除去し、視認性が低下するのを抑制した表示装置用ルーバー及び表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、複数の貫通孔がマトリックス状に形成された遮光板と、各貫通孔の上方に配置され前方へ延びる庇と、を有する表示装置用ルーバーであって、前記遮光板の背面には、横方向に隣り合う前記貫通孔間に上下方向に連続して延びる第1の突起部と、上下方向に隣り合う前記貫通孔間に設けられる第2の突起部と、をそれぞれ複数有しており、前記第2の突起部よりも前記第1の突起部の方が、前記遮光板の背面に対して突出していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、実像表示と虚像表示からなる表示装置の発光表示像を簡単な手段によって見やすくすることができる表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1の光源14による照明光により実像表示する第1の発光表示器1と、第1の発光表示器1の前面側に配置された反射層31を施した透過性基板3と、透過性基板3の前面側の側方に配置され第2の光源23による照明光により透過性基板3を介して虚像表示する第2の発光表示器2と、を備えてなる表示装置において、前記透過性基板3は、その表面側に第2の発光表示器2による虚像表示領域に合わせて反射層31を施すことにより、虚像表示像D2が反射層31によって明るく照明表示され、反射層31を施してない透過性基板3の領域にて実像表示による表示像D1がそのまま透視され、明るく照らし出される。 (もっと読む)


81 - 100 / 219