説明

Fターム[5H220CC02]の内容

プログラマブルコントローラ (14,471) | 目的を達成する方法、手段 (1,925) | ハードウェアの改良 (506) | 機械的構造の改良 (67)

Fターム[5H220CC02]に分類される特許

1 - 20 / 67


【課題】100V系または200V系専用のAC入力装置に比べて装置が大幅に大型化することなく、100V系および200V系の両方のAC入力に対応可能とする。
【解決手段】制御部3は、判別回路5から交流電源11が200V系であるという結果が与えられるとフォトカプラ8をオフする。これにより、入力端子6からコンデンサC1、抵抗R1、R2を通じて入力端子7に至る通電経路が形成される。制御部3は、判別回路5から交流電源11が100V系であるという結果が与えられるとフォトカプラ8をオンする。これにより、入力端子6からコンデンサC1、C2の並列回路、抵抗R1、R2を通じて入力端子7に至る通電経路が形成される。コンデンサC1、C2は同一の静電容量値を有する。フォトカプラ8がオンした状態で形成される通電経路のインピーダンスは、フォトカプラ8がオフした状態で形成される通電経路のインピーダンスに対して1/2となる。 (もっと読む)


【課題】複数のカレントトランスの配置壁部への組み込みが容易で、しかも、カレントトランスと基板との半田付け部分にクラックが発生することを回避可能とする。
【解決手段】基板49A〜49Dにカレントトランス48A〜48Dを実装し、基板連結用ダンパ50A〜50Cにより基板49A〜49Dを連結することによりカレントトランスユニット47を構成する。基板連結用ダンパ50A〜50Cは、ばね用線材55から構成され、中央屈曲部55a、第1〜第4の線部55b〜55e、第1の連結用線部55f及び第2の連結用線部55g、第1〜第4の屈曲部K1〜K4を有する。 (もっと読む)


【課題】小型化と電子部品の冷却との両立が図られるPLCを提供する。
【解決手段】放出部開閉部材16は、ソレノイドアクチュエータ17の駆動力によって、空気放出部13の第一放出開口群21または第二放出開口群22を選択的に開閉する。第一放出開口群21または第二放出開口群22を選択的に開閉することにより、熱溜まりには空気導入部12から空気放出部13へ至る空気の流れが形成される。そのため、熱溜まりの熱は、空気の流れによって吸い出され、空気放出部13からケーシング11の外部へ排出される。自然対流を利用する場合でも、空気放出部13を構成する第一放出開口群21または第二放出開口群22の選択的な開閉によって空気の流れを変化させることにより、特定の部位における熱溜まりの形成が解消されやすくなる。板状の放出部開閉部材16は、ソレノイドアクチュエータ17を駆動力とすることにより、大型化を招くことなく駆動される。 (もっと読む)


【課題】振動抑制のための構造によって取付操作性を損なわず、ワンタッチで固定でき、かつ構造の複雑化や大型化を回避したプログラマブルコントローラを得ること。
【解決手段】複数のPLCユニット2の各々を、ベースユニットに設けられた係止部によりベースユニットに係止して互いに接続するプログラマブルコントローラであって、複数のPLCユニット2の各々は、ベースユニットに接続される側と反対側の端部に、横方向に隣接してベースユニットに係止される他のPLCユニット2との連結用の突起26及び窪み27を有した張り出し部24、25を備える。 (もっと読む)


【課題】小型化を確保しつつ、振動、衝撃に対して、本体のカバーの変形を抑制し、また各基板間の距離の変動や基板の捻れの発生を抑制したユニット型プログラマブルコントローラを得る。
【解決手段】この発明に係るユニット型プログラマブルコントローラは、本体1は、ケース2と、このケース2内に固定され入出力基板10と、ケース2に設けられたカバー3と、このカバー3に固定された制御基板5とを有し、カバー3を挟んで配設された各端子台22,23は、入出力基板10に固定された第一の端子台部23と、この第一の端子台部23に取り外し可能に重ねて設けられている第二の端子台部24とをそれぞれ有し、カバー3と各端子台21,22とは、カバー3の突起4A,4Bが第二の端子台部24A,24Bの凹部27A,27Bに係止されて、入出力基板10と制御基板5とが連結されている。 (もっと読む)


【課題】内蔵する電池のメンテナンスに要する作業負担を軽減する。
【解決手段】電池11を収納するとともに、開口部から機器ケース21に挿入されて、機器ケース21の内側に取り付けられる電池ケース11Xと、機器ケース21の内側に設けられて、電池11が予め設定されている正規取付方向となるよう、機器ケース21の設置方向に応じて電池ケース11Xの取付方向を変更可能に取り付けるための複数の取付部21I,21Jとを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のカレントトランスをプログラマブルコントローラにおいてその回路基板とは別の部位に配置する場合でも、配線間違いを極力防止でき、且つ振動にも強い配線構造とする。
【解決手段】各カレントトランスユニット50A〜50Dはカレントトランス51の接続ピン51d〜51gを基板52のスルーホールに挿通接続して構成されている。各基板52には、一方の辺部52Rであって配置面部58〜61近くの部位に第1の凸部53が突出形成されると共に当該第1の凸部53の突出により第1の切欠状部53aが形成され、他方の辺部52Lであって配置面部58〜61に対して離間する部位に第2の凸部54が突出形成されると共に当該第2の凸部54の突出により第2の切欠状部54aが形成され、前記第1の凸部53は隣の基板における第2の切欠状部54aに入り込み、該第2の凸部54は隣の基板における第1の切欠状部53aに入り込む関係とした。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で安価に済ませながら、本体ケース側を破損することなく嵌め殺し状態とされたカバーケースを容易に取外すことを可能とする。
【解決手段】本体ケースの突出部内にLED基板を組付け、その上面にラベルを配置し、更に突出部の外面にカバーケース17を被せるように設けて、外部機器の動作情況を表示するための表示部を構成する。カバーケース17の側壁部の係合穴19が、突出部の外壁部の係合爪に係合されることにより、カバーケース17を嵌め殺し状態に取付ける。カバーケース17の側壁部のうち、係合穴19の下縁部からカバーケース17の下端部まで連続する部分が破損部17aとされ、破損部17aを割りやすくするために、断面V字状をなす2本の有底溝17bを形成する。更に、取外し用の工具を差込むための切欠部22を形成すると共に、破損部17a部分に斜めカット部17cを形成する。 (もっと読む)


【課題】プログラマブルロジックコントローラを用いた制御システムを低コストで実現する。
【解決手段】PLC71を用いた制御システム200は、リモートI/Oユニット37と、フラットケーブル80と、第2入出力基板39bと、第3入出力基板39cと、を備える。リモートI/Oユニット37は、PLC71と接続され、入出力端子45を有するリモートI/O41を含む。フラットケーブル80は、入出力端子45と接続可能である。第2入出力基板39bおよび第3入出力基板39cは、リモートI/Oユニット37が配置されたチェーンコンベア10aと異なるチェーンコンベア10b、10cにそれぞれ設けられる。第2入出力基板39bおよび第3入出力基板39cは、フラットケーブル80と接続可能であり、情報を入出力するための入出力コネクタ61b、61cを有する。 (もっと読む)


【課題】制御装置の制御盤筐体への実装技術において、制御機器を制御盤筐体へ実装した後の配線作業工数が大きく、また制御機器を交換する際に、制御機器の配線を取り外して制御機器の交換後に再度配線作業をやり直す必要があり、作業工数がかかるという問題を改善する。
【解決手段】制御装置を構成する複数のベースユニットをベースユニット接続コネクタにより縦方向に接続し、制御機器の制御盤実装方法を変更することで制御盤内配線作業において従来技術よりも効率的に配線作業が実施できる手段を提供する。また、制御機器交換の際も、制御機器に接続された配線の再配線作業を実施することなく制御装置を交換する。 (もっと読む)


【課題】 落下の際の衝撃や構造物にぶつけた際の衝撃、筐体のゆがみによって表示パネル、回路基板及びタッチパネルが破損するのを抑制することができる携帯型プログラマブル表示器を提供する。
【解決手段】 開口部13が形成されたフロントケース10と、液晶パネル24の周囲を取り囲むように配置され、液晶パネル24の端部を挟み込む断面形状からなるパネル緩衝材23と、底枠22a及び側壁22bからなり、液晶パネル24及びパネル緩衝材23が背面側から収容され、底枠22aの前面にタッチパネル21の周縁部が固着されたパネルホルダー22と、タッチパネル21よりも外側において、底枠22aの前面及びフロントケース10の内面により挟まれるホルダー緩衝材4により構成される。パネル緩衝材23は、その前面及び側面をパネルホルダー22の内面に当接させた状態で保持される。 (もっと読む)


【課題】上位制御システムの機能に容易に、安価に対応できる二重化用ユニットを実現する。
【解決手段】取付けパネルに設けられた第1の中継プリント基板と、第1の中継プリント基板の一方の端縁に設けられ上位制御システムからの第1の信号ケーブルの雌コネクタがコネクタ接続される第1の信号ケーブル用雄コネクタと、第1の中継プリント基板の他方の端縁に設けられ第1の中継プリント基板を介して第1の信号ケーブル用雄コネクタと電気的に接続され且つ入出力カードに電気的に接続される第1の入出力カード中継コネクタと、取付けパネルに設けられた第2の中継プリント基板と、第2の中継プリント基板の一方の端縁に設けられ上位制御システムからの第2の信号ケーブルの雌コネクタがコネクタ接続される第2の信号ケーブル用雄コネクタと、第1の中継プリント基板と第2の中継プリント基板とを電気的に接続する電気接続手段と、を具備する二重化用ユニットである。 (もっと読む)


【課題】特定された電線挿通方向のみから電線を挿通できて逆方向からの挿入を確実に防止する。
【解決手段】カレントトランス5の電線貫通孔5aに対して推奨される電線挿入方向は矢印A方向とされている。カレントトランス5の右側には挿入補助部材9が、又左側には逆挿入防止部材8が取り付けられている。逆挿入防止部材8には、電線通路10が形成され、この電線通路10の天井壁部10c1はこれと対応する電線貫通孔5aの天井壁部5a1と同じ高さで連続し、且つカレントトランス5の電線挿通方向厚みの2倍以上の長さを有し、電線通路10の床壁部10c2は、一方側開口10a部分で電線貫通孔5aの床壁部5a2より低くなっていて両床壁部間に段差11が形成されている。 (もっと読む)


【課題】制御対象の配置状態に合わせて最適化された状態に、制御モジュール間をデータ通信路で接続することができるようにする。
【解決手段】離れた拠点に配置されている制御対象Aおよび制御対象Bの制御を、各々,信号配線104および信号配線124で接続する制御装置A101および制御装置B121で制御する。制御装置A101および制御装置B121を構成している各制御モジュール間は、イーサネットによりネットワーク接続する。制御装置A101および制御装置B121の各々においては、複数の制御モジュールをコネクタ接続し、離れて配置されている制御装置A101および制御装置B121の間は、制御モジュール群の端部の制御モジュールに設けられたアダプタを用いて通信ケーブルで接続する。 (もっと読む)


【課題】ユニット形のプログラマブルコントローラにおいて、基本ユニットの負担を軽減して多様な機能を有する拡張ユニットの接続を可能にする。
【解決手段】CPU基板110Aを内蔵した基本ユニット100Aの左端面には、筐体部分310と
橋体部分320とを有する仲介ユニット300を介して複数台の拡張ユニット400が順次後段接
続される。CPU基板110Aに設けられたアダプタ接続コネクタ111aには、拡張ユニット400の限定仕様品である第二種アダプタ、又は橋体部分320に設けられた第一・第二前段コネクタが接続され、第一前段コネクタ322は筐体部分310に内蔵された後段コネクタ312を介
して拡張ユニット400に接続され、第二前段コネクタ323には第一種アダプタが上積される。 (もっと読む)


【課題】 リモートターミナルと端子台との間の配線チェックが簡単に行えると共に、リモートターミナル内の通常システム回路の損傷を抑制できるようにすること
【解決手段】 配線チェック用電源からの電源供給を受け、I/Oケーブルを接続する複数の端子部12に対し、それぞれ異なる電圧値の配線チェック用の電圧を出力する配線チェック用回路16と、通常システム回路11に通電するシステム電源とI/O電源の少なくとも一方がONしている場合には、配線チェック用回路から各端子部に配線チェック用の電圧が出力されないようにする配線チェック機能誤動作防止回路16と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】制御対象の制御内容が予め決まっている場合に、プログラマブル表示器から制御対象の制御方法を選択することにより、制御対象を制御可能としたプログラマブルコントローラの制御システムを提供することである。
【解決手段】提案するシステムは、制御対象に対するシーケンス制御を実行するプログラマブルコントローラと、前記プログラマブルコントローラによってアクセス可能な記憶部と、前記制御対象の制御方法を選択して、前記記憶部に出力する選択部と、前記制御対象に対する指令を入力する入力部と、前記入力部を通して入力された入力データおよび前記制御対象からの状態データを表示部上に出力する表示制御部と、を有し、前記プログラマブルコントローラは、前記記憶部にアクセスし、前記記憶部の選択内容に応じた制御対象の制御方法により、前記制御対象を制御するものである。 (もっと読む)


【課題】複数の複雑な形状の電磁シールドを電気的及び物理的に分離しながらも、1枚の電磁シールド上に形成可能であり、安価なプログラマブルコントローラの電磁シールドの提供を目的とする。
【解決手段】プリント基板1は、片面基板2の上に銅箔4が施され、銅箔4の上にレジストインク5(絶縁材)が塗布されている。2枚のプリント基板1にて、プログラマブルコントローラ用基板31を挟むように平行に対向配置することにより、プリント基板1の銅箔4が遮蔽効果のある電磁シールド10として機能し、プログラマブルコントローラ30への電気的ノイズの影響を解消できる。 (もっと読む)


【課題】端子に対する信号の状態を容易に視認できるようにする。
【解決手段】フロントパネル3に信号伝送用の発光ダイオード23aの発光光を外部から視認可能として、発光ダイオード23aを信号伝送用として用いる一方で動作状態表示用として用いた構成にした。この場合、上記発光ダイオードの発光光を通過させる発光窓を機器パネル上の端子の位置に関連して設け、上記発光光の一部は、上記発光窓から外部に出射可能となし、他の一部は機器パネル内部の受光ダイオードに向けて出射可能とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】プログラマブルコントローラの第1ケースと箱状の第2ケースとを着脱可能に結合するものにあって、比較的簡単な構成で済ませつつ、両ケースを強固に結合する。
【解決手段】端子台モジュール(突合せ壁12a)に対し、I/Oモジュール(突合せ壁9a)を重ね合わせて結合する。突合せ壁9aに嵌合突起10を設け、突合せ壁12aに嵌合穴17を設ける。筐体12に、側面ほぼL字型のロック部材18を、折曲部18cを支点として揺動可能に設ける。ロック部材18の主部18aの先端に係止穴11に係止してロックするための係止爪19を設け、支持部18bの先端に嵌合穴17の内側に臨む突起部20を設ける。重ね合せ状態では、嵌合突起10が突起部20に常に接触してロック部材18に対しロック方向(矢印A方向)に揺動させる力を常に作用させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 67