説明

Fターム[5H430GG01]の内容

トランジスタを用いた連続制御型電源 (9,660) | 設定部 (770) | 電圧の設定 (603)

Fターム[5H430GG01]の下位に属するFターム

Fターム[5H430GG01]に分類される特許

1 - 20 / 252


【課題】従来例に係るレギュレータ回路において、出力電圧を切り替える際に、出力が無負荷もしくは軽負荷である場合に、出力電圧が安定するまでに時間を大幅に短縮する。
【解決手段】出力電圧設定信号に対応した基準電圧を発生して出力する基準電圧回路と、前記基準電圧回路からの基準電圧と、入力される帰還電圧との誤差電圧を増幅して、増幅後の出力電圧を出力端子を介して出力する誤差増幅回路と、前記誤差増幅回路からの出力電圧を所定の帰還率で帰還電圧として出力する帰還回路とを備えたレギュレータ回路において、前記出力端子に接続され、前記出力電圧の切り替え時に発生される強制負荷イネーブル制御信号に応答して、前記出力端子から強制負荷電流を流す強制負荷回路をさらに備えた。 (もっと読む)


【課題】 過電流保護のための出力電流−出力電圧特性として所望の特性が得られ、通常動作領域において負荷電流が多くなった場合にも過電流保護ポイントまで正常な出力電圧制御動作が行えるレギュレータ用の半導体集積回路を提供する。
【解決手段】 電圧入力端子と出力端子との間に接続された制御用トランジスタ(M1)によって流される出力電流に縮小比例した電流を流す電流監視用トランジスタ(M2)と、該電流監視用トランジスタに流れる電流を電圧に変換する電流−電圧変換手段(R3)とを備え、通常動作状態では前記電流監視用トランジスタに流れる電流を電流−電圧変換手段へ流さないようにし、電流監視用トランジスタに流れる電流が所定値以上になった場合には、電流監視用トランジスタに流れる電流を電流−電圧変換手段へ流し、該電流−電圧変換手段により変換された電圧に基づいて制御用トランジスタをオフさせるように過電流保護回路(13)を構成した。 (もっと読む)


【課題】インダクタを備える昇降圧スイッチング回路の昇降圧動作によって、インダクタで発生する電磁ノイズが撮影画像に影響を与えないようにする。
【解決手段】撮像素子モジュールの電源回路5-4であって、スイッチングトランジスタ22,23及びインダクタ6により入力直流電圧を降圧して出力する降圧回路部20と、降圧回路部20と並列に設けられトランジスタ31のリニア定電圧動作によって入力直流電圧を降圧して出力するリニアレギュレータ回路部30と、降圧回路部20の前段又は後段に直列に接続され入力直流電圧をチャージポンプ動作又はチャージポンプ動作と昇圧スイッチング動作の切替によって昇圧して出力する昇圧回路部40と、撮像素子モジュールの撮影記録モード時に降圧回路部20の動作を停止させると共にリニアレギュレータ回路部30を動作させて撮像素子の駆動に必要な定電圧を供給させる制御コントロール部56とを備える。 (もっと読む)


【課題】スタートアップ時などに、演算増幅回路の出力電圧が、駆動能力の高い側とは反対方向に大きくずれた場合においても、出力段の定電流源に制限されることなく、所定電圧へのセットリングを加速することが可能な定電圧バッファ回路を提供すること。
【解決手段】基準電圧(Vref)をバッファし、一定電圧の出力電圧(Vout)を供給する定電圧バッファ回路であって、出力電圧と基準電圧とを取得する差動増幅器(1)と、差動増幅器(1)の出力信号に応じて制御されるP型駆動の出力手段(2)と、出力電圧が基準電圧よりも大きいことを検出する検出手段(M11)と、検出手段(M11)において、出力電圧が基準電圧に対して大きいことが検出された場合には、出力ノードから電流を引き出すように電流を制御する電流制御手段(3)とを有する定電圧バッファ回路。 (もっと読む)


【課題】低ドロップアウトリニア電圧レギュレータを提供する。
【解決手段】かかる低ドロップアウトリニア電圧レギュレータは、一方の入力端から基準電圧が入力される差分増幅回路と、前記差分増幅回路の出力に応じて出力電圧を出力する負荷駆動回路と、前記負荷駆動回路の出力電圧の一部を前記差分増幅回路の他方の入力端に負帰還する負帰還回路と、前記低ドロップアウトリニア電圧レギュレータの起動瞬間以外の動作モードで、前記負荷駆動回路の出力電流が所定値を超えた場合、前記低ドロップアウトリニア電圧レギュレータの出力電流を制限するよう前記負荷駆動回路の制御を行う電流制限回路とを有し、さらに、前記低ドロップアウトリニア電圧レギュレータの起動瞬間に、前記低ドロップアウトリニア電圧レギュレータから出力される突入電流を抑制するよう前記負荷駆動回路への制御を行う突入電流抑制回路を有する。 (もっと読む)


【課題】出力トランジスタの電力損失を低減することが可能な定電圧電源回路を提供する。
【解決手段】定電圧電源回路は、電源端子と出力端子との間に接続された第1導電型の第1のトランジスタを備える。定電圧電源回路は、一端が前記出力端子に接続された第1の抵抗と、一端が前記第1の抵抗の他端に接続され、他端が接地に接続された第2の抵抗と、を有し、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗との間の分圧電圧を出力する分圧回路を備える。定電圧電源回路は、前記分圧電圧と基準電圧とを比較し、前記分圧電圧と前記基準電圧とが等しくなるように前記第1のトランジスタの制御端子の電圧を制御する出力電圧制御アンプを備える。定電圧電源回路は、前記分圧電圧に応じて、前記第1のトランジスタの制御端子の電圧を制御するフの字特性制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】幅広く変化する電流負荷の全てにわたって調整された電圧で電流を効率良く供給するように構成された電源を提供する。
【解決手段】電力効率の良い電源レギュレータ回路が開示される。前記回路は、電流負荷に従って、それらのオーバヘッド電流を変更するように構成される。これは、電流負荷が幅広く変化する表示装置において使用するのに特に有利である。そのような表示装置は、例えば干渉変調器表示装置、液晶表示装置、及びDMD表示装置のような双安定表示装置を含む。 (もっと読む)


【課題】外部電源電圧の変動に対してレギュレータの出力電圧の変動を抑制する。
【解決手段】電圧発生回路は、出力端子(出力電圧配線5)を介して、内部電源電圧を内部回路16へ供給する電圧発生回路であって、レギュレータ10、ドライブ素子2、及び、制御回路13を備える。レギュレータ10は、外部電源VDD3(第1電源)と出力端子との間に配置されるドライブ素子1を備え、ドライブ素子1を制御することにより、基準電圧6に基づく電圧を出力端子に供給する。ドライブ素子2は、外部電源VDD3と出力端子との間に配置され、活性状態のときに、外部電源VDD3の電圧を出力端子へ供給する。制御回路13は、外部電源VDD3の電圧が、予め設定する検出電圧値以下である場合に、ドライブ素子1とドライブ素子2とを活性状態に制御し、外部電源VDD3の電圧が検出電圧値を超えると、ドライブ素子2を非活性状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】一の電源から他の電源に切り替えるとき、一の入力端子から他の入力端子へ電流が逆流しない多入力電源回路の提供。
【解決手段】この発明は、入力端子101〜103と出力端子104との間に出力安定化部110、120、130を備えている。出力安定化部110は、MOSトランジスタMNL1と、基準電圧生成回路111と、演算増幅器112と、共通の分圧回路140とを備えている。出力安定化部120は、MOSトランジスタMNL2と、基準電圧生成回路112と、演算増幅器122と、共通の分圧回路140とを備えている。出力安定化部130は、バイポーラトランジスタQ1と、基準電圧生成回路131と、演算増幅器132と、レベルシフト回路135と、共通の分圧回路140とを備えている。 (もっと読む)


【課題】出力電圧が1Vよりも低い電圧に設定された場合でも所望の電流制限ポイントで電流制限をかけることができるレギュレータ用半導体集積回路を提供する。
【解決手段】電圧制御用トランジスタとカレントミラー回路を構成する電流検出用トランジスタ(M1)と、該電流検出用トランジスタと直列に接続された電流−電圧変換手段(R3)と、該電流−電圧変換手段と直列に接続された受動素子(M3)と、入力端子と電圧制御用トランジスタの制御端子との間に接続された電流制限用のトランジスタ(M6)と、電流−電圧変換手段と受動素子との接続ノードと回路の基準電位端子との間に受動素子と並例に設けられた電流バイパス回路を設け、該電流バイパス回路はデプレッション型MOSトランジスタおよびエンハンスメント型MOSトランジスタの直列回路を備え、電流−電圧変換手段により変換された電圧に応じて電流制限用のトランジスタが制御されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】効率の改善された電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチングレギュレータ10は、入力電圧VBATを降圧して第1出力電圧VOUT1を生成する。リニアレギュレータ30は、第1出力電圧VOUT1を安定化して第2出力電圧VOUT2を生成する。パルス信号生成部11は、第1出力電圧VOUT1が第1設定レベルVL1と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号S1を生成する。ドライバ16は、パルス信号S1に応じて、スイッチングレギュレータ10のスイッチング動作を制御する。リニアレギュレータ30は、第1出力電圧VOUT1を、制御データS1によって指示された第2設定レベルVL2に安定化し、第2出力電圧VOUT2を生成する。出力調節部44は、第1設定レベルVL1を、制御データS1に応じた値に設定する。 (もっと読む)


【課題】出力トランジスタのリーク電流抑制と低消費電流化とのトレードオフや、内部電源電圧生成ブロックの小型化と低消費電流化とのトレードオフなどがある。
【解決手段】基準電流生成回路X10は、デプレッション型トランジスタN1を用いて基準電圧V1を生成する基準電圧生成部X11と、基準電圧V1から基準電流I2a及びI2bを生成する電圧/電流変換部X12と、を有する。 (もっと読む)


【課題】出力トランジスタのリーク電流抑制と低消費電流化とのトレードオフを解消することのできる電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置100は、出力トランジスタ105と、出力トランジスタ105を用いて電源電圧VCCから出力電圧Voutを生成する電源回路(帰還抵抗106及び107を含む)と、デプレッション型トランジスタMd1を用いて出力トランジスタ105のリーク電流Iaを吸収するリーク電流吸収回路113と、を有する。 (もっと読む)


【課題】基準電圧回路の起動特性とは関係なく、連続でかつスムーズに突入電流を防止できるボルテージレギュレータを提供する。
【解決手段】基準電圧を出力する基準電圧回路と、出力トランジスタと、基準電圧と出力トランジスタの出力する電圧を分圧した分圧電圧との差を増幅して出力し、出力トランジスタのゲートを制御する第一の差動増幅回路と、出力トランジスタのゲート電圧を制御して突入電流を防止する突入電流回路を備えたボルテージレギュレータであって、突入電流防止回路は、ドレインが出力トランジスタのゲートおよび容量に接続され、ソースが第2のトランジスタのドレインに接続された第一のトランジスタと、ゲートが定電流回路と第三のトランジスタのソースの接続点に接続され、ソースが電源端子に接続された第二のトランジスタと、ドレインが容量のもう一方に接続された第三のトランジスタとを備える。こうして、電源起動時の突入電流を防止し高速起動を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 応答速度が速く、出力電圧の精度がよい電圧レギュレータ回路を提供する。
【解決手段】 電圧レギュレータ回路は、制御回路および電圧出力部を有し、制御回路は、直列に接続された第1トランジスタ、第2トランジスタおよび第1電流源と、差動増幅器とを含み、電圧出力部は、直列に接続された第3トランジスタ、第4トランジスタおよび第2電流源を含み、第1トランジスタは、第1電圧に基づく第2電圧を第2トランジスタのソースに供給し、第2トランジスタは、ゲートがドレインおよび第4トランジスタのゲートに接続され、ソースで受けた第2電圧に応じて、第3電圧をゲートに生成し、第3トランジスタは、第4トランジスタのドレインからフィードバックされる電圧をゲートで受け、第4トランジスタは、ゲートで受けた第3電圧に応じて、出力電圧をソースに生成する。 (もっと読む)


【課題】入出力電圧差が小さい時でも出力電流の多い状態で出力電圧の降下を待たずに過電流保護をかけることができるボルテージレギュレータを提供する。
【解決手段】センストランジスタの流すセンス電流を、差動増幅回路で検出する構成としたので、入出力電圧差が小さく出力電流の多い状態で、出力電圧が降下しなくても過電流保護をかけることができる。また、きれいなフの字の特性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】出力電流が大きくなっても消費電流が増加することなく過電流保護をかけることができるボルテージレギュレータを提供する。
【解決手段】過電流保護回路を、出力トランジスタのドレインに設けられた出力電流をセンスするセンス抵抗と、センス抵抗の両端の電圧を比較するオフセットコンパレータと、オフセットコンパレータの出力にゲートが接続される第一のトランジスタで構成する。電流が流れる検出用のトランジスタとセンス抵抗の経路をなくしたので、出力電流が多い時でも検出用の電流は増加しない。 (もっと読む)


【課題】ダイオードの沿層電圧を超えるための時間をなくし高速な制御切り替えをする電源装置と充放電制御装置とその制御方法とを提供することを目的とする。
【解決手段】負荷に対して定電流動作モードと定電圧動作モードとで充電または放電させる電源装置において、定電流制御部と定電圧制御部との出力側を、抵抗を用いたOR回路により構成する電源装置とする。また、定電流制御部は、定電流制御用誤差アンプと定電流制御用誤差アンプの出力側に接続された定電流制御用出力側抵抗とを備え、定電圧制御部は、定電圧制御用誤差アンプと定電圧制御用誤差アンプの出力側に接続された定電圧制御用出力側抵抗とを備える電源装置とする。 (もっと読む)


【課題】出力電流検出精度を向上させた過電流保護回路を有する電圧出力回路を提供する。
【解決手段】電圧出力回路10では、出力トランジスタ11はドレイン・ソース間電圧Vds1、Vds2の間で第1電圧電流特性を有し、第1ノードの電圧Vn1に応じて導通が制御される。分圧回路12は、出力電圧Voutを分圧した帰還電圧Vr1、Vr2を出力する。出力電流検出トランジスタ51はドレイン・ソース間電圧Vds3、Vds4の間で第1電圧電流特性に略相似な第2電圧電流特性を有し、Vr2に基づいて、出力トランジスタ11のドレイン・ソース間電圧がVds1のときにVds3が与えられ、Vds2のときにVds4が与えられ、Vn1に応じて導通が制御される。出力電流制限回路16は、出力電流検出トランジスタ51のドレイン電流が許容値を超えると導通し、Vn1を引き上げて出力トランジスタ11に流れる電流を制限する。 (もっと読む)


【課題】ダイオードに近似した所望の負荷条件を実現できる負荷装置を提供する。
【解決手段】定電圧負荷として動作する電子負荷部2を設けることによって、温度や素子の特性ばらつきなどの影響を受けることなく、所望の設定電圧Vsetで負荷電流が立ち上がるLEDに近似した負荷特性を実現できる。また、設定電圧Vsetに充電されたキャパシタC1を電子負荷部2と並列に接続し、このキャパシタC1にダイオードD1を介してLEDドライバ5を接続することにより、負荷端子T1,T2に過大なオーバーシュート電圧が発生することを防止できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 252