説明

Fターム[5H043JA12]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 形状、構造 (7,475) | 円、楕円、球 (403)

Fターム[5H043JA12]に分類される特許

201 - 220 / 403


互いに密着して結合され、かつ平坦な底領域(103;503)とそれに対して平行で平坦なふた領域(104;504)とを有するハウジングを形成する二つの金属のハウジング半体部分(101,102;401,402;501,502)を有する、ボタン電池(100;400;500)が記載され、その場合にハウジングの内部に、平坦な層として形成された正と負の電極(105,106;201,202;304,305;407,408;508,509)が配置されており、電極が平たいセパレータ(107;203;302,303;405,406;507)を介して互いに結合されており、電極層が平坦な底領域とふた領域に対して垂直に方向付けされている。さらに、この種のボタン電池を製造する方法が記載される。
(もっと読む)


【課題】 大型の円筒形電池であっても高い生産性で容易に製造でき、十分な放熱効果と堅牢性とを備え、一部の円筒形電池のみを簡単に交換できる構成を有する電池モジュールと、この電池モジュールを効率良く組み立てることができる製造方法を提供する。
【解決手段】 共に同一個数の円筒形電池2を並置してなる第1の電池列および第2の電池列における各円筒形電池2の電池軸方向の両端部を保持枠3で保持する。保持枠3は、内枠部4と2つの外枠部7,8とを互いに着脱自在に連結した直方体に形成する。内枠部4の両側辺および2つの外枠部7,8の内枠部4との対向辺に、円筒形電池2の半部が嵌まり込む半円弧形の切欠き状となった保持受け部4a,7b,8bを、電池列の電池個数と同数だけ配設する。隣接する各2個の円筒形電池2を電池間接続板9を介して互いに電気的接続する。 (もっと読む)


【課題】 大型の円筒形電池であっても高い生産性で容易に製造でき、十分な放熱効果と堅牢性とを備え、一部の円筒形電池のみを簡単に交換できる構成を有する電池モジュールと、この電池モジュールを効率良く組み立てることができる製造方法を提供する。
【解決手段】 共に同一個数の円筒形電池2を並置してなる第1の電池列および第2の電池列における各円筒形電池2の電池軸方向の両端部を保持枠3で保持する。保持枠3は、内枠部4と2つの外枠部7,8とを互いに着脱自在に連結した直方体に形成する。内枠部4の両側辺および2つの外枠部7,8の内枠部4との対向辺に、円筒形電池2の半部が嵌まり込む半円弧形の切欠き状となった保持受け部4a,7b,8bを、電池列の電池個数と同数だけ配設する。隣接する各2個の円筒形電池2を電池間接続板9を介して互いに電気的接続する。 (もっと読む)


【課題】電池ケースに電極端子を固定する構造について新規な構造を提案する。
【解決手段】この電池100は、電極端子30が電池ケース10に挿通された状態で固定されている。電池ケース10の外側に突出し、電極端子が挿通される孔を有する端子固定部を備えている。この電池は、端子固定部の外周面に凹凸を設けて形成した補強構造と、端子固定部の孔の上端部及び下端部を窪ませるように押圧変形した加圧変形部とを備えている。電極端子は、端子固定部の孔に挿通された状態で、加圧変形部の押圧変形によって端子固定部に保持されている。 (もっと読む)


【課題】ガルバニ素子への高応力に起因するセルの短絡を防止すること。
【解決手段】本発明は、高い機械的又は熱的負荷があるときでも長い有効寿命を有するガルバニ素子、特にボタンセルの素子に関する。素子は、カソードと、アノードと、電解質と、アノード及びカソード間に配列されたセパレータと、ハウジングとを備え、ハウジングが、ハウジングカップ、ハウジングカバー、及びシール要素を含み、該シール要素がハウジングカバーに対してハウジングカップを絶縁する。本発明によれば、シール要素は、セパレータに固く結合される。 (もっと読む)


【課題】集電板を電池ケースに接続するときに、溶接用電極が集電板に付着することなく、高い生産性で円筒形電池を作製できる製造方法を提供する。
【解決手段】極板群の中空円筒部の最大径を極板群の最大径の1/6以上2/6以下とし、円筒形電池ケースの内底面と対向する面に円筒形電池ケースの内底面側に突出する1つの第1プロジェクションと複数の第2プロジェクションとを有し、第1プロジェクションの高さが第2プロジェクションの高さよりも高い集電板を用い、前記集電板を電池ケースに接続するときに、最大径が極板群の中空円筒部の最大径の60%以上、100%以下である溶接用電極を用いる。 (もっと読む)


【課題】大きな衝撃が加わったときに正極合剤と負極ゲルとが相対的にずれることによって、セパレータがリング状正極合剤の上端内周縁との接触部分で破損することに起因する内部短絡を確実に防止する。
【解決手段】下方を底部とした正極端子9を兼ねる有底円筒状の電池缶2内に、中空リング状のコアに成形された正極合剤3を装填するとともに、当該正極合剤のリング内側に円筒カップ状のセパレータ4を介して負極ゲル5を収納してなるアルカリ電池1aであって、前記中空リング状の正極合剤の上端12内周縁13に相対するセパレータの外面、あるいは内面の少なくとも一方の側に絶縁性のリング状保護材20aを配置している。 (もっと読む)


【課題】樹脂で一体成形された一体電槽を備える電池モジュールであって、電池モジュールを構成する各単電池の電気的情報(単電池の電圧など)を取得することが可能とされた電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュール100は、一体電槽110の隔壁部112を挟んで隣り合う単電池10を、隔壁部112の貫通孔112bを通じて電気的に接続する接続部155b,156bであって、隔壁部112の貫通孔112b内に位置する接続部155b,156bと、接続部155b,156bと電気的に接続する導電性部材160であって、隔壁部112の内部を通って、電池モジュール100の外部から接続部155b,156bにまで延びる導電性部材160と、を有する。 (もっと読む)


【課題】キャップ組立体及びこれを備える二次電池を提供する。
【解決手段】キャップ組立体を含む二次電池において、前記キャップ組立体は、電極組立体に電気的に接続されるサブプレートと、前記電極組立体に電気的に接続するために前記サブプレートに電気的に接続される突出部を含むベントとを含み、前記ベントは、円形の第1ノッチ部及び円形の第2ノッチ部を含み、前記円形の第1ノッチ部及び前記円形の第2ノッチ部を横切る十字状の第3ノッチ部を含み、前記円形の第1ノッチ部及び前記円形の第2ノッチ部は前記突出部のまわりに沿って形成され、前記十字状の第3ノッチ部は前記円形の第1ノッチ部から前記円形の第2ノッチ部を介して外側に延長され、前記十字状の第3ノッチ部は前記円形の第2ノッチ部を横切って前記円形の第2ノッチ部の外側に延長されることを特徴とする電極組立体及びこれを備える二次電池に関する。 (もっと読む)


【課題】バッテリから外した電線側端子を簡素な構造で作業性良く簡単に、且つ電線屈曲時の復元力によっても外れないように確実に車両ボディ側に仮置きする。
【解決手段】バッテリ1側の負極端子2にアース用の電線側端子8を接続離脱可能とした構造において、車両ボディ3側に、電線側端子の孔部8aを係合させるピン部4を突設すると共に、電線側端子の裏面を車両ボディ側に接した状態で電線側端子の表面に当接可能な引っ掛け片22を有する係止部5をピン部に隣接して設けた。また、車両ボディ側に、電線側端子の孔部8aを係合させる弾性部材25を配設した。弾性部材をピン部4の外周に設けた。 (もっと読む)


【課題】電池セルの電極端子の接続作業にかかる手間を省くことが可能なジョイント端子、および電池セルの接続構造を提供する。
【解決手段】隣り合う電池セル20の電極端子21を接続するジョイント端子10であって、前記電極端子21にそれぞれ接続される一対の接続部11A,11Bを有し、前記各接続部11A,11Bは、前記電極端子21に対する接続方向の略直交方向における両端のうち少なくとも一方が互いに連結された一対の対向壁12を有し、この一対の対向壁12は、間に差し込まれた前記電極端子21と弾性的に接触するように設定されている。このような構成によれば、ボルト締め作業が不要になり、電極端子21の接続作業にかかる手間を省くことができる。 (もっと読む)


【課題】熱媒体の流れを妨げることなく、隣接する接続部材にそれぞれ接続される熱伝導部材間の絶縁を確保することができる組電池を提供する。
【解決手段】組電池1は、バスバー11と、冷却フィン12とを備えている。前後方向に隣接するバスバー11の延出部111は、端子を挟んで接続部110の右方と左方にそれぞれ別れて配置されている。冷却フィン12は、この延出部111に熱的に接続されるため、従来のように、前後方向に隣接して配置されることはない。そのため、冷却フィン12間の前後方向の間隔を充分に確保することができる。従って、従来のように、冷却フィン12間に、左右方向に延在する絶縁部材を設けることなく、絶縁を確保することができる。これにより、冷媒の流れを妨げることなく、隣接するバスバー11にそれぞれ接続される冷媒フィン12間の絶縁を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】水系リチウムイオン二次電池において、初回の放電容量と初回の充電容量との比である充放電効率や充放電サイクルを繰り返したあとの容量維持率を高くする。
【解決手段】水系リチウムイオン二次電池10は、正極シートと負極シートとの間にセパレータを挟んで捲回した捲回型電極体Aが、リチウムイオンを水に溶解した水系電解液と共に電池容器30に収容されている。電池容器30は、鉄系金属に比べて水の電気分解が起きにくい電気分解抑制材料(ポリアセタールなど)で作製され、正極シートに電気的に接続された正極集電体14及び負極シートに電気的に接続された負極集電体18は、電池容器30から外部に露出している。 (もっと読む)


【課題】内部空間が形成され集電リードを用いても電極群の内外周部から均等に集電できるようにして内部抵抗が低減した円筒型二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の円筒型二次電池は、渦巻状電極群の上部に一方極の集電体が溶接されていて、この集電体が円筒状外装缶の開口部を封止する封口体に内部空間が形成された集電リード10を介して溶接されている。集電リード10は1枚の金属板の折曲加工により形成されていて、集電体に溶接された底部13,14と封口体に溶接された頂部16,17とを備えており、底部13,14は頂部16,17を間にして互いに相対向するように位置した2つの同一形状の半円形状部からなる。2つの半円形状部により形成される外形形状は集電体の外形形状と略同一である。頂部16,17は底部より連続して立設するとともに内部空間が形成されるように折曲して形成されている。 (もっと読む)


【課題】
電池が落下するなどして電池に衝撃が加わった際、電池缶の開口部付近の内側壁に接続されているリード部材が折れ曲がり、折れ曲がった部分が他の極の電極板と接触し内部短絡を起こすことを防止して、信頼性の高い円筒形電池を提供すること。
【解決手段】本発明の円筒形電池は、巻回形電極体3において最も外周に位置する負極板5に接続された負極リード8が、電池缶1の内側壁に接続されており、前記負極リード8は、前記電池缶1の内側壁に接続された領域の長手方向と垂直な断面がV字状であり、前記V字状のV字間の角度が150°以下であることを特徴とする。落下の衝撃により巻回電極体3が電池缶1内で移動する共に負極リード8が内側に折れ曲がることを防ぎ、内部短絡を起こすことを防止する。 (もっと読む)


2個以上のバッテリーセルを互いに直列及び/又は並列に接続し、バッテリーセルコアパックを製造するための電極端子接続部材であって、該電極端子接続部材が、少なくとも2×2マトリックスに配列されたバッテリーセルの電極端子を互いに接続するのに十分なサイズを有するプレート本体を包含し、該バッテリーセルの該電極端子が該プレート本体に、該プレート本体が屈曲していない状態で直接連結される、電極端子接続部材に関する。
(もっと読む)


【課題】端子金具の回り止め機構を形成する。
【解決手段】バッテリポスト12に接続されるポスト接続部22を有する端子主体部21に端子固定部30が形成され、そこに立てられたスタッドボルト35に、ボルト挿通孔42,52を有する2枚の第1端子40、第2端子50の端子接続部41,51が積層して挿通され、ナット38を締め付けることで、端子固定部30上に端子接続部41,51が積層して固定される。下側の第1端子40の端子接続部41には、端子固定部30の両側縁を抱え込んで係止可能な一対の回り止め片44が設けられる。上側の第2端子50の端子接続部51の先端縁には、一対の回り止め片44の間に挟まれるような半円形をなす係合部55が下向きに曲げられて形成される。 (もっと読む)


【課題】両端にそれぞれ正極芯体及び負極芯体の露出部を有する密閉電池の電極体の芯体に対して集電体を抵抗溶接した際、スパッタされたチリが電極体の内部に移動することを防止して、内部短絡の発生が少なく、信頼性の高い密閉電池を提供すること。
【解決手段】本発明の密閉電池は、両端にそれぞれ複数枚の正極芯体及び負極芯体が露出した電極体11と、少なくとも一方の前記複数枚の芯体の両側に抵抗溶接された集電体18及び集電体受け部品19を備え、前記集電体18及び集電体受け部品19の少なくとも一方には貫通孔30が形成されており、前記抵抗溶接は前記貫通孔30の周縁で行われていることを特徴とする。抵抗溶接時に生じたスパッタされたチリ26は、貫通孔30内に捕獲され、電極体11の内部に浸入したり外部に飛び出すことが少なくなる。 (もっと読む)


【課題】電池モジュールの組み立ての際に位置決めが容易であって、製造歩留まりを改善する二次電池および電池モジュールを提供する。
【解決手段】正極および負極を備える電極体16と、電極体16と電解液14とを収納した外装容器12と、を備え、外装容器12は、正極と電気的に接続された正極端子20aと、負極と電気的に接続された負極端子20bとを含む電極端子を備え、電極端子は、外装容器12の一端面に略直交する方向に突出するとともに、突出する方向における終端部が始端部より細い端子部20Tを備える二次電池10。 (もっと読む)


【課題】極板と集電端子との間の接続抵抗値にバラツキが生じるのを抑制することにより、ハイレートでの充放電を行った場合であっても電池のサイクル寿命が低下するのを抑制することが可能な積層式電池を提供すること。
【解決手段】複数枚の正極板と負極板とがセパレータを介して交互に積層され、各極板から延出した極板タブが正負極の集電端子にそれぞれ複数枚積層して接合された積層式電池において、少なくとも一つの極板タブ11に貫通部31Aが形成され、複数の極板タブ11同士が貫通部31Aを介して接合されている構成とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 403