説明

Fターム[5H012GG01]の内容

電池のガス排気装置 (5,871) | 閉鎖部材、弁の保持、押え手段 (618) | 電池要素(蓋、封口板、端子)によるもの (413)

Fターム[5H012GG01]に分類される特許

81 - 100 / 413


【課題】 ガス排出弁を安全にかつ確実に開裂する。
【解決手段】 領域D1、D2,S1,S2は、外側に滑らかに突出する凸曲面状に形成されている。 短絡等により発熱し、電解液が気化したとき、ケース1の内部圧力pが上昇し、領域は外方に押圧される(押圧力をFPで示す)。内側凹部11には、領域の内面周縁部の傾斜に添った方向の引張応力σが生じ、この応力によって、内側凹部11には開裂力FTが生じる。すなわち、領域D1、D2,S1,S2を外側に凸の凸曲面としたことによって、内側凹部11を開裂させる方向の応力が生じ、その応力の総和としての開裂力が生じる。 (もっと読む)


【課題】 安全性がさらに向上された二次電池装置を提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、開口部を有する収容ケース14と、収容ケースの開口部に取り付けられるアッパーケース18と、を有する収容部材10と、それぞれ安全弁36を有し、収容部材10内に並んで収容された複数の単セル12とを備える二次電池装置が提供される。該電池は、アッパーケース18に形成された、複数の単セル12のそれぞれの安全弁36に対向する複数の第1の排気孔57と、複数の第1の排気孔57と連通する排気流路92a、92bとを有し、さらに、単セル12の安全弁36から排気されたガスを酸化する酸化触媒とを備える。 (もっと読む)


【課題】安全ベントの作動圧力を一定に維持することが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】内部空間を定義するハウジングを含み、ハウジングは、中央領域が空間に向かって突出された凹状を有する安全ベント170と、安全ベントの周縁の間の中央に形成された空間に向かって最も遠く突出された領域を有する安全ベントの領域と、を含む二次電池。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外装設計に制約を与えない安全弁構造を具備する電池を提供することを課題とする。
【解決手段】電池1は、貫通孔21を有する外装20と、一部を外装20の外方へ突出させた状態で貫通孔21に固定される電極端子30と、外装20と電極端子30との間に介装される絶縁部材40と、貫通孔21の周縁に、外装20の内方へ向けて突出するバーリング部22と、を具備し、バーリング部22をプレスして塑性変形させて、かしめ部23を形成し、かしめ部23により電極端子30と貫通孔21との間に圧迫力を発生させることによって電極端子30を貫通孔21に固定する。外装20内側面のバーリング部22近傍に溝24を形成し、外装20内の内圧が上昇する際に溝24によってその圧力を受け、外装20の一部を変形させて電極端子30と貫通孔21との間の圧迫力を弱めることによって、固定部位を開放する。 (もっと読む)


【課題】車載における想定外の使用条件下であっても車室内に不具合をもたらさない、安全性の高い鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】内部が複数のセル室に仕切られた電槽と、内部圧力が所定値以上になったときにガスを排気させる弁体がセル室ごとに設けられるとともにこれらの弁体を介して各々のセル室に連通する溝状の凹部を有する中蓋と、凹部がガスの排気経路となるように凹部の開放面を覆う気密シートとからなる鉛蓄電池であって、気密シートは基材と糊材を充填したラベル材とからなり、ラベル材はJIS Z 0237法に基づく貼付24時間後の粘着力が18.0N/25mm以上でかつJIS Z 0237法のJ−DOW法に基づくボールタック番号が11以上のものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】正常な使用状態においても生じる内圧の上昇を抑制することができる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】ガスを排出するための排気筒7が電池容器3に設けられ、排気筒7の開口部及び外周を覆う弾性体6と排気筒7とから構成される復帰形の一方向弁16を備える。また、電池容器3に設けられ、弾性体6との間に隙間を設けるようにして弾性体6の一部を覆う覆い5を備えてもよい。好ましくは、弾性体6はゴム弁である。 (もっと読む)


【課題】安全性を向上可能なラミネート形電池を提供する。
【解決手段】ラミネートフィルム4は、シール部41と樹脂溜まり部415とを含む。シール部41は、2つの金属層411と、2つの樹脂412と、樹脂414とを含む。樹脂414は、ラミネートフィルム4aの金属層411とラミネートフィルム4bの金属層411との間に2つの金属層411に接して形成される。樹脂溜まり部415は、樹脂414の発電要素20側の端部に接して設けられる。そして、樹脂溜まり部415は、空洞4150を含む。 (もっと読む)


【課題】安全性が向上した二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る二次電池は、安定性を向上させることができるように充電と放電を実行する電極アセンブリと、前記電極アセンブリが内蔵されるケースと、前記ケースに結合するキャッププレートと、外側に突出した端子を含むキャップアセンブリと、前記電極アセンブリと電気的に連結しながら凹部分を有するヒューズ部と、前記凹部分に挿入して電気的な絶縁性遮断部材とを含む。 (もっと読む)


【課題】過充電などでケース内部の圧力が高くなると、電極を電気的に短絡させて電池を保護する二次電池を提供すること。
【解決手段】開口部を有するハウジングと、上記ハウジングの内部空間に形成された電極組立体と、第1プレートと、該第1プレートに近接して形成された第2プレートとを有する短絡回路メンバーとを備える電池が提供される。上記第1プレートは、反転部161a及び縁部161bを備える。上記反転部は、上記ハウジングの内部空間に向けて突出する。上記縁部は、上記開口部の周辺に固定された固定部と、上記内部空間と対向する上記縁部の面に形成される溝であって、当該溝の少なくとも1つは上記開口の周辺に重なる、上記溝とを備える。 (もっと読む)


【課題】封止性能を向上可能なラミネート形電池を提供する。
【解決手段】ラミネート形電池のラミネートフィルム4は、シール部42および樹脂溜まり部416を有する。シール部42は、樹脂415を含む。樹脂溜まり部416は、樹脂415の発電要素20側の端部に接して設けられる。そして、樹脂溜まり部416の発電要素20側の端部は、突部4161と、窪み部4162,4162とを含む。突部4161は、発電要素20側へ円弧状に突出している。窪み部4162は、シール部42の厚み方向において突部4161の一方端側に突部4161に連続して設けられ、かつ、突部4161の突出方向と反対方向へ円弧状に窪んでいる。窪み部4163は、シール部42の厚み方向において突部4161の他方端側に突部4161に連続して設けられ、かつ、突部4161の突出方向と反対方向へ円弧状に窪んでいる。 (もっと読む)


【課題】部品点数及びコストの削減を図りながら、ガス放出弁を保護することを目的とする。
【解決手段】それぞれガス放出弁11Cを有し、所定方向に配列される複数の単電池11と、所定方向に隣接する単電池11を接続するためにそれぞれ設けられる複数のバスバー21をユニット化するためのバスバーモジュール2と、複数のガス放出弁11Cに沿って流れる冷却風の風路を形成するチャンバ31と、を有し、バスバーモジュール2は、チャンバ31とガス放出弁11Cとの間に位置する弁保護部23を有することを特徴とする組電池。 (もっと読む)


【課題】ラミネート電池のメンテナンスを容易に行うことを可能にする。
【解決手段】電気的に接続された複数のラミネート電池32と、複数のラミネート電池32が載せられるトレイ33であって複数のラミネート電池32が載せられた別のトレイ33に積層可能に構成されたトレイ33と、を備える。複数のラミネート電池32のそれぞれの外周部には、複数のラミネート電池32のそれぞれの内部で生じた圧力を外部に開放するガス放出部35が設けられている。複数のラミネート電池32のそれぞれは、ガス放出部35が、トレイ33の外周部に隣接するように配置される。 (もっと読む)


【課題】信頼性および生産性に優れた二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池30は、発電要素群6と、発電要素群6を浸潤する電解液と、発電要素群6および電解液を収容する有底のアルミニウム合金製電池缶1と、電池缶1の開口部を封止するアルミニウム合金製電池蓋3と、電池蓋3に設けられた圧力開放弁23と、粗面化された表面を有し、中央部に貫通孔32が形成され、電池蓋3に形成された貫通孔31の周部で電池蓋3に外周部が接合されたアルミニウム合金製の補助板3Sと、発電要素群6の正負極板にそれぞれ電気的に接続され、粗面化された表面を有し、補助板3Sに形成された貫通孔32に挿通された外部端子4Bと、貫通孔32において、補助板3Sと外部端子4Bとで画定される隙間を密閉する絶縁性シール材13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 異常時のガス抜け流路を確保しつつ、溶接で生じたスパッタを電極体に混入させるのを防止した電池、このような電池を搭載した車両及び電池搭載機器を提供する。
【解決手段】 電池1は、軸線AX方向に延びる有底筒状の芯材30と、この芯材を中心に捲回してなる電極体50と、この電極体及び芯材を収容する有底筒状のケース本体11を含み、芯材内のガスを安全弁18を介して外部に放出可能に、ケース本体を封止してなる電池ケース10と、を備え、芯材は、芯材底部31及び筒状の筒状部32を有し、ケース底部12と芯材底部とは、芯材の内部からの溶接により接合されてなり、筒状部は、電極体と離間する離間部BSを有し、この離間部は、芯材内の気圧に比べ筒状部の径方向外側の気圧が、所定値以上高くなった場合に開弁する弁部VLを含む。 (もっと読む)


【課題】薄肉部の開裂圧力にばらつきがなく、また薄肉部が開裂しても開裂部分が外側にはみ出るおそれがなく、さらにめっき層が形成された鋼板を用いて製造できる電池缶及びその製造方法を提供すること
【解決手段】外方に向かって円錐台状に突出した底壁11の側周面の少なくとも一部に、外方から内方に向かう凹部2aを形成する。そして、凹部2aの側面21と底面22との屈曲部23に、基材Bよりも厚みの薄い薄肉部3を形成する。ここで、薄肉部3の厚みとしては40〜80μmの範囲が好ましい。 (もっと読む)


【課題】電解液が漏れることを抑制できる密閉型電池用の封口装置を提供する。
【解決手段】密閉型電池用1の封口装置4は、開口部21を有した蓋11と、ガスケット12と、金属リベット15と、弾性部材18とを具備する。ガスケット12は、気液分離膜13を保持した保持部24と、開口部21に挿入された筒部25とを有する。金属リベット15は、筒部25の内側に挿入された挿入部31と、封止詮16を受ける本体部32と、挿入部31から筒部25の外側へ突出した先端部33とを有し、挿入部31が径方向に膨らんで筒部25を開口部21の内周面21aに押し付けるように先端部33がカシメ固定されている。 (もっと読む)


【課題】密閉型電池ケースの開口部を封口する封口板に設けた安全弁において、電池内部圧力上昇時に、電池内部のガスを速やかに放出できる電池の安全弁を提供する。
【解決手段】電池ケース1の開口部を封口する封口板2に薄肉の弁体11が形成されており、電池内部圧力が所定値以上となったときに弁体が開放されて電池内のガスを電池外に放出する密閉型電池50の安全弁10において、安全弁は、弁体周縁に設けられ弁体全体を開放する環状薄肉の外側環状溝12と、この外側環状溝の内方領域に設けられた環状薄肉の内側環状溝13と、外側環状溝と内側環状溝とを連結する直線状薄肉の連結溝15,16と、を備え、且つ、内側環状溝及び連結溝の肉厚は、外側環状溝の肉厚よりも厚く構成されている。 (もっと読む)


【課題】防爆フィルターの組み立て精度を容易に確認することができる蓄電池用液口栓を提供する。
【解決手段】液口栓本体20の内部に防爆フィルター40及び防沫機構体30をその順に挿入して組み立てた鉛蓄電池用液口栓10において、防沫機構体30が防沫板32及びこの防沫板32より上部に突出する突部33を備え、液口栓10を組み立てたときに防沫機構体30の突部33の先端34が防爆フィルター40の一部に当接する構造を備えたことを特徴とする (もっと読む)


【課題】有底筒状の外装缶の開口端部に開裂部材がかしめ固定されていて、該開裂部材に遮断部材が取り付けられた密閉型電池において、該遮断部材の落下を抑制可能な構成を得る。
【解決手段】密閉型電池(1)は、開裂ベント(22)と、ガスケット(30)と、有底筒状の遮断ベント(25)と、該遮断ベント(25)を開裂ベント(22)に係合させる保持部材(24)と、を備える。ガスケット(30)は、シール部(大径部(33))と、該シール部から電池缶(10)の内面に沿って該電池缶(10)の底部に向かって延びる絶縁部(段部(31),小径部(32))と、を有する。該絶縁部に、遮断ベント(25)の周壁部(25b)と対向する位置に、シール部(33)に向かうほど電池缶内方側の面が電池缶(10)の径方向外方に位置するテーパ部(34)を形成する。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスたとえば大容量のアルミニウム電解コンデンサには、使用するケースも大型化する必要があり、それに伴ってケースの厚さも充分厚い必要がある。ところで、溝状の防爆弁にとっては、溝部周辺が変形し溝がさける必要があるが、ケースの厚さが厚くなるとこの溝部周辺の変形が容易ではなくなってしまう。本発明は、ケースの厚さが厚くなっても容易に溝部周辺が変形して溝がさけやすく、内部圧力が問題圧力に上昇した場合には迅速に防爆弁機能が動作する蓄電デバイスを得ることを目的としている。
【解決手段】本発明は、溝状の防爆弁を設けたケースに素子を収納した蓄電デバイスにあって、溝部周辺の左右どちらか一方のケースの肉厚を薄くしたことを特徴とする蓄電デバイスを提供する。 (もっと読む)


81 - 100 / 413