説明

Fターム[5H043DA08]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 外部出力端子 (4,396) | 外部出力端子の配置、取付け (887)

Fターム[5H043DA08]の下位に属するFターム

Fターム[5H043DA08]に分類される特許

201 - 220 / 285


【課題】携帯機器等に使用される蓄電セルに関し、実装面積ロスが大きく小型大容量化が困難という課題を解決し、実装面積効率が高く小型大容量化が可能な面実装用方形蓄電セルを提供することを目的とする。
【解決手段】方形の素子と、素子の上下に配置された方形の金属板4a、4bと、素子を囲うように配置され、金属板4a、4bを介して圧縮されて封止を行う方形の封口部材5と、金属板4a、4bを上下から圧縮保持するコ字形のホルダー6と、金属板4a、4bに接合された正負一対の端子板7、8からなり、端子板7、8に設けた段差部7a、8aが外表面に露呈する状態で蓄電セル1を外装樹脂9で方形に被覆し、段差部7a、8aを折り曲げることにより、実装面に正負一対の端子を配設した構成により、実装面積のロスを低減し、小型大容量化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】集電体を軽量化し、高エネルギー密度化を図ると共に、長期の信頼性に優れたリチウム電池を提供する。
【解決手段】集電体の一方の面に電気的に結合した正極と、前記集電体の反対側の面に電気的に結合した負極と、それらの間に配置された電解質層とを備え、それらが交互に積層された双極型二次電池において、前記正極の正極活物質の酸化還元電位が前記集電体の溶出電位よりも低く、かつ前記負極の負極活物質の酸化還元電位が前記集電体のリチウム合金化電位よりも高く構成されていることを特徴とする双極型二次電池。 (もっと読む)


【課題】コネクタに接続されたリードを、素電池の側面に配される回路基板に接続するときに、リードの長さを変更することなく、基板端部からの出代長さを変えることができ、リードの前記側面の端部からの出代長さを変えることができる電池パックを提供する。
【解決手段】回路基板3には、コネクタ11に略平行に接続されたリード8,9,10それぞれに対応させて、列状に、パッド5a,5b,5c、パッド6a,6b,6c、及びパッド7a,7b,7cが並設されている。各列の回路基板3の中央側のパッド5a,6a,7aは、順に、回路基板3の中央側から端部側にずれた状態で配されている。各パッドは、隣り合う2列の各パッドの列並設方向に、他の列のパッドが存在しないように配されている。リード8は、パッド5bと5cとに半田付けされ、リード9は、パッド6bと6cとに半田付けされ、リード10は、パッド7bと7cとに半田付けされている。 (もっと読む)


本発明は、内部に電極組立体及び電解液を収容できるように、上部が開口された円筒形構造からなり、前記電極組立体から引き出された電極タップが上部に露出される外装缶と、一体に組み立てられ、外側面が前記外装缶の上部内側面に溶接されて固定され、底面が前記電極タップに通電可能に接合され、前記電極組立体から発生する電流を外部に通電するキャップ組立体とを含むことを特徴とする円筒形二次電池に関するものである。また、本発明は、キャップ組立体を一体に組み立てる段階と、上部が開口された円筒形構造の外装缶に電極組立体及び電解液を注入する段階と、前記キャップ組立体の下部に前記電極組立体から引き出された電極タップを通電可能に接合する段階と、前記キャップ組立体を前記外装缶の上部に挿入し、前記電極タップを折り曲げる段階と、前記キャップ組立体の外側面を前記外装缶の上部内側面に溶接する段階とを含むことを特徴とする円筒形二次電池の製造方法に関するものである。 (もっと読む)


【課題】取り付け部材に取り付けられる筒型電源において、締結部材の回転動作に応じて筒型電源が回転するのを抑制する。
【解決手段】筒型電源本体の両端に設けられた第1及び第2のネジ軸部(21、22)を介して取り付け部材(1)に取り付けられる筒型電源(2)であって、第1及び/又は第2のネジ軸部は、前記筒型電源本体の長手方向中心軸(Y)に対して偏芯していることを特徴とする筒型電源。 (もっと読む)


【課題】 高温雰囲気によっても特性の劣化が少なく、鉛フリーリフロー半田付け工程に適応できるコイン型電気化学素子を提供する。
【解決手段】 セパレータを介して対向させた一対の電極の側面部にガスケットを配し、上下面を集電体で封止した内部セルを、単層または積層して金属性のキャップ4とケース3からなる外装容器に収容するように、絶縁パッキン2を介しキャップ4とケース3とを封止したコイン型電気化学素子において、キャップ4の上面、またはケース3の底面の少なくとも一方が内部方向に凹形状部7を有するように形成され、凹形状部7を有するように形成されたキャップ4、またはケース3と凸形状部8を有するケース側端子板5、キャップ側端子板6が接続される。 (もっと読む)


電極アセンブリから突出した複数の電極タブが対応の電極リードに接続されており、そして前記電極アセンブリが受容部に取り付けられている構造に構成された二次電池であって、バッテリーケースが多形に形成されおり、前記電極アセンブリを前記受容部の上端から間隔をあけて配置させて、前記バッテリーの反復充放電中に、前記電極タブと前記対応する電極リードとの間を接続するようになっており、前記バッテリーケースがそのような前記電極アセンブリの上端の所定幅を押しつけることにより、前記受容部に取り付けられた前記電極アセンブリが、前記受容部の上端空間領域で上方向に動くのを防止している、二次電池が開示されている。上記二次電池の構成によれば、バッテリーの落下等による外部からの衝撃によりバッテリーの短絡が生じるのを防止したり、バッテリーの充放電の繰り返しにより生じるバッテリーケースの膨張によるバッテリーの内部短絡の発生を防止することができるので、二次電池の安全性が向上する。
(もっと読む)


【課題】非水電解質電池の充放電を精度よく管理する目的で、電池内に正負極に加え、リチウムまたはリチウム合金からなる参照極を電池内に設けた場合、その設置スペースのため電池容量が低下してしまう。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明の非水電解質電池は、正負極板と電気的に分離された金属ケースと金属ケース内の非水電解質と接触する正極側および/または負極側の電子導電体からなる部材を近接させ構成し、金属ケース電位を参照極として用いることで、電池容量の低下を生じることなく、精度の高い充放電管理を具現化できる。 (もっと読む)


【課題】ブラケットの締め付け力を本体部の外縁に均一に伝えることが可能な接続端子を提供する。
【解決手段】バッテリーターミナル1は、バッテリーポストを通す挿入穴21と、ケーブル端末に取り付けられたLA端子と接続する端子固定ボルト29とを有した本体部2と、本体部2の外縁20cと挿入穴21とに亘って本体部2を切り欠いた切り欠き部22と、一対のブラケット4a,4bと、ボルト5及びナット6と、を備えている。ブラケット4a,4bは、本体部2と間隔をあけて相対するとともに互いに重なることが可能な重なり部41a,41bと、重なり部41a,41bから離れるにしたがって互いに離れる方向に傾斜した傾斜部42a,42bと、を有している。この一対のブラケット4a,4bは、重なり部41a,41bにそれぞれ設けられたボルト挿通穴を通されたボルト5を中心として回動自在に設けられている。 (もっと読む)


【課題】初回充放電で発生したガスによる電極間のイオン移動、電池反応が阻害されるのを抑制する双極型二次電池を提供する。
【解決手段】集電体11の一方の面に正極13、他方の面に負極15が形成された双極型電極と、電解質層17と、周辺部に配置されたシール部31からなる双極型二次電池10において、単電池層19の1辺に、シール部31と電極ー電解質層対向部との間に充放電で発生したガス37のたまり部35を有することを特徴とする双極型二次電池。 (もっと読む)


【課題】 省スペース化が図れ、ショートしにくい信頼性の高い構造で、組立作業性の改善されたリード線付き簡易保護式リチウムイオン電池パックを提供する。
【解決手段】 リチウムイオン電池1から保護素子6を介し、もしくは直接引き出された正極タブ4と負極タブ3を表裏面にリード線の収納部を有する絶縁中継部材7を介してそれぞれ正極側リード線と負極側リード線に接続する。 (もっと読む)


【課題】 車体後方に配置したバッテリのハーネスの保護を図りつつ、ハーネスの効率的な配索を実現する。
【解決手段】 車体後部フロアにおいて下方に膨出するフロアパン凹部15の車内側にバッテリ20を収容し、バッテリ20に接続されたハーネス30を車体前部まで配索する車体後部のバッテリ搭載構造。フロアパン凹部15は、底面部153と、底面部153の外周縁から立ち上がる周壁部154とを有し、周壁部154にハーネス挿通孔31が設けられる。そして、ハーネス30はハーネス挿通孔31を通って車外に導出され、車体下面部に配索される。 (もっと読む)


【課題】電解質が外部に漏れることを防止した扁平型電池を提供する。
【解決手段】扁平型電池10は、セパレータを挟んで順に配された一対の電解質層12,12および正極13,負極14、並びに、正極13,負極14のそれぞれの電解質層12と接する面とは反対の面に、正極13,負極14のそれぞれの接続部13b,14bを露出するように配された接着層15からなる積層体16と、接着層15のそれぞれの正極13,負極14と接する面とは反対の面および積層体16の側面16aを覆う包材17とを備え、電解質層12が液状またはゲル状であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】極板群を構成する際に正極リード端子や負極リード端子の両側辺の端部が極板の捲回により曲がってめくれる場合や浮き上がる場合が有り、特に充放電サイクル中においては極板の膨張・収縮が繰り返されるため極板群の緊迫がさらに高まり、この正・負極リード端子のめくれや浮き上がりにより極板やセパレータに損傷を与える可能性があった。本発明は上記従来の課題を解決するものであり、極板群を捲回して構成する際の正極リード端子や負極リード端子のめくれや浮き上がりを抑制し、特に充放電サイクル中において極板やセパレータを損傷しない充放電サイクル特性の信頼性に優れた電池を提供する。
【解決手段】正・負極板5,6の少なくとも一方の極板の金属箔の露出部に金属箔の長手方向とほぼ垂直にリード端子5a,6aを溶接し、このリード端子5a,6aの両側辺の端部のいずれにも溶接部3を設け、且つ、少なくとも片側辺の端部に未溶接部4を設けた。 (もっと読む)


【課題】複数の2次電池を並列接続して構成された組電池において、各端子間の距離を確保することができ、組電池自体をコンパクトに構成することができると共に、簡易な構成で各端子に導電部材を接続することができる組電池を提案する。
【解決手段】第1の2次電池4Aと第2の2次電池4Bとの間に設けられ、第1の2次電池4Aと第2の2次電池4Bとを電気的に接続する板状の第1集電電極21と、第1集電電極21が設けられた第1の2次電池4Aの表面と反対側の表面に設けられ、第1集電電極21と極の異なる第2集電電極23と、第1集電電極21に設けられ、第1導電部材U1が接続される第1端子部T1と、第2集電電極23に設けられ、第2導電部材U2が接続される第2端子部T2とを備え、第1端子部T1と第2端子部T2とが積層方向にずれるように配置する。 (もっと読む)


【課題】保護素子と封口板とを簡単な構造として製造コストを低減しながら、リベットの凸部電極に保護素子をカシメ加工でしっかりと固定する。
【解決手段】パック電池は、封口板3を貫通するリベット5からなる凸部電極4を設けている電池1の封口板3の外側に保護素子10を配置して凸部電極4に連結している。保護素子10は、第1の接続金属端子11Aと第2の接続金属端子11Bとの間に感熱チップ12を配置する積層構造で、封口板3との対向面に第1の接続金属端子11Aを配設している。第1の接続金属端子11Aは、感熱チップ12から外周に突出する突出部13に設けた貫通孔14に、カシメ加工されたリベット5が挿通されて、凸部電極4に固定されている。保護素子10の第2の接続金属端子11Bは、表面を接続端子面15として、パック電池の出力端子とし、又は出力端子21を固定している基板20に接続している。 (もっと読む)


【課題】複数のフィルム外装電池同士を容易、かつ、確実に接続・接続解除可能とする。
【解決手段】電極群が収容された外装フィルム内が減圧状態に維持されたフィルム外装電池であって、電極群と外装フィルムとの間に配置され、電極群の正極と電気接続された正極導電板と、電極群と外装フィルムとの間に配置され、電極群の負極と電気接続された負極導電板と、正極導電板上であって、かつ、電極群と重なる位置に配置された正極接続端子と、負極導電板上であって、かつ、電極群と重なる位置に配置された負極接続端子とを備え、正・負極接続端子の少なくとも一方は、外装フィルムを貫通して外部に突出している。 (もっと読む)


【課題】端子と配電部材とを接続する際、極性を逆に接続することを確実に防止できる電子部品および電源装置を提供する。
【解決手段】電子部品として例示した、電解コンデンサ1において、封口端子板2に設けた陰極端子40および陽極端子のうち、陰極端子40の環状上端面46のみに丸穴41を形成する一方、陰極端子40に接続するバスバー15には、丸穴41に嵌合する突起150を形成しておく。従って、バスバー15については、陽極端子に重ねることが不可能であるため、極性を逆に接続することを確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】積層する電極と集電板との溶接が容易であり、箱型の電池缶内のデッドスペースを削減する蓄電素子を提供する。
【解決手段】蓄電素子10は、負極及び正極を構成する電極1a・1b、及び電極1a・1bを絶縁するセパレータ1sを積層して巻いた巻回体11・12と負極同士及び正極同士を接続する集電板21・22を備える。巻回体11は、対向する平坦積層部10a・10bと、平坦積層部10a・10bに隣接して対向する円弧積層部10c・10dと、平坦積層部10a・10bから延出する電極箔積層部10e・10fと、を有する。集電板21は、一対の集電片2a・2bとこれらの基端を結合する結合部2cを有する。巻回体11・12は、平坦積層部10b・10bが互い当接し、対向する電極箔積層部10e・10fに一対の集電片2a・2bを溶接している。 (もっと読む)


【課題】 電極端子の表面に沿ってアルカリ電解液が外部に漏出するのを抑制したアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】 本発明のアルカリ蓄電池100は、貫通孔111hに挿通されて電池ケース110の内部から外部にかけて配置され、パッキン145を介して孔周囲部111jに固着されてなる負極端子140を備えている。負極端子140は、孔周囲部111jとの間にパッキン145を挟んでこれを圧縮し、貫通孔111hを液密に封止するシール部140cであって、孔周囲部111jに対向して位置する環状のシール面140f、及びその周囲に位置するシール周囲面140eを含み、シール面140fがシール周囲面140fよりも孔周囲部111jに向けて突出してなるシール部140cを有している。負極端子140のシール面140fの表面粗さRyは、15μm以下である。 (もっと読む)


201 - 220 / 285