説明

Fターム[5H043AA05]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 目的、用途 (9,079) | 小型化・省スペース化・軽量化 (604)

Fターム[5H043AA05]の下位に属するFターム

厚み低減 (34)

Fターム[5H043AA05]に分類される特許

201 - 220 / 570


【課題】 電池セル同士を接続するための、貫通孔を備えた導電ワッシャと絶縁ワッシャを交互に挿通する金属ネジが、絶縁処理を施さずにそのままの状態で使用できる組電池及び組電池の接続方法を提供する。
【解決手段】 複数の電池セル1を積層して正極端子1bと負極端子1cを直列に接続する組電池であって、電池セル1の積層方向に伸延する金属ネジ501を有し、金属ネジ501に挿通される貫通孔を備えた導電ワッシャ201、202、203と絶縁ワッシャ301、302、303、304を交互に挿通し、導電ワッシャ201、202、203と絶縁ワッシャ301、302、303、304は、正極端子1bと負極端子1cを交互に挟んで、電池セル1を電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】多数の正極タブ及び多数の負極タブが形成された二次電池を提供すること。
【解決手段】
本発明は二次電池に関するものである。本発明によれば、第1極板と、第2極板と、前記二つの極板の間に介在されたセパレーターとを備える電極組立体を含み、前記電極組立体は、前記第1極板から突出した多数の第1単位タブが積層されて形成された第1電極タブと、前記第2極板から突出した多数の第2単位タブが積層されて形成された第2電極タブとを備え、前記第1電極タブの幅は前記各第1単位タブの幅よりも大きく形成されたことを特徴とする二次電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】薄型化に有利な電池を提供する。
【解決手段】電池本体2に金属体31が接合された電池であって、金属体31は、上層部33と、外周が上層部33の外周より延出した下層部32とが接合されており、金属体31に、切り取り部7a、8aが形成されたプレート7、8が接合されており、切り取り部7a、8aと金属体31の上層部33とが係合している。このことにより、プレート7、8を金属体31に係合させた状態で、プレート7、8を金属体31に接合でき、プレート7、8の強固な固定が可能になる。あわせて、金属体31をプレート7、8の幅より延出させる必要がなく、薄型化に有利になる。 (もっと読む)


【課題】 積層体と樹脂との間の剥離強度に優れ、耐震動性に優れるとともに、省スペース化可能な積層型電池を提供する。
【解決手段】 複数の発電要素が積層されてなるとともに、積層方向側面側の少なくとも一部が樹脂被覆部とされている、積層体を備え、積層体は、樹脂被覆部側の端部が積層方向視で互いに揃えられた少なくとも一組の発電要素と、少なくとも一組の発電要素の間に介在するように設けられた他の発電要素と、からなり、少なくとも一組の発電要素の樹脂被覆部側の端部と、他の発電要素の樹脂被覆部側の端部とが、積層方向視で互いにずらされている、積層型電池とする。 (もっと読む)


【課題】電極タブの突出方向に対して反対方向にセパレータの積層ずれが発生した場合でも、電極タブと隣接する電極板の接触による短絡を防止できる二次電池を提供するものである。
【解決手段】交互に積層される正極板4及び負極板5で構成される電極板と、前記正極板4又は負極板5の一方を被覆するセパレータ3とを備え、電極板は、電極板本体6、8と、該電極板本体縁端から突出する電極タブ7、9をそれぞれ有し、前記セパレータ3は、平面寸法が隣接する正極板4又は負極板5のうち被覆しない電極板の平面寸法と一致する袋状のセパレータ本体部と、前記セパレータ本体部から突出し前記電極タブ7、9の根元部分を被覆する電極タブ保護部から構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多数の正極タブ及び多数の負極タブが形成された電極組立体を具備する二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】正極無地部を有する正極板、負極無地部を有する負極板及び前記二つの極板の間に介在されたセパレータを具備し、巻回されて形成された電極組立体を含み、前記電極組立体の第1端部と第2端部には、前記正極無地部の一部及び前記負極無地部の一部が除去されて形成された正極タブと負極タブがそれぞれ位置することを特徴とする二次電池が提供される。 (もっと読む)


本発明は、リチウムベース負極と、集電体上に堆積した二硫化鉄を含むコーティングを有する正極と、ポリマーセパレータとを含むゼリーロール型電極アセンブリを有する1次電気化学セルに関する。特に、本発明は、セル容量を最適化して断続的使用試験での早期電圧低下を実質的に排除するセル設計に関する。得られるセルは、カソードストリップの最外縁部の終端端部の近くに/その下にリチウム厚み増加の領域を有する。 (もっと読む)


【課題】バッテリーパックにおいて、保護回路モジュールの厚さを最小化する。
【解決手段】テラスを有する外装材、及び上記テラスを介して突出した少なくとも一つのセルタブを含むバッテリーセルと、上記テラス上に位置する回路基板、上記回路基板に形成された少なくとも一つの電極タブ、及び上記回路基板に形成された少なくとも一つの回路素子からなる保護回路モジュールと、を含み、上記セルタブは、上記電極タブに接続されることを特徴とするバッテリーパックを提供する。 (もっと読む)


【課題】電極のずれが抑制され、電極の巻芯への電気的な接続状態が良好である高信頼性の捲回型電極群を提供する。
【解決手段】本発明の捲回型電極群は、導電性を有する巻芯、巻芯に巻き付けられる第1電極および第2電極、ならびに第1電極と第2電極との間を隔離するセパレータを備える。第1電極および第2電極は、いずれも長手方向および幅方向に沿う端縁部を有する帯状の集電体と、集電体の両面に形成される活物質層とを含む。第1電極の集電体は、巻付け方向の一方側の端部の両面において活物質層が形成されない未塗工部を有する。未塗工部の一方の面の一部に、粘着テープが貼付されている。粘着テープは、未塗工部における集電体の幅方向に沿う端縁部からさらに延びる延長部を有する。延長部は、巻芯の一部に貼付されている。未塗工部は、粘着テープで覆われない集電体露出部を有する。集電体露出部が、巻芯に溶接されている。 (もっと読む)


【課題】外装体の内部における発電要素の占める割合を極力大きくすることができ、小型化と電気的特性の向上化とを両立することができるうえ、組み立て時に溶接箇所の強度を十分に確保できると共に組立性に優れた電気化学セルを提供すること。
【解決手段】収納容器10と蓋部材11とを有する外装体2と、外装体内に収納された発電要素3と、発電要素を浸漬させる非水電解液Mと、絶縁部材12を介して外装体に固定された芯線5と、金属製の第1接続部15と、該第1接続部とは材料特性が異なる金属材料から形成された第2接続部16と、を有し、第1接続部が正極3b及び負極3cの集電体に溶接されると共に、第2接続部が芯線に局所的に溶接されて、集電体と芯線とをそれぞれ間接的に接続する接続部材6と、を備えている電気化学セル1を提供する。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗を抑え、組電池化を容易にし、かつ封液性能を高める。
【解決手段】 正極外部端子4Aには、電池缶10の内外を連通する注液口20が穿設され、注液口は注液栓22によって密封されている。注液口の周囲には座ぐり41が形成され、注液栓には、座ぐりに嵌入するつば部26が設けられている。つば部26はレーザビーム溶接によって固定される。注液栓を注液口に強固に固定しつつ、注液口20を密封することによって、封液性能を高めることができる。注液口および注液栓を外部端子に設けることによって、電池缶や電池蓋に注液口を設ける必要はない。これによって電池缶、電池蓋を薄板によって形成することが可能となり、比重の大きい鉄板を電池缶、電池蓋の材料として採用しても、容器を軽量化し得る。鉄板を用いた場合、極めて強度の高い溶接部を形成し得る。 (もっと読む)


【課題】複数のプレートに収容された電線に負荷をかけることなく該複数のプレートを持ち運ぶことができるとともに、コストダウンを図ったバスバモジュール、及び、このバスモジュールを備えた電源装置を提供することを目的としている。
【解決手段】電池集合体2の互いに隣り合う電池20の電極22、23同士を接続する複数のバスバ3、前記バスバ3に接続されて前記電池20の電圧を検出する複数の端子4、前記端子4に接続された複数の電線5、これらを収容した複数のプレート6を備えたバスバモジュール1、1´は、前記複数のプレート6同士を連結する連結部8、8´を備えている。 (もっと読む)


【課題】高電圧を有しながらきわめて薄型の積層型電池モジュールを提供する
【解決手段】複数の平板状に形成された単位電池(C)を、直列に接続するように積層してなる積層型電池モジュールにおいて、前記単位電池(C)が、互いに対向して配置された板状部材からなる正極集電体(3)および負極集電体(13)の、対向するそれぞれの主面に正極活物質(5)および負極活物質(15)を塗布してなる正極体(7)および負極体(17)を備えており、隣接する前記単位電池(C,C)間において、前記正極集電体(3)と負極集電体(13)とが共有集電体(23)によって形成されており、その一方の主面に正極活物質(5)が付着し、他方の主面に負極活物質(15)が付着してなる両面電極体(27)が、隣接する一方の単位電池(C)の正極体(7)および他方の単位電池(C)の負極体(17)として共有されている。 (もっと読む)


【課題】 扁平形リチウムイオン二次電池の安全性を向上する。
【解決手段】 軸芯10は、第1、第2導体部材11および12と、導体部材の間に介在して導体部材を絶縁する熱収縮性の絶縁材13とを備える。各導体部材は、負極板、正極板にそれぞれ接続されており、電池の異常発熱時には、絶縁材は熱収縮し、両導体部材が接触する。これによって負極板、正極板が軸芯を介し短絡されることになり、負極板、正極板間の電位差が解消され、発熱は停止する。異常発熱が生じたときは、絶縁材が熱収縮することにより、導体部材間に接触面が生じ、両者は接触可能となるが、高温時には、絶縁材は可塑性が高まり、さらには融解する。このとき、セパレータの締め付け力によって、導体部材は接近可能となり、隙間が狭められて、導体部材が接触する。 (もっと読む)


【課題】組み立て時に電線の噛み込みが発生することを防止できる電池集合体取付体を提供する。
【解決手段】複数の電池30が重ねられて構成された電池集合体3に取り付けられる電池集合体取付体2は、電池30の各電極32に接続される複数の端子4と、各端子4に接続される複数の電線5と、プレート7と、カバー11と、を有している。プレート7は、複数の端子4を収容する端子収容部8と、複数の電池30の重なり方向に沿って延びた樋状に形成され、各端子4に接続された複数の電線5を収容してこれら複数の電線5を電池集合体3の一端3a側に配索する電線収容部9と、端子収容部8の内部と電線収容部9の内部とに連通した電線導出部10と、を有している。カバー11は、電線収容部9の開口部92内を電池集合体3の他端3b側から一端3a側に向かう方向にスライドされることで電線収容部9に取り付けられて開口部92を覆う。 (もっと読む)


【課題】極板と集電端子との接続抵抗値にバラツキが生じるのを抑制し得るとともに、接合部の面積の増大により電池寸法を増大させるといったことがなく体積エネルギー密度を良好なレベルに維持することが可能な積層式電池を提供すること。
【解決手段】正極集電端子15において正極リードタブ(極板リードタブ)11が接合される部位に、部分的に貫通部15Pを設けることにより、集電端子不在領域(貫通部15P)と集電端子残存領域とを、正極リードタブ11の接続方向に対し垂直な方向(幅方向)に並ぶように形成し、集電端子不在領域において複数の正極リードタブ11のみを中央溶接点(第1接合点)32Mで接合するとともに、集電端子残存領域において正極リードタブ11を正極集電端子15に左側および右側溶接点(第2接合点)32L、32Rで接合する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で多数の電池を密に充填した二次電池装置、およびこれを備えたフォークリフトを提供する。
【解決手段】二次電池装置は、箱状のケースと、前記ケース内に並んで収容され、互いに接続された複数の単セルと、をそれぞれ有する複数の電池モジュール24と、それぞれ複数の電池モジュールを一列に並べて配置した複数の電池列を、複数段重ねて構成された電池積層アッセンブリ20a、20bと、電池積層アッセンブリの底側に設けられた重り22と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 小型化を実現するとともに製造コストを削減した電池パックを提供する。
【解決手段】複数の二次電池セルBTを含む第1電池モジュールMDL1および第2電池モジュールMDL2と、第1方向D1に並んで配置された複数の二次電池セルBTの、隣に並んだ二次電池セルBTの電極端子2、4同士を電気的に接続する導電部材10と、第1電池モジュールMDL1および第2電池モジュールMDL2の導電部材10から電位を取得する回路基板20と、を備え、回路基板20は、その基板面と二次電池セルBTの主壁8とが対向するように、複数の二次電池セルBTが並ぶ方向D1に、二次電池セルBTと並んで配置されている電池パック。 (もっと読む)


【課題】バッテリポストに設置されたヒューズユニットやバッテリ端子等を覆うための保護カバーにおいて、高さ寸法を大きくするとなく、バッテリポストに設置されたヒューズユニット等に設置するときにおける白化現象の発生を防止する。
【解決手段】バッテリのバッテリポストと、このバッテリポストに設置されているバッテリ端子5と、このバッテリ端子に設置されているヒューズユニット3と、バッテリ端子とヒューズユニットとをお互いに接続するために使用されている締結材7とで構成されているヒューズユニット組立体を覆うための本体部13と、本体部に設けられ、本体部でヒューズユニット組立体を覆うときに、ヒューズユニット組立体に設けられている被当接部7に当接し、この当接により被当接部から受ける圧力を分散する圧力分散部11とを有する。 (もっと読む)


【課題】電極群および集電タブ並びにリードを外装缶から絶縁する構造の電池の体積効率を向上させること。
【解決手段】偏平型電極群2の一方の端面から渦巻状に突出した正極集電体からなる正極集電タブ12aと、前記電極群の他方の端面から渦巻状に突出した負極集電体からなる負極集電タブ13aと、前記電極群が収納される外装缶1と、正極端子10及び負極端子11を有する蓋9と、前記電極群の最外周を絶縁するための絶縁テープ5と、正極リード及び前記正極集電タブにおける前記外装缶の内面と対向する部分を覆う形状の樹脂成型品からなる第1の絶縁カバー6と、負極リード及び前記負極集電タブにおける前記外装缶の内面と対向する部分を覆う形状の樹脂成型品からなる第2の絶縁カバー7とを備えることを特徴とする電池。 (もっと読む)


201 - 220 / 570