説明

Fターム[5H029AJ15]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 目的、効果 (17,561) | 漏液防止又は耐漏液性 (266)

Fターム[5H029AJ15]に分類される特許

161 - 180 / 266


【課題】 本発明は、タブリード材と、その表面に接着している絶縁フィルムとの接着性を向上させ、信頼性の高い非水電解質二次電池を実現することを目的としている。
【解決手段】 本発明のタブリード材13は、金属箔の表面に、キトサンもしくはその誘導体を含むプライマーを塗布形成して構成される。また、本発明の非水電解質電池は、このタブリード材の表面の一部に、絶縁フィルム14を接着し、正負極集電体に電気的に接続する。組み立てた発電要素を外装材容器12中に封入し、外装材の開口部をヒートシール等の手段で封止して構成される。このような構造の非水電解質電池は、タブ端子部における接着性が良好で、耐漏液性に優れている。 (もっと読む)


【課題】樹脂層と金属層を含むラミネートシートからなる電池ケースに、正極/分離膜/負極構造の電極組立体が内蔵されている二次電池において、内側樹脂層及び遮断性金属層が外部に露出されるのを防止することによって、水分の浸入及び電解液の漏れ現象を防止するだけでなく、電池の組立過程または使用過程における予期せぬ状況で遮断性金属層と電極端子などが接続することから生じる腐食現象を防止し、結果として電池の長寿命化及び安全性向上を図る。
【解決手段】ラミネートシートは、内側樹脂層、遮断性金属層及び外側樹脂層を含む構造となっており、該ラミネートシート同士が接するシーリング部で、内側樹脂層同士は熱融着によって結合されており、これら内側樹脂層の結合部を取り囲む構造で金属層が溶接によって相互結合されており、これら金属層の結合部を取り囲む構造で外側樹脂層が熱融着または別の樹脂によって相互結合されているリチウム二次電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】密閉型二次電池の絶縁ガスケットなどとして用いられるパッキンであって、適度な柔軟性、圧縮回復性や、優れた耐熱性、耐薬品性(耐電解液性)を有する樹脂組成物からなり、密閉性、耐漏液性や、耐ヒートサイクル性に優れるパッキン、および、このパッキンを絶縁ガスケットとして用いることを特徴とし、液漏れやかしめ力の低下などの問題が小さい密閉型電池を提供する。
【解決手段】結晶性ポリプロピレンとエチレンプロピレンゴムを含有する混合物を、動的加硫してなる樹脂組成物、特に、該樹脂組成物を架橋して形成されることを特徴とするパッキン、および該パッキンを、絶縁ガスケットとして使用した密閉型電池。 (もっと読む)


【課題】歩留まりが高く効率的な、一段階の反応による、硫化物系固体電解質の製造方法を提供する。
【解決手段】ボールミルを用いた機械粉砕により一段階で硫化物系固体電解質を得る製造方法であって、機械粉砕時に原料1kgに対し、1秒当たり0.02〜1kJのエネルギーを加えることにより、粒径2000μm以下の粉体を80質量%以上得る硫化物系固体電解質の製造方法。 (もっと読む)


【課題】予備吐出の頻度を上げても予備吐出による堆積物の影響を受け難い安定した吐出状態が得られる液滴吐出装置、液状体の吐出方法、二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】液滴吐出装置は、被吐出物を載置する載置台104のX軸方向(主走査向)の前後に設けられた予備吐出を受ける一対の液滴受け部130と、液滴受け部130に吐出された液状体の堆積物70を掻き取る除去装置165とを備えた。除去装置165は、スキージ60と、液滴吐出ヘッド50が搭載されたヘッドキャリッジ101に取り付けられたスキージセットモータ61とを備えた。堆積物70を掻き取る際には、スキージセットモータ61がスキージ60を液滴受け部130側に回転させる。ヘッドキャリッジ101がY軸方向(副走査方向)に移動することによって、セットされたスキージ60が堆積物70を掻き取る。 (もっと読む)


【課題】電解液が注液孔に残留し難いうえ、封止栓と注液孔とを確実に溶接できるようにする。
【解決手段】注液孔16から電池ケース6内に電解液を注入したのちに、封止栓17を注液孔16に溶接して注液孔16を封口する。封止栓17は、頭部22と、頭部22の下面22cから下向きに延出する軸部23とを有する。注液孔16は、封止栓17の頭部22が嵌合する嵌合凹部26と、封止栓17の軸部23が圧入する嵌入部27とを有する。注液孔16の嵌合凹部26は、垂直内面部26aと、下窄まりのテーパ面状に形成されたテーパ内面部26bと、封止栓17の頭部22の下面22cを受け止める受止面部26cとを有する。封止栓17の頭部22は、下面22cと、注液孔16の垂直内面部26aに対面する垂直外面部22aと、注液孔16のテーパ内面部26bに対面する下窄まりのテーパ面状のテーパ外面部22bとを有する。 (もっと読む)


【課題】 小型で密閉性が高く、鉛フリーはんだのリフロー工程に対応できる耐熱性の高いコイン型電気化学素子およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 電極活物質を含有する円板状の電極をセパレータを挟んで対向させ、その電極の側面部に非導電性ゴムによる枠状のガスケットを形成し、その電極の上下面方向の外装材を導電性ゴムで形成し、電解液の注液後、その導電性ゴムおよび非導電性ゴムを加硫接着し封止してなる内部セルを作製し、積層した内部セル12の外装側面の非導電性ゴムと、金属製コインケース(キャップ11、ケース14)および絶縁パッキン13との接触部分を加硫接着剤を用いて加硫接着する。また、金属製コインケースをかしめ封止した後で、内部セル12の外装用のゴムを完全に加硫させる。 (もっと読む)


【課題】正極集電体や正極リードにアルミニウム材を用いた場合でも、これらの腐食に起因する電解質組成物の漏れや、サイクル維持率の低下を防止することができ、高温特性に優れた電池を提供すること。
【解決手段】リチウムを電気化学的にドープ脱ドープ可能な正極及び負極と、これら正極及び負極の間に介在する電解質と、これらを収容するフィルム状の外装部材を備えた電池において、正極リード及び正極集電体の少なくとも一方を、240℃以上、望ましくは260〜480℃の温度において、0.1時間以上、望ましくは0.5時間以上の熱処理を施したアルミニウム材から成るものとする。 (もっと読む)


本発明は、基材上に互いに連結している開放型3次元気孔を多数含むゲルポリマー層が形成された電池用分離膜、及びこれを備えた電気化学素子を提供する。
また、本発明は、ゲルポリマーを溶媒に溶解させたゲルポリマー溶液に非溶媒を一部添加して相分離した溶液を基材上に適用させる段階;及び、乾燥段階を含みんだり、ゲルポリマーを溶媒に溶解させたゲルポリマー溶液を基材上に適用した後、非溶媒に浸漬させて相分離する段階;及び、乾燥段階を含んだり、ゲルポリマーを溶媒に溶解させたゲルポリマー溶液を基材上に適用する段階;及び、乾燥時に非溶媒蒸気を噴射して相分離する段階を含み、基材上に互いに連結している開放型3次元気孔を含むゲルポリマー層の製造方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】耐漏液信頼性を低下させることなく、部品数および工数が少ない低コストな構成で安全機能を備えた密閉型電池を提供する。
【解決手段】電池の一方極の集電体と電気的に接続された固定導電板32と、所定以上の電池内圧で変形および破断させられることにより電池内圧を開放するとともに固定導電板との電気接続を遮断するカップ状導電破裂板35と、このカップ状導電破裂板の内底面に導電リング36を介して着座されられた電極端子板31と、カップ状導電破裂板35の周縁部と電池缶11の開口端部14との間に圧縮状態で介在する電気絶縁性の封口ガスケット41とを有し、上記開口端部14が封口ガスケットを圧縮しながら内方へかしめ加工されるとともに、カップ状導電破裂板4135の周縁部が導電リング36および電極端子板31の周縁部を包み込んだ状態で内方に折り返し加工されている。 (もっと読む)


【課題】 ガスケットとガスケット間の加硫又は熱融着による接着強度を向上させた、液もれを抑制した電気化学素子の製造方法および電気化学素子を提供すること。
【解決手段】 正極集電体2a上にあるガスケット3aの内部に正極電極4aを設置した第1シートと負極集電体2b上にあるガスケット3bの内部に負極電極4bを設置した第2シートとをセパレータ5を介して貼り合わせてなる電気化学素子の製造方法において、第1シートと第2シートとを貼り合わせる面にある、ガスケット3aとガスケット3bとを貼り合わせる面に非吸水性フィルム1a、非吸水性フィルム1bが貼付された状態で貼り合わせる第1の工程と、ガスケット3aとガスケット3bを分離して、非吸水性フィルム1a、非吸水性フィルム1bを剥離する第2工程と、非吸水性フィルム1a、非吸水性フィルム1bを剥離後に第1シートと第2シートとをセパレータ5を介して貼り合わせる第3の工程とを含んでなること。 (もっと読む)


【課題】揮発性のない、イオン導電性のよい、液漏れをしない、偏在しないポリマー電解質を得ること。
【解決手段】分子内にイオン性基を有する線状高分子と、イオン性液体と、リチウム塩とを含み、線状高分子の物理的な絡み合いで固体の形状を保持する、ポリマー電解質、又は、二重結合を有するモノマーを重合して、分子内にイオン性基を有する線状高分子を合成する工程と、得られた線状高分子から不純物を除く工程と、線状高分子とイオン性液体とリチウム塩とを混合する工程と、からなるポリマー電解質の製造方法。 (もっと読む)


【課題】過充電により内圧が上昇した場合にガス圧を外部に逃がす安全機構を備えた電池に対して、漏れ出た電解液から周辺機構部を保護するための手段を追加的に設ける。
【解決手段】電池外周縁から内側に退避して区画された隔離領域40を設け、ここに電池外部に露出する導電部材50を配置する。発電要素20が封止された封止領域35から隔離領域40を区画する退避シール部31aのシール強度は、他のシール部31よりも弱く設定する。電池の内圧が上昇した場合に、退避シール部30aが剥離し、そこからガスが逃げるとともに、電解液が隔離領域40内へと漏れ出る。電池外部に露出した導電部材と正負いずれか一方の電極との間に検出装置を導通接続して電流を検知することで電解液が漏れ出たことを検知できるので、これを何らかの方法で警告すれば、電解液が隣接する他の電池や周辺機構部に達する前に、当該電池を取り外して周辺機構等を保護できる。 (もっと読む)


【課題】被膜でコーティングされた栓で電解液注入口を密閉することにより、ピンホールの発生を防止して電解液の漏洩を防止することのできる二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池は、正極板、セパレータ、負極板を順に巻き取って形成した電極組立体32と、電極組立体32を収容した缶31と、電解液注入口43が形成されたキャッププレート41と、端子通孔を通じて結合した電極端子45と、キャッププレート41の電解液注入口43に押し込まれて電解液注入口43を密閉し、外周面が弾性材質の被膜でコーティングされた栓50とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】漏液が抑制されており、電池出力または体積出力密度に優れるリチウムイオン二次電池を実現しうる電解質層を提供する。
【解決手段】 ポリマー電解質411からなる枠と、前記枠により形成された空間に充填された電解液415と、を含むことを特徴とするリチウムイオン二次電池用電解質層410。 (もっと読む)


【課題】セパレータの熱収縮によるショート不良を抑制・防止できる有効な2次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、集電体(a)の一方に正極層が形成された正極と、集電体(b)の一方に負極層が形成された負極とが、セパレータおよび電解質を担持し、かつ前記正極層および前記負極層が対向するように積層された2次電池において、
集電体表面に形成された正極層および/または負極層を少なくとも二重に取り囲むよう集電体表面に配置された樹脂層を有する2次電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】双極型二次電池において、電池の体積エネルギ密度の低下を最小限に抑制しつつ、シール部材によるシール性を向上させうる手段を提供する。
【解決手段】集電体の一方の面に正極活物質層が形成され他方の面に負極活物質層が形成されてなる複数の双極型電極と、前記正極活物質層と前記負極活物質層とが対向するように積層された複数の前記双極型電極の間に介在する、セパレータに電解質が保持されてなる電解質層と、前記正極活物質層、前記電解質層、および前記負極活物質層がこの順に積層されてなる単電池を包囲するように、前記双極型電池の集電体上に配置されたシール部材と、を含む双極型二次電池において、前記双極型電極を構成する少なくとも1つの前記集電体の、前記シール部材が配置されるべき部位に複数の空孔部を設け、前記シール部材を、当該空孔部に充填されるように配置する。 (もっと読む)


【課題】あらかじめシール材を接着した場合でも集電体にそりやゆがみのないバイポーラ電極を提供する。
【解決手段】正極3および負極4が塗布された一つの集電体2の第1面の周辺部に接着されシール材8と、集電体2の第2面に、シール材8が接着された領域と対向する領域部分に補助部材9を接着することで、集電体2に対して作用する応力を相殺して、集電体2にシール材8を接着させたときのそりやゆがみの発生を抑える。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減と製造工程の簡略化を実現して低コスト化を図るとともに、電池組立工程後の電解液注液作業を可能とすることによって電解液溶媒の揮発や電解液の漏液による品質の低下を防ぎ、電解液注液孔の封口が簡単な、非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】ケースおよび蓋を備え、前記ケースおよび前記は少なくとも外面が絶縁性樹脂フィルムで被覆された金属板からなり、前記ケースと前記蓋とが巻き締め方式で気密封口された非水電解液二次電池において、前記蓋に絶縁部材を介して電解液注液孔を設けた端子を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
耐薬品性及び耐透水性の両者の要求を満たし、しかも、生産性に優れた樹脂製の電池セル筐体を提供する。
【解決手段】
樹脂成形体とその表面に形成された金属層とを少なくとも備えてなる電池セル筐体。樹脂成形体は、ポリプロピレン系樹脂(A)50〜90質量%と、ゴム強化スチレン系樹脂(B)50〜10質量%とを含有し、更に、ポリプロピレン系樹脂(A)とゴム強化スチレン系樹脂(B)との合計量100質量部あたり、相溶化剤(C)5〜40質量部を含有するポリプロピレン系樹脂組成物からなることが好ましい。相溶化剤(C)は、水素添加率が10〜95%の水素添加共役ジエン系重合体であることが好ましい。 (もっと読む)


161 - 180 / 266