説明

Fターム[5H022CC09]の内容

電池の接続・端子 (1,142) | 端子、接続導体などの構成要素 (372) | 出力端子との接続部を持つもの (102) | 電池(電槽)外部におけるもの (75)

Fターム[5H022CC09]の下位に属するFターム

Fターム[5H022CC09]に分類される特許

41 - 56 / 56


【課題】金属支持体をハンダ付けや溶接せずにすみ、組立時における熱損傷も無く、組立が容易で、電池の交換が簡単に出来る長寿命で高品質、高信頼性の電池用パックを提供する。
【解決手段】プラス極に当接する凸状電極と、マイナス極に当接するバネ状電極とを備えた金属支持体、又は平板状金属端子を先端に固着したバネ状電極とを備えた金属支持体からなる導電性端子をケース本体或いは上下のホルダーケースに取り付け、ホルダー部に単電池を簡易に挿入できる電池用パック。 (もっと読む)


【課題】 作業性をより一層向上させることが可能なバッテリーターミナル及びスペーサを提供する。
【解決手段】 バッテリーターミナル本体2と、バッテリーターミナル本体2の一対の締め付け部3を貫通する屈曲ボルト4と、屈曲ボルト4のネジ部5に螺合するナット6と、締め付け部3及びナット6の間に介在するスペーサ7と、を備えてバッテリーターミナル1を構成する。バッテリーターミナル1は、スペーサ7の取り付け向きを幾つか選択することができるように構成する。すなわち、スペーサ7に正多角形部20を形成して取り付け向きを幾つか選択することができるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 振動や外力等に起因する破損を起こり難くして、カバー脱落防止を図ったバッテリーターミナル用絶縁カバーを提供する。
【解決手段】 バッテリーターミナル用絶縁カバーは、バッテリーのバッテリーポストに巻着するバッテリーターミナルとそのバッテリーターミナルに接続された一又は複数の接続端子とを覆う絶縁カバー本体15と、接続端子を設けた電線12に固定される電線取付部16と、絶縁カバー本体15と電線取付部16とを連結する可撓性の可撓連結部17と、を備え、さらに可撓連結部17を、絶縁カバー本体15に連成される第一連結板21と、電線取付部16に連成されるとともに第一連結板21に対して略直交する位置関係となる第二連結板22と、第一連結板21と第二連結板22とを繋ぐ第三連結板23と、を有する三次元的な構造にする。 (もっと読む)


【課題】 作業効率を高めることが可能な接続端子構造を提供する。
【解決手段】 接続端子21の両側部には、下方に伸びる突出片31を形成する。また、接続端子22の両側部には、突出片31が差し込まれてその突出片31の側部35が当接可能となる被差込凸部33を形成する。さらに、接続端子22の被差込凸部33には、突出片31の外面39が当接可能となる突出片対向部40を形成する。先ず、接続端子21、22同士を上下に重ね合わせると、接続端子21の突出片31が接続端子22の被差込凸部33に差し込まれる。この時、接続端子21、22同士の位置ズレが規制される。次に、接続端子21、22同士を端子固定ボルト25に差し込み、そして、ナット26で締め付けると、接続端子21、22の電線接続部24に対する電気的接続が完了する。 (もっと読む)


【課題】 被保持部材を保持してガタツキを抑える弾性保持リブを提供する。
【解決手段】 弾性保持リブ2は、壁体としての周側壁3から突出する不動壁4と、基端側を周側壁3に連成して不動壁4を囲む可動保持壁5とを有する。また、弾性保持リブ2は、被保持部材に対する不動壁4及び可動保持壁5の各導入先端に、不動壁4の方が傾斜がきつくなり且つ可動保持壁5の方が被保持部材の導入方向下側に位置する導入案内斜面8、11を有する。被保持部材は、二段階構成の斜面によって案内される。また、被保持部材は、可動保持壁5の弾性復元力により押さえ付けられる。 (もっと読む)


【課題】 浮き上がりを防止することが可能なバッテリーターミナル用絶縁カバーを提供する。
【解決手段】 バッテリーターミナル用絶縁カバー11は、バッテリーのバッテリーポストに巻着する環状部37を有するバッテリーターミナル12と、バッテリーターミナル12の環状部37に連続する電線接続部38に接続された複数の接続端子13〜15とを覆うものであって、カバー内部には、電線接続部38又は接続端子14に嵌合する係止用の嵌合係止部25を有する。また、カバー内部には、弾性を有しカバー取り外し方向の移動に対して環状部37に引っ掛かる浮き止め係止部26を一体に形成する。さらに、カバー内部には、環状部37に対して弾性接触する弾性保持リブ27を一体に形成する。 (もっと読む)


【課題】 積層された電池セル間に温度保護素子を配することによって、電池パックの長さ方向の寸法を小とする。
【解決手段】 PTC12およびタブ13、14は、仕切り板4の前側に位置する載置面4bに対して置かれる。最初にL字状に折り曲げられたタブ13が前部セパレータ4cと載置面4bとがなすコーナー部に置かれ、次に、PTC12が載置面4bに置かれる。PTC12の一方の電極12aの下側にタブ13の片13aが位置する。電池セル1の負極がタブ13によって電極12aに接続される。次に、負極タブ14が配置される。載置面4bに置かれたPTC12の他方の電極12b上に負極タブ14の片14aが位置し、折り曲げ端14cが配線基板7の所定の箇所に接続される。 (もっと読む)


【課題】
電池の過電圧の発生を抑止することができる手段が設けられ、安全性が確保された電池パックを提供する。
【解決手段】
定格最大電圧が4.1Vである円筒型のリチウムイオン二次電池に対して、動作電圧が5.1Vである定電圧ダイオードを並列に接続する。電池の負荷電流を10Aから0Aへ切り替えた時、比較的高い電圧がインダクタンス成分によって発生しようとするが、定電圧ダイオードによって電池の電圧の上昇は6.0Vにまで抑制される。 (もっと読む)


【課題】 複数のコンデンサ等の電子部品を直並列化、接続構造部分のコンパクト化、低インダクタンス化を実現する。
【解決手段】 複数の電子部品(コンデンサ61〜64、81〜84)の各端子側を対向させてなる第1及び第2の電子部品群(6、8)の対向間隔内に配設されて第1及び第2の電子部品群の端子間接続に用いられ、第1のバスバー(41)と、第2のバスバー(42)と、第3のバスバー(43)と、第4のバスバー(44)と、絶縁部材(絶縁紙45、46)と、共通接続部(20)と、接続端子部(外部接続部16、18)とからなり、各バスバーが絶縁部材を介して積層され、共通接続部と、接続端子部とが近接するように各バスバーに配置されている。 (もっと読む)


【目的】 電池内圧の異常上昇による異常膨張時に通電を遮断し、電池のさらなる異常膨張や破裂を確実に防止できると共に、その構造を簡易なものとすることができる組電池を提供すること。
【構成】 組電池100は、端子部材113を有する複数の二次単電池110を、隣り合う二次単電池110の端子部材113間を導電部材120で接続し、二次単電池110の膨張により端子部材113間の距離が大きくなるように各々の二次単電池110を配置してなる。そして、端子部材113と導電部材120とで構成される電気的接続路130の一部に、SOCが0%〜100%での使用時における二次単電池110の膨張では破断しないで、且つ、熱暴走の開始時における二次単電池110の膨張よりも小さい膨張で破断し、隣り合う二次単電池110間の通電を遮断する脆弱部(接合部131)を有する。 (もっと読む)


【課題】異種金属の両端子を接合した場合においても,端子の腐食を防止することができる組電池,電池および接続継ぎ手を提供すること。
【解決手段】本発明の組電池は,電極体11と,電極体11を包むラミネートフィルム14と,電極体11に接続されるとともにラミネートフィルム14から突出する両極端子(正極端子12と負極端子13)とを有する二次電池1を2個以上直列接続してなるものであって,隣接する二次電池1間の端子の接合部は,自然電位が高い方の端子(負極端子13)の,ラミネートフィルム14から突出する部分の全体のうち,少なくとも,隣接する電池の端子(正極端子12)との接続に用いられる部分(露出部18)を除いた部分が,絶縁フィルム15により覆われているものである。 (もっと読む)


【課題】内部短絡時の電池温度の上昇による端子板の軟化を防止することにより、素電池の封口部に設けられたガスケットが外れない高信頼性の集合電池を提供する。
【解決手段】集合電池1が、複数の素電池2bを収納する外装缶14、および前記外装缶14の上部開口部を封口する、正・負極端子4、5を有する端子板3を具備し、端子板3の荷重たわみ温度が100〜170℃である。このため、内部短絡時においても、素電池のガスケットが外れない高信頼性の集合電池が得られる。 (もっと読む)


【課題】 保護回路又は/及び保護部品を有する保護装置を、電池や小型機器類等の取付対象物に対してより簡単に接合一体化することができる保護モジュールを提供すること。
【解決手段】 絶縁性の保持体に所定値以上の過充電、過放電、過電流,又は/及び過熱により回路を遮断する保護回路又は/及び保護部品を保持させた保護装置と、当該保護装置が少なくとも一対の接合手段によって取付面に取り付けられた取付対象物とを備え、前記各接合手段は前記保護装置と取付対象物との一方に設けられた受入部と他方に設けられた突起片とからなり、各突起片は対応する受入部に係止又は圧入されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 ペーパー電池が回路基板上に接続されてなる電源回路の製造方法において、製造コストを増大させることなく、かつ、生産性を向上させる。
【解決手段】 ペーパー電池1aの突出領域13における導電性インク11と基板32のランド部31aとが対向し、かつ、ペーパー電池1cの突出領域23における導電性インク21と基板32のランド部31bとが対向するように、互いに直列に接続されたペーパー電池1a〜1cを基板32上に搭載し、この状態で、互いに対向している部分に超音波振動を加えて超音波接合する。 (もっと読む)


【課題】 電池保護回路モジュールを電池パックの設計変更等に対応し易い構成とすること目的とする。
【解決手段】 電池用保護回路130を備えたCOBモジュール110が、ベースプリント基板150上に搭載してある。COBモジュールは、COB対応構造プリント基板111上にベアチップ等が実装されて電池用保護回路が形成してある構成である。ベースプリント基板150は、通常の構造であり、COBモジュール110が接続される端子103−2等と、電池に接続されるための電池端子101,102と、負荷に接続されるための出力端子103,104とを有する。電池パックの設計変更等に対しては、COBモジュール110は変更せず、ベースプリント基板150だけを変更するだけで対応が可能である。 (もっと読む)


【課題】複数の金属箔と樹脂とを複合化したラミネート外装電池容器に電極要素を収容した二次電池の正極リード及び負極リードを良好に配線基板の正極端子及び負極端子に接続するようにすると共に生産性を改善することを目的とする。
【解決手段】絶縁性板25を介して積層された複数金属箔と樹脂とを複合化したラミネート外装電池容器に電池要素を収容した二次電池10,11と、この複数の金属箔と樹脂とを複合化したラミネート外装電池容器に電池要素を収容した二次電池10,11を制御する制御回路20a,20b,22が設けられた配線基板15とをケース12に収容したバッテリーパックにおいて、この複数の金属箔と樹脂とを複合化したラミネート外装電池容器に電池要素を収容した二次電池10,11の夫々の正極リード10a,11a及び負極リード10b,11bを夫々溶接して設けたタブ13a,14a,13b,14bを介してこの配線基板15に設けられた端子16a,17a,16b,17bに接続したものである。 (もっと読む)


41 - 56 / 56