説明

Fターム[5H730EE52]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 出力部 (12,226) | ダミー(凝似)負荷を有するもの (98) | ダミー負荷が制御されるもの (79)

Fターム[5H730EE52]の下位に属するFターム

Fターム[5H730EE52]に分類される特許

1 - 20 / 42


【課題】比較的簡単な回路構成で、互いに絶縁された複数の出力電圧の変動を抑制することができる電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置1は、一対の第1の出力端子21間に接続されたブリーダ抵抗51および切替部52の直列回路と、切替部52を制御する制御部53と、第2の出力端子22の出力電圧を検出する検出部54とを備えている。制御部53は、第1の出力端子21に接続されている負荷が規定値よりも小さくなる軽負荷時に、一対の第1の出力端子21間にブリーダ抵抗51が挿入され、負荷だけでなくブリーダ抵抗51にも電流が流れるように、切替部52をオンオフ制御する。制御部53は、第1の出力端子21が軽負荷か否かを検出部54の検出結果を用いて判断し、軽負荷であると判断すると切替部52をオンする。 (もっと読む)


【課題】商用電源のスイッチをオフした際に、LEDが消灯するまでの時間を一定にするLED電源装置を提供する。
【解決手段】LED電源装置101は、整流回路110から直流電圧を入力し、大きさを変換して出力するDC−DCコンバータ120と、出力の正極に一端が接続し、負極に他端が接続し、DC−DCコンバータ120の出力する直流電圧を平滑し、平滑された直流電圧をLEDユニット20に印加する平滑コンデンサ130と、LEDユニット200に対して並列に接続されると共に、制御を受けてトランジスタQ3がオンになると、LEDユニット200の接続の有無によらず、LEDユニット200に流入するべき電流が流入するバイパス回路150と、DC−DCコンバータ120の動作を監視し、動作停止を検出すると、バイパス回路150のトランジスタQ3をオンに制御する消灯検出回路140−1を備えた。 (もっと読む)


【課題】故障しにくく、待機モード時の消費電力が少なく、待機モードから通常モードへの復帰時間を大幅に短縮できるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】通常動作モードと待機モードを有する第1の負荷10を駆動するための第1の電源回路6と、待機モードを持たない第2の負荷11を駆動するための第2の電源回路7とを備え、第1の電源回路6は第1の整流回路6と突入電流防止回路3に接続された力率改善回路4からなる直列回路を介して商用電源に接続され、第2の電源回路7は第2の整流回路70を介して商用電源に接続されていると共に、第2の電源回路7の1次側回路76−P3から整流して得た補助電源VCCをオン・オフする電源制御回路8、9を備え、前記待機モードにおいて補助電源VCCを電源制御回路8、9でオフすることによって、力率改善回路4及び第1の電源回路6のPWM制御回路63の動作を停止して第1の負荷10への電源供給を停止させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 電源遮断時に直ちにスイッチングを停止して負荷への不要な電力供給を止めることができる信頼性にすぐれた電源装置を提供する。
【解決手段】 商用交流電源が投入されている状態ではスイッチング回路のコンデンサに対する電圧印加を許容し、商用交流電源の遮断時はスイッチング回路のコンデンサに対する電圧印加を禁止し且つ同コンデンサに対する放電路を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明はキャリア周波数が増加しても出力電圧の低下を抑える電源回路を提供することである。
【解決手段】直流電力を交流電力に変換し、かつ上アームおよび下アームを構成する複数のスイッチング素子からなるインバータ回路と、前記複数のスイッチング素子を制御する制御回路と、前記制御回路からの信号に基づき、前記複数のスイッチング素子を駆動する駆動回路と、前記駆動回路に電力を供給する絶縁型電源回路と、を有し、前記制御回路は、前記電源回路から前記駆動回路に出力する電源電圧を制御し、前記駆動回路は、キャリア周波数、および前記電源電圧に基づいて前記複数のスイッチング素子を駆動し、前記電源回路は、前記駆動回路に出力された電圧を電源制御ICに出力するフィードバック回路を有し、前記フィードバック回路は前記キャリア周波数の変化に基づいて前記電源制御ICに出力する電圧を制御するダミー回路を有する。 (もっと読む)


【課題】 負荷が小さい省電力状態において、急峻、且つ、過大な電圧変動が生じても電源装置が誤動作することを回避する。
【解決手段】 省電力状態に遷移可能な画像形成装置において、省電力状態で、電源の一次側の電圧変動を検知すると、二次側の負荷を増加させる。 (もっと読む)


【課題】インバータ13を経由して供給されたモータ14の回生エネルギーの回収動作をする回収回路の小型化と長寿命化。
【解決手段】インバータ13を経由して供給されたモータ14の回生エネルギーの回収動作が可能な2つの回収回路1,2を並列に有するエネルギー消費回路15と、回生エネルギーの伝達経路51,52を介してインバータ13に供給すべき直流電圧VB2を出力する直流電圧出力回路40とを備え、回収回路1,2のそれぞれがインバータ14に並列に接続され、回収回路1,2のうち前記回収動作をする回路の数が、回生エネルギーの大きさに応じて変化する、出力システム。 (もっと読む)


【課題】制御信号に応じて駆動が制御される圧電素子側に制御信号を転送するための負荷に対して作動用の電圧を、消費電流の増加を抑制しながら圧電素子を共振させることなく印加することができる電源制御装置及び画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像信号による電流の大きさの増加に対応して第1電源回路142のブリーダ抵抗器350に流れる電流が電源制御装置140によって大きくされ、画像信号による電流の大きさの減少に対応してブリーダ抵抗器350に流れる電流が電源制御装置140によって小さくされる。 (もっと読む)


【課題】昇圧回路の出力側に抵抗を挿入しつつも、内部電源電圧として十分な電圧を確保するとともに、抵抗での消費電力を削減する。
【解決手段】
半導体装置1aは、外部電源電圧VDDに応じた昇圧幅で内部電源電圧VCCを昇圧する昇圧回路10aと、外部電源電圧VDDと所定のリファレンス電圧VREF1とを比較する外部電圧レベル比較回路21aと、昇圧回路10aの出力端子に接続された可変抵抗を有する可変抵抗回路20aとを備え、可変抵抗回路20aは、外部電圧レベル比較回路21aの比較結果に応じて可変抵抗の抵抗値を制御する。 (もっと読む)


【課題】出力の遮断性能が安定し、低コスト化を図ることができる直流電源装置を提供する。
【解決手段】所定の直流電圧を直流電路Wdcに発生させて、直流電路Wdcから負荷7に直流電力を供給する直流電源部3と、直流電路Wdcに介挿されて、直流電路Wdcを導通・遮断する接点部5aを具備するスイッチ部5と、直流電路Wdcの電圧を所定の直流電圧から低下させた休止期間を周期的に発生させる休止期間発生部4とを備える。 (もっと読む)


収集された電圧(Vhrv)をバッテリ(6)に印加される出力電圧(VBAT)に変換するための電力管理回路(7−2、3、4)であって、収集された電圧(Vhrv)を受け取るよう結合される第1の端子(3)と第1のスイッチ(S0)の第1の端子に結合される第2の端子とを有するインダクタ(L0)を含む。この電力管理回路は、バッテリ(6)がフル充電されていない場合、エナジーハーベスタ(2)により生成された電流をバッテリに転送し、フル充電されている場合、過充電を避けるため、その電流をバッテリ(6)からシャントする。
(もっと読む)


【課題】電力変換回路の入力電圧が急激に変化した場合に、この急激に変化した入力電圧に対してオンパルス幅が過剰に広がることを防ぐことができ、これによって、トランスの飽和や出力電圧の過剰な上昇を防止することができる電力変換回路を提供することを目的とする。
【解決手段】トランスの2次側の電圧に対応する電荷を充電するコンデンサと、コンデンサを短絡する第2のスイッチ素子と、コンデンサの両端電圧が所定の基準電圧よりも高くなったことを検出する比較器と、コンデンサの両端電圧が所定の基準電圧よりも高くなると、第1のスイッチ素子をオフさせることによって、オンパルスのパルス幅を制限するパルス幅制限手段と、コンデンサの両端電圧が所定の基準電圧よりも高くなったことを比較器が検出すると、第1のスイッチ素子をオフさせ、第1のスイッチ素子がオフしている期間に、第2のスイッチ素子をオンさせる制御回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】出力電圧を所望の状態に追従させることができ、軽負荷時にもスイッチングの休止期間に依存したノイズの発生を抑制することが可能なスイッチング電源の制御回路、電子機器、及びスイッチング電源の制御方法を提供すること。
【解決手段】スイッチング電源の出力電圧に応じてスイッチングを休止させる第1制御部と、スイッチングの休止期間に応じて、スイッチング電源の出力に接続される負荷の大きさを変更する第2制御部と、を有し、第2制御部は、第1休止期間において、第1休止期間よりも前の第2休止期間で更新された負荷の大きさに依存して、負荷の大きさを変更する。 (もっと読む)


【課題】省電力を実現しつつ、電源電圧の上昇を好適に抑制する電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器は、トランスを有し、トランスの2次側において、制御系電装品に供給する第1電圧(3.3V)と、第1電圧より高い電圧であって複数の駆動系電装品に供給する第2電圧(24V)とを生成する電源を含む。通電制御部(81)は、複数の駆動系電装品の少なくとも1つ(62)を、PWM信号によって制御する。デューティ比決定部(81)は、制御系電装品への第1電圧(3.3V)の供給に伴って第2電圧(24V)の電圧値が上昇する電源電圧上昇時において、第2電圧(24V)が上限値の所定範囲内となるように、PWM信号のデューティ比を決定する。通電制御部は、電源電圧上昇時において、駆動系電装品(62)を、デューティ比が決定されたPWM信号によってダミー駆動する。 (もっと読む)


【課題】負荷電流変動時の応答試験を行うために必要とするテスタ内部にある可変電流源を備えることなく、負荷状況を疑似的に模擬可能な電源制御回路、電源装置、および電源制御方法を提供すること。
【解決手段】周期的なスイッチング動作により電力を供給することで電源装置の出力電圧を制御する際に、負荷擬制部が、周期的な変動信号または目標電圧に対する出力電圧の差電圧に応じてスイッチング動作による電力供給期間に対応する調整基準信号の少なくとも何れか一方に対して、オフセット値を付加することにより、出力電圧に対する負荷の増大を擬制する。 (もっと読む)


【課題】負荷急変時に、スイッチング電源装置の出力電圧低下を抑えることができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】制御回路110は、電源電圧生成回路25,26からの信号を受取るべく結合された制御端子CONTROLと、制御端子CONTROLが受取った電圧信号Vccに応じて、スイッチング素子1のスイッチング動作を調整するスイッチ制御回路20と、制御端子CONTROLに接続されたダミー負荷回路100を備えた。 (もっと読む)


【課題】発光素子のデューティ制御時に、安定した電源電圧を供給する。
【解決手段】発光素子駆動装置は、N個(Nは1以上の整数)の発光素子群、電源回路、N個の電流駆動回路、主帰還回路、および補助帰還回路を含む。N個の発光素子群は、1つ以上の発光素子をそれぞれに含む。電源回路は、制御入力端を含み、N個の発光素子群へ電源電圧を供給する。N個の電流駆動回路は、帰還出力端をそれぞれに含み、電源電圧に基づいて、N個の発光素子群をそれぞれ駆動するN系統の駆動電流を生成するとともに、帰還出力端に主帰還電圧をそれぞれ生成する。主帰還回路は、N系統の主帰還電圧に基づいて、制御入力端に主帰還信号を付与する。補助帰還回路は、電源電圧に基づいて、制御入力端に補助帰還信号を付与する。電源回路は、主帰還信号または補助帰還信号の少なくとも一方に基づいて、電源電圧を調整する。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源におけるスイッチング方式には大きく分けてPFM方式とPWM方式があり、動作中にそれらの方式を切り替えることで両者の特長を生かす方式がある。しかしながら、従来技術ではその切り替えポイントは負荷電流によってのみ決定されており、動作条件によっては必ずしも軽負荷時の効率が最大とはならない。
【解決手段】入力電流、入力電圧、出力電流、出力電圧を計測し、それらを用いて効率を算出してその最大値を切り替えポイントとする。 (もっと読む)


【課題】 出力側に負電圧が印加されたときの損傷を抑制することができるレギュレータ装置およびそれを備える半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】 入力部11、出力部12およびグランドに接続されるグランド部21を有し、入力部11に与えられる電圧の電圧値を変換して出力部12から出力し、出力部12における電圧を分圧した分圧電圧に応じて、出力部12から出力する電圧を調整するレギュレータ装置であって、出力部12に接続され、抵抗素子R1,R2が直列に接続されて構成される第1抵抗部14と、出力部12とグランド部21との間で、第1抵抗部14に直接に接続されて、第1抵抗部14とともに出力部12の電圧の分圧電圧を生成する第2抵抗部15と、直列に接続される抵抗素子R1,R2の相互に接続される部位にカソードが接続されるダイオードD2を備えている。 (もっと読む)


【課題】コスト増大、起動時間の増大、及び設計保証の困難性を招くことなく、トランスの温度上昇を抑制することができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチング電源装置1は、トランス11の一次巻線11aに接続されたスイッチング素子12と、スイッチング素子12のスイッチング動作を制御する制御回路部13と、トランス11の二次巻線11bに伝達される電力を外部に出力する出力部15と、トランス11の補助電源巻線11cに伝達される電力を制御回路部13に供給する補助電源部17と、補助電源部17の出力端に接続された抵抗(ダミー負荷抵抗17,18)の抵抗値を動的に変化させる可変制御部19とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 42