説明

Fターム[5H590CB01]の内容

発電機の制御 (20,807) | 伝動機構の種類、形式 (97) | 歯車 (29)

Fターム[5H590CB01]の下位に属するFターム

Fターム[5H590CB01]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】充電装置により充電される電力量を大きくすることで、駆動モータで消費される入力電力エネルギー(消費電気量)よりも充電される電力量を多くすることが可能な発電装置を提供する。
【解決手段】永久磁石モータ2により回転する永久磁石回転軸4と、発電ケース内3で永久磁石回転軸4外周側の大型歯車5と、一端端面が開口した発電ケース3内で大型歯車5の円周方向に複数個設けられた第1発電機6と、第1発電機6により充電される第1バッテリー7と、永久磁石回転軸4の外周側に設けられた大型ファン8と、発電ケース3の他端端面に設けられた中空貫通孔15と、中空貫通孔15内で、大型ファン8の空気流により回転する羽根車9と、羽根車9の回転を利用して発電する第2発電機10と、第2発電機10により充電される第2バッテリー11とを有し、永久磁石モータ2は、第1バッテリー7かつ/または第2バッテリー11を駆動電力として回転する。 (もっと読む)


【課題】バッテリーを使用したソーラー自家発電装置を提供する。
【解決手段】ソーラーからバッテリー2に充電して、そのバッテリー2からモーター駆動分電盤3を通じてインバーター4で直流を交流に変えて、交流モーター5に直結した交流発電機6を回転させ100ボルト以上の電力を24時間安定した電力を作る。モーター駆動分電盤3は時計と同じように歯車でアームを移動させることによって充電が少なくなったバッテリー2から満タンになったバッテリーの電気を使うことができる。順番にアームの移動によって24時間電気を使用することができる。バッテリー2は、あらかじめ使用年数がわかるので寿命のくる前に新品に取り替える。 (もっと読む)


【課題】交流励磁型発電機の励磁用電力変換器を系統事故や系統擾乱により発生する過電流,直流過電圧から保護し、発電機を系統から切り離さずに運転できるようにする。
【解決手段】回転子巻線及び系統側のコンバータ2041の直流部と接続される交流励磁用のコンバータ2042と、系統側のコンバータ2041と交流励磁用のコンバータ2042を制御するためのコンバータ制御装置205と、直流部に短絡スイッチ部を介して接続され複数の抵抗器で構成されるエネルギー消費部を有する過電流消費装置212とを備え、コンバータ制御装置205は、交流励磁型発電機と交流励磁用のコンバータとの間の電流を検出する手段又は直流電圧上昇検知手段により過大電流が検出された時は、短絡スイッチ部により短絡させる及び交流励磁用のコンバータのゲートを停止させ、エネルギー消費部の複数の抵抗器に過大電流を流すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 蓄電器を初期充電する際に過大な充電電流が流れないような充電制御を行なうハイブリッド型建設機械を提供することを課題とする。
【解決手段】 ハイブリッド型建設機械は、エンジン11の駆動力で発電する発電機12を有する。発電機12はインバータ18Aにより制御される。発電機12が発電した電力は蓄電器19に蓄積される。コンバータ100は、発電機12と蓄電器19との間に設けられたDCバス110の電圧を制御する。蓄電器19を初期充電する際に、発電機12のインバータ制御を停止し、且つDCバス110の電圧指令値を発電機12の誘起電圧より小さな値に設定する。 (もっと読む)


【課題】磁石式交流発電機への入力トルクを低減して、回転力供給装置の運転負荷の低減を行い、発電効率を向上させた電源装置を得る。
【解決手段】磁石を有する回転子を設けた磁石式発電機1と、回転子に回転力を供給する回転力供給装置RSと、磁石式発電機の出力を整流して負荷電気装置に電力供給を行う整流回路3と、磁石式発電機の出力端を電気的に短絡する短絡回路SW4〜SW6と、負荷電気装置の端子電圧を検出する電圧検出回路VDと、電圧検出回路により検出された電圧に従って短絡回路オン(短絡動作モード)と短絡回路オフ(整流動作モード)のオンオフ制御により負荷電気装置の電圧を第1の設定値に制御しながら、磁石式発電機の回転子の回転に係る運転状態に従って短絡動作モードと整流動作モードを切替えて動作させる制御回路4を備えた電源装置。 (もっと読む)


【課題】MOSFET制御回路駆動用として十分な電力を確保して、電源装置の動作安定性を向上させる。
【解決手段】全波整流回路の下段側素子がMOSFETで構成された整流部2と、整流部から出力される直流電力が供給される負荷電気装置3と、負荷電気装置の端子電圧を検出する負荷電圧検出部および磁石発電機の入力端子電圧を検出する交流電圧検出部を備えた整流部の制御回路4を備え、制御回路4は、負荷電気装置の端子電圧が所定値以下の場合は、整流部を全波整流モードとし、負荷電気装置の端子電圧が所定値以上の時は、磁石式発電機の入力端子間を短絡させると共に、制御回路駆動用の電力を磁石式発電機側から供給される電源供給部を有し、制御回路駆動用の電力が確保できていない場合には、負荷電気装置の端子電圧が所定値以上の場合においても、全波整流モードを維持する。 (もっと読む)


【課題】従来の発電システムは、自然を破壊して設置されることが多く、また、建設には莫大な予算と長期の工事期間を要する。また、回生エネルギーを使用する構造のものもあるが、補助的に利用されている程度である。
【解決手段】蓄電器5を電力源とし、配線6で接続した直流電力モータ7を作動する。直流電力モータ7と交流発電機9を、動力伝達手段8で連動させることにより、直流電力モータ7が作動すれば、交流発電機9が作動し発電を行う。得られた電力の一部を変圧器1で変圧しさらに変換器3に接続された配線2を介して、変換器3で直流に変換して蓄電器5に送る。これにより交流発電機9は連続発電する。自己で発電した電力を動力源とするので回生発電システムが成り立つ。 (もっと読む)


【課題】旋回制動時の回生作用を確保しながら、回路構成を簡略化、設備を小型化してコストダウン及び既存機械へのアドオンの容易化を実現し、しかも旋回制動時の動力損失の問題を解消する。
【解決手段】回生用の発電機14を、油圧モータ8を駆動源として上部旋回体を旋回させる旋回駆動装置7に歯車伝動装置15を介して連結し、旋回時に発電機14を回転させるように構成する。この発電機14の電源回路に、リレー21と、旋回リモコン弁12のパイロット圧に基づいてこのリレー21を制御するコントローラ22とから成るスイッチ回路20を設け、旋回力行時には発電機14の回生作用を停止させ、旋回制動時に回生作用を行わせるようにした。 (もっと読む)


【課題】連続運転を実現することにより、作業効率を向上可能なハイブリッド型建設機械を提供する。
【解決手段】ショベルでは、コントローラ30は、インバータを冷却するための冷却水の温度が出力抑制温度以上になった場合には、旋回用電動機等の交流電動機に供給される電流の上限値を小さくする制御を行う。これにより、インバータにおける温度上昇が抑制される。出力抑制温度は、インバータが交流電動機への電流の供給を停止する機構の動作を開始させる温度である運転停止温度より低いので、交流電動機が停止される前に、インバータが交流電動機に供給する電流の上限値を小さくする制御がコントローラにより実施される。これにより、交流電動機の温度異常による停止が防止され、ショベルの連続運転が実現される。 (もっと読む)


【課題】低発電量の時には、回転子が過電流レベルに達する前に、コンバータの直流電圧が上昇して、コンバータが運転できないケースがある。
【解決手段】本発明の風力発電システムでは、系統事故時過電流消費装置の交流入力を発電機回転子と励磁用コンバータの間に接続し、励磁用コンバータ直流電圧上昇を検出して系統事故時に短絡回路を動作させることとしたものである。
【効果】本発明の風力発電システムによれば、交流励磁型発電機の励磁用電力変換器を系統擾乱による過電流から保護し、更に運転継続を実現するという動作を、短絡回路(過電流消費装置)の交流入力を発電機回転子と励磁用コンバータの間に接続し、系統電圧低下と励磁用コンバータ直流電圧上昇を検出して過電流消費装置を動作させることで実現した。 (もっと読む)


【課題】発電機出力を低下させることなく、発電機の永久磁石の不可逆減磁を回避する。
【解決手段】ロータ部に永久磁石を備えた発電機1と、発電機1を駆動する原動機である内燃機関7と、ベルト13を介して内燃機関7と連結され、内燃機関7と発電機1の間に介在し、発電機1の回転数を変化させる変速機8と、発電機1の永久磁石の温度と相関性を持つよう調整され、発電機1のレギュレータ部に設置された温度センサ14と、発電機1の出力電流値を検出する電流センサ10と、発電機1の出力電流値から発電機1の永久磁石温度が最も低下する回転数を演算し、発電機1の回転数が演算した回転数となるように変速機8の回転比を制御する制御装置9とを備える。 (もっと読む)


【課題】発電を行うために消費される燃料を低減する。
【解決手段】コントローラ12が、発電機6の発電電圧をパラメータとして、発電機6が発電を行った場合と行わない場合の内燃機関3の燃料消費量の差分値FC1を演算し、発電機6の電力により駆動される電装部品が動作可能な最小電圧値の際の電装部品の消費電力量W0とバッテリ11が放電可能な電力量Wdisbatの和値を演算する。そしてコントローラ12は、演算された差分値FC1を和値(W0+Wdisbat)で除算することにより、発電機6の発電電圧毎に電力燃費係数DNC1を演算し、演算された電力燃費係数DNC1が最小になる発電機6の発電電圧を特定し、特定された発電電圧で発電するように発電機6を制御する。 (もっと読む)


【課題】車両の駆動力を電力に変換する発電装置に関し、特に、回生効率を向上することができる車両の発電装置を供給する。
【解決手段】車両に搭載される内燃機関10と、内燃機関10の回転駆動力を、出力軸23aに連結される出力ギヤ23を介して駆動車軸41に伝達する変速機20と、を備え、車両の運動エネルギーを回生する車両の発電装置において、出力ギヤ23の回転駆動力によって発電を行う発電機31を備える。 (もっと読む)


本発明は、特にヘリコプタ用のタービンエンジン(10)に関し、これはガス発生器(12)と、ガス発生器によって発生するガスフロー(F)によって回転する自由タービン(14)と、を含み、タービンエンジンは、ガス発生器と結合することが可能な可逆性電気機械(30)をさらに含み、前記可逆性電気機械は、タービンエンジンの始動段階においてガス発生器(12)を回転させることができる。本発明は、可逆性電気機械(30)が、電力を発生させるために、タービンエンジンの始動段階の後に自由タービン(12)と結合することができることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】
フリッカを低減することが可能な風力発電システムを提供する。
【解決手段】
風を受けて回転する風車と、該風車の軸と接続される発電機と、該発電機の発電電力を変換する電力変換器と、を備える風力発電システムにおいて、前記風力発電システムは、フリッカを測定するフリッカ測定手段と、前記フリッカ測定手段により測定したフリッカ値が予め定めた所定値より大きいときに、前記電力変換器に伝達する電力指令に平滑化フィルタを作用させる手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 風力発電装置の風車パラメータが変化しても風速に応じて最大出力が得られる最適回転速度を追従制御するようにした最大電力点追従制御装置を提供する。
【解決手段】 発電機3の回転子の回転位置と回転速度を測定する回転位置速度測定器と、発電機の回転トルクを検出するトルク計と、風速を測定する風速計8と、パラメータ同定器11と、最適回転速度設定器12と、速度制御器13と電流制御器17と座標変換器16とを備え、パラメータ同定器11で発電機の入力出力測定値と風速情報を用いて逐次形最小二乗推定により運転中の風車の損失係数を同定し、最適回転速度設定器12でその同定した損失係数を用いて最大電力点に当たる最適回転速度を決定し、制御器13,17により指定された最適回転速度を目標値として制御して風力発電装置の最大電力点追従制御を達成する。 (もっと読む)


有限可変トランスミッション比を有する連続可変トランスミッションを通して可変速度回転動力源を交流発電機に結合させるための交流発電機システムが本明細書において開示される。制御器は、回転エネルギーを可変速度動力源から交流発電機の実質的に定速な回転に変換させるために連続可変トランスミッションを制御して、許容可能な範囲内の周波数変動を有する交流電気を発生させる。
(もっと読む)


【課題】ガスタービン発電装置の始動を少ない機器で且つ簡単な制御で行うと共に、排気ガスエネルギーの再利用を高めるガスタービン発電装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の排出する排気ガスエネルギーを利用するガスタービンを備えたガスタービン発電装置において、ガスタービンへの排気ガスを遮断する第1の遮断弁と、第1の遮断弁の開閉動作と逆動作をし、ガスタービンへの排気ガスの流れをバイパスする第2の遮断弁と、回転軸が同期発電機と同軸に結合され、且つ遮断器を介して電力系統と接続された誘導機と、同期発電機の出力電圧と電力系統の電圧を監視し、遮断器を介して同期投入する同期投入装置を備えているので、コストや設置スペースを抑制し、且つ簡単な制御で内燃機関の排気ガスエネルギーの再利用を高めることが可能なガスタービン発電装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】車両用のスタータジェネレータとして用いて好適の永久磁石式発電機の制御装置に関し、電気負荷変動が発生しても発電特性が変化しないようにする。
【解決手段】 永久磁石部材を備えたロータと、ロータの外周側に固定されたステータと、ステータとロータとの間に配置されてステータに対して相対移動する磁束制御籠と、磁束制御籠を移動させることにより磁束を制御するコントローラとを有し、ステータには第1の主巻線と第1の主巻線とは逆向きの弱界磁用副巻線とを設け、電気負荷の変動した際に第1の主巻線の発電特性が変動しないように電気負荷の大きさに応じて弱界磁用副巻線への通電量を補正する。 (もっと読む)


【課題】この発明はバッテリーを使用するため寿命がきたら取替えなければいけない。
【解決手段】あらかじめ使用年数がわかるので寿命のくる前に新品に取り替えるようになります。 (もっと読む)


1 - 20 / 23