説明

Fターム[5H026CV02]の内容

燃料電池(本体) (95,789) | 単電池の形状、構造、集合化 (2,084) | 筒状、中空状 (876)

Fターム[5H026CV02]に分類される特許

121 - 140 / 876


【課題】「横縞型」の燃料電池の構造体であって、支持基板が外力を受けた場合において支持基板が変形し難いものを提供すること。
【解決手段】燃料ガス流路11が内部に形成された長手方向を有する支持基板10の上下面のそれぞれに、複数の発電素子部Aが長手方向において所定の間隔をおいて配置される。支持基板10の上下面のそれぞれに、複数の凹部12が長手方向において所定の間隔をおいて形成される。各凹部12は、周方向に閉じた4つの側壁と、底壁とで画定された直方体状の窪みである。即ち、支持基板10において各凹部12を囲む枠体がそれぞれ形成される。各凹部12に、対応する発電素子部Aの燃料極20と対応するインターコネクタ30とが、凹部12内で互いに接触するように埋設される。支持基板10は、「NiO又はNi」と、「MgO、又は、MgAlとMgOの混合物」を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】ランニングコストを抑えながら大きな処理能力を得ることができると共に、筒状MEA内を流れるガスの分解効率をより向上させることのできるガス分解素子及びそのガス分解素子を備える発電装置の提供を課題とする。
【解決手段】筒状の固体電解質層1と、この固体電解質層1の内周部に積層形成された第1の電極層2と、この固体電解質層1の外周部に積層形成された第2の電極層5とを有する筒状MEA7を備え、上記筒状MEA7の内側には分解に供せられる第1のガスを流す第1のガス流路を備えると共に上記筒状MEA7の外側に第2のガスを流す第2のガス流路を備えたガス分解素子であって、上記筒状MEA7の内側に備えられる第1のガス流路に、流れてくる第1のガスと接触して分解を促進するガス分解促進手段71を配置してある。 (もっと読む)


【課題】固体電解質を用いた電気化学反応を利用することによって、ランニングコストを抑えながら、大きな処理能力を得ることができる、ガス分解素子、ガス分解素子の製造方法及び発電装置を提供する。
【解決手段】内面側の第1の電極2と、外面側の第2の電極5と、上記第1の電極及び第2の電極によって挟まれる固体電解質1とを備えて構成される筒状体MEA7と、上記筒状体MEAの内面側に挿入され、上記第1の電極に導通する多孔質金属体11sとを備えるガス分解素子10であって、上記第1の電極の内周面に形成された多孔質の導電性ペースト塗布層11gと、上記導電性ペースト塗布層の内周側に配置された金属メッシュシート11aとを備え、上記第1の電極と上記多孔質金属体とが、上記導電性ペースト塗布層及び金属メッシュシートを介して導通させられて構成される。 (もっと読む)


【課題】長期信頼性の向上した燃料電池用支持体、燃料電池セル、燃料電池セル装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置を提供する。
【解決手段】燃料電池用支持体2は、ストロンチウムの一部がランタンに置換されているランタンチタン酸ストロンチウムと、ニッケルとを含有するとともに、ニッケルが金属ニッケル換算で、全量中18乃至30体積%含有されていることから、長期信頼性の向上した燃料電池用支持体、燃料電池セル、燃料電池セル装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置。 (もっと読む)


【課題】発電出力の向上した燃料電池セル装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置を提供する。
【解決手段】燃料電池セル装置2は、一端から他端に向かって第1の反応ガスと第2の反応ガスとが流通することによって発電する燃料電池セル3と、第2の反応ガスを燃料電池セル3に供給するためのガス供給部材9とを備え、燃料電池セル3の他端部の上方における燃焼部57にて、発電に使用されなかった第1の反応ガスと第2の反応ガスとを燃焼させる構成のものであって、ガス供給部材9は、燃料電池セル3の一端部に向けて吹き出す第1の吹出口20と、燃料電池セル3の他端部の上方に向けて吹き出す第2の吹出口21とを有していることから、発電出力の向上した燃料電池セル装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置。 (もっと読む)


【課題】固体酸化物型燃料電池における抵抗値の上昇を抑制する。
【解決手段】
固体酸化物型燃料電池は、空気極、ニッケルを含有する燃料極、及び前記空気極と燃料極との間に配置される電解質層を有する2個以上の発電部と、クロマイト系材料を含有し、かつ2個以上の前記発電部間を電気的に接続するように配置されたインターコネクタと、前記インターコネクタと前記燃料極との間に配置され、前記クロマイト系材料及びニッケルを含有する中間層と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複合集電体を備えた燃料電池モジュールを提供する。
【解決手段】中空筒状に形成され、中心軸から径方向外側に第1電極層、電解質層、及び第2電極層を備える単位セルと、金属材料でメッシュ状または導線状に形成され、前記第2電極層の外周面に備えられる集電体と、セラミック材料で粉末状に形成され、前記集電体の表面に付着する補助集電体とを備える、複合集電体を備えた燃料電池モジュールである。すなわち、金属及びセラミック材料を同時に用いて集電手段を構成することにより、単一の材料を用いた場合に発生し得る欠点を補い、各材料の利点を集めてより効率よく燃料電池を構成することができる。 (もっと読む)


【課題】長期信頼性の向上した燃料電池セル、燃料電池セル装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置を提供する。
【解決手段】燃料電池セル1は、電力取り出し部9を有する支持体2と、電力取り出し部9と隣接して支持体2の表面に設けられた固体電解質4と、支持体2の電力取り出し部9上から固体電解質層4上にかけて設けられるインターコネクタ6とを備え、支持体2の電力取り出し部9がインターコネクタ6側に突出しており、インターコネクタ6と接続されていることから、長期信頼性の向上した燃料電池セル1、燃料電池セル装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置とすることができる。 (もっと読む)


【課題】ガスリークの発生を低減できる固体酸化物型燃料電池を提供する。
【解決手段】固体酸化物型燃料電池1は、空気極6、燃料極3、及び前記空気極6と燃料極3との間に配置される電解質層4を有する2個以上の発電部10と;前記発電部10間を電気的に接続する、クロマイト系材料を含有するインターコネクタ7と;前記電解質層4とインターコネクタ7との間に設けられ、Ni及びZrO2を含有しないシール部71と;を備える。 (もっと読む)


【課題】支持基板の側端部を覆う緻密な絶縁体におけるクラックの発生を抑制し得る燃料電池セルを提供すること。
【解決手段】ガス流路11が内部に形成された平板状の多孔質の支持基板10の主面上に、内側電極、固体電解質膜、及び外側電極からなる発電素子部Aが設けられる。内側・外側電極にそれぞれ供給される2つのガスの混合を防止するガスシール部が、支持基板10の主面における発電素子部Aが設けられていない部分、並びに、支持基板10の側端部を覆う緻密な絶縁体40を有する。発電素子部A内において燃料極と空気極との間に位置する固体電解質膜は、8.1mol%未満のイットリアを含むイットリア安定化ジルコニアで構成され、前記絶縁体における前記支持基板の側端部を覆う部分は、8.1mol%以上のイットリアを含むイットリア安定化ジルコニアからなる部分を含む。 (もっと読む)


【課題】最適な触媒環境を得ることができる燃料電池組立体を提供する。
【解決手段】発電・燃焼室を規定するハウジングと、該ハウジング内に配設されたセルスタックと、触媒収納ケース78aと、該触媒収納ケース78aに付設された被改質ガス供給管82a、燃料ガス供給管80aとを具備する固体燃料電池組立体において、触媒収納ケース78a内には改質触媒が収容されており、触媒収納ケース78aに温度検出手段105を設け、該温度検出手段105を、ハウジング外の測定装置に接続してなる。 (もっと読む)


【課題】固体酸化物型燃料電池における電圧降下を抑制する。
【解決手段】
固体酸化物型燃料電池は、燃料極、空気極、及び前記燃料極と空気極との間に配置される電解質層を有する2個以上の発電部と;一般式ABO(式中、AサイトはY,Yb,Gd,Sm,及びEuからなる群より選択される少なくとも1種類の元素を含有し、BサイトはCrを含有する)で表される酸化物を含有し、2個以上の前記発電部間を電気的に接続するように配置されたインターコネクタと;を備える。 (もっと読む)


【課題】筒状MEA内を流れるガスの温度を効率よく高め、分解効率をより向上させると共にランニングコストを抑えることができるガス分解素子、そのガス分解素子を備える発電装置及びガス分解方法の提供を課題とする。
【解決手段】筒状の固体電解質層1と、この固体電解質層1の内周部に積層形成された第1の電極層2と、この固体電解質層1の外周部に積層形成された第2の電極層5とを有する筒状MEA7を備え、筒状MEA7の内側には分解に供せられる第1のガスを流す第1のガス流路を備えると共に筒状MEA7の外側に第2のガスを流す第2のガス流路を備えたガス分解素子10であって、該ガス分解素子10は素子全体を加熱するためのヒータ52を備えると共に、上記第1のガス流路に導かれる上記第1のガスを予め通過させて予備加熱を行うための予備加熱用配管53を備えている。 (もっと読む)


【課題】発電性能が安定で、かつメンテナンスが容易であるとともに、起動時間を短縮化でき、簡単な構造で製造が容易な燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料電池セル62と、該燃料電池セル62の軸長方向一端部が取り付けられ、複数の燃料電池セル62が立設されるガスタンク58aとを収納容器の同一室に収納するとともに、燃料電池セル62の先端近傍において、ガスタンク58aから燃料電池セル62内を通過したガスと、燃料電池セル62間を通過したガスが反応して燃焼し、かつ燃料電池セル62の先端部が非発電部Aとされている。 (もっと読む)


【課題】反応ガスの混合を促進することで、発電効率の向上した燃料電池セル、セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置を提供する。
【解決手段】燃料電池セル3は、内部に第1の反応ガスを流すための流路12を有し、流路の一端部の開口から排出された第1の反応ガスを、外部を流れる第2の反応ガスと混合して燃焼させる構成のものであって、流路12の少なくとも一端部側の内壁に、開口に対して斜めに配置された突条または溝14を有していることで燃焼が生じやすくなり、発電効率の向上した燃料電池セル、セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】長手方向を有する「横縞型」の燃料電池の構造体であって、支持基板が外力を受けた場合において支持基板が変形し難いものを提供すること。
【解決手段】燃料ガス流路11が長手方向に沿って内部に形成された平板状の支持基板10の主面に、電気的に直列に接続された複数の発電素子部Aが長手方向に対して垂直の幅方向において所定の間隔をおいて配置される。複数の凹部12は、幅方向に沿って所定の間隔をおいて配置され、それぞれが長手方向に延びた形状を有する。各凹部12は、周方向に閉じた4つの側壁と、底壁とで画定された直方体状の窪みである。即ち、支持基板10において各凹部12を囲む枠体がそれぞれ形成されている。各凹部12に、対応する発電素子部Aの燃料極20がそれぞれ埋設される。複数の発電素子部A間を流れる電流の向きは、長手方向に対して垂直である。 (もっと読む)


【課題】燃料枯れによる破損を有効に防止できる固体酸化物形燃料電池セルおよび燃料電池を提供する。
【解決手段】内部に燃料ガスを流通させるための燃料ガス流路2有する導電性支持体1、燃料極層3、固体電解質層4、空気極層6がこの順で積層されている固体酸化物形燃料電池セル10であって、燃料極層3が燃料ガス流路2に沿って形成されており、燃料ガスの流れ方向xの下流側に位置する燃料極層3の大気孔率部3aにおける気孔率が、燃料ガスの流れ方向xの上流側に位置する燃料極層3の上流側部3bにおける気孔率よりも大きい。これにより、上流側で水素が消費され、燃料ガスの流れ方向下流側の大気孔率部3aにおいて燃料ガス中の水素濃度が薄くなったとしても、水素を容易に固体電解質層4表面まで移動させることができ、燃料枯れを防止できる。 (もっと読む)


【課題】支持基板の側端部を覆う緻密な絶縁体におけるクラックの発生を抑制し得る「横縞型」の燃料電池セルを提供すること。
【解決手段】ガス流路11が長手方向に沿って内部に形成された平板状の多孔質の支持基板10の主面上の複数の箇所に、内側電極、固体電解質、及び外側電極からなる発電素子部Aがそれぞれ設けられる。隣り合う発電素子部の一方の内側電極と他方の外側電極とが電気的に接続される。内側・外側電極にそれぞれ供給される2つのガスの混合を防止するガスシール部が、支持基板における長手方向に沿って延びる側端部を覆う緻密な「絶縁体」(固体電解質膜40)を有する。「絶縁体」の表面は、長手方向と直角の幅方向において外側に突出する曲面形状を呈していて、曲面形状における最小曲率半径が10μm〜300μmである。 (もっと読む)


【課題】所定のガスを効率良く分解することができるガス分解素子を提供する。
【解決手段】筒状の固体電解質層1と、この固体電解質層の内周部に積層形成された第1の電極層2と、この固体電解質層の外周部に積層形成された第2の電極層5とを有する筒状MEA(Membrane Electrode Assembly)7とを備えて構成されるガス分解素子であって、上記筒状MEAの一端部44を封止するとともに、上記筒状MEAの他端部側から上記筒状MEAの内部空間に挿入されて上記筒状MEAの内周面との間に筒状流路43が形成されるガス誘導パイプ11kを設け、上記ガス誘導パイプ内を上記封止部に向けて流動するガスを、上記封止部近傍において上記ガス誘導パイプ内から流出させることにより反転流動させ、上記筒状流路を上記誘導パイプ内の流れと反対方向に向けて流動させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】総合的なエネルギー効率を高めながら、過剰な温度上昇を防止することができる固体酸化物型燃料電池を提供する。
【解決手段】本発明は、固体酸化物型燃料電池(1)であって、燃料電池モジュール(2)と、燃料供給手段(38)と、発電用酸化剤ガス供給手段(45)と、蓄熱材(7)と、需要電力に基づいて、発電電力が大きいときは燃料利用率が高く、小さいときには低くなるよう制御すると共に、燃料供給量を変化させた後、遅れて、実際に出力させる電力を変化させる制御手段(110)と、を有し、制御手段は、燃料供給と、これに対して遅れて出力される電力に基づいて余剰熱量を推定する蓄熱量推定手段(110b)を備え、この蓄熱量推定手段により、蓄熱材に利用可能な熱量が蓄積されていることが推定された場合には、同一の発電電力に対して燃料利用率が高くなるように燃料供給量を減少させることを特徴としている。 (もっと読む)


121 - 140 / 876