説明

Fターム[5H040GG26]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 装着,懸架の補助手段 (627) | 電池装着部に他機能をもたせるもの (226)

Fターム[5H040GG26]の下位に属するFターム

Fターム[5H040GG26]に分類される特許

21 - 40 / 48


【課題】複数の素電池を並列接続した組電池を複数接続した電池モジュールにおいて、素電池からガスが発生したらその素電池を含む組電池あるいは電池モジュールを、外側から観察することで容易に見つけ出すことができる電池パックを提供する。
【解決手段】複数の素電池を並列接続した組電池及び複数の組電池を並べて収納するケースを有した電池モジュール200とガス排出ダクト405とを備え、素電池は素電池内に発生したガスを外に排出する開放部を備えており、ケースはケース本体と蓋部とを有していて、組電池を収容する収容部と素電池から排出されるガスをケース外に排気する排気経路部とに区画されており、排気経路部は各組電池ごとの排気通路を備えており、ケースには排気経路部とガス排出ダクトとを連通させる排出口が形成されており、蓋部又はガス排出ダクトにはガス痕跡視認部500が設けられている電池パック1010とした。 (もっと読む)


【課題】搭載した携帯端末に対して容易にセキュリティ機能を実現させ得る電池ユニットおよびセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】携帯端末30は、決済処理を実施する携帯型の決済端末である。この携帯端末30に搭載される電池ユニット40では、アクティブタグ処理部43により検出される自機の位置が所定のエリアS外にある場合に、制限必要状態であるとして、電流制限回路42が制御されてバッテリ41から携帯端末30の制御部31等に供給される電流が制限されて停止される。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度を高くしながら、SOCの演算・検出が容易で、高精度とすることができる。
【解決手段】電池BT1〜BTn-1と電池BTnの直列接続により組電池1が構成される
。電池BT1〜BTn-1のそれぞれの放電曲線がほぼ平坦な特性を示し、電池BTnの放電
曲線が傾斜特性を示す。組電池1のSOC或いはDODは、電池コントロールユニット3によって電池BTnの電池電圧から検出される。電池BTnの放電曲線が傾斜特性を示すので、電池電圧を容易、且つ高精度に検出することができる。電池BT1〜BTn-1は、エネルギー密度が高いので、組電池1全体のエネルギー密度を高くすることができ、小型化、軽量化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】長期間に亘って保管しても過放電状態となるのを防ぐことができるカセット式のバッテリ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るカセット式のバッテリ装置1Aは、二次電池部2と、二次電池部2の正極および負極と接続ユニット30とを接続するための出力端子4、5と、一対の電源ラインによって電力供給されるようになっており、正側の電源ライン12Aが正極に接続され、かつ負側の電源ライン13Aが負極に接続されると二次電池部2を監視するべく動作する監視部3と、電源ラインの一方12Aと接続ユニット30とを接続するための監視部電源入力端子6Aとを備え、接続ユニット30の内部には監視部電源入力端子6Aと出力端子4とを接続するためのバイパスライン31が設けられており、接続ユニット30に装着されると、バイパスライン31を経由して電源ラインの一方12Aが正極に接続される。 (もっと読む)


【課題】電池モジュールを積層したバッテリーを加熱するバッテリー加熱装置において、バッテリーの加熱ムラの解消と加熱効率を向上させること。
【解決手段】電池モジュールを積層して成るバッテリーの少なくとも1面を加熱するバッテリー加熱装置であって、前記バッテリー加熱装置は、面状発熱体と、前記面状発熱体に接触する熱伝導体とで構成され、前記熱伝導体は金属から成り、かつ各電池モジュールの外装部壁面に接触させることにより、バッテリーの加熱ムラの解消と加熱効率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯電話等の通信装置に必ず備えられている電池パックの上にアンテナ装置を配置し、どのような携帯電話においても同一形状でしかも小型で低コストのアンテナ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、電池を収容する金属性の電池パック6と、電池パック6上に形成された磁性体3と、磁性体3に巻装されたコイル2とを備え、電池パック6の表面に生じる渦電流を得ることにより電池パック6上のコイル2を利用して通信を行う。 (もっと読む)


【課題】電池パック用ケース内の他の電池への類焼を防止して、電池パックとしての発火を抑止する。
【解決手段】電池パック用ケース1と、第1の電池2と、第1の電池2に対して逆向きに配置された第2の電池2と、消火剤が封入され、第1の電池2及び第2の電池2に隣接するように配設された消火剤タンク3と、両電池2を直列に接続する接続板4とを備える。接続板4は、消火剤タンク3の壁面に当接または近接されていて、第1の電池2及び第2の電池2のうちの何れかの発熱に応じて、消火剤タンク3の壁面を溶かして、消火剤を放出させる。 (もっと読む)


【課題】筋力補助装置に設けられる発電装置を提供する。
【解決手段】発電装置30は、装置装着者の動作に応じて補助筋力を発生するアクチュエータと、同アクチュエータの動力源となる二次電池10が収容されたバックパック20とを備える筋力補助装置に設けられる。発電装置30は、二次電池10を揺動可能に支持するばね25と、二次電池10の揺動を利用して発電を行う発電部31とをバックパック20内に備える。 (もっと読む)


【課題】 特殊な冶具を用いずに、簡単に且つ確実にホルダ本体を蓋体に安定した状態で取り付けてペンを収納することができるペンホルダを提供する。
【解決手段】 ホルダ本体20を電池蓋13に取り付ける際の初期位置を規制する初期位置規制部21と、この初期位置規制部21で初期位置にセットされたホルダ本体20を電池蓋13に対してスライド可能にガイドするガイド部22と、このガイド部22でガイドされたホルダ本体20が電池蓋13の所定位置にスライドした際にホルダ本体20を電池蓋13に対して固定するホルダ固定部23とを備えた。従って、特殊な冶具を用いずに、簡単に且つ確実にホルダ本体20を電池蓋13に安定した状態で取り付けることができる。 (もっと読む)


カソード/セパレータ/アノード構造の電極アセンブリーが、樹脂層および金属層を包含するラミネートシートから形成されたバッテリーケース中に、該電極アセンブリーが、該バッテリーケースの外に突き出た電極端子に接続された状態で取り付けられる構造に構築されたバッテリーセルであって、該バッテリーセルが、該バッテリーケースの密封部分の、該電極端子が配置されていない少なくとも一部を通した熱伝導により、放熱を促進する構造に構築された、バッテリーセルを開示する。
(もっと読む)


【課題】 筐体構造を複雑にすることなく筐体組み込み状態であってもプリント基板のテスト端子にアクセス可能な携帯電子機器を得る。
【解決手段】 本発明による携帯電子機器は、実装部品と接続されたテスト端子を備えたプリント基板と、プリント基板の一方の面上に載置されて電源を供給する電池パックとを含む携帯電子機器であって、テスト端子は、上記一方の面の電池パックが載置される領域に配置される。したがって、プリント基板のテスト端子に用意にアクセスすることができる。 (もっと読む)


【課題】電源部となる電池ケースを備えた電動車両において、旋回時や加減速時における車両の走行安定性と限界運動性能の向上を図る。
【解決手段】駆動源であるモータ2と、モータ2に電力を供給する電池ケース3とを搭載した電気自動車1において、電池ケース3を電気自動車1の走行状態に応じて車両内で移動させる電池移動ユニット10を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のバイポーラ電池を含む電池ユニットを実際に車両に搭載することが可能となる電池ユニットの車両搭載構造を提供する。
【解決手段】車両のドア本体のアウタパネル11とインナパネル14とで規定される内部空間内に電池ユニット3を配置する。電池ユニット3は、複数のバイポーラ電池を含み、ドア本体の内部空間内で固定部材5を介してインナパネル14に対し固定される。電池ユニット3は、ドア本体の内部空間内でアウタパネル11に対して固定してもよく、車両のシート内部に設置してもよい。 (もっと読む)


【課題】 配置スペースの小さい積層薄型ヒータ、配置スペースが小さくしかもヒータ素子とリード線との電気的接続の信頼性が高いリード線付き積層薄型ヒータ、及びこの積層薄型ヒータまたはリード線付き積層薄型ヒータを設けたヒータ付き電池構造体、並びにヒータユニットを提供する。
【解決手段】 本発明の第1リード線付き積層薄型ヒータ63では、箔状ヒータ素子61dが、積層薄型ヒータ61の平面方向についてフィルム空隙部K2の内側に突出するヒータ端子部を有している。さらに、リード線64のリード芯線64dが、積層薄型ヒータ61の平面方向についてフィルム空隙部K2の内側で、ヒータ端子部61dtの表面に沿って接触した状態で、圧着部材66によりヒータ端子部61dtに圧着接続されてなるリード端子部64dtを有している。 (もっと読む)


【課題】 比較的少ない部品点数で電極タブへのストレス緩和や放熱のための対策を実施することが出来る電池パックを提供すること。
【解決手段】 発電素子を金属箔と樹脂からなるラミネートフィルムで封入してなり、正極に接続された電極タブ9と負極に接続された電極タブ10を有するリチウムイオン電池1に金属板4が粘着材により固着され、かつ、接続用タブ3がネジ5とナット6により金属板4に接続され、その接続用タブ3が電極タブ10に溶接により接続されている。また、金属板4には電極引き出し用の線材15が上記のネジ5とナット6により固定されている。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器において、電池蓋にアンテナを実装しながら、電池蓋の薄型化を可能とし、その結果として機器ケースの薄型化を可能とする。
【解決手段】機器ケース1の電池収納用開口部に取り付けられる電池蓋8を備える携帯電子機器において、電池蓋8にアンテナ21を実装し、機器ケース1内に実装された回路と電池蓋8に実装したアンテナ21とを、当該アンテナ端子23に弾接する接点バネ25・26を介して接続する。さらに具体的には、機器ケース1の電池収納用開口部に、回路基板6に実装した接点バネ26と、回路基板6に接続したコネクタピン27とを備える。そして、アンテナ端子23は、電池収納用開口部に電池蓋8を取り付ける際において、接点板25を介して、先行して接点バネ26に接続してから、電池蓋8のスライド動作でコネクタピン27に接続する。 (もっと読む)


【課題】ゴミや塵埃により目詰まりすることなく効果的に熱処理を行うことができる電力貯蔵デバイスおよび電力貯蔵デバイスの冷却方法ならびに電力貯蔵デバイスを備える手乾燥装置を提供する。
【解決手段】電力貯蔵デバイス100においては、冷却流路板が、金属保護板2に包まれた電力貯蔵セルやカバー9より下方に張り出すことによりエプロン部4を構成している。各電力貯蔵セルでは急速な充放電の繰り返しにより大きな発熱が生じ、この熱は、冷却流路板を通じてエプロン部4に伝わり、自然冷却される。また、ファン等を用いてエプロン部4から冷却流路板へ空気を送り込み流入させることにより、電力貯蔵セル1をさらに冷却することができる。 (もっと読む)


【課題】電池構成体を構成する各層間のずれを抑制する2次電池およびその車両搭載構造を提供する。
【解決手段】バイポーラ2次電池10は、電極シートを有し、互いに重ね合わされた複数の電極シートが、中心軸101を中心に巻回されることによって形成された電池構成体20を備える。電極シートは、積層された正極および負極と、正極と負極との間に配置された電解質とを含む。電池構成体20には、中心軸101に沿って延びる中空部12が形成されている。 (もっと読む)


本発明は、リチウムイオン2次電池システムの冷却構造に関する。本発明に係るリチウムイオン2次電池システムの冷却構造は、放熱部(41a)と格子状通路(41b)を有するメインフレーム(41)および遮断フレーム(42)の横方向の交互配置によって、収容されたリチウム電池ユニットセル(31)に対する冷却チャネルが提供され、冷却ファンから送風された風が冷却チャネルと格子状通路を経てリチウム電池ユニットセルを冷却するようにする。前記メインフレームの両側部に、冷却ファンから送風された風が、収容されたリチウム電池ユニットセルに直接通じるようにする流路溝を形成することにより、前記一対の流路溝を連結する第2冷却チャネル(44)が構成される。
(もっと読む)


【課題】
本発明は、スキー場や冬山などの寒冷地で使用に耐え、規格化された携帯用小型機器等に限定されることなく、効果的にバッテリーを保温することが可能な汎用性のある携帯用電子機器用のバッテリーパック及びその保持具を提供する。
【解決手段】
上記の課題を解決するために、本発明によれば、バッテリーパック及びその保持具を構成するにあたり、携帯用電子機器に所定の長さの給電線を介し接続される外付け用のバッテリーを人体の所定の部位に直接取り付け可能にしたバッテリーパック及びその保持具であって、前記バッテリーパック及びその保持具は人体から伝わる体温を効果的にバッテリーへ伝えるように伝熱性が良好で柔軟な材質から構成される。 (もっと読む)


21 - 40 / 48