説明

Fターム[5H026CV02]の内容

燃料電池(本体) (95,789) | 単電池の形状、構造、集合化 (2,084) | 筒状、中空状 (876)

Fターム[5H026CV02]に分類される特許

161 - 180 / 876


【課題】 燃料電池及び他の固体電気化学的装置の信頼性を高めつつ、材料及び製造コストを低減すること。
【解決手段】並列に打ち抜きされた伝導性連結シートないし金環上に並列に配列され、薄膜として好ましくは堆積される陽極及び陰極間に堆積される高密電気質を有する管状電気化学的電池の複数のスタック。スタックは、一若しくはそれ以上の電気化学的電池が、スタック全体を不能にすることなく欠陥に陥ることを可能とする。スタック効率は、簡易化されたガス連結管化、ガスリサイクル化、動作温度低減及び熱分散改善を介して強化される。 (もっと読む)


【課題】長時間の高温暴露によっても燃料電池セルの位置ズレが生じず、作製に手間がかからない構造を有するセルスタック装置を提供する。
【解決手段】軸長方向にガス流路2aを有する複数の燃料電池セル2の下端部を、内部にガス室3が形成されたマニホールド4の天板5に、無機材料によりガスシールされた状態で立設接合してなり、燃料電池セル2のガス流路とマニホールド4内のガス室3とが連通し、燃料電池セル2の下端が絶縁性支持部材92によりマニホールド4の内側底面4aに支持されており、燃料電池セル2の下端面とマニホールド4の内側底面4aとの間に空間6が形成されており、空間6に燃料電池セル2のガス流路が開口しているセルスタック装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】高温での導電率が高い導電体および固体酸化物形燃料電池セルならびにセルスタック、燃料電池を提供する。
【解決手段】モル比による組成式をLa(NiCuFe1−x−yと表したとき、前記xが0.5〜0.6、前記yが0.01〜0.1、前記zが0.95〜1.05を満足することを特徴とする導電体であり、AサイトにLaを含有するとともに、BサイトにNi、Cu、Feを含有し、一般式がABOと表わされるペロブスカイト型複合酸化物からなることが望ましい。これにより、高温での導電率をより高くすることができる。この導電体を燃料電池セルの酸素極や集電体として用いることができる。 (もっと読む)


【課題】U字状のガス流路が支持基板の内部に形成された燃料電池の構造体であって、新たな作用・効果を奏し得るものを提供すること。
【解決手段】燃料ガス流路11は、往路部11aと、一対の復路部11b,11bと、一対の中間部11c,11cとから構成される。往路部は、厚さ方向の中央部において流入口11inから長手方向に沿って長手方向の他方側へと直線的に延び、一対の復路部は、厚さ方向の一方側及び他方側において長手方向の他方側から長手方向に沿って流出口11outへと直線的にそれぞれ延び、一対の中間部は、往路部の長手方向の他方側の端部と一対の復路部の長手方向の他方側のそれぞれの端部とを接続するために、厚さ方向の中央部から厚さ方向の一方側及び他方側へとそれぞれ延びている。即ち、復路部と往路部とが、支持基板の厚さ方向において異なる位置に形成される。 (もっと読む)


【課題】燃料電池セルおよび集電部材間の接合強度を向上させ、電圧劣化のない、信頼性の高い燃料電池セルスタック並びに燃料電池を提供する。
【解決手段】平坦な両側の主面を有する柱状の電極支持基板の一方側主面に内側電極層、固体電解質層及び外側電極層を順次積層してなる発電素子が形成されかつ他方側主面にインターコネクタが形成された燃料電池セルを、隣接する一方の燃料電池セルの前記一方側主面と他方の燃料電池セルの前記他方側主面とが対向するように複数配置し、隣接する一方の燃料電池セルの前記外側電極層と他方の燃料電池セルの前記インターコネクタとを電気的に接続する集電部材を備えた燃料電池セルスタックにおいて、隣接する一方の燃料電池セルの外側電極層以外の部分と他方の燃料電池セルのインターコネクタとを接続する接続部材を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】「横縞型」の燃料電池の構造体であって、支持基板が外力を受けた場合において支持基板が変形し難いものを提供すること。
【解決手段】燃料ガス流路11が内部に形成された長手方向を有する平板状の支持基板10の上下面のそれぞれに、電気的に直列に接続された複数の発電素子部Aが長手方向において所定の間隔をおいて配置される。支持基板10の上下面のそれぞれには、複数の凹部12が長手方向において所定の間隔をおいて形成される。各凹部12は、周方向に閉じた4つの側壁と、底壁とで画定された直方体状の窪みである。各凹部12に、対応する発電素子部Aの燃料極20がそれぞれ埋設される。燃料ガス流路11は、支持基板10の主面に平行な平面内を通り、且つ、燃料ガス流路11の流入口及び流出口が、支持基板10の長手方向の一方側の端部に形成されている。 (もっと読む)


【課題】「横縞型」の燃料電池の構造体であって、緻密膜又は緻密膜の周辺にクラックが発生し難いものを提供すること。
【解決手段】隣り合う発電素子部A,A間における固体電解質膜40(緻密膜)と、発電素子部A内の固体電解質膜40とがディッピングにより連続して形成される。隣り合う燃料極20,20の間の領域に固体電解質である「緻密膜」が充填される。隣り合う発電素子部A,Aの一方の燃料極20と他方の空気極50との間の領域の一部が、固体電解質である「緻密膜」を介して接続される。発電素子部内の固体電解質膜40の厚さtは、10〜100μmである。「隣り合う燃料極20,20における互いに向き合う両端の間の距離L」が0.1mm以上であると、「緻密膜」又は「緻密膜」の周辺にクラックが発生し難くなる。 (もっと読む)


【課題】「横縞型」の燃料電池の構造体であって、隣り合う発電素子部の間における段差が形成された表面を連続して覆う緻密膜にクラックが生じ難いものを提供すること。
【解決手段】隣り合う発電素子部A,A間における固体電解質膜40(緻密膜)と、発電素子部A内の固体電解質膜40とがディッピングにより連続して形成される。このディッピングは、隣り合う発電素子部A,Aのそれぞれの燃料極20が支持基板10の外側面から突出した状態にある支持基板10に対してなされる。即ち、「緻密膜」は、段差が形成された表面を連続して覆うように充填・形成される。「緻密膜」における隣り合う燃料極20,20の間の第1部分41の外側面Z1が、「緻密膜」における隣り合う燃料極20,20の互いに向き合う両端部に対応する第2部分42,42の外側面Z2,Z2に対して内側に窪んでいる。 (もっと読む)


【課題】「横縞型」の燃料電池の構造体であって、支持基板が外力を受けた場合において支持基板が変形し難く且つ燃料極と電気的接続部との間の電子伝導性が高いものの提供。
【解決手段】燃料ガス流路11が内部に形成された平板状の支持基板10の主面に、電気的に直列に接続された複数の発電素子部Aが所定の間隔をおいて配置される。支持基板10の主面には、複数の凹部12が所定の間隔をおいて形成される。各凹部12は、「支持基板10の材料からなる底壁」及び「支持基板10の材料からなる周方向に閉じた側壁」を有する。各凹部12には、対応する発電素子部の燃料極20が埋設される。埋設された燃料極20の外側面に、「燃料極20の材料からなる底壁」及び「支持基板10の材料からなる部分及び燃料極20の材料からなる部分を含む周方向に閉じた側壁」を有する第2凹部がそれぞれ形成され、各第2凹部に、対応するインターコネクタ30が埋設される。 (もっと読む)


【課題】「横縞型」の燃料電池の構造体であって、支持基板が外力を受けた場合において支持基板が変形し難く且つ燃料極と電気的接続部との間の電子伝導性が高いものの提供。
【解決手段】燃料ガス流路11が内部に形成された長手方向を有する平板状の支持基板10の上下面のそれぞれに、電気的に直列に接続された複数の発電素子部Aが長手方向において所定の間隔をおいて配置される。支持基板10の上下面のそれぞれには、複数の凹部12が長手方向において所定の間隔をおいて形成される。各凹部12は、周方向に閉じた4つの側壁と、底壁とで画定された直方体状の窪みである。即ち、支持基板10において各凹部12を囲む枠体がそれぞれ形成されている。各凹部12に、対応する発電素子部Aの燃料極集電部21が埋設され、各燃料極集電部21の外側面に形成された凹部21a、21bに、対応する燃料極活性部22及びインターコネクタ30がそれぞれ埋設される。 (もっと読む)


【課題】「横縞型」の燃料電池の構造体であって、支持基板が外力を受けた場合において支持基板が変形し難く且つ燃料極と電気的接続部との間の電子伝導性が高いものの提供。
【解決手段】燃料ガス流路11が内部に形成された長手方向を有する平板状の支持基板10の上下面のそれぞれに、電気的に直列に接続された複数の発電素子部Aが長手方向において所定の間隔をおいて配置される。支持基板10の上下面のそれぞれには、複数の凹部12が長手方向において所定の間隔をおいて形成される。各凹部12は、周方向に閉じた4つの側壁と、底壁とで画定された直方体状の窪みである。即ち、支持基板10において各凹部12を囲む枠体がそれぞれ形成されている。各凹部12に、対応する発電素子部Aの燃料極20が埋設され、各燃料極20の外側面に形成された凹部21bに、対応するインターコネクタ30が埋設される。 (もっと読む)


【課題】「横縞型」の燃料電池の構造体であって、隣り合う発電素子部の間における段差が形成された表面を連続して覆う緻密膜にクラックが生じ難いものを提供すること。
【解決手段】隣り合う発電素子部A,A間における固体電解質膜40(緻密膜)と、発電素子部A内の固体電解質膜40とがディッピングにより連続して形成される。このディッピングは、隣り合う発電素子部A,Aのそれぞれの燃料極20が支持基板10の外側面から突出した状態にある支持基板10に対してなされる。即ち、「緻密膜」は、段差が形成された表面を連続して覆うように充填・形成される。「緻密膜」における隣り合う燃料極20,20の間の特定部分41の外側面Zの表面粗さが、算術平均粗さRaで0.01〜5μmである。ここで、算術平均粗さRaは、JIS B 0601−2001(ISO4287−1997に準拠)に基づく。 (もっと読む)


【課題】「横縞型」の燃料電池の構造体であって、燃料極の還元収縮・酸化膨張が発生しても、隣り合う燃料極間の領域に介在する介在物にクラック等が発生し難いものの提供。
【解決手段】燃料ガス流路11が内部に形成された長手方向を有する平板状の支持基板10の上下面のそれぞれに、電気的に直列に接続された複数の発電素子部Aが長手方向において所定の間隔をおいて配置される。隣り合う発電素子部Aにそれぞれ属する隣り合う燃料極20、20の間の領域に「介在物」(支持基板10の一部等)が介在している。隣り合う燃料極20、20の両方と「介在物」との間に隙間がそれぞれ形成される。「隙間」が「緩衝領域」として機能し、燃料極の還元収縮・酸化膨張が発生しても、「介在物」が燃料極から引っ張り・圧縮応力を受け難い。 (もっと読む)


【課題】「横縞型」の燃料電池の構造体であって、焼成時、還元時、並びに支持基板が外力を受けた場合等においてガスシール性が低下し難いものを提供すること。
【解決手段】燃料ガス流路11が内部に形成された長手方向を有する平板状の支持基板10の上下面のそれぞれに、電気的に直列に接続された複数の発電素子部Aが長手方向において所定の間隔をおいて配置される。支持基板10の上下面のそれぞれには、複数の凹部12が長手方向において所定の間隔をおいて形成される。各凹部12に、対応する発電素子部Aの燃料極20が埋設され、各燃料極20の外側面に形成された凹部21bに、対応するインターコネクタ30が埋設される。発電素子部Aの固体電解質膜40から延びる固体電解質膜40と同じ材料の緻密絶縁膜40が、燃料極20の外側面、インターコネクタ30の外側面における長手方向の両側縁部、及び支持基板10の主面を段差なしで覆う。 (もっと読む)


【課題】固体酸化物型燃料電池及びその製造方法において、漏洩電流の発生を抑制して発電効率の向上を図る。
【解決手段】筒形状をなす基体管11の外面に、燃料極12、固体電解質13、空気極14を積層して燃料電池セル(発電素子)210を形成し、この発電素子210を基体管11の軸方向に所定間隔をあけて複数配置し、複数の燃料電池セル210をインターコネクタ15により直列に接続して構成し、燃料極12同士の間に1000Ω以上の電気抵抗値を設定する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池セル集合体の温度をほぼ均一化できる燃料電池を提供する。
【解決手段】ハウジング内に、燃料ガス通路を有する複数の燃料電池セル62を収納するとともに、燃料電池セル62の燃料ガス通路内に燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段と、燃料電池セル62の外部に酸素含有ガスを供給する多数の酸素含有ガス供給管22aとを具備する燃料電池であって、酸素含有ガス供給量は、複数の燃料電池セル62が集合した燃料電池集合体の外周部よりも中央部が多いこと、または、酸素含有ガス供給管22aを、複数の燃料電池セル62が集合した燃料電池セル集合体Aの外周部よりも中央部に多く配設してなる。 (もっと読む)


【課題】 電気化学反応を用いることでランニングコストを抑えながら、小型の装置で、大きな処理能力を得ることができる、ガス分解素子、なかでもとくにアンモニア分解素子を提供することを目的とする。
【解決手段】 このガス分解素子は、内面側の第1電極2と、外面側の第2電極5と、該の第1電極と第2電極5とによって挟まれる固体電解質1とで構成される筒状MEA7と、カソード5に積層された導電性ペースト塗布層11h、12hとを備え、導電性ペースト塗布層が多孔質体であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】余剰の反応ガスの燃焼によってセルスタックの第1の反応ガス排出側の端部にクラック等が発生しにくいセルスタック、バンドルおよび燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料電池セルスタック1aは、長手方向に沿って第1の反応ガスを流すためのガス流路を内部に備え、両端部に第1の反応ガス導入口及び排出口5aを有してなる電気絶縁性の多孔質支持体2上に、固体電解質層3bの一方側に内側電極層が他方側に外側電極層3cが積層されてなる燃料電池セルが、前記多孔質支持体の長手方向に沿って複数個配置されてなり、前記多孔質支持体を介して前記内側電極層に供給される前記第1の反応ガスと前記外側電極層に供給される第2の反応ガスとで発電を行なうとともに、前記多孔質支持体の端部で発電に使用されなかった前記第1の反応ガスと前記第2の反応ガスとを燃焼させる構成であって、前記多孔質支持体の端部に金属製の筒状部材4の一端部が装着される。 (もっと読む)


【課題】燃料電池セルの外側に外部ガスを均一に供給して発電効率を向上させた燃料電池装置を提供する。
【解決手段】本発明の燃料電池装置1は、改質器20と、複数の管状の燃料電池セル84を備え、燃料電池セルの内側の一端部から他端部へ燃料ガスが内部ガスとして流れる燃料電池セル集合体12と、発電用空気を外部ガスとして供給し且つ管状の燃料電池セルの外側の一端部側にこの発電用空気を吹出すための複数の吹出口78を備えた発電用空気供給路76と、発電に使用されなかった残余の燃料ガスを燃焼させて燃料ガスを生成する燃焼室18と、燃料電池セルの他端部側に設けられ、燃焼部で生成された燃焼ガスを外部に排出するための燃焼ガス入口ポート102と、を有し、燃焼室18と燃焼ガス入口ポート102との間に、この燃焼ガス入口ポート102から近い部分では遠い部分に比べて、燃焼ガス及び外部ガスが通過し難くなるようにした有孔板104が配置されている。 (もっと読む)


【課題】平板型固体酸化物形燃料電池は、発電に伴う発熱で電極間の温度差に起因する熱応力が不均一であり、円筒型固体酸化物形燃料電池及び角筒型固体酸化物形燃料電池は面積当たりの出力が平板型電池セルに劣るので、熱応力に優れ、単位体積当たりの発電量に優れた筒型の固体酸化物形燃料電池を提供する。
【解決手段】空気極層、電解質層及び燃料極層を順次積層してなる積層壁体で形成された筒型電池セルの多数個を連結してなる固体酸化物形燃料電池において、中央部に配置された中央部筒型電池セルと、同筒型電池セルの縦側面に沿って平行に接合された複数本の側部筒型電池セルとからなり、かつ前記各側部筒型電池セルは前記中央部筒型電池セルの縦側面に線接触状態で一箇所のみが接合されてなる構成の筒型の固体酸化物形燃料電池による。 (もっと読む)


161 - 180 / 876