説明

Fターム[5H040CC13]の内容

Fターム[5H040CC13]の下位に属するFターム

Fターム[5H040CC13]に分類される特許

521 - 530 / 530


【課題】低コスト化を図りながらも、高い信頼性を確保できる構成のパック電池を提供する。
【解決手段】パック電池1は、外装体11の開口部が封口体12で封口され、封口体12に正極端子と負極端子14が突設されてなる二次電池と、正極端子および負極端子14の各々に接続されてなる保護回路基板を備えた構成を有する。そして、二次電池において、保護回路基板が設けられてなる封口体12の部分は、保護回路基板を含みカバー20で覆われている。ここで、封口体12には、2つのコネクタ50が接合されており、カバー20は、コネクタ50の係り部50aに対して内側壁面に形成された係着爪20aが噛合することで係着されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で確実に無線電話機を保持することができ生産性に優れ、無線電話機の充電用接点と充電器の充電接点との接触不良を防止でき信頼性、充電の効率性に優れると共に、充電用接点でのショートが発生し難く、挿抜が容易で充電用接点の汚損を防止でき操作性、メンテナンス性に優れた無線電話装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電源用の電力を蓄積する二次電池3を有した無線電話機2と、無線電話機2が着脱自在に装着される上方に開口した嵌着凹部11を有し無線電話機2の二次電池3を充電するための電力を供給する充電器10とを備えた無線電話装置1であって、無線電話機2が、両側の下端隅部2dにそれぞれ配設された充電用接点4を備えている。 (もっと読む)


【課題】この発明の課題は、内蔵型の電池パックで電池パック側が平板電極でこれに突き出す構造で接触するピン電極を採用した電気機器本体側の電子回路に好適で、何らかの衝撃が付加されてもピン電極と平板電極が離れて電子回路に瞬断が生じないようにした電池パックサイズの補正構造を提供するものである。
【解決手段】電池パック本体の1辺に該電池パック本体と一体的なサイズ補正の凸状体を設けてなることを特徴とする電池パックサイズの補正構造。 (もっと読む)


【課題】 リリース操作を行った場合であっても、携帯端末から不用意に落下してしまうことを防止できる電池パックを提供する。
【解決手段】 リリース可動爪5をスライド操作すると、リリース可動爪5によるリリース可動爪受部9に対する係合が解除されるので、電池パック収容部4に収容されている電池パック収容部4が開放バネ端子に押されて外れようとする。このとき、電池パック収容部4に設けられている脱落防止爪10がリリース可動爪5に引っ掛かるので、電池パック収容部4が不用意に落下してしまうことを防止できる。このような状態で、電池パック収容部4を強く引っ張ると、脱落防止爪10が変形してリリース可動爪5の先端を通過するので、電池パック収容部4を携帯型バーコードリーダから取外すことができる。 (もっと読む)


【課題】繰り返し組み立て及び分解を実施可能で、温度変化や衝撃によって部材が外れ難い遠隔操作装置の筐体を提供することにある。
【解決手段】リモコン筐体1は、表側に操作部を設置するフロント部2と、フロント部2の裏側に固定される裏蓋3と、フロント部2の裏側に固定される電池蓋4とを備えており、フロント部2と裏蓋3は、フロント部に形成された嵌合凹部10と、裏蓋3に形成された嵌合凸部11とがスライド嵌合され、さらに、フロント部2と裏蓋3はビス留めされ、フロント部2と電池蓋4は、フロント部2に形成された嵌合凹部10と、電池蓋4に形成された嵌合凸部とがスライド嵌合され、裏蓋3と電池蓋4は、電池蓋4に形成された係合爪部8が裏蓋3に形成された係合孔部9で係止されることによって固定される。 (もっと読む)


【課題】分割して製作されたケースを簡単かつ容易に、しかも能率よく接着して連結する。ケースの連結部が外れるのを長期間にわたって有効に防止する。
【解決手段】車両用の電源装置は、第1のボックス3Aと第2のボックス3Bを連結しているプラスチックボックス3を備える。プラスチックボックス3は、第2のボックス3Bの連結凸条11を第1のボックス3Aの連結溝10に入れ、かつ連結溝10と連結凸条11との隙間に接着剤13を充填し、さらに、連結溝10と連結凸条11の隙間に連結具12を挿入している。連結具12は、連結溝10に係止される外側係止突起12Aと、連結凸条11に係止される内側係止突起12Bとを設けている。プラスチックボックス3は、連結具12を介して連結凸条11が連結溝10に連結され、接着剤13で連結凸条11を連結溝10に接着して第1のボックス3Aと第2のボックス3Bを連結している。 (もっと読む)


本発明の課題は、電池パックの装着が円滑に行えるとともに、電池パックと携帯電子機器本体との電気的接続を確実に行うことができ、しかも製造コストの削減を図るようにすることである。本発明において、電池室(21)を形成するために電池パック(3)の装着(α)方向に沿った両側に設けた内壁面(21A・21B)上で、かつ、電池室(21)を形成するために内壁面(21A・21B)に直交して設けた突当壁面(21C)と交わる角隅部分の近傍で、電池室(21)に設けた接続端子(22)に対応して接続端子(22)よりも高く設けた、略扇形状の昇降部(41A)及び適宜形状の押上部(41B)と、昇降部(41A)及び押上部(41B)に対面する電池パック(3)裏面の電池パック(3)幅方向の両側に、昇降部(41A)及び押上部(41B)の扇形状の面に滑動しながら昇降して電池室(21)に設けた接続端子(22)を乗り越えるために扇形状に突出する乗上げ部(42)とを設けた衝突回避機構(4)を備えた。これにより、電池パック(3)を電池室(21)に装着させる際に、電池パック(3)は乗り上げ部(42)が昇降部(41A)に乗り上がって、接続端子(22)を安全に乗り越えることができる。
(もっと読む)


【課題】車両のフロアに搭載して、上面を十分な強度の耐荷重床にする。
【解決手段】車両用の電源装置は、ケース1の上面を耐荷重床とする状態で車両のフロア30に搭載される。ケース1は、ベースプレート2と、このベースプレート2の上に固定している上方開口のプラスチックケース3と、プラスチックケース3の上方開口部を閉塞するように固定してなるカバープレート4とを備える。ケース1は、内部に、電池モジュール21を収納しているホルダーケース5を収納する電池収納部6と、電池モジュール21を冷却する送風機構8を収納する送風機収納部7とを設けている。さらに、電源装置は、送風機収納部7において、カバープレート4の下面を支持するサポートボス10を、プラスチックケース3とカバープレート4との間に配設している。 (もっと読む)


本発明は、リチウムイオンポリマー電池パックに係り、該当機器と所定の直列回路を形成するように、隣接した電極タブ同士が接続される少なくとも二つのリチウムイオンポリマー電池と、このリチウムイオンポリマー電池全体の上部と下部にそれぞれ配置され、各リチウムイオンポリマー電池を部分的に覆うように互いに結合される上部プレートと下部プレートを含むことを特徴とする。本発明によれば、多数の電池を該当機器の電力要求量に合わせて複層にして便利に固定できる。
(もっと読む)


【課題】 カメラや電子機器の小型化、軽量化を容易にする。
【解決手段】 直方体状の電池ユニット1の外装部2の辺に電池ユニット1の誤挿入を防ぐための切欠部3、3を設置する。切欠部3、3の設置数、設置箇所は、端面15が対称中心を有さないように決定される。上記電池ユニット1を収納する電池ホルダ101は、外装部2の外形形状とほぼ同一の内部形状を有すると共に電池ホルダ101を収納した際に切欠部3、3と係合する突部103、103を有するように形成する。 (もっと読む)


521 - 530 / 530