説明

Fターム[5H050CA02]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 正極活物質 (28,415) | 無機化合物(正極) (25,369) | 酸化物、水酸化物、オキシ水酸化物(正極) (20,311)

Fターム[5H050CA02]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CA02]に分類される特許

1,841 - 1,860 / 1,974


【課題】 負極活物質として合金材料を用いた場合に、電極の劣化による破断を防止し、充放電サイクル特性を向上させることができる二次電池を提供する。
【解決手段】 帯状の正極21と負極とがセパレータを介して巻回されている。正極集電体21Aは、1回以上の充電を行った後の巻回方向における破断までの伸び率が3%以上である。負極活物質の膨張収縮の繰り返しにより充放電サイクル中に正極21が劣化したり破断することが防止され、サイクル特性が向上する。具体的には、正極集電体21Aは、JISアルミニウム合金1085,1070,1050,1N30,1100,3003,3004,8021および8079からなる群のうちの少なくとも1種により構成され、且つ質別Oであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 負極活物質として合金材料を用いた場合に、巻回体の真円度を高めて巻回体内部の正極と負極との間の圧力を均一化し、充放電サイクル特性を向上させることができる二次電池を提供する。
【解決手段】 帯状の正極21と負極22とがセパレータを介して巻回されている。正極活物質層21Bは、巻回外周側の端部21Cと巻回中心側の端部21Dとが巻回体20の巻回中心に対してなす中心角θが、巻回中心側の端部21Dから巻回方向Rに0°以上−90°以下の範囲内とされている。巻回体20の真円度が高くなり、巻回体20内部の正極21と負極22との間の圧力が均一化されて、サイクル特性や信頼性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 高容量で、サイクル特性に優れた電池、およびそれに用いられる負極活物質を提供する。
【解決手段】 負極22は、リチウムと反応可能な負極活物質を含んでいる。この負極活物質は、構成元素として、スズとコバルトと鉄と炭素とを少なくとも含み、炭素の含有量が9.9質量%以上29.7質量%以下であり、鉄の含有量は0.3質量%以上5.9質量%以下であり、かつスズとコバルトとの合計に対するコバルトの割合が30質量%以上70質量%以下である。これにより高い容量を保ちつつ、サイクル特性が改善される。 (もっと読む)


【課題】 機械的強度の高い電極材料層を有する電気化学デバイスを得ること。
【解決手段】 集電体上に電極材料層を有する電気化学デバイスであって、電極材料層が、電極材料、水溶性バインダー、非水溶性バインダー、及びフラーレン類を含有する電気化学デバイス、この電気化学デバイスを電極とする電池。フラーレン類の含有により、電極材料層の機械的強度が向上する。 (もっと読む)


【課題】高い充放電容量、充放電効率を実現する負極材料及びこの負極材料を用いた非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】負極材料は、金属元素、リン及びイオウを元素換算の合計で0.2〜20重量%含有する植物性高分子由来炭素質材料を含有する。この負極材料を製造するには、珈琲豆、茶葉、サトウキビ類、トウモロコシ類、果実類、藁類、籾殻類から選択される少なくとも一種、あるいは結晶性セルロースまたはファイバー状セルロースに金属元素、リン、イオウの少なくとも1種を添加したものを焼成し、炭素質化する。この負極材料は、リチウム複合酸化物からなる正極と、負極活物質としてリチウムイオンをドープ・脱ドープ可能な炭素質負極材料からなる負極とを備えた非水電解液二次電池において、炭素質負極材料として使用される。 (もっと読む)


【課題】放電容量が高く、初期及びサイクル中の充放電効率が高く、サイクル特性に優れ、サイクル後の電極膨張が抑制された高性能の非水電解質二次電池を安定して効率的に実現し得る非水電解質二次電池用負極を提供する。
【解決手段】Si中に元素Zが非平衡的に存在した相の、一般式SiZで表される化合物を主成分とする活物質薄膜を有する非水電解質二次電池用負極。一般式SiZにおいて、Zは、B、C及びNの少なくとも1種の元素。Mは、Siと元素Z以外の特定の元素。xは、Siに最も近い組成で平衡的に存在する化合物Si(式中a、pは整数)のZ濃度(p/(a+p))に対して、Q(Z)=[x/(1+x)]/[p/(a+p)]で算出されるZ濃度比Q(Z)が0.10〜0.95となる値。yは、0≦y≦0.50の範囲の数。 (もっと読む)


【課題】 サイクル特性などの電池特性を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】 負極22は、波長5145nmのアルゴンレーザー光を用いたラマンスペクトル分析において、1580cm-1〜1620cm-1に第1のピーク、1350cm-1〜1370cm-1に第2のピークが得られ、第1のピークの強度をIA、第2のピークの強度をIBとすると、第1のピークと第2のピークとの強度比IB/IAが0.25〜0.6である炭素材料を含んでいる。セパレータ23には、炭酸プロピレンと、4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンとを含む電解液が含浸されている。これにより炭酸プロピレンの分解が抑制され、サイクル特性が向上する。 (もっと読む)


【課題】正極での電気抵抗を減少させて合剤密度を増加させることができるリチウム二次電池用導電剤/正極活物質複合体,その製造方法,およびこれを含む正極およびリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】本発明のリチウム二次電池用導電剤/正極活物質複合体は,リチウムイオンの可逆的な挿入/脱離が可能な正極活物質と,正極活物質の表面に付着された導電剤とを含む。ここで,導電剤は,比表面積が200〜1500m/gである第1導電剤および比表面積が100m/g以下である第2導電剤を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


制御された幾何学的形状と多孔度分布を有する電極を形成するために、物理的に安定なウール・マスに圧縮された特定の亜鉛のフィラメント、ファイバ、スレッド、またはストランドを備える、アルカリ−亜鉛電池や、亜鉛−空気電池、燃料電池において使用される多孔性固体亜鉛電極が提供される。異なる密度化は、良好な構造完全性や、機械的強度、電気化学的振舞い、導電率について、リブ、境界、格子、またはタブを組み込む。圧縮シートを型でプレスすること、または丸めることはまた、大きなアノード/カソード境界面積および複雑な幾何学的形状を有するアノードも提供する。制御された寸法および組成のフィラメントは、溶融亜鉛合金からスピン形成することによって作製されることが好ましい。そのようなアノードは、破損しにくく、長い貯蔵寿命を有し、高率放電の応用分野において使用することができる。
(もっと読む)


【課題】高いサイクル特性と電池の膨れを防止した非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵・放出可能な正極と、リチウムを吸蔵・放出可能な負極と、前記正極と前記負極との間に配置されたセパレータと、下記化学式(I)で表される環状硫酸エステルを含む非水電解液とを電池ケースに入れた後に充電を行い、前記充電により前記電池ケース内にガスを発生させ、前記ガスを前記電池ケースの外に放出させ、その後に前記電池ケースを密閉することにより非水電解液二次電池を製造する。


(式中、R1は、水素又はメチル基であり、nは、0又は1の数字である。) (もっと読む)


【課題】負荷特性を改善しつつ、良好な貯蔵特性も確保し得た酸化銀電池を提供する。
【解決手段】 正極缶、負極端子板および環状ガスケットにより形成される空間内に、酸化銀を活物質とする正極、亜鉛または亜鉛合金を活物質とする負極、セパレータ、および電解液を含む発電要素を装填してなる酸化銀電池において、上記正極に用いられる酸化銀は顆粒状であり、上記セパレータは、ポリオレフィンの幹ポリマーに(メタ)アクリル酸またはその誘導体がグラフト重合した形態のグラフト重合体で構成されるグラフトフィルムと、セロハンフィルムとを積層してなるものであり、且つ上記グラフトフィルム側が正極側となるように配置されており、上記グラフトフィルムは、電気抵抗が25mΩ・(2.54cm)以上75mΩ・(2.54cm)未満であることを特徴とする酸化銀電池である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、長寿命である合金材料を用いた負極を具備する非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の非水電解質二次電池は、容器と、この容器内に充填された非水電解質と、前記容器内に収納され、Liを吸蔵放出する正極と、前記容器内に収納され、Snを構成元素として含む層及びMA(ただし、MAは、La、Ce、Pr、Nd、Mg、Si、Ca、Ga、Y、Zr、Nb、Ag、In、Hf及びPbよりなる群から選択される1種類以上の元素である。)を構成元素として含む層を有する複合積層構造からなる単位格子を有する合金を含む負極と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


電池及び関連方法を開示する。電池の製造方法は、電極組成物を含むペレットにより画定される開口部にマンドレルを通過させる工程を含む。マンドレルは、第1の寸法及び第1の寸法より大きい第2の寸法を有する横断面を有し得る。
(もっと読む)


金属酸化物を含む種々の組成物、その組成物の1種以上を含むフィルムおよび電池、ならびにそれらを作製する方法。本発明は、金属酸化物を含む種々の複合材料、フィルム、および、1種以上の複合材料を含む電池、ならびに、これらの作製方法を提供する。一局面において、本発明は、第一ペプチドに配位させた金属酸化物を提供し、この第一ペプチドは、金属の還元形態に対する親和性を示す。本発明の特定の実施形態において、金属は、遷移金属(例えば、コバルト、バナジウム、ニッケル、マンガン、鉄、カドミウム、タングステン、クロム、ジルコニウム、チタン、スカンジウム、イットリウム、銅、カルシウム、アルミニウム、バリウム、ベリリウム、マグネシウムおよびストロンチウム)を含む。 (もっと読む)


【課題】高い充放電容量、充放電効率を実現する負極材料及びこの負極材料を用いた非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】負極材料は、X線(CuKα)粉末回折パターンにおける2θ回折角30度〜32度の間に回折ピークを有する炭素質材料を含有する。この負極材料を製造するには、珈琲豆、茶葉、サトウキビ類、トウモロコシ類、果実類、藁類、籾殻類から選択される少なくとも一種、あるいは結晶性セルロースまたはファイバー状セルロースに金属元素、リン、イオウの少なくとも1種を添加したものを焼成し、炭素質化する。この負極材料は、リチウム複合酸化物からなる正極と、負極活物質としてリチウムイオンをドープ・脱ドープ可能な炭素質負極材料からなる負極とを備えた非水電解液二次電池において、炭素質負極材料として使用される。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることができる電池およびそれに用いる電解質を提供する。
【解決手段】 負極22は、リチウムを吸蔵および放出することが可能であり、構成元素として金属元素および半金属元素のうちの少なくとも1種を含む負極材料を含有している。セパレータ23には電解液が含浸されている。この電解液は、(ポリフルオロアルコキシ)ホウ酸イオン,(ポリフルオロアルコキシ)アルミン酸イオン,(ポリフルオロアルコキシ)ケイ酸イオン,あるいは(ポリフルオロアルコキシ)チタン酸イオンなどのポリフルオロアルコキシル基が金属元素に配位した有機錯イオンを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 リードタイム、充電滞留時間に影響を与えることなく電解液を十分に染みこませることができる正極を備え、電気容量の低下を防止することができる、非水電解質二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 正極20は、正極集電体21の両面に形成された正極合剤層23とから構成される。溝23aは、正極20の短手方向の一端から他端に向けて連続されて設けられている。電池特性と染み込み性のバランスを考慮すると、溝の深さを数十μmをとし、溝の間隔が数十mmとすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 高い電池容量であって容易に裁断可能な非水電解液二次電池用電極板を安定して製造し得る、保存安定性が良い活物質層用塗工組成物を提供する。また、高い電池容量を実現しながら裁断が容易で、脱落が生じ難い非水電解液二次電池用電極板を提供する。更に、上記電極板を用いて組み立てた自己放電(ソフトショート、OCV不良)が低減した高容量高品質の非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】 少なくとも活物質及び結着材を含有する活物質層用塗工組成物であって、当該結着材を固形分を基準として2.5重量%以下含有し、且つ、当該結着材中にアクリル系共重合体を全結着材量を基準として20重量%以下含有することを特徴とする、活物質層用塗工組成物である。また、少なくとも活物質及び2.5重量%以下の結着材を含有する活物質層であって、当該結着材中にアクリル系共重合体を全結着材量を基準として20重量%以下含有する活物質層を、集電体の一面側又は両面に設けてなることを特徴とする、非水電解液二次電池用電極板である。 (もっと読む)


【課題】充放電容量が大きく、安全性の高い非水電解液2次電池を提供する。
【解決手段】リン酸エステル誘導体のみからなる溶媒に支持塩を溶解させてなる非水電解液と、正極と、負極とを備えた非水電解液2次電池である。前記負極としては、リチウム金属又はリチウム合金が好ましく、該リチウム合金としては、Al、In、Si、Sn、Znからなる群から選択される金属とリチウムとの合金が好ましい。また、前記リン酸エステル誘導体としては、ホスホネート及びホスフィネートが好ましい。 (もっと読む)


【課題】放電電位(vs.Li/Li)が卑で、コストおよび充放電サイクル性能に優れた、非水電解質二次電池の負極活物質を提供する。
【解決手段】非水電解質電気化学セル用負極活物質に、一般式NiMn(ただし、0.45≦x≦0.55、0.9≦x+y≦1.1、1.0≦z≦2.0)で表されるニッケルとマンガンを含む酸化物を用いる。また、CuKα線を用いたX線回折法で、15°<2θ<20°および30°<2θ<45°に現れる回折ピークの半値幅が5°(2θ)以上である上記酸化物を用いる。 (もっと読む)


1,841 - 1,860 / 1,974