説明

Fターム[5H006CA07]の内容

整流装置 (16,649) | スイッチング素子 (2,678) | ダイオード (692)

Fターム[5H006CA07]に分類される特許

201 - 220 / 692


【課題】交流電源のゼロクロス検出の高精度化を図ることで、入力力率を維持した電源装置を提供する。
【解決手段】交流電源1をリアクタ2を介して短絡する短絡手段3と、交流電源1の交流電圧と所定の基準電圧との大小関係に対応した2値信号を出力する手段7と、2値信号に基づいて短絡手段3を駆動する制御手段12を備え、2値信号の立ち上がりエッジと立ち下がりエッジを交互に待つ入力部8と、2値信号のパルス幅に応じて検出された時刻を記憶するか否かを判断する判断部9と、判断部9に基づいて前記2値信号の立ち上がりエッジまたは立ち下がりエッジの時刻を記憶する記憶部10と、記憶部10に最も直近に記憶された立ち上がりエッジと立ち下がりエッジに対応する各時刻の中点と交流電源の周期を用いて次のゼロクロス点を算出することで、高力率を維持した電源装置が構成できる。 (もっと読む)


【課題】コンバータ回路部とインバータ回路部とを内蔵した半導体装置に突入電流抑制回路を介在させた時の装置の小型化、簡素化を図る。
【解決手段】コンバータ回路部とインバータ回路部とサイリスタとを共通の1つの枠体に内蔵する際、コンバータ回路部とインバータ回路部との間にサイリスタが挿入し、該サイリスタは、前記枠体内であって、前記インバータ回路部が搭載される回路基板とは異なる回路基板に実装する。 (もっと読む)


【課題】三相間の電流平衡を保つことのできる電力変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】単相電力変換部12の第2整流回路201が備える一対の入力端子のうち、一方の入力端子を電源10の中性点に接続し、他方の入力端子を三相電力変換部11の第1整流回路101の負極出力側に接続した電力変換装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ダイオードやスイッチ素子内部の寄生ダイオードなどに過大電流が流れることを簡易な構成により防止する。
【解決手段】各交流入力端1a,1b間に介在されたフィルタコンデンサ2と、フィルタコンデンサ2の一端と第1の整流ブリッジ回路12の一方の入力との間に介在された第1のインダクタ4aと、フィルタコンデンサ2の他端と第1の整流ブリッジ回路12の他方の入力との間に介在された第2のインダクタ4bと、各交流入力端1a,1bに入力が接続されるとともに、平滑コンデンサ10に出力が接続された第2の整流ブリッジ回路3と、第1の整流ブリッジ回路12のスイッチ素子を制御する制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】 異常発熱の発生時に、外部電力の入力を確実に遮断して発火などの事故を回避ないし防止する保護手段を備えたACアダプタの提供。
【解決手段】 入力した交流電力を降圧すると共に整流平滑し直流電力に変換して出力するACアダプタの電気回路の入力側に、過電流の通電によって自己発熱溶断する電流ヒューズと環境温度の上昇によって溶断する温度ヒューズの双方を相互に直列接続し、さらには温度ヒューズの隣設位置に抵抗器を直列接続し、ACアダプタが異常発熱した際に外部電力の入力を確実に遮断して発火などの事故を有効に回避ないし防止する。 (もっと読む)


【課題】制御回路への電圧供給を安定に行なうことができ、起動回路の損失も容易に低減可能な力率改善型スイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】起動用の第一のトランジスタ44のゲート端子とグランドの間に第一のツェナーダイオード46を備える。昇圧チョーク20から電圧を取り出すチョーク補助電源40を備える。チョーク補助電源40の出力にドレイン端子が接続され、ゲート端子が第一のツェナーダイオード46に接続された第二のトランジスタ52を備える。第一のトランジスタ44のソース端子から第一の逆流防止ダイオード42を介して供給可能な第一の上限値V1は、アクティブフィルタ制御回路32の起動開始電圧よりも高い。第二のトランジスタ52のソース端子から第二の逆流防止ダイオード54を介して供給可能な第二の上限値V2は、第一の上限値V1よりも高い。チョーク補助電源40は、第一のツェナーダイオード46のツェナー電圧より高い電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】電源力率がよく、静穏性・静寂性の高い直流電源装置を提供する。
【解決手段】交流電源1の一端に接続されたリアクター2と、交流電源1の他端とリアクター2の他端とに接続された整流手段3と、交流電源1の同他端とリアクター2の同他端に接続され、リアクター2を介して交流電源1を短絡する短絡手段4と、短絡手段4を制御する制御手段5とを備え、制御手段5が、短絡手段4を制御して、交流電源1の半周期に1度、リアクター2の固有振動数に基づいて算出した期間だけ、短絡する。 (もっと読む)


正バスレール、負バスレール、およびグランドを含む航空機電力配電システムに使用するバスセンタリングデバイスを説明する。このデバイスは、中心ノードと、中心ノードを第1の既定デューティサイクルおよび第2の既定デューティサイクルでそれぞれ正レールおよび負レールに結合するように構成された第1のスイッチング構成要素および第2のスイッチング構成要素とを含む。デバイスは、中心ノードとグランドの間に結合された誘導性構成要素を含み、中心ノードの電圧をグランドにほぼ等しく維持するように構成され、正レールと中心ノードの間の電圧が、負レールと中心ノードの間とほぼ等しい電圧に維持される。デバイスは、第1のスイッチング構成要素および第2のスイッチング構成要素がオフにされたときに、誘導性構成要素からの電流を継続させるように構成された第1の電流制限デバイスおよび第2の電流制限デバイスを含む。 (もっと読む)


【課題】キャパシタンスの使用量を低減する方法及びその装置を提供する。
【解決手段】パルス制御可能な装置に使用される方法であって、交流電圧をパルス直流電圧に整流する整流ステップと、前記パルス直流電圧が零ボルトである時間点を検知する零点を検知するステップと、前記パルス直流電圧と時脈信号に対する頻度と位相を一致化させる頻度と位相の一致化をロックするステップと、前記パルス直流電圧が零ボルトに近くなる時に、前記時脈信号中の少なくとも上昇時間点と落下時間点を設定するパルス期間を設定するステップと、前記パルス期間を設定するステップによる設定される上昇時間点と落下時間点に対して所定の時間内に前記パルス制御可能な装置をオープン又はクローズするオープンとクローズステップと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ソフトスタートを行なうことができ、安全な電源装置を提供する。
【解決手段】この電源装置のマイクロコンピュータ18は、入力電圧Vin、入力電流Iin、出力電圧Vo、および目標電圧Vtに基づいて目標デューティ比DUtを算出する目標デューティ比算出部31と、目標デューティ比DUtと前周期のデューティ比DUpとの偏差が徐々に小さくなるように現周期のデューティ比DUを算出し、入力電流Iinがしきい値電流Ith1を越えた場合は、現周期のデューティ比DUを前周期のデューティ比DUpよりも瞬時に低下させるデューティ比算出部33とを含む。したがって、デューティ比DUを目標デューティ比DUtに徐々に近付けている場合に過電流が流れたときは、デューティ比DUを瞬時に低下させるので、安全である。 (もっと読む)


【課題】負荷部の動作を適切に動作させた状態で平滑コンデンサの容量を推定することが可能な技術を目的とする。
【解決手段】電子装置は、電力供給部31と、容量推定部11とを備える。電力供給部31は、平滑コンデンサ6を有し、交流電源26からの電力に基づいて負荷部200に供給電圧を供給する。容量推定部11は、電力供給部31の動作モードを通常モードから容量推定モードに変化させて、その後、平滑コンデンサ6の放電により降下し続ける供給電圧の電圧値が、負荷部200の適正入力範囲の下限値を下回らないまでに、平滑コンデンサ6の容量を推定するために必要な、供給電圧に関する測定を行い、かつ電力供給部31の動作モードを容量推定モードから通常モードに戻す。 (もっと読む)


磁束共有磁気回路は独立負荷を有する2次電磁回路の並列配置を有する。AC駆動1次ドライバはそのバッテリに充電を維持するために2次回路に電流を流す。バッテリはDC電流を負荷に運び、一方2次コイルはバッテリの充電を維持するためにバッテリ充電電流を提供する。バッテリまたは負荷により電流が引き入れられる際、磁束は磁気回路の磁束プールに運ばれ、その結果入力AC電力流出が減少する。 (もっと読む)


【課題】小振幅の交流信号からでも直流電圧を得ることができる整流装置を提供する。
【解決手段】直流遮断共振リアクタンス部1の一端は回路節点Aに接続され、他端は逆直列接続ダイオード回路2の交流端子2Iに接続される。逆直列接続ダイオード回路2は、ダイオード21、22が容量23を介して逆極性となるように直列接続された直列回路と、ダイオード21と容量23との接続点と交流端子2Iとの間に接続された直流通過リアクタンス部24とを含む。直列回路のダイオード21側の回路端は交流端子2Gに接続され、ダイオード22側の回路端は交流端子2Iに接続される。ダイオード22と容量23との接続点は直流出力端子2Oに接続される。交流端子2Gは回路グラウンドに接続される。高周波除去フィルタ部3の一端は、直流出力端子2Oに接続される。高周波除去フィルタ部3の他端は、回路節点Dに接続される。 (もっと読む)


【課題】トランスの巻線の数を増やすことなく、定電圧回路における電力損失を低減することができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチング電源装置1の補助電源部は、補助巻線T3の誘起電圧を直流化して第1の直流化電圧V1を生成する第1の直流化手段D4と、該誘起電圧を直流化するとともに第1の直流化電圧V1よりも高い第2の直流化電圧Vに昇圧する第2の直流化手段(D3、C3)と、昇圧後の第2の直流化電圧V2を既定電圧を超えないように制限しながら出力する定電圧回路5とを備え、補助巻線T3の誘起電圧が上昇すると、第1の直流化手段D4からの電圧供給に先立って定電圧回路5からアクティブフィルタ制御回路4に電圧を供給した後、第1の直流化電圧V1が定電圧回路5からの出力電圧Vを超えると、定電圧化手段5の動作を停止させるとともに、第1の直流化手段D4からアクティブフィルタ制御回路4に電圧を供給する。 (もっと読む)


【課題】直流高電圧発生装置に、回路封入樹脂部に封入された部品の発熱状況やケーブル部の伝送線の断線状況を監視できる保安機構を備えさせたものを提供する。
【解決手段】樹脂成形体7内でサーミスタ35は昇圧変圧器19という特性が温度に依存する部品の近傍に配置されている。また、サーミスタ35の一方側はケーブル部41の伝送線43を囲むシールド部材45のシールド線45aを介して接地されている。従って、それらの部品の発熱状況や、シールド線45aが断線したことを確認でき、定格温度を超えたり、伝送線43が実際に断線したりする前に直流高電圧発生装置1を停止させることができる。 (もっと読む)


【課題】高調波電流低減と力率改善を図った直流電源装置において、損失低減と制御部の簡素化を図ること。
【解決手段】4個のダイオード4aから4dと2個のコンデンサ6a、6bから構成される倍電圧整流回路23と、倍電圧整流回路23の入力側に直列接続されるリアクトル2と、平滑用コンデンサ6cと、直流電圧検出手段9と、搬送波発振器11と、目標電圧設定手段10と、スイッチング素子5a、5bを逆方向に直列接続し、スイッチング素子5a、5bのそれぞれに逆導通ダイオード4e、4fを並列接続して構成された双方向スイッチ24と、スイッチ制御駆動手段を備え、双方向スイッチ24を倍電圧整流回路23の交流入力端間に接続し、主回路の検出手段としての変圧器や変流器、制御回路の乗算器なども必要とせず、簡単な構成で低損失の高力率コンバータを構成する。 (もっと読む)


【課題】開閉手段が開状態の場合に送風機を駆動させることで、平滑コンデンサ電荷を迅速に放電することのできるヒートポンプ式給湯機を提供する。
【解決手段】開閉手段2が開状態の場合に平滑コンデンサ6の電圧を基準設定手段19により設定された基準電圧と比較し、基準電圧を上回る場合は第二のインバータ回路21に駆動信号を送り送風機22を動作させ、下回る場合は第二のインバータ回路22を短絡動作させることで、平滑コンデンサ6の端子間電圧を略0Vに保持することができるので、インバータ回路13の短絡時の負担を軽減しつつ平滑コンデンサ6への不要な充電を防止することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】短縮された逆回復時間と低逆漏れ電流特性を有する高耐圧の複合半導体整流素子とそれを用いた電力変換装置の提供。
【解決手段】PN型シリコンダイオード1bとシリコンよりも高耐圧でワイドバンドギャップな半導体のショットキーバリアダイオード1aを直列接続した複合半導体整流素子1とする。 (もっと読む)


【課題】 回路の節電を良好に実行可能なゼロクロス検出装置の提供。
【解決手段】 ゼロクロス検出回路1では、AC電源101からの交流電流を4つのダイオードによって全波整流するダイオードブリッジD1が、抵抗器R1を介して接続されている。ダイオードブリッジD1によって全波整流された上記交流電流は、J−FETQ1,抵抗器R2,フォトカプラPC1の発光ダイオードPC1aを直列接続してなる回路に通電されている。また、抵抗器R2と発光ダイオードPC1aとの間の電位は、J−FETQ1のゲートに入力されている。このため、J−FETQ1の定電流特性により、発光ダイオードPC1aを流れるフォトカプラ入力電流Ifは電流制限値以下に抑制される。反転バッファIC1は、ゼロクロス信号閾値(電流制限値より小さい値)以上にフォトカプラ入力電流Ifが増加したか否かに応じてゼロクロス信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で高出力電圧、高力率を維持しながら高調波の抑制を可能とする大容量直流電源装置を提供する。
【解決手段】複数のリアクタ2、3、4があって、リアクタ2、3の接続点と直流出力端間に双方向スイッチ12を介して接続されたコンデンサ13と、リアクタ3、4の接続点と直流出力端間に双方向スイッチ14を介して接続されたコンデンサ15と、ブリッジ整流回路9の交流入力端と直流出力端間に双方向スイッチ16を介して接続されたコンデンサ17と、リアクタ3の間に接続された双方向スイッチ18と、リアクタ4の間に接続された双方向スイッチ19と、ゼロクロス検出手段20と直流電圧検出手段22と負荷電力検出手段23の出力に基づき双方向スイッチ12、14、16を駆動する双方向スイッチ制御手段21を備えたことにより、出力量に応じて5つの双方向スイッチを切り替えることで、直流出力電圧、力率の低下を回避できる。 (もっと読む)


201 - 220 / 692