説明

Fターム[5H029AJ15]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 目的、効果 (17,561) | 漏液防止又は耐漏液性 (266)

Fターム[5H029AJ15]に分類される特許

121 - 140 / 266


非水有機溶剤電解液を含有する電気化学セルのための熱可塑性本体を有する改善された密封部材を提供する。本発明は、非水有機溶剤電解液を収容する電気化学セルのための熱可塑性本体を有する密封部材である。特に、密封部材は、好ましくは、(a)セル容器の壁とセルカバーとの間に位置するシール、及び(b)通気アセンブリ、より具体的には、ボール通気アセンブリのシールのうちの1つ又はそれよりも多くである。密封部材は、熱可塑性本体の一部分上に配置された1つ又はそれよりも多くの蒸気透過障壁層を含む複合構成を有する。 (もっと読む)


【課題】 封止不良を正確に検知することができる非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 正極板2と負極板3とをセパレータ4を介して積層し捲回した電池素子を、pH応答性高分子を粘着層に含む捲き止めテープ1により捲き止め、外装体に収納し、水分と反応して酸性度が上昇する非水電解質溶液を注入し封止する。 (もっと読む)


【課題】ヒートサイクルが施された際の漏液を防止することが可能な電池を提供する。
【解決手段】容器1と、前記容器1の開口部に配置され、取付穴11を有する電池蓋5と、前記電池蓋5の前記取付穴11に挿入された筒状部17と、前記筒状部17の一端に形成され、前記電池蓋5の上面における前記取付穴11の周縁を覆う鍔部16とを有する絶縁ガスケット7と、前記絶縁ガスケット7の前記筒状部17に挿入された状態で前記電池蓋5にかしめ固定された軸部と、前記軸部の一端に形成され、前記絶縁ガスケット7の前記鍔部16上に配置された頭部とを有する、正極または負極の出力端子用リベット8とを具備する電池であって、前記電池蓋5の前記取付穴11の内周面に、前記取付穴11と同心円状に環状突起部が複数形成されていることを特徴とする電池。 (もっと読む)


【課題】ヒートサイクルが施された際の漏液を防止することが可能な電池を提供する。
【解決手段】容器1と、前記容器1の開口部に配置され、取付穴11を有する電池蓋5と、前記電池蓋5の前記取付穴11に挿入された筒状部16と、前記筒状部16の一端に形成され、前記電池蓋5の前記取付穴11の周縁を覆う鍔部15とを有する絶縁ガスケット7と、前記絶縁ガスケット7の前記筒状部16に挿入された状態で前記電池蓋5にかしめ固定された軸部と、前記軸部の一端に形成され、前記絶縁ガスケット7の前記鍔部15上に配置された頭部18とを有する、前記正極または前記負極の出力端子用リベットと8を具備する電池であって、前記リベット8の前記頭部18における前記鍔部15と接する面には、この面の外側の輪郭線に沿った環状か、前記軸部と同心円となる環状の溝部21が形成されていることを特徴とする電池。 (もっと読む)


【課題】結晶性高分子について分子レベルでその構造制御を可能とし、結晶性高分子を非晶質化する実用的技術を提供する。
【解決手段】高分子鎖中の2点以上に官能基を有し、該官能基と無機微粒子との化学的相互作用によって網の目構造が形成された高分子−無機微粒子複合体。 (もっと読む)


【課題】軽量で出力特性に優れ、かつ外装材からの非水電解質の漏液や水分の侵入を大幅に抑制した非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極と、負極と、前記正極と負極の間に配置されるセパレータとを含む積層物を有する電極群と、一端が前記電極群の前記正極に接続され、かつ他端が前記電極群から延出された複数の正極集電リード11と、同様に他端が前記正極集電リード11とは反対方向に延出された複数の負極集電リード13と、前記複数の正極集電リード11の前記他端が接続された平板状の集電リード接続部を有し、外装材の封止部を通過して外部に延出された正極端子12と、同様に外部に延出された負極端子14とを具備する非水電解質二次電池において、前記積層物は偏平状に捲回された構造を有し、図におけるL1,L2の長さ比L1/L2は、0.3以上であることを特徴とする非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】封口性が改善された非水電解質電池を提供する。
【解決手段】周縁の少なくとも一辺に熱融着による封止部が形成された外装部材と、前記外装部材内に収納された電極群と、先端部が前記外装部材の前記封止部を通して引き出された正極端子と、先端部が前記外装部材の前記封止部を通して引き出された負極端子と、前記正極端子5の前記封止部内に位置する部分及び前記負極端子6の前記封止部内に位置する部分に熱融着された熱可塑性樹脂フィルム7a,7bとを具備する非水電解質電池の製造方法であって、前記正極端子5及び前記負極端子6の温度T(℃)及び前記熱可塑性樹脂フィルムの温度Tf(℃)を下記(1),(2)式の範囲に保持しながら前記正極端子5及び前記負極端子6に前記熱可塑性樹脂フィルム7a,7bを熱融着させることを特徴とする。
(M+20℃)≦T≦(M+100℃) (1)
(M−20℃)≦Tf≦(M+100℃) (2)
但し、Mは前記熱可塑性樹脂フィルムの融点である。 (もっと読む)


【課題】複数の薄膜電池を積層して、高電圧・高電気容量の電池を容易に形成できる固体薄膜電池を提供する。
【解決手段】正極層3、負極層2及びこれら層間に配置された固体電解質層4を備える固体薄膜電池1であって、上記各層が形成された電気絶縁性の支持体5と、上記正極層に導通する正極側集電部6と、上記負極層に導通する負極側集電部7と、上記正極側集電部及び/又は上記負極側集電部に形成されるとともに、上記支持体の表裏面に導通する導通電極部8,9とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】ポーチ型リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】本発明は、電極リード及び電極タップが備えられたクルドセルと、前記クルドセルを密封する外装材とからなるポーチ型リチウム二次電池において、前記電極リード及び電極タップが位置する前記外装材の内面に絶縁材が備えられる。これにより、アルミニウム系の外装材とリチウム二次電池用電解液との反応によるスウェリング現象を防止し、クルドセルの収納時に発生する外装材の損傷を防止することにより、リチウム二次電池を長期間安定して用いることができる。 (もっと読む)


【課題】カチオン輸率および導電率が共に高い二次電池用高分子固体電解質を提供する。
【解決手段】下記式(1)(式中、R1は、水素原子またはメチル基を、R2は、炭素数1〜6のアルキレン基を、R3は、フェニル基、ベンジル基、炭素数1〜6のアルキル基、または炭素数1〜6のアルコキシアルキル基を示す。)で表され、分子量が300以下であるカーボネート基含有(メタ)アクリル酸エステルモノマー、の重合体と、電解質塩とを含む高分子固体電解質。
(もっと読む)


【課題】 密封性を向上させた扁平型電池の製造方法とそれによる扁平型電池を提供する。
【解決手段】 周縁の少なくとも一辺に、フィルム端部同士が熱融着された熱融着部が形成されているフィルム製容器1と、前記容器1内に収納され、正極及び負極を含む扁平形状の電極体2と、前記電極体2に接続され、先端が前記容器1の前記熱融着部を通して引き出された正極端子3と、前記電極体2に接続され、先端が前記容器1の前記熱融着部を通して引き出された負極端子4とを具備する扁平型電池であって、前記熱融着部の前記正極端子3及び前記負極端子4が介在されている部分に、加圧による筋状凹部14が形成されており、前記筋状凹部14は前記正極端子及び前記負極端子の引き出し方向Aに対して垂直に延びていることを特徴とする扁平型電池。 (もっと読む)


【課題】接着剤が不要で信頼性の高い封止性と耐短絡性を併有し、低コストなリード用シーラントフィルム及び非水電解質電池を提供すること。
【解決手段】非水電解質電池の電極端子リードを封止するのに用いられるリード用シーラントフィルムである。内層、中間層及び外層から成るラミネート構造を有する。中間層が高融点の酸変性ポリプロピレンを含有するとともに、内層及び外層が低融点の酸変性ポリプロピレンを含有する。高融点酸変性ポリプロピレンと低融点酸変性ポリプロピレンとの融点差が、20〜25℃である。
このリード用シーラントフィルムを用いた非水電解質電池である。電池素子と、外装材と、電極端子リードを外部に導出したまま外装材を封止した熱融着部とを有する。電極端子リードは、熱融着部の対応位置においてシーラントフィルムによって被覆される。 (もっと読む)


【課題】 電極端子の強度を損なうことなく、封口性が改善された非水電解質電池を提供する。
【解決手段】 周縁の少なくとも一部に熱融着部を有する外装部材1と、前記外装部材1内に収納され、正極5及び負極6を含む扁平形状の電極群4と、前記電極群4の前記正極5に電気的に接続され、その先端部が前記外装部材1の前記熱融着部を通して引き出された正極端子2と、前記電極群4の前記負極6に電気的に接続され、その先端部が前記外装部材1の前記熱融着部を通して引き出された負極端子3とを具備する非水電解質電池であって、前記正極端子2及び負極端子3のうち少なくとも一方の電極端子に下記(1)式を満足するように圧延痕が形成されていることを特徴とする非水電解質電池。
α≧β (1) (もっと読む)


【課題】漏液を抑制しつつ、容量の劣化を抑制することができるゲル電解質、リチウムイオン二次電池及びゲル電解質の製造方法を提供する。
【解決手段】電解質塩及び溶媒と、ポリビニルアセタール及びその誘導体などを重合した構造を有する高分子化合物と、周期表3族元素や4族元素を含む化合物などを含むゲル電解質である。上記ゲル電解質を用い、ポリビニルアセタールがビニルホルマール単位65mol%以上且つビニルアルコール単位20mol%以下の組成であるリチウムイオン二次電池である。電解液溶媒に、ポリビニルアセタールと、支持電解質と、架橋促進剤として周期表3族元素や4族元素を含む化合物などを溶解し、該溶液中のポリビニルアセタールから、支持電解質及び架橋促進剤を触媒として、ポリビニルアセタール及びその誘導体などを重合した構造を有する架橋高分子を形成させて、ゲル電解質を製造する。 (もっと読む)


【課題】電気化学安定性等の優れた電解コンデンサ用電解質を提供する。
【解決手段】式(1)


(式中、Xは、B、C等の元素、M及びMは連結基、Qは1価の元素等を表す。)で表されるアニオンと、式(2)


(式中、Lは、C、Si等の元素、Rは1価の元素等である。)で表されるカチオンとを有する電解質。 (もっと読む)


【課題】
リチウム二次電池の電解質として高分子電解質を用いた際課題であった充放電サイクルに伴う電池容量の低下を抑制する。
【解決手段】
リチウムイオンを吸蔵・放出可能な正極と、リチウムイオンを吸蔵・放出可能な負極と、電解質を介して形成されるリチウム二次電池において、電解質に高分子電解質を用いる際に、負極にX線光電子分光法により求められる酸素(O)と炭素(C)の原子濃度比(O/C比)が、0.035以上の炭素質材料を用いることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】気泡の混入を抑制でき、電池性能の優れたバイポーラ電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】バイポーラ電池は、集電体111の一方の面に正極113が形成され、他方の面に負極112が形成されたバイポーラ電極と、バイポーラ電極を複数積層する際に介在され正極と負極とを区分けするポーラス状のセパレータ121に電解質を浸透させた層と、セパレータと正極又は負極との間でイオンを伝導する電解質を含んでいる層124、125と、隣り合う集電体とセパレータとの間の空間に、正極の周囲および負極の周囲を取り囲むように、充填材料を配置した充填部と、バイポーラ電極を積層した方向に充填部を加圧することにより形成され、集電体、セパレータおよび充填部を互いに密着させた接合部と、を有している。バイポーラ電極を積層するときの充填材料の厚さは、正極又は負極の厚さと、電解質を含んでいる層の厚さとの合計厚さを超えない厚さにしてある。 (もっと読む)


【課題】膨れ特性を確保しつつサイクル特性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。この電解液は、溶媒としてプロピオン酸エチルなどの所定のカルボン酸エステルを含んでいると共に、電解質塩としてビス[オキサラト−O,O’]ホウ酸リチウムなどの所定のリチウム塩を含んでいる。これらの双方を含まない場合と比較して、二次電池が膨れにくくなると共に、放電容量が低下しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようと提案する技術的課題は、特に高電圧のリチウム電池環境において、改善されたシールを持った新規なガラス金属貫通構造の明確化を提供することである。
【解決手段】このガラス金属貫通構造は、ガラス(1)、金属ピン(2)、および本体(3)から作られる。ガラスはTA23タイプのものであり、ピンは固体の白金/イリジウム(90/10)を使って作られる。 (もっと読む)


【課題】生産性、安全性に優れた2次電池を提供する。
【解決手段】電極組立体と、電極組立体が実装される空間部が形成された下部ケース、および下部ケースの一辺の縁部と連結され、下部ケースとその縁部が付着されて下部ケースの空間部を密閉する上部ケースを含んでなり、上部ケースと下部ケースの縁部にはこれらが相互間付着されるシーリング部が形成されてなるケース部と、ケースの外部に突出した陽極端子と、陰極端子とを含んでなる2次電池において、前記電極組立体を密封して電極組立体と共に前記下部ケースの空間部に収納される電解液遮断部材をさらに含むことを特徴とする2次電池。 (もっと読む)


121 - 140 / 266