説明

Fターム[5H043JA12]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 形状、構造 (7,475) | 円、楕円、球 (403)

Fターム[5H043JA12]に分類される特許

121 - 140 / 403


【課題】正極端子部と負極端子部との間の確実な絶縁を図りつつ、部品点数や組立工数を削減することにより、その分だけ製品コストを下げることができるスナップ端子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明のスナップ端子は、正極端子部及び負極端子部を備える。負極端子部を構成する容器状の端子本体82は、片面に樹脂層92を有する樹脂ラミネート鋼板91を用いて形成される。樹脂層92は、端子本体82の外周面82aの少なくとも正極端子部に臨む側を被覆している。一方、端子本体82の内周面等には、樹脂層92によって被覆されていない金属露出部93が残されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の一側面において、複数の2次電池セルを連結する時、セル間に強い結合力を形成し、体積を減少させた2次電池パックを提供する。
【解決手段】本発明の一実施例による2次電池パックは、第1端と前記第1端の反対側の第2端とを含む第1単位セル、第1端と前記第1端の反対側の第2端とを含み、前記第1端の間で伸び、軸方向で前記第1単位セルと結合される第2単位セル、および第1単位セルの第1端と第2単位セルの第2端と結合し、第1および第2単位セルを直列または並列にそれぞれ電気的に連結する連結タブを含み、連結タブは、第1単位セルから伸びる突出部、および軸方向に相対的な円周方向に前記突出部から伸びるガイドを含む。 (もっと読む)


【課題】正極、負極の活物質合剤の未塗工部と正極、負極の端子間に流れる電流分布を均一化して、内部抵抗を小さくし、電池性能を向上する。
【解決手段】捲回された正極電極側未塗工部11aを、正極接合板23Aと正極導電板5Aにより挟んで加圧し、超音波溶接により溶接する。超音波溶接部41は、正極電極側未塗工部11aのHH方向(幅方向)における中央部に設ける。また、正極導電板5Aと正極端子4Aとをレーザ溶接により溶接する。この場合、レーザ溶接部42は超音波溶接部41より内側に位置するようにする。また、正極電極側未塗工部11aの幅Wに対する正極導電板5Aの幅Waの比率を、例えば、1/3以上と大きくし、かつ、正極導電板5Aの幅Waに対する正極端子4Aの幅Wbの比率を、例えば、1/3以上と大きくする。負極側においても同様な構造にする。 (もっと読む)


【課題】信頼性に優れた二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、電池蓋1に絶縁部材3側に突出した円筒状突起1aが形成されており、円筒状突起1aは絶縁部材3に形成された突起挿通孔3bの内部で外側に折り曲げられるようにかしめられて絶縁部材3に固定されており(かしめ部1A)、ピン挿通孔に挿通された接続ピン5の先端部がかしめられることで(かしめ部5d)、接続ピン5と外部端子4とが導通するとともに、外部端子4、絶縁部材3、ガスケット2および接続ピン5が電池蓋1に固定された構造を有している。端子部15が回動しない。 (もっと読む)


【課題】高い信頼性を確保しつつ円滑に接続することが可能なバスバーへの配線材の接続構造を提供すること。
【解決手段】バスバー14の端部に、このバスバー14より断面積の小さい半田付け部41が形成され、この半田付け部41にピン状に起立された接続突片42が形成され、この接続突片42が、フレキシブルプリント配線基板からなる配線材の分岐線部22の接続端22aに形成され接続孔22bに貫通され、接続突片42と回路パターン22cとが半田付けされる。 (もっと読む)


【課題】電気化学セルの外装容器に備えるハーメチックガラスのクラックを低減する。
【解決方法】材質がSUS316Lからなるリッドと、ガラスを構成要素とする少なくとも一つのハーメチック封止部と発電要素を収納する凹部とを有するSUS316Lからなるケースとが、レーザーの走査照射により溶接されて外装容器が構成されている電気化学セルであって、レーザーの走査軌道と前記ハーメチックガラスまで距離が、4.8mm以上で35mm以下になるように構成されていることを特徴とする電気化学セル。 (もっと読む)


【課題】複数の素電池を並列接続した並列ブロックをさらに直列接続する際、素電池の接続部分の電圧降下を低減し、薄型、小型化した組電池とその製造方法を提供する。
【解決手段】リード板2を介して各並列ブロック9を保護回路に接続する組電池8において、リード板2をU字に折り曲げ加工することなく、リード板の表裏に並列ブロック9を溶接接合することにより、リード板2長を短くしてリード板2の電圧降下を抑制することができる。また、リード板2をU字に折り曲げ加工しないので、組電池の組立精度が向上し、小型化、組電池のパッケージングが容易となる。 (もっと読む)


【課題】課題は、信頼性の高い蓄電器を提供することにある。
【解決手段】上記課題は、金属容器に収納された発電要素体40を構成し、正極活物質が塗布された正極金属箔及び負極活物質が塗布された負極金属箔を含む積層体が捲回されて形成された電極捲回体41の捲回中心部に、発電要素体40の熱膨張係数が電極捲回体41の熱膨張係数よりも大きくなるように、熱膨張係数が金属容器の熱膨張係数よりも小さく、電極捲回体41の熱膨張係数よりも大きい金属捲芯50を設けることにより、解決することができる。 (もっと読む)


【課題】安価な蓄電モジュールの提供を課題とする。
【解決手段】上記課題は、正極外部端子30及び負極外部端子31の引き出し方向及び曲げ方向がお互いに相反する複数の電池セル10を配列して構成した電池モジュール110であって、配列方向に隣接する電池セル10の一方側が、電池セル10の配列面の中心に直交する軸を回転軸として、他方側の電池セル10に対して180度回転した状態となるように電池セル10を配列し、配列方向に隣接する電池セル10の一方側の正極外部端子30と、他方側の電池セル10の負極外部端子31とを積層して両者を機械的に接続することにより、解決することができる。 (もっと読む)


【課題】バッテリー端子において、平板部に重量物を取り付けた場合でも破断しにくい構成を提供する。
【解決手段】バッテリー端子11は、弧状の締付部21と、一対の受け部31,31と、平板部41と、延長部51と、を備える。弧状の締付部21の内側には、バッテリーポストを差し込んで取り付けることができる。一対の受け部31,31は、この締付部21の弧の両端部分から外向きに延びる。平板部41は、締付部21において、前記バッテリーポストの差込方向に平行な方向での一端部に接続するように一体的に形成される。平板部41には、電線等を電気的に接続可能な取付孔42が形成される。延長部51は、締付部21において、前記バッテリーポストの差込方向に平行な方向での他端部に接続するように一体的に形成され、平板部41に対して機械的に固定される。 (もっと読む)


【課題】二次電池及び二次電池モジュールを提供する。
【解決手段】正極、負極及び正極と負極との間のセパレータを備える電極組立体と、電極組立体が収容されるケースと、ケースをシーリングするキャッププレートと、少なくとも一つのターミナルユニットと、を備える二次電池であって、ターミナルユニットは、電極組立体の一つの電極と電気的に連結され、第1部分と第2部分とを備えるマルチメタル電極リベットと、マルチメタル電極リベットと電気的に連結されたリベットターミナルと、を備え、第1部分は第1金属素材で形成され、リベットターミナルと第2部分とは第2金属素材で形成され、第1金属素材と第2金属素材とは、異なることを特徴とする、二次電池が提供される。 (もっと読む)


【課題】締め付けに起因する不具合を防止する。
【解決手段】バッテリーターミナルは、バッテリーポスト90に嵌着される平面視弧状の電極保持部10と、電極保持部10の両端から互いに対向しつつ突出し、それぞれに貫通孔22が同軸で開口する1対の締付片21A、21Bとを備える。貫通孔22に挿入されたボルト70とナット60が締め付けられることにより、両締付片21A、21Bが互いに接近する方向に変位し、それに伴って電極保持部10が縮径してバッテリーポスト90に固定される。一方の締付片21Aの突出方向とこの締付片21Aが連結される電極保持部10の一方の端部16における接線17の方向との間に構成される傾斜角θ2が、他方の締付片21Bの突出方向とこの締付片21Bが連結される電極保持部10の他方の端部18における接線19の方向との間に構成される傾斜角θ1よりも大きくされている。 (もっと読む)


【課題】高容量でかつ耐振動性が高い鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】セパレータを介して極性の異なる極板を交互に組み合わせた複数の極板群と、複数の極板群を収納する複数のセル室を有する電槽と、双方のセル室側でそれぞれ同じ極性の極板の耳部を集合接続する接続体と、蓋と、電解液とからなる鉛蓄電池であって、接続体は、隣り合うセル室どうしを繋ぐセル間接続部(厚みt)と、極板の耳部を集合接続する極板集電部と、セル間接続部と極板集電部を接合する接合部とからなり、接合部は、セル間接続部の底面と極板集電部の側面を接合する第1の接合部と、セル間接続部の側面と極板集電部の上面を接合するR形状の第2の接合部(半径r)とからなり、tとrと満充電後に乾燥させた極板群1つ当りの極板の総重量B(kg)との関係をr/t/B>0.48(kg-1)とした。 (もっと読む)


【課題】汎用性のある回り止めを有する電流センサ付きバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】電流センサ付きバッテリーターミナル1の電流センサ5には、バッテリーポスト3からの距離に応じた二つの回り止めを含む回り止め手段6が設けられている。回り止め手段6は、バッテリーポスト3を中心とするバッテリーターミナル4の回り止めとして設けられている。回り止め手段6は、第一側面8の側へ電流センサ付きバッテリーターミナル1を延在させた状態で第一側面8に対し当接可能となり、また、第二側面9の側へ電流センサ付きバッテリーターミナル1を延在させた状態で第二側面9に対し当接可能となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】作業性の向上を図ることが可能な、また、省スペース化を図ることも可能な電流センサ付きバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】電流センサ付きバッテリーターミナル1は、スライド移動によりバッテリーターミナル4と電流センサ5とを一体化する。電流センサ5はボルト33を有し、バッテリーターミナル4はボルト33をスライド移動の方向へ案内するボルト用ガイド穴21を有する。電流センサ付きバッテリーターミナル1は、電流センサ5における接触部49がバッテリー2のバッテリーポスト立設面に接触する。 (もっと読む)


【課題】工具等による短絡を防止でき、かつ、小型化することが可能な電池接続アセンブリを提供する。
【解決手段】電池接続アセンブリ20は、複数の単位ユニット21を連結して構成され、各単位ユニット21は、電極端子12A,12B間を接続する金属製の接続部材13を収容する収容部22と、収容部22に設けられ、単位ユニット2の並び方向に沿って設けられる一対の対向壁25,25及び対向壁25,25間をそれぞれ連ねる一対の側壁部28A,28Bが接続部材13を囲むように形成されてなる起立壁24とを備え、一対の側壁部28A,28Bのうち、一方の側壁部28Bには、切欠部29が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 電池容器に対して電極捲回群を安定に保持する。
【解決手段】正極集電部品5は、中央に小径円筒部51が形成され、周辺部に大径円筒部52が形成され、小径円筒部51と大径円筒部52は円環状の中間円板部53によって連結され、全体として漏斗状である。正極集電部品5は、円筒型二次電池11に組み込まれていない解放状態では、中間円板部53は、大径円筒部52から小径円筒部51に向かって下り勾配で傾斜しており、組み込み時に、上蓋集合体22と軸芯7との間で圧縮力を受け、小径円筒部51と大径円筒部52が相互に軸方向に近接するように弾性変形する。正極集電部品5が弾性変形するので、組み込み状態では、電極捲回群8の軸芯は、常に軸方向に弾性支持され、円筒型二次電池11に振動や衝撃が加わったときに、正極集電部品5によって負荷を吸収するとともに、電極捲回群8を所定位置に安定に保持し得る。 (もっと読む)


【課題】破損し難い構造の電流センサ付きバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】電流センサ付きバッテリーターミナル1は、バッテリーのバッテリーポストに接続されるバッテリーターミナル2と、このバッテリーターミナル2に対し直接又は間接的に組み付けられる電流センサ3とを備える。バッテリーターミナル2は、バッテリーポストに対する接続部分としての環状部4と、電流センサ3の組み付け側に存する略平板形状の平板部7と、この平板部7に対する補強部9とを有する。補強部9は、電流センサ3に対して係合する。補強部9は、平板部7を挟む両側の位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】電池の電極端子を容易に、かつ、確実に接続することが可能な電池接続構造、およびこれを備えた組電池を提供する。
【解決手段】それぞれ電極端子22、23を有する複数の電池セル12と、複数の電池セルの電極端子を互いに接続する導電部材30とを備える電池接続構造であって、各電極端子は、第1段部22a、23aと、この第1段部の上に位置し第1段部よりも小径の第2段部22b、23bと、を有する段付形状に形成され、導電部材は、第1段部の径よりも小さく、かつ、前記第2段部の径とほぼ等しい径の開孔50aと、この開孔の周縁の少なくとも一部に形成された切欠き50bと、を有する板状の端子接続部30aを備え、端子接続部は、電極端子の第2段部が開孔50a内に嵌合された状態で第1段部上に接合される。 (もっと読む)


【課題】捲回電極体と共にケース本体の内部に収容した軸芯が、ケース本体の軸線に対し傾いていたり軸ズレしている場合でも、軸芯の突出部を蓋部材の挿入孔に挿入して、適切に、蓋部材をケース本体の開口の内側に配置することができ、しかも、軸芯と蓋部材との間の電気抵抗を小さくすることができる電池の製造方法を提供する。
【解決手段】蓋部材62の挿入孔62bは、平面視細長形状をなし、挿入孔62bに軸芯45の突出部45tを挿入したときに、挿入孔62b内において、突出部45tと蓋部材62とが挿入孔62bの短手方向について近接または接触する寸法を有する。軸芯45の突出部45tを蓋部材62の挿入孔62bに挿入して、蓋部材62をケース本体61の開口61jの内側に配置し、挿入孔62bに挿入された軸芯45の突出部45tのうち、挿入孔62bの短手方向について蓋部材62と近接または接触する部位を、蓋部材62と溶接する。 (もっと読む)


121 - 140 / 403