説明

Fターム[5H605AA12]の内容

電動機、発電機の外枠 (34,903) | 目的、効果 (4,551) | 軸電流の防止 (140)

Fターム[5H605AA12]に分類される特許

101 - 120 / 140


【課題】インバータ制御回路を有する家電機器用モータ(ファンモータ、クリーナモータ、洗濯機モータ)、クリーンルーム用ファンモータ、換気扇用モータ、給湯器用モータ等においては通常毎分数百〜数千回転程度であるため、安定した除電が困難である。
【解決手段】比誘電率が3以上であるグリース組成物を転動装置に封入する。 (もっと読む)


本発明は電気モータ(1)に関し、該電気モータ(1)は、導電性のロータシャフト(3)と、該ロータシャフトと電気的なコンタクトをするためのコンタクトエレメント(10)と、前記ロータシャフト(3)を仮想電位または固定電位と接続するための接続装置(14)とを含む。
(もっと読む)


回転シャフト(16)などの移動体上の電流を低減させるための改良された接地ブラシシステム(10)が、この移動体に取り付けられ、かつブラシ集成体と関連して移動体から地面へ電流を導く導電層(30)を含む。
(もっと読む)


【課題】軸受けの電食を低減でき、しかも回転シャフトの強度に優れる電動機を提供する。
【解決手段】固定子2はケース6に取り付けられた固定子コア21と、固定子コア21に巻回された巻線22とを有している。回転子コア1は上記の回転子コア本体11と、連結部12とを有しており、金属製の回転シャフト5が連結部12を介して回転子コア本体11と連結して設けられている。回転シャフトは軸受け3を介して、回転自在にケース6に取り付けられている。より詳細には軸受け3は、回転シャフトを支持する内輪31と、ケースに取り付けられた外輪32と、内輪31と外輪32との間で転がる転動体33とを有している。転動体33は例えば玉あるいはころであって、内輪31及び外輪32と共に金属製である。 (もっと読む)


【課題】 安価に且つ長期に亘って転がり軸受の電食を軽減することができる絶縁リング及び回転電機を得る。
【解決手段】 ブラケット6と回転子を回転自在に支承する転がり軸受7の外輪との間に介在される絶縁リング8を、金属製の外リング8aと、この外リング8a内に所定間隙を介して同軸状に配される金属製の内リング8bと、外リング8aと内リング8bとの間に介在され、外リング8aと内リング8bとの間の隙間を埋める絶縁体8cとを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】プラスチック製D.E.ハウジングであって、アルミニウム製の相当物よりも低コストで軽量であり、かつ固定子のための接地経路が設けられるハウジングを提供する。
【解決手段】交流発電機は、成形したプラスチック製の導電性D.E.フレームを有し、ここには封止した軸受がD.E.フレーム14の形成時に定位置に成形される。D.E.フレームがそのプラスチック注入金型から取出される際、かつフレームがまだ高温であるうちに、固定子をD.E.フレーム内に設置し、フレームを冷却して固定子のまわりを締付けさせる。随伴のS.R.E.フレームは非導電性プラスチック材料から作製されることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】軸電流によるベアリングの電食を防ぐモータを提供すること。
【解決手段】上側シャフト61および下側シャフト62との軸方向の間には、電気的絶縁材料のシャフト連結部材70の嵌合部71、72にそれぞれ固定される。そして、上側シャフト61および下側シャフト62にシャフト連結部材70を固定した状態にて、ロータマグネット80を一体的に成形する。この構成によって、シャフト60を流れようとする軸電流をシャフト連結部材70によって遮断することができる。 (もっと読む)


【課題】軸受本体とモータベースを電気的導通状態に保って良好に結合できるモータの提供。
【解決手段】ロータ軸5を回転自在に支持してラジアル荷重を受ける筒状の軸受本体4、及び該軸受本体4を嵌め込むための筒状部1Aを有するモータベース1を備え、そのモータベース1と軸受本体4が接着剤12にて固着されるモータである。軸受本体4およびモータベース1は導電性を有し、モータベース1の筒状部1Aの内周面には、ロータ軸5の軸方向に沿って延びる凸条11が形成される。そして、その凸条11を介して軸受本体4とモータベース1が電気的に導通される。 (もっと読む)


電気機械では、軸受(WL)を介して有害な潤滑膜放電の起きるのを防止せねばならない。このため、電流源(IQ)により軸受(WL)を通して電流を供給するように構成する。この結果、電流は両方の軸受要素の一方から潤滑膜を介して他方の軸受要素へと流れる。特に交流は潤滑膜を導電性とするのに適しており、潤滑膜によって規定されたキャパシタンスは充電することができず、又は僅かに充電できるだけであり、有害な放電電流を発生することがない。
(もっと読む)


【課題】 電気絶縁性を確保しながら、加工時間の短縮、材料コストの低減、放熱性の向上を図り、かつ被覆層の剥離防止性を確保する。
【解決手段】 外輪2のハウジングに取付けられる面a〜cに、セラミックスの溶射層である一層構造の絶縁層6Aを設ける。外輪2の絶縁層6Aが設けられる面a〜cを、粗面化処理面等の密着性向上処理面とする。絶縁層6Aの厚さは、0.15mm〜0.45mmとする。 (もっと読む)


【課題】優れた導電性を有するため帯電や電食が生じにくく、且つ、グリース組成物の漏洩が生じにくい転がり軸受を提供する。
【解決手段】深溝玉軸受の空隙部内に、ポリグリコール油と3種のカーボンブラックとを含有する導電性グリース組成物6を封入した。第一カーボンブラックは、平均一次粒径55nm、比表面積29m2 /g、DBP吸収量130ml/100gである。第二カーボンブラックは、平均一次粒径30nm、比表面積800m2 /g、DBP吸収量360ml/100gである。第三カーボンブラックは、平均一次粒径24nm、比表面積125m2 /g、DBP吸収量165ml/100gである。 (もっと読む)


【課題】インナーロータ型のモールドモータをインバータ回路でPWM制御を行っても、電食が発生しないモールドモータを提供する。
【解決手段】固定子18がモールド樹脂によりモールド成形されてモータフレーム22が形成され、この固定子18の内周側に回転子26が配され、回転子26の回転軸が、出力側の回転軸28と反出力側の回転軸29とに分割され、両回転軸28,29の間が絶縁されている。 (もっと読む)


【課題】 空調用ファンブラシレスモータ等は高効率化が要望させており、特にPWM駆動方式が採用されている中、軸受の高周波電食(波状磨耗現象)が発生する場合があり、その対策が必要とされている。
【解決手段】 絶縁樹脂にてモールドされたブラシレスモータの固定子において、固定子鉄心は鉄心接続端子とブラケット接続端子を経由してブラケットと短絡する構造にすることで、軸とブラケット間の静電容量を減少させることが可能であり軸受の電食(波状磨耗現象)を防止することを目的とする。 (もっと読む)


【課題】 転動体と軌道輪との転がり接触部以外の放電経路を確保し、電食発生あるいは静電気蓄積防止を実現すると共に、軸受の騒音および回転トルクを抑え、長寿命の密封形転がり軸受を提供する。
【解決手段】 内輪2aと外輪2bとの間の軸受空間2eを密封する非接触の密封板18a,18bを内・外輪2a,2bのうちのいずれか一方の軌道輪2bに取付ける。この転がり軸受2において、片方の密封板18bまたは両方の密封板18a,18bに、他方の軌道輪2aに近接して放電経路を構成する放電ブラシ6を設ける。 (もっと読む)


【課題】軸受内部に十分な量のグリースを封入することができると共に、軸受の密封性をさらに向上した転がり軸受を提供する。
【解決手段】円筒ころ軸受21は、軌道輪としての内輪22と、内輪22と軸方向幅が同一である軌道輪としての外輪23と、内輪22および外輪23の間に配置された転動体としての円筒ころ24と、円筒ころ24の間隔を保持する保持器25と、内輪22および外輪23の両端部に密封シール26とを備える。外輪23の外径面および両端面には、絶縁層23aが形成されており、密封シール26は、密封シール取付部26aで絶縁層23aの一部を覆うように外輪23に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】通電特性が、スルーボルト19の締め付け力に左右されず、安定的な直流電動機1を提供することを目的とする。
【解決手段】スルーボルト19の外周に周溝20を設け、ホルダプレート23に周溝20を挟む挟み部24を設け、負極ブラシ5bと導通状態にある挟み部24から、スルーボルト19に通電させる。スルーボルト19の周溝20とホルダプレート23の挟み部24が接触することにより、主たる通電経路を、挟み部24から、スルーボルト19を介して、フロントフレーム18またはエンドフレーム17に通電される通電経路とする。スルーボルト19を締め付けていっても、挟み部24の内周縁と周溝20の外周のみが接触しているだけであり、スルーボルト19の締め付け力によって接触抵抗が影響を受けることなく、通電特性が安定的である。その結果、直流電動機1の性能が安定する。 (もっと読む)


【課題】インナーロータ型のモータをインバータ回路でPWM制御を行っても、電食が発生しないモータを提供する。
【解決手段】回転軸28を回転自在に支持するベアリング32の外輪40に導電性の保持部42が設けられ、この保持部42に磁気シール部46が設けられ、この磁気シール部46が回転軸28と隙間を空けて配され、磁気シール部46に設けられたマグネット52によって、隙間に充填された導電性の磁性流体54を吸着するものである。 (もっと読む)


【課題】インナーロータ型のモールドモータをインバータ回路でPWM制御を行っても、電食が発生しないモールドモータを提供する。
【解決手段】モールド成形されたモータフレーム22の内周面に導電塗料36が塗布され、出力側のブラケット24と反出力側のブラケット34とが導電塗料36によって短絡され、ベアリング30,32の電食を防止する。 (もっと読む)


【課題】 耐久性、導電性に優れ、低コストに製作可能な流体軸受装置の提供を目的とする。
【解決手段】 流体軸受装置の回転体を構成するハブ部を樹脂組成物で形成することで、装置の軽量化、低コスト化が図られる。また、前記樹脂組成物を、PPSをベース樹脂とし、且つ炭素繊維を配合することにより、耐摩耗性、導電性に優れた樹脂製のハブ部が得られるので、固定体と回転体との接触摺動による摩耗や、回転体に静電気が帯電することによる不具合を回避できる。 (もっと読む)


【課題】インナーロータ型のモールドモータをインバータ回路でPWM制御を行っても、電食が発生しないモールドモータを提供する。
【解決手段】モールドモータ10のモータフレーム22に取り付けられた出力側のブラケット24と反出力側のブラケット34とを、導電性テープ36によって短絡し、この導電性テープ36がモータフレームの外部に貼り付けられている。 (もっと読む)


101 - 120 / 140