説明

Fターム[5G435FF11]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 部材 (4,252) | 光学部材 (4,251) | 発光部材 (219)

Fターム[5G435FF11]に分類される特許

101 - 120 / 219


【課題】光取り出し効率が高く、且つ、厚さを増やすことなく耐久性を高めうる有機EL光源装置を提供する。
【解決手段】本発明の光源装置1100は、第1の透明電極層111、発光層121、第2の透明電極層112、拡散層440、及び反射散乱層1149をこの順に有する有機エレクトロルミネッセンス光源装置であって、前記拡散層440が、平均傾斜角17〜45°の凹凸構造を有する凹凸面441を有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス光源装置である。 (もっと読む)


【課題】 複数種類の各発光表示部に対して一括してエージング処理を行うことが可能なマザーパネル及び有機ELパネルの製造方法を提供する。
【解決手段】 陽極及び陰極にて少なくとも有機発光層を含む機能層を挟持してなる複数の発光画素を有する発光表示部2a,2bをベース基板1上に列状に複数形成してなるマザーパネルである。第一,第二の発光表示部2a,2bの前記陽極と電源とを電気的に接続するための陽極導通ライン3と、第一,第二の発光表示部2a,2bの前記陰極と前記電源とを電気的に接続するための陰極導通ライン4と、をベース基板1上に形成する。陰極導通ライン4は第二の発光表示部2bの前記陰極を複数互いに接続し、前記電源によって第一の発光画素を修復可能な電圧値でエージング処理をする際に第二の発光画素を修復可能な修復エネルギーを得る。 (もっと読む)


【課題】真空中でドナー基板と被転写基板とを容易に分離することが可能な表示装置の製造方法および製造装置を提供する。
【解決手段】ドナー基板40および被転写基板11Aを重ね合わせた状態で、ドナー基板40の裏面の辺40A近傍に本体51の曲面51Aの一端を当接させる。ドナー基板40の裏面の上で本体51を矢印R1方向に回動させることによりドナー基板40の裏面を曲面51Aに巻きつけると共に、静電チャック52により曲面51Aに密着させる。これにより、ドナー基板40は、辺40Aから曲面に変形されると共に被転写基板11Aから剥離される。ドナー基板40と被転写基板11Aとの剥離位置40Cは、変形を開始した辺40Aから対辺40Dに向かって移動する。剥離位置40Cが対辺40Dに到達すると、完全にドナー基板40が被転写基板11Aから剥離される。 (もっと読む)


【課題】狭額縁化やバックライトの不等ピッチに対応可能であり、コストダウンも可能な疑似U字状のバックライトを組み込んだ液晶モジュールを提供する。
【解決手段】液晶パネルの背面側に、平行な二本の直状冷陰極管3a,3aの低圧側のピン状端子3b,3bを錫メッキ鋼板製のコネクトプレート3cに半田3e付けして疑似U字状に構成したバックライト31,32,33を設けた液晶モジュールとする。コ字状に折り曲げて弛みを持たせることが不要なコネクトプレート3cを用いて疑似U字状バックライトを構成することにより、狭額縁化に対応可能とし、プレート両端部の端子挿通孔3d,3dの相互のピッチが異なるコネクトプレートを用いることでバックライトの不等ピッチに対応し、錫メッキ鋼板製のコネクトプレート3cを用いることでコストダウンを図る。 (もっと読む)


【課題】透光性を有する表示パネルでは表示できない色を表現可能な表示装置を提供する。
【解決手段】透光性を有する有機ELパネル5と、透光性を有し、有機ELパネル5に重ねて配置され、光透過量を制御可能な液晶シャッター6と、有機ELパネル5における非発光位置に対応する位置で、液晶シャッター6の光透過量を制御する制御部30と、を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率が高く、且つ、厚さを増やすことなく耐久性を高めうる有機EL光源装置を提供する。
【解決手段】出光面側から順に、第1の透明電極層111、発光層121、第2の透明電極層112、及び反射層142をこの順に有する有機エレクトロルミネッセンス光源装置100であって、前記反射層142は、平均傾斜角12〜45°の反射層凹凸構造を有し、前記光源装置100は、前記反射層142より前記出光面から遠い側に、封止用金属層をさらに有する有機エレクトロルミネッセンス光源装置。 (もっと読む)


【課題】高速かつ高精度な焼き付き補正を行うことができるようにする。
【解決手段】表示装置は、ELパネル2、複数の受光センサ3、および制御部を含むように構成されている。制御部は、受光センサ3が測定したELパネル2の各画素の発光輝度に基づいて経時劣化による輝度低下を補正する。受光センサ3は、ELパネル2の裏面側の支持基板71に、支持基板71の屈折率以下の接着層141で接着される。これにより、光路Xdで示されるように、有機EL層79から発し、対向基板72で反射された光は、直進して受光センサ3に入射される。即ち、受光センサ3は、受光センサ3から遠方の画素101からの光で、水平に近い角度で入射する光を受光することができる。本発明は、例えば、自発光素子を用いたパネルに適用できる。 (もっと読む)


【課題】表示状態の変化により乗員が感じる煩わしさを軽減できる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】互いに異なる発光色で発光するLED42r、42g、42bと、LED42r、42g、42bのいずれかからの単色光、又はLED42r、42g、42bからの光が混合された混合光により、所定の点灯色で点灯する背景部16と、LED42r、42g、42bの発光出力をそれぞれ制御して、車両状態に基づき背景部16の点灯色を調節するマイコン60とを有し、マイコン60は、背景部16の点灯色を変化させる際に、LED42r、42g、42bの発光出力をそれぞれ所定の出力変化時間幅で徐々に変化させるようにする。 (もっと読む)


【課題】表示部の開口率の低減を回避し、画像データに対する色再現性を向上させるとともに、充分な解像度を有するセンサ部を備えたセンサ部内蔵画像表示装置の提供。
【解決手段】画像表示エリアに、画素およびセンサ部のそれぞれがマトリクス状に配置されたセンサ部内蔵画像表示装置であって、
それぞれの前記画素は、一方向に並設されて、カラーフィルタあるいは単色発光素子によって各色を表示する第1、第2、・・・、第N(Nは3以上の整数値)の副画素からなるカラー用単位画素を構成し、
前記カラー用単位画素において、前記第1、第2、・・・、第Nの副画素のうちいずれかの副画素であって前記副画素の形成領域の一部にセンサ部が形成され、
前記センサ部の形成領域には、色表示のための前記カラーフィルタあるいは前記単色発光素子の形成が回避され、
前記一方向に隣接するカラー用単位画素にそれぞれ配置される前記センサ部は、色表示の異なる副画素内に形成されている。 (もっと読む)


【課題】光源を間欠的に点灯させる技術とオーバードライブとを組み合わせたときに、表示上の段差に起因した二重像の発生を抑える。
【解決手段】複数の画素の明るさをそれぞれ規定するとともに現フィールドで供給された映像データVid-2を、直前フィールドで供給された映像データからの明るさ変化分に応じて補正する補正回路30と、複数の画素110を有し、補正回路によって補正されたオーバードライブデータVid-2'に応じたデータ信号の電圧が前記複数の画素にそれぞれ書き込まれる液晶表示パネル100と、液晶表示パネル100に光を駆動信号Ld1〜Ld4にしたがって照射する光源61〜64と、補正回路によって画素の光学応答が補償される期間に光源を消灯させるように駆動信号Ld1〜Ld4を生成する光源制御回路50とを具備する。 (もっと読む)


【課題】平板表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板と、基板上に形成されたソース電極及びドレイン電極と、ソース/ドレイン電極とコンタクトされる半導体層と、基板上に形成されたゲートと、ソース/ドレイン電極とゲートとの間に形成され、開口部を備える絶縁膜と、絶縁膜の開口部によって一部分が露出される画素電極と、を備える平板表示装置である。絶縁膜は、ゲート絶縁膜と画素電極とを限定する画素定義膜として作用する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えば有機EL素子等の自発光素子を使用したアクティブマトリックス型の画像表示装置に適用して、従来に比して筺体設計の制約を低減し、画質の劣化を防止する。
【解決手段】本発明は、画像表示用の自発光素子6とは逆側に、輝度調整に使用するモニタ用の自発光素子26Dからモニタ用光L1Dを出射する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えば有機EL素子によるアクティブマトリックス型の画像表示装置に適用して、発光輝度の劣化の予測精度を従来に比して格段的に向上する。
【解決手段】本発明は、画像データの階調を補正して発光輝度を補正する構成において、マスタ劣化カーブ上の表示時間に換算した劣化量により各画素の劣化量を検出して発光輝度を補正する。 (もっと読む)


【課題】各画素の発光輝度を光センサで測定して各画素が所要の輝度で発光するように各画素に与える表示データ信号を補正する。この場合に、各光センサの検出ばらつきの影響を受けないで補正値を得ることができるようにし、さらに表示実行中も補正値を修正する。
【解決手段】少なくとも2以上の画素に対して、各画素から等距離の位置に光センサを設ける。そして一方の画素の発光輝度と他方の画素の発光輝度を、等距離に配置された1つの光センサで検出することで、光センサの検出ばらつきの影響の無い補正値を算出する。さらに他の画素に対しても、既に補正値を更新した画素を一部に用いながら順次連鎖的に補正値を求めていくことで、表示画面を構成する全画素について、光センサの検出ばらつきの影響を排除した補正値を得る。表示実行中はダミー画素を用いて画素劣化を判定し、劣化状況に応じて補正値を修正する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えば有機EL素子によるアクティブマトリックス型の画像表示装置に適用して、発光輝度の劣化の予測精度を従来に比して格段的に向上する。
【解決手段】本発明は、画像データの階調を補正して発光輝度を補正する構成において、複数の受光素子の受光結果を用いて、マスタ劣化カーブ上の表示時間に換算した各階調の単位時間の劣化量を逐次更新し、画像データの階調に応じてこの単位時間の劣化量を累積して発光輝度を補正する。 (もっと読む)


【課題】内側面側にも光を導いてムラなく発光する導光板を提供する。
【解決手段】導光板4は、文字板の背面側に配置されて平面視弧状に形成される。この導光板4の外側面に複数の凸部42が並べて設けられている。この凸部42は、頂部に近づくに従って傾斜が緩くなるような丸形状に設けられている。そして、この凸部42と凸部42との間には凹部43が設けられている。 (もっと読む)


【課題】輝度の向上を図ることができ、色温度、ホワイトバランスの調整の自由度を高めることができるカラー液晶表示装置組立体を提供する。
【解決手段】カラー液晶表示装置並びに面状光源装置60を備えたカラー液晶表示装置組立体において、光源は、第1原色光を射出し、カラー液晶表示装置のフロント・パネルの第1基板10の第1面側には、第2サブピクセル、第3サブピクセルを通過した第1原色光によって励起されて第2原色光、第3原色光を発光する第2原色発光領域52、第3原色発光領域53、及び、第1サブピクセルを通過した第1原色光を拡散させる拡散領域51が備えられており、サブピクセルの間に対応した第1基板10の第1面10A上に設けられた遮光領域59と透明第1電極11によって挟まれた領域には、第2原色発光領域52の延在部52A及び/第3原色発光領域53の延在部が延在53Aし、拡散領域51は延在していない。 (もっと読む)


映像を表示する方法。本方法は、第1のディスプレイを第2のディスプレイに関してアラインするステップを含む。第1のディスプレイおよび第2のディスプレイは、それぞれ異なるエンコーディング・パターンを有する。本方法はまた、ディスプレイ間に関して位置を判定するステップと、判定された位置に基づいてディスプレイ上の画素をアクティブ化するステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】直視式かつ薄型のディスプレイでめがねを使用して立体視を得る方式はそれぞれ欠点がある。
【解決手段】1.バックライトと2枚のゲストホスト型液晶セルでディスプレイを構成し、左右の画像をそれぞれ独立に液晶セルに表示し、左右の画像を互いに直交する左右の偏光めがねで分離して立体視を得る。2.上記ディスプレイの表面に1/4波長板を張り、左右の画像をそれぞれ逆方向の円偏光とし、左右の画像を左右逆方向の円偏光めがねで分離して立体視を得る。 (もっと読む)


【課題】光源駆動方法、これを実行するための光源装置及びこれを有する表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の駆動方法は、複数の発光ブロックが複数の駆動ブロックに分けられた光源を、画像信号の階調データに基づいて各発光ブロック別に駆動する方法であって、画像信号の階調データに対応する輝度より高い輝度で駆動される特定発光ブロックが存在する場合、特定発光ブロックが含まれる特定駆動ブロックを駆動する駆動電圧及び特定駆動ブロックを除いた別の駆動ブロックを駆動する駆動電圧を特定発光ブロックに印加して特定発光ブロックの輝度を増加させる。 (もっと読む)


101 - 120 / 219