説明

Fターム[5H032AS16]の内容

混成電池 (25,704) | 電極の種類(活物質による) (5,071) | 無消耗性電極(集電体) (3,032) | 光電極、半導体電極 (2,665)

Fターム[5H032AS16]の下位に属するFターム

Fターム[5H032AS16]に分類される特許

2,141 - 2,148 / 2,148


ITO膜の耐酸性に優れた透明導電性基板は、透明基材とこの透明基材上に形成されたITO膜とを備える。ITO膜の酸化スズの含有割合が30重量%以上である。色素増感型太陽電池用電極は、この透明導電性基板と、そのITO膜上に形成された色素吸着半導体膜とを有する。この色素増感型太陽電池用電極を色素増感型半導体電極として用いた色素増感型太陽電池が提供される。SnOの割合を30重量%以上に増加させると耐酸性が大幅に向上する。ITO膜上に、交互吸着法により形成した交互吸着膜を酸処理により凹凸化してレプリカ層を形成し、このレプリカ層上に半導体膜を形成して色素増感型太陽電池用色素増感型半導体電極が形成される。 (もっと読む)


平滑な基板1と、平滑な基板1上に塗布法により形成された透明導電層2と、透明導電層2上にパターン状に形成された補助電極層3と、透明導電層2及び補助電極層3に接着剤層4で接合された透明基材5とを備えた透明導電積層体であって、その平滑な基板1を剥離除去した後の透明導電層2の平滑な剥離面上に各種素子を形成して、色素増感型太陽電池や有機エレクトロルミネッセンス素子等のデバイスとする。 (もっと読む)


本発明は、式(1)および式(2)の構造単位を含む共役ポリマーに関する。従来技術のポリマーと比較すると、本発明の材料は、より優れた溶解度を有し、並びにポリマー発光ダイオード(PLED)において用いた際に、改善された空気中での安定度および長い駆動中でのより低い電圧上昇を示す。 (もっと読む)


金属酸化物半導体として、酸素欠陥構造を有する金属酸化物半導体または/および窒素を不純物として含む金属酸化物半導体を用い、この金属酸化物半導体100質量部に対し、アルキレングリコール、ポリアルキレングリコール、アルキレングリコールのアルキルエーテル、および、ポリアルキレングリコールのアルキルエーテルからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物を含む分散媒0.1〜2000質量部を配合して半導体膜形成用塗布剤を製造する。この半導体膜形成用塗布剤を用いることにより、色素増感型太陽電池の光電変換効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【解決手段】
本発明は、2室構造又は多室構造の光起電力電池、その使用方法及びその製造方法を提供する。 (もっと読む)


本発明は光を透過させることができる、膜電極アセンブリ、すなわち、陰極/膜/陽極アセンブリの使用を伴う。本発明の第一の態様は、光を透過させることができる膜電極アセンブリである光電池である。膜材料は好ましくは強イオン性基を含むポリマーである。アセンブリは好ましくは触媒及び/又は染料増感剤を含む。本発明の第二の態様は本発明の光電池を照射することを含む電圧の発生方法である。
(もっと読む)


【課題】 従来の半導体は平面構造をしており太陽電池を想定した場合は光の利用率が低く、またその利用波長領域も限られていた。
【解決手段】 半導体、混晶半導体、半導体組成物において微粒子を燒結し著しく表面積を向上すると同時に可視光領域にまで感度を持たせ、発電効率や界面機能性を格段に向上した事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 光電変換効率に優れ、かつ、耐久性に優れた光電変換素子および光電気化学電池を提供する。
【解決手段】 導電性支持体、この導電性支持体上に塗設された色素を吸着した半導体含有層、電荷移動層および対極を有する色素増感された光電変換素子において、色素吸着半導体含有層の色素吸着量が該半導体含有層の投影平面1m2あたり、1×10-4mol以上であり、かつ、対極の表面抵抗が0.5Ω/□以下であることを特徴とする光電変換素子および光電変換素子。 (もっと読む)


2,141 - 2,148 / 2,148