説明

Fターム[5H027BA17]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 燃料(負極活物質)の製造、供給 (14,178) | 不純物の除去、水素の高濃度化 (2,474) | 一酸化炭素の変成、シフトコンバータの利用 (820)

Fターム[5H027BA17]に分類される特許

141 - 160 / 820


【課題】水素生成装置で繰返運転と停止による熱膨張収縮があっても、蒸発器の一部を覆う隔壁が破断することを防ぎ、長期間に渡って安定して稼働可能とする。
【解決手段】加熱器(内筒1)にて、燃料と空気との混合気を燃焼部4で燃焼し燃焼ガスを生成する。蒸発器6は、第1蒸発部6aにて燃焼ガスにより原料及び水を加熱して混合気を生成し、第1蒸発部6aに連続して下側に配置された第2蒸発部6bを覆う隔壁11で未蒸発の水を蒸発させる。改質器8にて、第2蒸発部6bからの混合気を燃焼ガスで加熱した改質触媒を通して水素含有ガスを生成する。一酸化炭素除去部10にて、改質器8で生成の水素含有ガス中の一酸化炭素を低減し、水素を生成する。隔壁11が、第2蒸発部6bに固着した隔壁溶接部11bと、第2蒸発部6bに圧入して熱膨張移動する隔壁摺動部11cを有することで、水素生成装置の熱膨張収縮に対し、隔壁11の破断を防ぎ安定稼働できる。 (もっと読む)


【課題】反応容器を形成する構成において、反応容器の強度を維持しながら、反応容器を形成する基板の厚さを低減することができる反応装置を提供する。
【解決手段】反応物の反応を起こす反応容器を備える反応装置600である。仕切板220は、三角波形状の葛折りとされたコルゲート板状の形状を有している。つまり、仕切板220は帯状の板を交互に折り返したものであり、仕切板220の第一仕切部222と第二仕切部224との接続箇所が折返し稜線となっている。仕切板220は、その波高方向が側板513〜516と平行となるように床板250と天板512との間の空間に収容される。仕切板220の一方の折返し稜線は箱体511の天板512と線接触し、溶接または蝋付けにより、接合される。仕切板240も、同様の構造となっている。 (もっと読む)


【課題】電力負荷に応じて出力電力を調整するように運転しながらも、給湯熱負荷に対する適応性及び省エネルギ性を向上させることができるコジェネレーションシステムを提供する。
【解決手段】 コジェネレーションシステムの制御装置40は、切替手段(ステップ112,124)が、残湯量検出手段によって検出した残湯量に基づいて湯水生成増大制御手段(ステップ116)による制御と湯水生成減少制御手段(ステップ130)による制御とを切り替える。湯水生成増大制御手段(ステップ116)が、残湯量検出手段によって検出した残湯量が少ない場合には、湯水の生成を増大するように発電装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】一酸化炭素センサ、燃料電池のアノード等における使用に適した、一酸化炭素の電気化学的酸化反応に有効な新規な触媒を提供する。
【解決手段】ロジウムテトラキス(3,5−ジメトキシ)フェニルポルフィリンを有効成分とする一酸化炭素の電気化学的酸化用触媒。該触媒は、ロジウムテトラキス(3,5−ジメトキシ)フェニルポルフィリンと白金または白金合金の粒子を、カーボンブラック等の導電性担体に担持して用いてもよい。 (もっと読む)


溶融炭酸塩形燃料電池システムを運転するための方法およびシステムを本明細書に記載する。溶融炭酸塩形燃料電池システムを運転するための方法は、分子状水素を含む水素含有流を溶融炭酸塩形燃料電池のアノード部に供給すること;アノードにおける分子状水素利用率が50%未満であるようにアノードへの水素含有流の流量を制御すること;溶融炭酸塩形燃料電池からの分子状水素を含むアノード排気を炭化水素を含む炭化水素流と混合し、アノード排気と炭化水素流との混合物の少なくとも一部を触媒と接触させて、水蒸気改質供給燃料を生産すること;水蒸気改質供給燃料から分子状水素の少なくとも一部を分離すること;ならびに分離された分子状水素の少なくとも一部を溶融炭酸塩形燃料電池のアノードに供給することを含む。
(もっと読む)


【課題】改質器の負荷変動時において改質ガス中のCO濃度を低く維持することができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】原燃料を改質して水素リッチなガスを生成する改質器23と、水素リッチなガスに含まれる一酸化炭素を酸化反応により低減させるCO選択酸化器27と、一酸化炭素の酸化反応に適する温度に調整する熱交換器26と、燃料電池10と、を備えた燃料電池システム1Aにおいて、改質器23に導入する原燃料を加熱する燃焼器22を備え、ブロア31から、燃焼器22に供給する前の空気を冷媒として熱交換器26に導入する。 (もっと読む)


【課題】蒸発部に設けた螺旋部に沿って一酸化炭素除去部が冷却され温度分布が発生しCO除去特性が不安定になる。
【解決手段】炭化水素系燃料と水とから水蒸気改質反応によって水素リッチな改質ガスを生成する改質部1と、改質ガスより一酸化炭素を低減する一酸化炭素除去部2と前記改質ガスが供給される燃料電池から返送されるオフガスを燃焼して改質部1を加熱するバーナ部3と、バーナ部3で発生する燃焼排気ガスが通る排気ガス通路6と水を排気ガス経路からの熱により水蒸気に変える螺旋状の通路からなる蒸発部3と、一酸化炭素除去部を加熱する螺旋状のヒーター5を有し、バーナ部3を中心に排気ガス通路6、蒸発部4、一酸化炭素除去部2ヒーター5の順番に周囲方向に向け円筒状に配置し蒸発部4の螺旋状通路の始点とヒーター5の螺旋の始点を一致して配置している。 (もっと読む)


【課題】ヒータ異常による触媒の高温劣化を防止することができ、燃料電池の運転に最適な水素を安定に供給する水素生成装置を提供する。
【解決手段】原料と水蒸気との改質反応により水素含有ガスを生成させる改質部20と、改質部20後の水素含有ガス中の一酸化炭素と水蒸気とを反応させる変成触媒を有する変成部25と、変成部25の変成温度を検出する変成温度検出部17と、変成部25を加熱するヒータ24と、運転制御部16と、を少なくとも備え、運転制御部16は、変成温度検出部17で検出される変成温度に基づいて、ヒータ24の動作を制御するとともに、変成温度検出部17で検出される変成温度に基づいて、ヒータ24の動作が適正かどうかを判断する水素生成装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】温度が均一で、原料ガスと水蒸気との比率が一定の混合ガスを、改質部に均等に供給することができ、燃料ガスを安定して生成することができる燃料処理装置を提供すること。
【解決手段】本発明の燃料処理装置の混合ガス生成部は、内筒および外筒を有する二重筒と、水受け部と、熱交換板と、原料ガスを加熱する加熱部と、内筒と外筒との間に形成された原料ガス流路と、外筒と水受け部との間に形成された内部空間と、水受け部と熱交換板との間に形成された混合ガス流路と、を有する。原料ガス流路と内部空間とは、外筒に配列された原料ガス噴出孔を介して接続され、内部空間と混合ガス流路とは、水受け部の円周上に配列された混合ガス噴出孔を介して接続され、内部空間は、原料ガス噴出孔を有する領域と混合ガス噴出孔を有する領域との間に障壁を有し、障壁は互いの領域を接続する接続穴を有する。 (もっと読む)


【課題】筐体が開放状態となってしまった場合でも内部の水素濃度および一酸化炭素濃度の上昇を抑制する。
【解決手段】燃料電池発電システムは、吸気口23と排気口15とが形成された筐体10と、筐体10に収納されて炭化水素系燃料を水素リッチなガスに改質する燃料処理装置12と、筐体10に収納された燃料電池本体11と、排気口15に筐体10の内部から外部に向かう気流を発生させる換気ファン16と、を備える。制御装置60は、吸気口23の筐体10に対して内側の圧力検出器62で測定した圧力から排気口15の筐体10に対して内側の圧力検出器61で測定した圧力を減じた圧力差の絶対値が、筐体10の内部を換気するために必要な所定の値未満のときに、筐体10の内部の水素濃度および一酸化炭素濃度の上昇を抑制する保安動作を燃料処理装置12および換気ファン16の少なくとも一方にさせる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の耐久性の低下を招くことなく、燃料電池用改質装置の停止時に簡便な構成にて選択酸化触媒の劣化を抑制する。
【解決手段】燃料電池用改質装置10は、原燃料を改質して水素を主成分とする改質ガスを生成する改質部30と、改質部30で生成した改質ガスのCO濃度をシフト反応により低減するCO変成部60と、CO変成部60によりCO濃度が低減された改質ガスのCO濃度を選択酸化触媒を用いてさらに低減するCO除去部70と、CO除去部70の上流側のガス流路に接続された空気供給用流路102を経由してガス流路に空気を導入可能な構成を備える。改質部30への原燃料の供給を停止した後、CO除去部70の上流側のガス流路に空気が導入される。 (もっと読む)


【課題】原燃料の改質に用いられる水蒸気の圧力変動を抑制し、ロバスト性を向上させる。
【解決手段】改質部30において、原燃料が水蒸気改質され、改質ガスが生成する。原燃料の改質に用いられる改質水は、気化部40において排ガスの熱により気化される前に、CO変成部60において改質ガスと熱交換することにより、予め昇温され、蒸発が開始される。また、気化部40に供給される改質水の圧力が減圧部80により減圧されている。 (もっと読む)


【課題】 発電出力、排熱利用のバランスを保ち、熱余り状態をできるだけ回避して燃料電池システムの運転を効率よく実施し、また、燃料電池システムの冷却手段を小型化しシステム全体を小型化する。
【解決手段】 燃料電池システムは、第2発電出力制限値導出手段(ステップ204)が、燃料ガス燃料電池入口温度検出手段によって検出された燃料ガス燃料電池入口温度またはこの燃料ガスの温度に相関するものの温度と所定温度とを比較し、その比較結果に基づいて燃料電池の発電出力制限値を導出し、第2発電制御手段(ステップ206〜214)が、第2発電出力制限値導出手段によって導出された発電出力制限値に基づいて燃料電池の発電出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】一酸化炭素低減部の触媒層を好適な温度に保つ。
【解決手段】
改質装置100は、改質ガスを生成する改質部120と、燃焼排ガスを生成する燃焼部130と、燃焼排ガスによって改質用水を加熱する気化部150と、改質用水と改質ガスとの間で熱交換する過熱蒸気発生部160と、改質ガス中の一酸化炭素の低減反応を促進可能な触媒を含む触媒層を有し、過熱蒸気発生部160で改質用水と熱交換した改質ガスが供給され、当該改質ガスとの熱交換によって触媒層の温度が調節されるCO低減部140と、燃焼用空気ブロア171と、制御装置180と、を備える。制御装置180は、気化部150よりも下流側の改質水または過熱蒸気発生部160よりも下流側の改質ガスの温度に基づいて燃焼用空気の供給量を調節することで、気化部150における燃焼排ガスによる改質用水の加熱量を制御する。 (もっと読む)


【課題】水素含有ガスの導出経路で発生する結露水による一酸化炭素低減部の濡れを、抑制する。
【解決手段】水素生成装置100は、原料供給経路4と、水供給経路3と、原料供給経路4から供給される原料と水供給経路3から供給される水とを流通させて原料と水を予熱する予熱部23と、予熱部23で予熱された原料と水との改質反応により水素含有ガスを生成させる改質部20と、水素含有ガス中の一酸化炭素を低減させる一酸化炭素低減部と、予熱部23と熱交換可能に設けられる一酸化炭素低減部後の水素含有ガスの導出部12と、導出部12に設けられる捕水板28とを備えものであり、結露水が発生しても、導出部12に捕水板28が設けられているので、一酸化炭素低減部に結露水が逆流することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 改質装置において、蒸発部で生成された水蒸気が燃焼部に到達したことを確実に検知することで、燃焼部の着火性、燃焼性(エミッション性)を向上させる。
【解決手段】 改質装置において、COシフト部23は、改質部21、蒸発部26および燃焼部25と熱の授受を直接行わないように改質部21、蒸発部26および燃焼部25から離して設けられ、連通管93は、COシフト部23とCO浄化部24とを連通するものであり、COシフト部23および連通管93のいずれかの温度を検出する温度検出手段(23eまたは93a)と、温度検出手段により検出された温度に基づいて、水蒸気が温度検出手段の設置位置に到達したことを検知する到達検知手段(制御装置30、ステップ118)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 圧力損失が小さく、圧力損失による触媒性能の低下を抑制しうる燃料電池用水素製造用触媒と、これを用いた燃料電池用水素の製造方法とを提供する。
【解決手段】 本発明の燃料電池用水素製造用触媒は、所定の間隔を持って螺旋状に巻回するコイル状筒材11と該コイル状筒材11の軸方向に沿って接合された支柱12とを備え、アルミナを主成分とする担体10に、ニッケルおよび白金族元素の少なくとも一方が担持されてなる。本発明の燃料電池用水素の製造方法は、前記本発明の触媒の存在下、炭化水素類と水蒸気とを反応させる。 (もっと読む)


【課題】原燃料中の硫黄化合物、高級炭化水素、また原燃料及び水蒸気の混合流中の硫黄化合物について生じる問題点を解決してなる、燃料電池の燃料水素製造用原料の前処理システムを得る。
【解決手段】原燃料を改質器系の水蒸気改質器に供給する導管に硫黄化合物吸着剤充填容器と高級炭化水素吸着剤充填容器を配置するとともに、改質器系における水蒸気改質器の改質触媒の配置箇所の直前に原燃料及び水蒸気の混合流中の硫黄分を脱硫するガード触媒部を配置してなり、且つ、前記水蒸気改質器の温度の高低に応じて原燃料の流路を硫黄化合物吸着剤充填容器または高級炭化水素吸着剤充填容器へ切替えるようにしてなることを特徴とする燃料電池の燃料水素製造用原料の前処理システム。 (もっと読む)


【課題】簡易に、安定して、回収水中の微生物の繁殖を抑制することにより、長期運転が実現できる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料極に供給される燃料ガスおよび空気極に供給される酸化剤ガスを用いて発電する燃料電池24を備えた燃料電池システムにおいて、燃料電池システムで使用される水蒸気を含むガスを凝縮して回収水を生成する凝縮器と、凝縮器に接続され回収水を回収する回収水通路と、回収水通路を介して回収した回収水を純水化する純水器14と、回収水通路内に抗菌剤が充填された抗菌剤充填部46dを設ける。 (もっと読む)


【課題】構造が単純であり且つ断熱施工のコストも低くできる燃料改質装置を提供する。
【解決手段】燃料改質装置Rが、炭化水素系の原燃料を改質して燃料電池の燃料となる水素を主成分とする改質ガスを生成するための複数の反応器Bと、複数の反応器Bを内部に収容する外装容器Cとを備え、反応器Bは、改質ガスの生成処理工程で用いられる処理空間を内部に備えた平板型モジュールとして構成され、複数の反応器Bは、並列に密着して並べられた状態で外装容器Cの内部に収容され、外装容器Cの内部に充填された粒状断熱材Kにより複数の反応器Bが外装容器Cから断熱されている。 (もっと読む)


141 - 160 / 820