説明

Fターム[5H050CA02]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 正極活物質 (28,415) | 無機化合物(正極) (25,369) | 酸化物、水酸化物、オキシ水酸化物(正極) (20,311)

Fターム[5H050CA02]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CA02]に分類される特許

1,761 - 1,780 / 1,974


【課題】優れた過充電安全性を備え、且つ高温貯蔵時のガス発生が少なく、貯蔵信頼性を確保できる非水二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水二次電池は、正極1と、負極2と、非水電解液と、セパレータ3とを備え、前記非水電解液が、ベンゼン環にハロゲン基が結合した化合物Aと、化合物Aより低い電位で酸化される化合物Bとを含み、化合物Bが、芳香族化合物及び複素環化合物から選ばれる少なくとも1種であり、セパレータ3の透気度が、200秒/100cm3以上500秒/100cm3以下である。また、本発明の携帯機器は、上記二次電池を備えている。 (もっと読む)


【課題】Si系負極活物質を用いた非水電解質二次電池において、充放電時の膨張収縮によって引き起こされる集電不良が原因となって、充放電サイクル性能を悪化させる。従来のポリアクリル酸を結着剤にした場合においても集電能力に十分に配慮した方法とは言えず、サイクル性が不充分であるという課題を有していた。
【解決手段】結着剤としてポリマレイン酸あるいはポリマレイン酸塩を含有することにより、サイクル性に優れた非水電解質二次電池となる。 (もっと読む)


本発明は、自己組織化ナノコンポジットから、別々の正極、固体電解質、および負極を含む完全な3層バッテリー構造を含む単一層電気化学セルのその場での形成に関する。単一層セルは、極めて小さいおよび/または複雑な寸法内で非常に高いエネルギー密度パワー源をもたらす3次元のセルの製造を可能にする。
(もっと読む)


【課題】電気化学電池用の電極、その製造方法及びそれを利用した電気化学電池を提供する。
【解決手段】集電体の表面上にコーティングされた電極活物質の上層部の気孔率が下層部の気孔率より高いことを特徴とする電気化学電池用の電極である。これにより、気孔率が調節された電極活物質を含み、特に、圧延後にも電極内部と電極表面との間の気孔率の差がないか、またはむしろ表面部分で更に高い気孔率が得られ、電解液に対する含浸性が改善され、高率充放電でも容量減少が相対的に少ないため、その他の充放電特性を向上させうる。また、このような電極を備える電池は、充放電特性に優れている。 (もっと読む)


【課題】Si系負極活物質を用いた非水電解質二次電池のサイクル性を向上する。
【解決手段】負極活物質とカップリング剤としてシランカップリング剤と結着剤としてスチレンブタジエン共重合体、スチレン・エチレン・ブチレン・スチレン共重合体、スチレン・ブタジエンゴム、メタクリル酸メチル・ブタジエンゴム、アクリロニトリル・ブタジエンゴム、ブタジエンゴムおよびポリアクリル酸、ポリマレイン酸、ポリアクリル酸・ポリマレイン酸共重合体のうちから選ばれる少なくとも1種と炭素材料を含む造粒体を用いる。 (もっと読む)


リチウム含有マトリクス中にナノ分散したスズおよびケイ素を有する、スズおよびリチウム、ケイ素およびリチウム、または、スズ、ケイ素、およびリチウムの複合化合物は、充電式バッテリによる使用のための電極材料、特にアノード材料として使用できる。複合化合物を作製する方法は、合金の酸化、安定化されたリチウム金属粉末の酸化スズおよび酸化ケイ素との反応、ならびにリチウムの無機塩とスズおよびケイ素含有化合物との反応を含む。
(もっと読む)


【課題】 高容量で、かつサイクル特性が優れた非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極およびセパレータを積層または巻回した電極積層体と電解質を有し、前記電極積層体の単位体積当たりの放電容量が140mAh/cm以上の非水二次電池において、正極集電材として、厚みが15μm以下で、アルミニウムを主成分とし、鉄を0.5〜2.0質量%含み、かつシリコンを0.05〜1.0質量%含み、伸びが2%以上で、かつ引張り強度が150N/mm以上である金属箔を用いる。
前記セパレータとして厚みが20μm以下のポリオレフィン系セパレータを用いることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 高容量で、かつサイクル特性が優れた非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極およびセパレータを積層または巻回した電極積層体と電解質を有し、前記電極積層体の単位体積当たりの放電容量が140mAh/cm以上の非水二次電池において、正極集電材として、厚みが15μm以下でのアルミニウムを主成分とし、鉄を0.5〜2.0質量%含み、かつシリコンを0.05〜1.0質量%含む金属箔を用い、前記電解質の溶媒成分として誘電率30以上のエステルを用いる。
前記セパレータとして厚みが20μm以下のポリオレフィン系セパレータを用いることが好ましい。 (もっと読む)


シリコン非結晶薄膜またはシリコンを主成分とする非結晶薄膜を集電体上に堆積した負極と、正極と、非水電解質とを備えるリチウム二次電池において、非水電解質に二酸化炭素を溶解させたことを特徴としている。
(もっと読む)


【課題】バイポーラ電池の電池性能を向上させる手段を提供する。
【解決手段】集電体10、前記集電体10の一方の面に電気的に結合した正極20、および前記集電体10の他方の面に電気的に結合した負極30からなる電極と、複数の前記電極の間に配置された電解質層40とからなるバイポーラ電池において、前記集電体10が高分子材料を含むことを特徴とする、バイポーラ電池である。 (もっと読む)


高容量を得ることができると共にサイクル特性を向上させることができる負極材料およびその製造方法、並びに電池を提供する。負極材料は、Liと金属間化合物を生成可能な元素と、Cとを含む反応相を有している。この反応相はX楾回折による回折ピークの半値幅が0.5°以上であることが好ましい。また、この負極材料は、XPSにより284.5eVよりも低い領域にCのピークが得られることが好ましく、Liと金属間化合物を生成可能な元素としてSnを含む場合にはSnの3d5/2軌道のピークとCの1s軌道のピークとのエネルギー差が200.1eVよりも大きいことが好ましい。これにより、Liと金属間化合物を生成可能な元素が充放電に伴い凝集または結晶化してしまうことを抑制することができる。
(もっと読む)


【課題】「全固体」型マイクロバッテリ(10)の容量を増大させる。
【解決手段】電解質層(4)を次のように構築する:平坦な層(4)を横断する空隙(5)を、好適にはコレクタ材料(2)からなるパッチの高さに形成し、次いで、この空隙を陽極材料又は陰極材料(6、7)で充填する。 (もっと読む)


【課題】 活物質層のブロッキングを有効に防止し、その結果、電池性能がよく、金属の析出(デンドライトの発生)およびショートの発生を抑制し、さらに生産性のよい電極板の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係る電極板の製造方法は、集電体と該集電体の少なくとも一面に活物質層を備える電極板の製造方法において、残留塩素量が20ppm未満である活物質を用いて調製した活物質層用塗工組成物を集電体上に塗工し、活物質層を形成する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】酸化銀電池の放電容量を高める。
【解決手段】一般式AgxNiy2(ただしX/Yが1より大きく1.9以下である)で表される導電性化合物からなる電池正極用材料、および、一般式AgxNiyz2(ただし、MはCuまたはBiの少なくとも1種を表し、X/(Y+Z)が1より大きく1.9以下であり、Zは0.4以下である)で表される導電性化合物からなる電池正極用材料である。これらの導電性化合物は遊離のAg2Oを殆んど含有しておらず、AgNiO2と同様の結晶構造を有している。このために、この過剰Ag−Ni酸化物は導電性を示すと共に、高い放電容量をもつ正極活物質となり得る。 (もっと読む)


【課題】電解液の分解及び活物質の劣化を抑制し、サイクル特性を向上させる事ができる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵・放出する負極活物質を含む負極と、リチウムを吸蔵・放出する正極活物質を含む正極と、非水電解液とを備える非水電解液二次電池であって、負極活物質が、CVD法、スパッタリング法、蒸着法、溶射法、またはめっき法により集電体上に堆積して形成した薄膜であり、該薄膜がその厚み方向に形成された切れ目によって柱状に分離されており、該柱状部分の底部が集電体と密着しており、非水電解液に一般式(1)で表わされるフォスファゼン誘導体が含有されていることを特徴としている。


(ここで、R1及びR2は1価の置換基またはハロゲン元素を示し、n=3〜14である。) (もっと読む)


【課題】 LiFの形成を抑えて充放電サイクル特性を向上させることが可能なリチウム二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 Siを含む負極活物質が含まれてなる負極と、非水電解液と、SiF形成化合物とが含まれ、充電後の負極に対する二次イオン質量スペクトルにおけるLiイオンとSiFイオンの強度比(SiF/Li)が2.0×10−3以上1.0×10−1以下の範囲にあることを特徴とするリチウム二次電池を採用する。 (もっと読む)


【課題】 正極活物質の材料および物性を最適化することにより、低負荷および高負荷のいずれの放電においても優れた放電特性を有するアルカリ電池を提供する。
【解決手段】 アルカリ電池は、粉末状のオキシ水酸化ニッケルおよび二酸化マンガンを活物質として含む正極合剤を備え、前記オキシ水酸化ニッケルが以下の(1)〜(3)の物性を満たす。
(1)結晶構造がβ型とγ型の混相であり、粉末X線回折パターンにおけるγ型の(003)に基づく回折ピークの積分強度Iγと、β型の(001)に基づく回折ピークの積分強度Iβとが、関係式:Iγ/(Iβ+Iγ)=0.1〜0.5を満たす。
(2)平均ニッケル価数が3.05〜3.30である。
(3)アルミニウムを1〜10mol%含有する。 (もっと読む)


【課題】 集電体と該集電体の少なくとも一面に電極活物質層を備える非水電解液二次電池用電極板及びその製造方法において、活物質層用塗工組成物の分散性、安定性、塗工適性が良好であり、電極活物質層内の導電性に優れた非水電解液二次電池用電極板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 非水電解液二次電池用電極板は、集電体と該集電体の少なくとも一面に電極活物質層を備える非水電解液二次電池用電極板において、前記電極活物質層は、少なくとも活物質を含有する活物質層中間体の空隙内に、導電性付与材料を追加することにより形成されたものである。 (もっと読む)


【課題】 放電末期のゲル状負極における電解液の枯渇を抑制し、正極合剤の強度を向上させ、オキシ水酸化ニッケルによる自己放電を抑制することにより、保存特性に優れた高容量のアルカリ乾電池を提供する。
【解決手段】 アルカリ乾電池における正極合剤が、活物質として二酸化マンガンおよびオキシ水酸化ニッケル、導電剤として黒鉛、結着剤としてポリエチレン粉末、前記電解液、ならびにZnO、Ca(OH)、およびYからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加剤を含み、電解液の注液前における正極合剤の密度が3.2〜3.5g/cmであり、かつ正極合剤の多孔度が10〜18%である。 (もっと読む)


【課題】 高電圧条件下においても絶縁性を確保できるバイポーラ電池を提供する。
【解決手段】 集電体11の一方の面に正極活物質層12が形成され他方の面に負極活物質層13が形成されてなるバイポーラ電極16と、バイポーラ電極16と交互に積層される電解質14とを含む電池要素20と、金属層412を樹脂層411により被覆したシート41により、電池要素20を内包する外装40と、を有し、金属層412と電池要素20の最外層19a、19bとの間に配置される樹脂層411の厚さが50μm以上であるバイポーラ電池。 (もっと読む)


1,761 - 1,780 / 1,974