説明

Fターム[5H027BA17]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 燃料(負極活物質)の製造、供給 (14,178) | 不純物の除去、水素の高濃度化 (2,474) | 一酸化炭素の変成、シフトコンバータの利用 (820)

Fターム[5H027BA17]に分類される特許

201 - 220 / 820


【課題】灯油などの重質の液体燃料を利用する燃料電池発電装置において、常に改質反応に適切な改質触媒の入口温度を維持し、安定運転を行わせる燃料電池用改質器を提供することを目的とする。
【解決手段】改質ガス冷却用流路の流れ方向の長さを触媒充填流路の長さより短くしたことと、原燃料ガス予熱流路を触媒充填流路の入口部に設置したことにより、原燃料ガスの改質触媒への入口温度を改質反応に適切な温度以上にでき、さらに原燃料ガスの予熱用の電気ヒータを設置したことにより、起動時や原燃料ガスの流量変化時においても改質触媒への入口温度を常に改質反応に適切な温度以上にできるので、安定運転を行わせる燃料電池用改質器。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムにおいて、簡易に燃料電池システムの全運転モードで送出流体の流量を精度よく推定することを目的とする。
【解決手段】流体送出装置から吐出される流体の吐出圧力を検出する吐出圧力検出手段と、流体送出装置の駆動量を検出する駆動量検出手段と、
流体送出装置から吐出される流体の吐出圧力と、流体送出装置の駆動量と、該吐出圧力および該駆動量に応じて前記流体送出装置から吐出される流体の吐出流量との関係を表す流量推定マップMを記憶部に記憶し、検出された駆動量および検出された吐出圧力に応じて流量推定マップMから求められた流体の吐出流量に基いて流体送出装置から吐出される流体の推定送出流量estflux1を求める推定送出量導出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】改質装置の起動時に、一酸化炭素低減部を迅速に効率的に暖機することができる簡素な構成の改質装置を提供する。
【解決手段】改質部21から改質ガスを導入し同改質ガス中の一酸化炭素を低減させる一酸化炭素低減部23、24に、水素吸蔵合金31、33が一酸化炭素低減触媒30、32とともに充填されている。これにより、改質装置20の起動時に一酸化炭素低減部30、32は、改質部21から供給される高温の改質ガスによって暖機されるとともに、水素吸蔵合金31、33が改質ガス中の水素を吸蔵するときに発生する熱によって短時間で暖機される。 (もっと読む)


【課題】気密漏れの有無を精度良く診断できる燃料電池発電装置のガス漏れ検出方法及び燃料電池発電装置を提供する。
【解決手段】燃料改質装置の停止後、改質器22、CO変成器23aおよびCO除去器23bの触媒層の温度が原燃料ガスの分解温度以下となるまでの間に、改質器22及び第二反応器23に水蒸気を流通させて残留する改質ガス及び原燃料ガスを流去し、双方の反応器の触媒層の温度が原燃料ガスの分解温度以下となった後、いずれかの触媒層が水蒸気の凝縮温度以下となるまでの間に、原燃料ガスを流通させて残留する水蒸気を流去する。そして、原燃料ガスが所定圧力で封入された空間を形成し、該空間の温度の低下に伴う圧力の降下速度を求め、実測により求めた圧力降下速度と、該空間の容積から理論的に求められた圧力降下速度とを比較して気密漏れの有無を診断する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムにおいて、停電後に再起動する際に、人手を要することなくかつ正常に再起動できる。
【解決手段】 燃料電池システムは、発電した電力を、系統電源33に接続された外部電力負荷35に供給する燃料電池10と、改質用燃料を改質して生成した燃料ガスを燃料電池に供給する改質器20と、燃料電池10および改質器20の運転を制御するための制御装置(システム制御装置40、インバータ制御装置31d)と、を備えており、制御装置は、系統電源33の停電の発生にて燃料電池システムを正常に停止できなかったとき、燃料電池システムが再起動可能状態となるように自動的に復旧動作を行い、該復旧動作の完了後に該燃料電池システムを待機状態へ移行させる。 (もっと読む)


【課題】PEFCに用いられる触媒として、耐久性を向上させると共に、安価なCO変成触媒、CO変成触媒の製造方法及び燃料電池システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る燃料電池のDSS運転用のCO変成触媒10は、Cu−Al−Ox系触媒からなり、燃料電池のDSS運転用のCO変成触媒であって、Cu−Al−Ox系触媒の少なくとも一部にベーマイト相11が形成されているので、Cu金属の分散度が向上し、水蒸気による銅のシンタリングが抑制され、CO変成触媒としての機能の耐久性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】改質器や一酸化炭素除去器内の未反応の燃料ガスをパージし、触媒の劣化や触媒層の破壊を防止する。
【解決手段】原燃料を改質する改質器105と、改質器105で改質された燃料を用いて発電を行う燃料電池140と、燃料電池140から排出されたオフガス中の二酸化炭素を吸着する二酸化炭素吸収器107と、二酸化炭素吸収器107と改質器105とを接続する二酸化炭素供給流路157とを備え、燃料電池140による発電時に吸着した二酸化炭素を、発電停止後に二酸化炭素吸収器107から放出させ、改質器105に供給する燃料電池装置130である。 (もっと読む)


【課題】シフト反応部から吐出されるガスの温度が低いときであっても、メタネーション反応部を効率よく昇温でき、ガスに含まれている一酸化炭素をメタネーション反応部において低減させるのに有利な改質装置を提供する。
【解決手段】改質装置は、ガスに含まれる一酸化炭素をシフト反応により低減させるシフト反応部3と、ガスに含まれる一酸化炭素をメタネーション反応により低減させるメタネーション反応部と、シフト反応部3およびメタネーション反応部を有する基体1と有する。メタネーション反応部は、シフト反応部3の下流に配置されており、シフト反応部3に伝熱可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】水抜き機能を有しながらなお且つシステム全体のエネルギー効率を向上するとともに、小型化、安定した動作が可能な燃料電池用ガスの加湿装置を提供する。
【解決手段】酸化剤ガス加湿器を構成する第1の流路プレート77の片面に供給酸化剤ガス経路78を設け、もう片面に第1の供給冷却水経路79を設け、複数の第1の冷却水プレート77の間に水蒸気透過膜23を配置し、第1の流路プレート77の供給冷却水経路の下方に第1の供給冷却水経路79内の水を排出する水抜きマニホールド108bを設ける構成とした。 (もっと読む)


【課題】不純物が付着した酸化剤極上の触媒活性低下領域を高電位にすることにより、燃料電池を活性化し、発電効率および耐久性に優れた燃料電池発電システムおよびその運転方法を提供する。
【解決手段】燃料極2と、酸化剤極3と、燃料極2と酸化剤極3を形成した膜電極接合体4を有する燃料電池5と、燃料極2に少なくとも酸素を含むガスを供給するエアブリード手段10を備え、発電停止時に、酸化剤ガス中に含まれる不純物が付着した酸化剤極3上の触媒活性低下領域31に対向して位置する燃料極2上の対向領域22にエアブリード手段10で少なくとも酸素を含むガスを供給し、燃料極2上の対向領域から離れて位置する領域21に燃料ガスを供給して、酸化剤極3上の触媒活性低下領域31の単セル電位を1V以上の高電位にする。 (もっと読む)


【課題】エネルギー効率を向上させるとともに、安定した燃料電池システムの運転を実現させ、コンパクト化燃料電池システムの加湿装置を提供する。
【解決手段】燃料ガス加湿器20と酸化剤ガス加湿器21を直列に接続して一体化構成とし、加湿装置の燃料ガス加湿器20の冷却水出口マニホールド91を燃料ガス加湿器20の冷却水流路の上方に設け、また燃料ガス加湿器20の冷却水出口マニホールド91と酸化剤ガス加湿器21の冷却水入口マニホールド82を直列に接続し、酸化剤ガス加湿器21の冷却水出口マニホールド83を酸化剤ガス加湿器20の冷却水流路の上方に設ける構成とした。 (もっと読む)


【課題】より簡潔かつ効率的な原料と燃焼ガスの供給を実現できる燃料電池システムを提供する。また、脱硫器の性能劣化を防止することによる脱硫器の長寿命化を実現できる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】原料燃料を改質して水素を含有する燃料ガスを生成する改質器12と、燃焼燃料を燃焼し前記改質器を加熱するバーナ15と、前記燃料ガスと酸化剤ガスとを用いて発電を行う燃料電池11と、前記燃料電池の燃料ガス出口から前記燃焼器に接続する残余燃料ガス供給路17と、前記原料燃料を改質器に供給するための燃料供給路18と、前記燃料供給路から分岐し前記燃焼器に接続する燃焼燃料供給路19とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置設置の外気温度の変化により水素発生装置のバーナでの燃焼に使用する空気温度が大きく変化した場合でも安定して水素を含む生成ガスを供給することができる水素発生装置を提供する。
【解決手段】燃料ガスを燃焼させるバーナ4と、バーナ4からの燃焼排ガスが流れる燃焼排ガス流路17と、燃焼排ガス流路17の外側に位置し改質触媒層9に繋がる水蒸発部8と、改質触媒層9からの改質ガスが流入し水蒸発部8の外側に位置する変成触媒層10と、変成触媒層10からの変成ガスが流入し水蒸発部8の外側に位置する選択酸化触媒層11からなる水素発生装置において、バーナ4への空気が流れる空気流路2と燃焼排ガス流路17の間に断熱材5を設置するものである。 (もっと読む)


【課題】反応装置から断熱容器への伝熱量を抑制しながら、反応装置本体の温度を適切に維持することができる。
【解決手段】反応装置本体111と、反応装置本体111を収容する断熱容器120とを備える反応装置110である。断熱容器120は反応装置本体111からの赤外領域の輻射を透過する輻射透過領域123及び透過した輻射が伝播する導波路180Aを有する。 (もっと読む)


【課題】改質触媒での改質効率をよくでき、また高性能化を図ることができるようにする。
【解決手段】改質原料に水蒸気を混合した原料ガスを、外熱にて加熱される改質反応部とシフト反応部とCO酸化部を通過させ、この間の水蒸気改質反応とシフト反応により水素に改質する外熱式水素製造装置において、改質反応部2の上流側に予備改質部を設け、この予備改質部を二重の環状にすると共に、この予備改質部の間の環状の空間内に一端部を改質反応部の下流側に連通させた環状のシフト反応部を設け、予備改質部の上流側に原料ガス流入管5を接続し、シフト反応部の下流側をCO選択酸化部を介して改質ガス排出管25に接続してなる構成になっている。 (もっと読む)


【課題】改質装置用燃焼装置、改質装置および燃料電池システムにおいて、予混合ガスの混合性をより高めて着火性を向上する。
【解決手段】改質用燃料を改質することにより水素を含む燃料ガスを生成する改質部を有する改質装置に備えられ、可燃ガスと燃焼用酸化剤ガスとを予混合する予混合部材90で予混合した予混合ガスを燃焼した燃焼ガスにより改質部を加熱する燃焼装置であって、予混合部材90は、可燃ガスが導入される第1導入口91b3と、予混合ガスを導出する第1導出口91b4とを有する第1流通路91bと、第1流通路91bの途中に連結され、第1流通路91bの側方から第1流通路91bに燃焼用酸化剤ガスを導入する第2流通路91cとを備えている。 (もっと読む)


【課題】ベース部材の下面に、ベース部材の長手方向に沿って複数の支持レールを固定することにより、ベース部材の強度を確保しながら運搬性にすぐれた燃料電池システムを提供する。
【解決手段】略長方形のベース部材101と、ベース部材の下面にベース部材の長手方向に沿って延在され、長手方向と直交する方向に間隔を有して固定され、据付部に設置される複数の平行な支持レール102と、複数の機器類を取付け、ベース部材上に設置される複数の支持部材111、113とを備えた。 (もっと読む)


【課題】機器類が骨組みの奥側に隠れてしまって、機器類に容易に手が届かなくなる恐れがあり、機器類の故障時や点検時に現地作業のメンテナンスを容易に行えるようにした燃料電池システムを提供する。
【解決手段】据付面に固定されるベース部と、複数の機器を取付け該ベース部上に設置される支持部材と、ベース部上に取付けられベース部上を仕切る隔壁と、隔壁およびベース部に着脱可能に固定される外板パネル115とを備え、ベース部には、前記外板パネルの下部を固定する取付け座が設けられている。 (もっと読む)


【課題】CO除去装置のさらなるコンパクト化を実現しうる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】原料ガスAを改質して水素リッチな改質ガスBを得る改質器を有する改質ガス製造装置1と、改質ガスBからCOを吸着除去し水素ガスCを得るCO除去装置2と、スタックに供給された水素ガスCを酸素含有ガスと反応させて発電する燃料電池3とを備えた燃料電池システムであって、CO除去装置2が、CO吸着剤を充填した2塔のCO吸着塔2a,2bからなり、いずれかの1塔2aにて前記CO吸着除去操作を行いつつ、他の塔2bにて燃料電池3のスタックオフガスDを再生用ガスとして流通させてCO吸着剤の再生操作を減圧下で行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】加振源となる機器の駆動によって発生する振動、騒音を低減できる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】据付面に固定されるベース部100と、加振源となる機器が取付けられベース部上に設置される支持部材111、113と、支持部材とベース部との間に介挿された防振部材112A、112Bを備え、加振源となる機器が1つの支持部材に複数取付けられ、支持部材は、少なくとも燃料電池および該燃料電池に関係する補機が取付けられたスタック支持部材ならびに少なくとも改質器および補機が取付けられた改質器支持部材からなり、これらスタック支持部材および改質器支持部材とベース部との各間に、防振部材を設けた。 (もっと読む)


201 - 220 / 820