説明

Fターム[5H026CX05]の内容

燃料電池(本体) (95,789) | 構成要素 (11,806) | 膜、薄膜、フィルム、シート、箔 (6,217) | イオン交換膜、半透膜 (3,475)

Fターム[5H026CX05]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,475


【課題】高温下での運転において、低空気利用率域から高空気利用率域まで広範囲の運転条件下に亘り膜・電極接合体のドライアップを防止し、良好な発電効率を示す燃料電池用の膜・電極接合体を提供する。
【解決手段】触媒層が以下の条件;・触媒成分担持カーボン粒子とフッ素系電解質樹脂とを、カーボン粒子(触媒成分は含まない):フッ素系電解質樹脂=0.8:1〜2:1の重量比で含有する。・前記カーボン粒子は粒径が10〜40nm、比表面積が400〜1000m/g、空孔率が60〜80%、厚さが5〜20μm、を全て満たす。・該触媒層とガス拡散層との間に粒径が10nm〜10μmであり、且つ、比表面積が0.5〜1000m/gのカーボン粒子と、フッ素系樹脂とを、カーボン粒子:フッ素系樹脂=0.8:1〜20:1の重量比で含有し、ガス拡散性が前記触媒層より小さいガス拡散制限層が設けられていることを特徴とする、膜・電極接合体。 (もっと読む)


【課題】燃料電池等の高分子電解質として好適な、プロトン伝導性と、耐水性等の化学安定性とを高水準で両立する高分子電解質を提供する。
【解決手段】[1]イオン交換基が導入されたセグメントと、イオン交換基が実質的に導入されていないセグメントとをそれぞれ有するブロック共重合体であって、イオン交換基が導入されたセグメントが特定構造を有するポリエーテルケトン又はポリエーテルスルホンからなり、且つそのイオン交換容量が4.0meq/g以上のセグメントであり、イオン交換基が実質的に導入されていないセグメントがスルホン基を有するポリエーテル含むセグメントであるブロック共重合体。[2]イオン交換基が酸基である、上記[1]のブロック共重合体。[3]上記[1]または[2]に記載のブロック共重合体からなる高分子電解質膜を有する燃料電池。 (もっと読む)


【課題】適正な水分状態及び反応ガスの供給を制御できる燃料電池を提供すること。
【解決手段】電解質膜1と電解質膜1の両面に設けられた反応電極2とそれらの両面に設けられたガス透過性の拡散層3とをもつ膜−電極接合体と、その膜−電極接合体の両面を狭持するセパレータ4とを有し、反応電極2、拡散層3及びセパレータ4は反応ガスが通過するガス通路21、31、42と水及び水蒸気が通過する水通路20、32、43とをもつことを特徴とする。つまり、反応ガスが通過するガス通路21、31、42と水が通過する水通路20、32、43とを完全に分離することでガス通路21、31、42に要求される特性と水通路20、32、43に要求される特性とをそれぞれに影響されることなく実現できる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池積層体の通常の発電性能を維持しながら、燃料電池セル内の触媒層の酸化を抑制して燃料電池積層体の劣化を防止する燃料電池システムを提供する。
【解決手段】電解質膜及び前記電解質膜の両側に触媒層を設けた膜−電極接合体と、前記膜−電極接合体の両側に設けた拡散層と、を有する燃料電池セルを複数層積層した燃料電池積層体と、前記燃料電池積層体に接続された配管部と、を含む燃料電池システムであって、前記燃料電池積層体は、前記配管部の接続側に、前記燃料電池セルより耐酸化性の高い燃料電池セルを1層以上含むものである。 (もっと読む)


【課題】 水素分離膜と電解質膜との界面剥離を抑制することができる水素分離膜電解質接合体、燃料電池およびそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】 水素分離膜電解質接合体(10,20)は、水素分離膜(10)と、プロトン伝導性を有する電解質からなり水素分離膜上に積層された電解質膜(20)とを備え、水素分離膜、電解質膜、および、水素分離膜と電解質膜との界面の少なくともいずれかに酸素および/または窒素と反応して固体酸化物および/または固体窒化物を形成する反応性物質(11)が配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】溶融した電解質樹脂を多孔質補強膜に直接含浸して得られる補強型電解質膜を簡単な方法で製造する。また、補強型電解質膜を製造する方法にわずかな改変を加えることにより、補強型電解質膜を備えた膜電極接合体を容易に製造する。
【解決手段】加熱溶融した電解質樹脂pをダイ2の樹脂吐出口3から押し出し、押し出した溶融電解質樹脂p中に多孔質補強膜6を供給する。対向配置した2つの加熱した回転ロール4によって供給した多孔質補強膜6を溶融電解質樹脂p中に埋入させかつ多孔質補強膜6中に溶融電解質樹脂pを含浸させて補強型電解質膜20とする。回転ロール4の表面に電極触媒粒子31を塗布しておくことにより、補強型電解質膜20を備えた膜電極接合体40とすることもできる。 (もっと読む)


【課題】イオン液体単独での値に比べてイオン伝導度を向上させることができ、耐熱性が高く、含水時の膨潤を抑制することができ、しかも安価に製造できるイオン伝導体と、このようなイオン伝導体を用いたエネルギーデバイス、例えば燃料電池を提供する。
【解決手段】無機多孔質膜1と、この無機多孔質膜の細孔1a内に保持された電解質材料2から構成されるイオン伝導体において、例えばスルホン酸基のようなプロトン供与性官能基で上記無機多孔質膜の細孔表面を修飾した上で、当該無機多孔質膜の細孔内に、例えばイオン液体のようにカチオン成分とアニオン成分を含む電解質材料を含浸させる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の薄型化を達成する。
【解決手段】 固体高分子電解質膜35の両面に触媒層からなるアノード電極37およびカソード電極39をそれぞれ設け、この触媒層の固体高分子電解質膜35と反対側の表面上にアノード側セパレータ17およびカソード側セパレータ19をそれぞれは設ける。これら各セパレータ17,19は、反応ガス流路17a,19aをそれぞれ備え、前記触媒層に接触する部分を、反応ガスが浸透して流通可能なガス拡散部となるポーラスカーボン層41とする一方、他の部位をガス不透過部となる気密なソリッドカーボン層43とする。 (もっと読む)


【課題】系中で生成する一酸化炭素による被毒によって性能劣化の起こり難いダイレクトメタノール型燃料電池用アノード電極を提供する。
【課題を解決するための手段】白金又は白金合金からなる触媒粒子をプロトン伝導性ポリマーにて電極触媒層として導電性多孔質基材に結着させてなるダイレクトメタノール型燃料電池用アノード電極において、上記電極触媒層中の触媒粒子/プロトン伝導性ポリマー重量比を3/1〜20/1の範囲とする。 (もっと読む)


【課題】チューブ型燃料電池を構成する単セルの外側集電体において軸直交方向に集電可能、かつ集電距離が少なく低抵抗化可能にした集電構造を有するチューブ型燃料電池を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明のチューブ型燃料電池は、軸直交方向内側から順に内側集電体、第1触媒電極層、電解質膜、第2触媒電極層、外側集電体を積層に配置してなるチューブ状単セルと、複数本の単セルを並列に束ねて収容する電池ケースと、を備えるチューブ型燃料電池において、電池ケース内に並列に収容された複数本の単セルは、該単セルの外側集電体の外周面の少なくとも一部を介して電気的に接触し、軸直交方向に集電されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 水素透過性金属層の水素脆化を抑制することができる燃料改質システムを提供する。
【解決手段】 燃料改質システム(100)は、水素透過性金属層(62)を有するデバイス(60)と、改質燃料を用いた改質反応によって水素を含有する改質ガスを生成する改質手段(51)と、水素透過性金属および改質手段の温度が水素透過性金属層の水素脆化回避温度以上である場合に改質ガスを水素透過性金属層に供給する改質ガス供給手段(10,40,80)とを備える。 (もっと読む)


【課題】発電性能に優れる固体高分子型燃料電池を実現し得るガス拡散層、並びにこれを用いた固体高分子型燃料電池及び燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】固体高分子型燃料電池に用いられる燃料極側のガス拡散層である。親水性部位を有する。親水性部位が、ガス拡散層のセパレータ側表面から燃料極側表面までガス拡散層の厚さ方向に延在して層状をなす。
燃料電池システムは、このガス拡散層を有する固体高分子型燃料電池と、この燃料電池の燃料極に液水を供給する液水供給手段と、その電解質膜の電気抵抗値を測定する電気抵抗測定手段とを備える。起動前に上記燃料極に液水を供給する。 (もっと読む)


【課題】表面に凹凸を有する電解質膜を得る。また、該電解質膜を備えた電解質膜表面と電極触媒層との間の接触面積が拡大した膜電極接合体を得る。
【解決手段】フッ素型電解質である電解質膜1を表面に凹凸形状11を有するプレート10a,10bを用いて加熱および加圧して電解質膜1の表面に凹凸2a,2bを成形する。成形後、加水分解処理等により、電解質膜1に対して電解質ポリマーにイオン交換性を付与する処理を行い、表面に凹凸を有する電解質膜3とする。両面に電極触媒層21a,21bを積層して膜電極接合体20とする。 (もっと読む)


【課題】 固体高分子形燃料電池、直接液体形燃料電池、および直接メタノール形燃料電池などに用いられるプロトン伝導性高分子電解質として有用な、メタノールなどの水素含有液体に対する膨潤性・溶解性や透過性が抑制された燃料電池用組成物、ならびにそれを用いた燃料電池用高分子電解質膜、触媒層あるいは燃料電池を提供する。
【解決手段】 少なくとも、芳香族単位を有する高分子化合物にプロトン伝導性基が導入されてなる高分子化合物と、下記一般式(1)[−CH2OR・・・(1)/式中Rは水素またはアルキル基またはアシル基を表し、1種類の化合物に含まれるRはそれぞれ独立で、互いに同一であっても異なってもよい。]で示される基を2つ以上有する少なくとも1種類以上の化合物と、を含む燃料電池用組成物とする。 (もっと読む)


【課題】水素透過性金属層・電解質複合体における水素透過性金属層と電解質層との界面での空泡発生に起因する耐久性の低下を抑制する。
【解決手段】水素透過性金属層・電解質複合体は、一方の表面に水素原子をプロトン化させる活性を有する貴金属を備えた水素透過性金属層22であって、水素透過性金属層22における水素の溶解度係数の平均値よりも高い水素の溶解度係数を示す高溶解度係数材料から成る高溶解度係数部52を、上記一方の表面の近傍に有する水素透過性金属層22を備える。また、水素透過性金属層・電解質複合体は、水素透過性金属層22の上記一方の表面上に設けられ、プロトン伝導性を有する固体酸化物から成る電解質層21を備える。 (もっと読む)


【課題】発電時の反応熱によりセル構造体やカバーが熱膨張変形した場合であってもカバーのかしめ部等に緩みを生じない燃料電池を提供する。
【解決手段】カソード触媒層電極とアノード触媒層電極との間にプロトン伝導膜を配置してなる膜電極接合体を有するセル構造体10と、セル構造体のカソード側に空気を供給するための通気孔が開口する主面を有し、かつセル構造体にかしめ加工により一体的に取り付けられるかしめ部を有するセルケースカバー2と、セルケースカバーの主面の周縁部に形成され、前記主面において周囲の面レベルと面一でない変曲部29とを有する。 (もっと読む)


【課題】高いプロトン伝導性及び燃料遮断性を発現し、水やメタノール対して高い耐久性を有する高分子電解質膜、その製造方法、並びにそれを利用した膜−電極接合体、及び燃料電池を提供する。
【解決手段】芳香族単位を有する高分子化合物を含む高分子フィルムを、プロトン伝導性官能基導入剤に接触させる工程、上記プロトン伝導性官能基導入剤を接触させた高分子フィルムを60℃以上、150℃以下に加熱する工程を含む製造方法により高分子電解質膜を製造する。これにより、高いプロトン伝導性、燃料遮断性、及び高い耐久性を備えた高分子電解質膜を提供できる。上記高分子電解質膜は、固体高分子形燃料電池、直接液体形燃料電池、直接メタノール形燃料電池などの燃料電池に好適に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】カバーの熱膨張変形を抑えることができる燃料電池を有する電子機器を提供する。
【解決手段】カソード触媒層電極とアノード触媒層電極との間にプロトン伝導膜を配置してなる膜電極接合体を有するセル構造体10と、セル構造体のカソード側に空気を供給するための通気孔が開口する主面を有し、かつセル構造体にかしめ加工により一体的に取り付けられるかしめ部を有するセルケースカバー2と、セルケースカバーの主面と対向する内面に複数の凸部29,29A-29Cを有する筐体カバー30とを有する。 (もっと読む)


【課題】火災が発生し難い燃料電池搭載車両を提供すること。
【解決手段】固体高分子型燃料電池と該固体高分子型燃料電池を収納するためのハウジングからなる固体高分子型燃料電池装置と、該固体高分子型燃料電池装置に水素を供給するための水素タンクと、前記水素の漏洩を検知するための水素センサと、前記水素タンクから前記固体高分子型燃料電池装置のアノードへ水素を供給するための水素供給路と、該水素供給路と前記水素タンクの間に減圧バルブを設けた固体高分子型燃料電池システムが、シャーシに取り付けられた車両であって、
前記固体高分子型燃料電池システムが剛性を有するシェルで包囲され、前記固体高分子型燃料電池システムと前記シェルの間には密閉空間が設けられ、該密閉空間には不活性ガスが充填され、前記固体高分子型燃料電池システムと前記シェルが変形促進部材で固定され、前記不活性ガス中の水素を、前記水素センサを用いて検知すること。 (もっと読む)


【課題】基板処理および廃液処理におけるランニングコストの低減をさらに図ることが可能な基板処理システムを提供する。
【解決手段】エネルギー補助装置200は、主として第1〜第4の分解槽10,11,12,13、第1および第2の除去槽14,15、第1および第2のバッファ装置16,17、燃料電池18ならびに排気浄化槽19により構成される。第1〜第4の分解槽10〜13ならびに第1および第2の除去槽14,15において酸素および水素の少なくとも一方のガスが取り出される。取り出されたガスは燃料ガスとして燃料電池18に供給される。燃料電池18では、供給されたガスを用いて電力および温水が発生される。発生された電力は基板処理装置100および第2〜第4の分解槽11〜13に供給され、発生された温水は基板処理装置100に供給される。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,475