説明

Fターム[5H043GA02]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 保護、安全、表示、付属装置 (2,339) | 電気的手段による安全装置 (929) | 感電流(感電圧)式(単向素子、ブレーカ等) (242)

Fターム[5H043GA02]の下位に属するFターム

ヒューズ (170)

Fターム[5H043GA02]に分類される特許

41 - 60 / 72


【課題】 複数の非水電解質二次電池が直列に接続された電池ユニットの出力を高い状態で維持させながら、直列に接続された非水電解質二次電池が過充電状態になるのを簡単に抑制して、高い安全性が得られるようにする。
【解決手段】 複数の非水電解質二次電池が直列に接続されてなる電池ユニットにおいて、充電時に正極活物質からリチウムが放出されて電気抵抗が上昇する電位が異なる少なくとも2種類の非水電解質二次電池A1,B1aを直列に接続させた。 (もっと読む)


【課題】フィルム型二次電池を使用し電池異常時の安全性を確保することができる二次電池モジュールを提供する。
【解決手段】モジュール30は、電池容器にラミネートフィルムが用いられた単電池20を8個備えている。8個の単電池20は積層状態で配設されている。8個のうち一側の単電池21に対峙するようにリード板17が配置されている。単電池21およびリード板17の間に押しゴマ14が配置されている。リード板17の長手方向の略中央部には、長手方向と直交する幅方向の両側が切り欠かれた狭隘部18を有している。狭隘部18の最小幅を示す中央部23がリード板17の脆弱部を構成する。電池異常時に単電池20、21のいずれかが膨張したときに、押しゴマ14が移動してリード板17の中央部23が破断する。 (もっと読む)


【課題】電池パック内の電池セルを直並列接続した場合における良好な接続構成を得る。
【解決手段】複数の電池11,13を直列に接続して構成される第1の電池直列部と、複数の電池12,14を直列に接続して構成される第2の電池直列部とを備える電池パック1に適用される。第1の電池直列部を構成する複数の電池の接続部と、第2の電池直列部を構成する複数の電池の接続部とを、導電部材20で電気的に接続する。導電部材20は、第1の電池直列部の接続部と第2の電池直列部の接続部との間を流れる電流を所定値以下に制限する電流制限素子を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】所望の作動圧で確実に作動する感圧変形素子を備えた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】開口を有する外装缶と、外装缶に収容された、正負集電板をそれぞれ備える正負極を有してなる電極体(10)と、開口を封口する封口板(3)と、一方端側が封口板(3)の貫通穴に嵌合され、他方端側が封口板(3)から外方に突出した外部電極端子(1)と、封口板よりも電池内方に設けられた部材であって電池内部のガス圧の上昇に対応して変形する感圧変形素子と、を備える非水電解質二次電池において、外部電極端子(1)の内部には、電池外部と感圧変形素子の電池外方側に接する空間とをつなぐ孔が形成されている。 (もっと読む)


【課題】電動工具に着脱自在に装着されて給電可能な電池パックを提供する。
【解決手段】電池パックは、ハウジングと、電池セルを収容するハウジング内の電池セル収容部と、電池セル収容部に電気的に接続された複数の第1の端子42、43、47と、該電池セル収容部に収容される電池セルの充放電を制御する制御信号が伝達される第2の端子44、45、46、48と、を有する。該複数の第1の端子と該第2の端子とは、該機器本体の対応する端子と嵌合圧入可能である。該第1の端子及び該第2の端子は、該ハウジングを該機器本体に装着したときに、該第1の端子に作用する嵌合圧力が、該第2の端子に作用する嵌合圧力よりも高くなる。 (もっと読む)


【課題】保護素子と封口板とを簡単な構造として製造コストを低減しながら、リベットの凸部電極に保護素子をカシメ加工でしっかりと固定する。
【解決手段】パック電池は、封口板3を貫通するリベット5からなる凸部電極4を設けている電池1の封口板3の外側に保護素子10を配置して凸部電極4に連結している。保護素子10は、第1の接続金属端子11Aと第2の接続金属端子11Bとの間に感熱チップ12を配置する積層構造で、封口板3との対向面に第1の接続金属端子11Aを配設している。第1の接続金属端子11Aは、感熱チップ12から外周に突出する突出部13に設けた貫通孔14に、カシメ加工されたリベット5が挿通されて、凸部電極4に固定されている。保護素子10の第2の接続金属端子11Bは、表面を接続端子面15として、パック電池の出力端子とし、又は出力端子21を固定している基板20に接続している。 (もっと読む)


【課題】電池パックに組み込まれる保護回路基板装置において、薄型化を図ること目的とする。
【解決手段】電子部品120が実装された基板101は、両端に四角形状の切欠部102,103を有する。ニッケル板片140は、切欠部102を跨いだ状態で基板101の上面101aに固定してある。リード150は、切欠部102内に嵌合した状態でニッケル板片140のうち切欠部102を跨いでいる部分の裏面140aにスポット溶接されている。ニッケル板片140は薄くてよく、樹脂部130は薄く形成されている。リード150、スポット溶接部160、及びバリ160aは、共に、基板101の厚み範囲内に収まっている。 (もっと読む)


本発明は、可動の封止手段3、4を有し、端部の一方が電気部品回路の端子の一方に接続され、他方の端部が、ハウジングの壁に締結され、ハウジングの内部に突出するとともに、接点ポストP1、P2、P3を構成する導電性端子T1〜T3を備えたハウジング2と、プランジャー軸体12から成るとともに、プランジャー軸体12とハウジングの内壁6との間に形成された空間D2内に配置されたばね21を含む制御素子を2つの位置の間で転位させるアクチュエータ9と、可溶材料によって適所で保持されたプランジャー軸体の固定素子を含むトリガー10と、ハウジングによって支持された端子の2つの接点ポスト間に電気的連続性をもたらす接点区域を含む転極器11とを備える、電気部品のモジュール式バイパス素子に関する。本発明は、より具体的には、不具合を起こしているバッテリー要素の隔離および短絡における用途が見出される。
(もっと読む)


本発明は、圧力逃しベントを備えた密閉板を有する、少なくとも1つの電気化学セルを含む電池に関し、密閉板は正常状態のもとでは電極の一方とその対応する端子との間の電気回路の一部であるが、密閉板の温度が所定のレベルに上昇した場合、形状を変化させてセルの放出を伴うことなく回路を切断することができ、その後、密閉板の温度が通常レベルに戻ると、当初の形状に戻って回路を回復させることができる。 (もっと読む)


【課題】過充電により内圧が上昇した場合にガス圧を外部に逃がす安全機構を備えた電池に対して、漏れ出た電解液から周辺機構部を保護するための手段を追加的に設ける。
【解決手段】電池外周縁から内側に退避して区画された隔離領域40を設け、ここに電池外部に露出する導電部材50を配置する。発電要素20が封止された封止領域35から隔離領域40を区画する退避シール部31aのシール強度は、他のシール部31よりも弱く設定する。電池の内圧が上昇した場合に、退避シール部30aが剥離し、そこからガスが逃げるとともに、電解液が隔離領域40内へと漏れ出る。電池外部に露出した導電部材と正負いずれか一方の電極との間に検出装置を導通接続して電流を検知することで電解液が漏れ出たことを検知できるので、これを何らかの方法で警告すれば、電解液が隣接する他の電池や周辺機構部に達する前に、当該電池を取り外して周辺機構等を保護できる。 (もっと読む)


【課題】電池ブロックを構成する素電池に内部短絡等の事故が発生しても、これに並列接続されている他の電池ブロックに悪影響を及ぼすことのない、信頼性の高い集合電池を提供する。
【解決手段】 並列接続を含む接続形態により相互に接続された複数個の一次電池1にて構成される集合電池であって、前記並列接続が相互にダイオード7を介して成されている。 (もっと読む)


【課題】電極材料活物質の変形量と電池内空間体積と適正にして確実に2次電池用保護素子が動作する非水電解液2次電池を提供する。
【解決手段】リチウム化金属酸化物からなる正極活物質と、リチウムを吸蔵し放出可能な金属酸化物または金属を含む負極活物質と、感圧式電流遮断機構と、を備え、電池内残余空間総体積をA(立方センチメータ)とし、その空間内圧力をP(メガパスカル)とし、設定保護電圧Vp(ボルト)のときの正極活物質の充電膨張体積をB(立方センチメータ)、負極活物質の充電膨張体積をC(立方センチメータ)、前記感圧式電流遮断機構の保護機構動作圧力をPP(メガパスカル)としたとき、(A×P)/(A−B−C)>PPなる条件が満足されることを特徴とする非水電解液2次電池が提供される。 (もっと読む)


【課題】二次電池を異常過熱状態から保護する二次電池保護装置において、専用の半導体部品及び温度計測素子を設けることなく、充放電制御用の半導体素子を異常過熱から保護することができるとともに、電池パックの小型化が可能になるようにする。
【解決手段】電池保護集積回路1に、放電FETQ1及び充電FETQ2と、二次電池2の異常検出回路を内蔵するとともに、放電FETQ1及び充電FETQ2の温度を検出する温度センサ16及び過熱検出回路15を内蔵する。そして、異常検出回路及び過熱検出回路15の検出温度に応じて放電FETQ1及び充電FETQ2を制御する。 (もっと読む)


本発明はエネルギー蓄積組立品(200)の健康状態を制御する電子装置支持物(300)とのエネルギー蓄積組立品(200)の相互接続システム(100)に関し、相互接続システム(101)は、導電表面に形成された伝導回路(800)を含む相互接続支持物(101)を備えることを特徴とし、前記回路(800)は電子制御支持物(300)とこれが接続手段および保持手段(110、120、150)それぞれによって接続されているセルの極端子(500)との間に電気接続を形成し、前記保持手段(110、120、150)は、極端子(500)を相互接続支持物(101)上に配列するために、極端子(500)で、支持手段(510)に接触されるように構成され、さらに極端子(500)を伝導回路(800)に直接電気接続するように構成されている。本発明は、リチウム重合体技術のような高エネルギー蓄積技術で応用可能である。
(もっと読む)


【課題】高出力、大電流放電を必要とする密閉型二次電池において、抵抗の小さい安定した封口板を用いた密閉型二次電池を提供する。
【解決手段】正極集電体に正極材料を付着させた正極板1と負極集電体に負極材料を付着させた負極板2とをセパレータ3を介して捲回した電極群4と電解液を金属製有底ケース7及び封口板8よりなる電池容器内に収納した密閉型二次電池において、封口板8が内部端子をなす金属製フィルター9内に過充電等による電池内圧異常発生時に電流経路を遮断、ガスを外部へ排気する安全機構と樹脂製インナーガスケットと外部端子をなす金属製キャップ端子とを重ねあわせて収納し、樹脂製インナーガスケットを挟んで金属製フィルター9の周縁部をかしめて封止した構造で、金属製フィルター9と金属製フィルター9内に収納される全ての金属製部材を溶接により結合する。 (もっと読む)


【課題】端子が引き出されて熱シールされる周縁部の加工性を改善することにより、電子機器等に組み込んだ際に容積効率の高い薄型二次電池とその集合電池及びそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】アルミラミネートシートより形成された外装体内に電池要素を収容し、前記電池要素から正極端子および負極端子を外部へ引き出した薄型二次電池において、前記アルミラミネートシートの周縁部の外側領域を熱シールし、かつ前記周縁部の内側折り曲げ領域を熱シールしないように前記周縁部を熱シールすることにより、前記周縁部の全域を電池要素収納部の外部側面に接するように折り曲げることができる薄型二次電池とその集合電池及びそれらの製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】10Ah以上の容量をもつ電池において、電池への急激な変形を伴う外力が作用した場合でも安全な二次電池を提供する。
【解決手段】円柱状リチウムイオン電池は、容量が10Ah以上であり、中央に平面部を有する皿状のダイヤフラム2と、周縁部がダイヤフラム2の周縁部に固定され外部出力端子となる上蓋キャップと、正極に接続され中央の平面部がダイヤフラム2の平面部と接合された接続板とを有する上蓋を備え、上蓋がガスケットを介して電池缶にカシメ固定されている。ダイヤフラム2には所定圧で開裂する第1の開裂溝8aが形成されており、第1の開裂溝8aは、ダイヤフラム2の中心を通る仮想中心線CLをA:B(A>B)の割合で分割する点Pを通って仮想中心線CLに交わると共に、ダイヤフラム2の中心を通り仮想中心線CLと直交する仮想直線VLで2分されたダイヤフラム2の領域の一側に偏って形成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、大電流特性に優れた非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の非水電解質電池は、外装材と、外装材内に収納された正極と、外装材内に収納され、正極と空間的に離間し、結晶子径が690Å以下であり、X線回折法によるスピネル型チタン酸リチウムのメインピーク強度を100としたとき、ルチル型TiO2、アナターゼ型TiO2及びLi2TiO3のメインピーク強度がいずれも7以下であるリチウムチタン複合酸化物を含む負極と、外装材内に充填された非水電解質と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】過充電の際に、電流遮断時間を短縮するとともに熱的安全性を向上させて爆発及び発火を防止する円筒形リチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】電極組立体110と、電極組立体110に結合され、両端が閉塞されたセンターピン120と、電極組立体110及びセンターピン120が収容された缶130と、缶130の開口部に結合されたキャップ組立体140と、を含む。 (もっと読む)


【課題】蓄電体を保護して取扱いを容易化すると共に、パッケージの小型・軽量化や耐振性の向上を図る事のできる蓄電体及びそのパッケージ構造を提供する。
【解決手段】電極端子4,5の付け根をアダプタ10で固定した蓄電体セルを、互いに結合される2つの枠体21内に収納し、枠体21によってアダプタ10を押圧・挟持し、アダプタ10を支点として蓄電部2を枠体21に対してフローティングさせる。これにより、蓄電体セルの取扱いを容易化して枠体21への位置合わせを容易とし、組付け作業性を向上することができる。また、枠体21に外力が加わった場合にも、蓄電体セル1に応力が直接加わることがなく、蓄電体セル1を効果的に保護することができ、蓄電体セル及び枠体を積層したパッケージの小型・軽量化や耐振性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 72