説明

Fターム[5H730FG24]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 制御態様 (8,760) | モード変更を伴う制御 (1,384) | 用途の変更(定電圧←→定電流) (50)

Fターム[5H730FG24]に分類される特許

1 - 20 / 50



【課題】負荷電流が小さい場合であっても、スイッチング周波数を上げることなく、リップルの小さい電流を供給するスイッチング電源を提供する。
【解決手段】電力変換回路102の整流器107のプラス側出力に、コンデンサ111とローパスフィルタ112を構成する許容電流の大きい第1のチョークコイル109と許容電流の小さい第2のチョークコイル110とを並列に接続し、整流器107と第1のチョークコイル109との接続または遮断を行う第1のスイッチ108を設け、制御部115が負荷電流の電流値に応じて第1のスイッチ108を切り替える。 (もっと読む)


【課題】部品コストおよび実装面積を低減しつつリカバリ電流の発生を抑制することができるスイッチング電源装置を提供することである。
【解決手段】本発明にかかるスイッチング電源装置は、電源P_INとノードLXとの間に接続された主スイッチ素子SW1と、電源P_INとノードLXとの間に接続された補助スイッチ素子SW2と、補助スイッチ素子SW2を介してノードLXに流れる電流を制限する電流制限手段R1と、接地電源とノードLXとの間に接続されたスイッチ素子SW3と、ノードLXと出力端子P_OUTとの間に設けられた平滑回路3と、制御回路4とを備える。制御回路4は、主スイッチ素子SW1をオン状態とする前に、補助スイッチ素子SW2をオン状態とすることでスイッチ素子SW3と並列に生成された寄生ダイオードD3のノードLX側をプルアップする。 (もっと読む)


【課題】降圧動作および昇圧動作時に第1及び第2のスイッチにサージ電圧が発生することを抑制する。
【解決手段】結合インダクタL11と、結合インダクタL11に接続され、相補的にスイッチされる第1及び第2のスイッチQ11及びQ12と、結合インダクタL11及び第1のスイッチQ11に接続され、第1のスイッチQ11がオフのときに、第1のスイッチQ11にかかる電圧を制限することにより結合インダクタL11の漏れインダクタンスによる漏れエネルギーを一時的に吸収するQ11用のアクティブクランプ回路11と、結合インダクタL11及び第2のスイッチQ12に接続され、第2のスイッチQ12がオフのときに、第2のスイッチQ12にかかる電圧を制限することにより結合インダクタL11の漏れインダクタンスによる漏れエネルギーを一時的に吸収するQ12用のアクティブクランプ回路12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】従来のDCDCコンバータ応用システムにおいては、用途ごとにDCDCコンバータが必要であった。
たとえば2次電池の充放電制御の場合、充電用と放電用(利用時)2つのDCDCコンバータが必要であり、それぞれ構成部品を備える必要があった。
【解決手段】本発明は、1次側電圧源と2次側電圧源との間に接続された降圧型DCDCコンバータ回路において、負荷回路、ダイオード素子、半導体スイッチ素子、およびこれらを制御する制御回路、などを適所に配置、制御することにより、2つの用途に共有できるDCDCコンバータを実現したものである。 (もっと読む)


【課題】直流変換回路を有する半導体装置の消費電力を低減することを課題の一とする。
【解決手段】直流変換回路と、マイクロプロセッサとを有し、直流変換回路は、変換回路と、制御回路とを有し、変換回路は、誘導素子と、トランジスタとを有し、制御回路は、比較回路と、論理回路と有し、制御回路では、前記比較回路が前記変換回路の出力と基準値とを比較し、論理回路が比較回路の出力とマイクロプロセッサのクロック信号とを演算し、変換回路では、トランジスタが論理回路の出力に応じて誘導素子に流れる電流を制御し、誘導素子に流れる電流に応じて変換回路の出力が生成される。 (もっと読む)


【課題】DCDCコンバータの充電動作時におけるレール電圧の変動を抑制する。
【解決手段】制御器5は、充電動作時において、電圧形電力変換器4に入力されるレール電圧V1の検出値と、電流形電力変換器2から出力される充電電圧V2の検出値との双方および充電電流Iの検出値に基づいて、電圧形電力変換器4および電流形電力変換器2を制御する。 (もっと読む)


【課題】 入力電圧の変動に対して出力電圧を一定に保持するように制御すること。
【解決手段】 昇降圧DC−DCコンバータ1は、降圧部2と昇圧部3と降圧スイッチSW1及び昇圧スイッチSW2をオンオフするように制御する制御部4とを備える。制御部4は、降圧部2又は昇圧部3の出力値と目標値を比較して比較結果を出力する比較部11と、前記比較結果と第1の電圧値との差分を該第1の電圧値から減算した電圧値を演算出力電圧として出力する演算回路12とを有する誤差部5と、ノコギリ波生成部6と、前記演算出力電圧と前記ノコギリ波を比較した結果に応じて降圧スイッチSW1と昇圧スイッチSW2をオンオフする駆動パルスを生成する駆動パルス生成部7とを備える。駆動パルス生成部7は、前記演算出力電圧の電圧値が前記第1の電圧値と前記第2の電圧値の間にある場合に、降圧スイッチSW1又は昇圧スイッチSW2を選択的に切り替えてオンオフするように制御する。 (もっと読む)


【課題】他の負荷へ供給する電圧を確保しつつ、LED負荷のON、OFF制御を行うことのできる電力変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の電力変換装置は、トランスTの二次巻線Ns1に接続されるTバランサを介してLED負荷9に電力を供給すると共に、二次巻線Ns2に接続される整流平滑手段10、電圧変換手段11を介して他の負荷13に電力を供給するように構成され、LED負荷9と他の負荷13に同時に電力を供給するときはLED負荷9に流れる電流を基にCC8で定電流制御を行い、他の負荷13のみに電力を供給するときは二次巻線Ns2から出力される電圧を基にCV12で定電圧制御を行うように動作を切り替える。 (もっと読む)


【課題】 定電圧制御時における目標電圧の変動に対する応答性を向上させた直流電源装置を提供する。
【解決手段】 PWM信号に基づいて動作するスイッチング素子12,14を有するチョッパ回路10と、コンデンサを有し、チョッパ回路10の出力を平滑化するフィルタ回路20と、フィルタ回路20の出力電圧Voutと目標電圧Vrefとの差分に基づいて、第1参照電流Iref1を求める参照電流算出部39と、コンデンサの静電容量Cと目標電圧Vrefの単位時間当たりの変化量ΔVrefとの積C×ΔVrefが第1参照電流Iref1に加算された第2参照電流Iref2を求める参照電流算出部92と、チョッパ回路10の出力電流Iに基づいて、PWM信号を生成するPWM制御部36により構成される。PWM制御部36は、第2参照電流Iref2を目標電流として、出力電流Iに基づくフィードバック制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 入力変動に対する応答性を向上させた直流電源装置を提供する。
【解決手段】 PWM信号に基づいて動作するスイッチング素子12,14を有するチョッパ回路10と、チョッパ回路10の出力を平滑化するフィルタ回路20と、チョッパ回路10に対する入力電圧Vinと目標電圧Vrefとの比から第1参照デューティDref1を求める除算器101と、入力電圧Vinとフィルタ回路20の出力電圧Voutとの比Dを求める除算器102と、比Dが第1参照デューティDref1に加算された第2参照デューティDref2を求める加算器103と、第2参照デューティDref2を目標デューティとして、PWM信号を生成するPWM制御部36により構成される。 (もっと読む)


【課題】変換効率を低下せず、誤動作を防止するスイッチング電源回路を提供する。
【解決手段】入力電圧を昇電圧・降電圧に変換するスイッチング電源回路であり、スイッチ回路と、制御回路とを備える基本回路を含み、基本回路は、インダクタの一端が接続される第1の端子と、インダクタにエネルギを充電又はインダクタからエネルギを放電する第2の端子及び第3の端子を備え、第1の端子、第2の端子及び第3の端子は夫々スイッチ回路に接続され、入力電圧を昇圧変換する昇圧状態では、制御回路がスイッチ回路を制御して、第1の端子と第3の端子を介してインダクタにエネルギを充電し、第1の端子と第2の端子を介してインダクタのエネルギを放電し、入力電圧を降圧変換する降圧状態では、制御回路がスイッチ回路を制御して、第1の端子と第2の端子を介してインダクタにエネルギを充電し、第1の端子と第3の端子を介してインダクタのエネルギを放電する。 (もっと読む)


【課題】安定した調光制御を実現できる電源装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】調光深度k1、k2、…k7に応じた負荷特性により調光深度が浅い全光に近い領域では、電流制御モードになって発光ダイオード19〜21を点灯制御し、調光深度が深くなるにつれて電流制御モードから電圧制御モードに徐々に移行させて発光ダイオード19〜21を点灯制御とするようにした。これにより、調光信号の調光深度に応じて電流制御モード及び電圧制御モードによる調光制御方式の移行をスムーズに行うことができる。 (もっと読む)


【課題】安定した調光制御を実現できる電源装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】調光信号kの調光深度k1、k2、…k7に応じて全光時の最大電流に相当する信号値から調光深度が最も深い時の最小電流に相当する信号値まで変化する基準信号Vref1、全光時の最大電流時の負荷電圧に相当する信号値から調光深度が最も深い時の最小電流に相当する信号値まで変化する基準信号Vref2を用意し、調光深度が浅い全光に近い領域では、基準信号Vref1を選択して電流制御モードにより発光ダイオード19〜21を定電流制御し、調光深度が深い領域では基準信号Vref2を選択して電圧制御モードにより発光ダイオード19〜21を定電圧制御する。 (もっと読む)


【課題】昇圧コンバータとリレーのオンオフ状態を切り替えても、負荷に安定した電圧が供給できる電源装置を提供すること。
【解決手段】入力電源11と、規定電圧Vr以上の電圧で動作する負荷15と、入力電源11に入力端子17が、負荷15に出力端子19が、それぞれ電気的に接続され、出力端子19における出力電圧Voutが規定電圧Vr以上になるように安定化する昇圧コンバータ13と、入力端子17と出力端子19に電気的に接続されるリレー23と、入力電源11、昇圧コンバータ13、およびリレー23に電気的に接続され、昇圧コンバータ13を動作させて入力端子17から出力端子19へ電力を出力する第1状態と、リレー23をオンにして入力端子17から出力端子19へ電力を出力する第2状態とを切り替える際に、昇圧コンバータ13の動作とリレー23のオン状態が同時に行われるように制御する制御回路27と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】車載機器の消費電力が急激に増大した場合であっても、これに対応して電力供給量を増大させることができ、車載機器を安定して動作させることができる電力供給制御装置を提供する。
【解決手段】車輌に搭載された発電機及びバッテリから負荷への電力供給経路4にスイッチング素子としてFET11を配し、FET11から負荷への電力供給経路4に平滑回路12を設けると共に、制御部20のCPU24が出力する制御信号によりFET11を周期的にオン/オフする。また、FET11のソース−ドレイン間の電位差を比較器21にて比較し、電位差が閾値を超えた場合には比較器21の出力信号によりFET11をオンする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でリンギングによるノイズがラジオ受信周波数に混入し受信感度を悪化させることを防止する。
【解決手段】共振形コンバータ1は共振コイル10、共振スイッチングトランジスタ12、共振コンデンサ18を備える。共振コンデンサ18に並列に、スイッチ20及び調整コンデンサ22をさらに付加する。ラジオ受信機の受信感度が上限しきい値と下限しきい値の間にある場合、コントローラ26はスイッチ20をオンにしてリンギング周波数をシフトさせ、ノイズ混入を防止する。 (もっと読む)


【課題】定電流制御と定電圧制御とを行うことができる電源装置において、従来の電源装置よりも電力損失を低減しつつ、コストが増大するおそれを低減することができる電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチング電源回路である電力変換部5aと、出力電圧Voに対応するレベルの電圧制御信号を生成する電圧制御部3と、出力電流Ioの検出結果を示す電流制御信号を生成する電流制御部2と、電流制御信号から得られる電圧と電圧制御信号とを加算することにより、帰還電圧を生成する抵抗65と、抵抗65によって生成された帰還電圧と基準電圧との比較結果に応じて、帰還電圧を基準電圧に近づけるように電力変換部5aのスイッチングを制御するべく制御信号を生成し、電力変換部へ出力するスイッチング制御部4aとを備えた。 (もっと読む)


【課題】 あらゆる入出力の条件下で出力電圧を規定の電圧に保持すること。
【解決手段】 降圧スイッチ18とチョークコイルL1を有する降圧部12と、チョークコイルL1と昇圧スイッチ28を有する昇圧部14を備え、昇圧部14の出力による検出電圧Veと比較波A、B、C、Dとをコンパレータ62〜68で比較し、検出電圧Veが比較波Aの最大値よりも小さい、降圧モード時には、降圧スイッチ18をオンオン制御し、昇圧スイッチ28をオフとし、検出電圧Veが比較波Dの最小値よりも大きい、昇圧モード時には、降圧スイッチ18をオンとし、昇圧スイッチ28をオンオフ制御し、検出電圧Veが比較波Aの最大値と比較波Dの最小値との間にある、降圧・昇圧モード時には、降圧スイッチ18と昇圧スイッチ28をオンオフ制御する。 (もっと読む)


【課題】 適正な電力を供給でき安定した動作を確保できる電源装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】 発光ダイオード18に流れる電流に基づいて定電流制御信号を生成する定電流制御信号生成部22と発光ダイオード18に印加される電圧に基づいて定電圧制御信号を生成する定電圧制御信号生成部24を設け、常時は、定電流制御信号生成部22で生成される定電流制御信号に基づいて発光ダイオード18に対する定電流制御を行い、負荷異常により発光ダイオード18に印加される電圧が所定値に達すると、この時点から定電圧制御信号生成部24で生成される定電圧制御信号に基づいて発光ダイオード18に対する定電圧制御を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 50