説明

Fターム[5H730XC07]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 起動、停止 (1,521) | 起動 (1,263) | 電源全体の (755) | ソフトスタート (643) | シーケンス起動するもの (116) | 他装置と関連するもの (63)

Fターム[5H730XC07]に分類される特許

41 - 60 / 63


【課題】適正な無接点電力伝送を実行できる送電制御装置、送電装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】1次コイルL1と2次コイルL2を電磁的に結合させて送電装置10から受電装置40に対して電力を伝送し、受電装置40の負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムの送電装置10に設けられる送電制御装置20であって、送電装置10を制御する制御部22を含み、制御部22は、送電装置10の送電シーケンスを制御する送電制御部31と、受電装置40に伝送する電力の大きさを可変に制御する電力制御部32と、を含み、送電制御部31は、送電装置10から受電装置40への通常送電の開始前に、送電装置10と受電装置40との間の情報通信のための仮送電を開始し、電力制御部32は、通常送電時の送電電力の大きさが仮送電時の送電電力の大きさに対して同一又は異なるように、通常送電時の送電電力を可変に制御する。 (もっと読む)


【課題】 回路部品にかかる電気的なストレスを低減することができる無電極放電灯点灯装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】 直流電源回路からインバータ回路に出力される直流電力の電圧値Vdcが所定の下限電圧Vlに達したときt1に、無電極放電灯の点灯に必要な電力を誘導コイルに供給する始動動作が終了され、無電極放電灯が点灯しない程度に誘導コイルへの供給電力を減少させる休止動作が開始される。これにより、上記電圧値Vdcが下限電圧よりも低くなってからも始動動作が継続される場合に比べ、回路部品にかかる電気的なストレスを低減することができる。また、始動動作中に少なくとも休止動作が開始される直前には上記電圧値Vdcが徐々に低下されるので、始動動作中に上記電圧値Vdcが一定とされる場合に比べ、休止動作の開始時に回路部品にかかる電気的ストレスが低減される。 (もっと読む)


【課題】始動時に回路部品にかかる電気的なストレスを低減することができる無電極放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】無電極放電灯に近接配置される誘導コイルと、直流電力を出力する直流電源回路と、直流電源回路が出力した直流電力を交流電力に変換して誘導コイルに供給するインバータ回路とを備える。無電極放電灯の始動時、インバータ回路は、直流電源回路の出力電圧の電圧値Vdcが定常電圧Vsに達するよりも前に、誘導コイルへの電圧Vxの出力を開始させる。直流電源回路の出力電圧の電圧値Vdcが定常電圧Vsに達した後にインバータ回路が誘導コイルへの電圧Vxの出力を開始させる場合に比べ、始動時、インバータ回路が誘導コイルへの電圧Vxの出力を開始させる際に回路部品にかかる電気的なストレスが低減される。 (もっと読む)


【課題】 始動時のちらつきが抑制される無電極放電灯点灯装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】 無電極放電灯の始動時、制御回路は、インバータ回路から誘導コイルに出力される交流電力を、無電極放電灯においてアーク放電が発生しない程度からアーク放電が発生する程度まで増加させるスイープ動作を、直流電源回路の出力電圧Vdcがオーバーシュートにより定常電圧Vsを上回っている期間中に開始する。スイープ動作の開始に伴う直流電源回路の出力電圧Vdcの低下が上記のオーバーシュートによって相殺されるから、始動時の直流電源回路の出力電圧Vdcの不足による無電極放電灯のちらつきが抑制される。また、直流電源回路の出力電圧Vdcが定常電圧Vsに安定した後でスイープ動作が開始される場合に比べ、無電極放電灯の点灯にかかる時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器への接続状態を常に検知しつつ、省電力化を図ることができる電源装置を提供する。
【解決手段】ケーブル2により電子機器と接続され、商用電源を電子機器に適する電源に変換して供給する電源装置は、以下のユニットを備える。即ち、ケーブル2が電子機器に接続されたことを判別する判別手段(プラグ判別端子302、動作モード制御部108)を備える。また、判別手段により、ケーブル2が電子機器に接続されたと判別された場合に、電子機器へ電源供給し、ケーブル2が電子機器に接続されていないと判別された場合に、電子機器への電源供給を停止する電源供給手段(動作切換部107)を備える。また、電源供給手段が停止している状態で判別手段に電源を供給する二次電池113を備える。 (もっと読む)


【課題】昇圧コンバータにおいて起動時の突入電流を抑制する。
【解決手段】入力電圧が印加される入力トランジスタ(2)、これに直列接続されたインダクタ(3)、これに直列接続された主スイッチ(4)、インダクタと主スイッチとの接続点に接続された整流手段(5)、及び整流手段の出力を平滑して出力電圧を生成する平滑手段(6)を備えた昇圧コンバータにおいて、電流検出回路(7)は、入力トランジスタに流れる電流に応じた電流検出信号を生成する。電圧検出回路(8)は、出力電圧に応じた電圧検出信号を生成する。起動回路(9)は、出力電圧が第1の電圧よりも低いとき、出力電圧が第1の電圧となるまで入力トランジスタの電流を調整し、出力電圧が第1の電圧よりも高いとき、入力トランジスタをオン状態とする。制御回路(12)は、電流検出信号及び電圧検出信号に基づいて、出力電圧が所定値となるように主スイッチをオンオフ制御する。 (もっと読む)


【課題】 従来の突入電流防止回路においては、電源と負荷回路とを結ぶ回路上にスイッチやFETなどが直列に配置されていた。前記スイッチやFETは、電源オン時にオン抵抗を生じる。前記オン抵抗は、回路全体に電圧降下を生じる。前記電圧降下は回路全体における消費電力に悪影響を生じる。
【解決手段】 本件発明にかかる突入電流抑制電子機器においては、突入電流抑制コンデンサを、電源と負荷回路とを結ぶ回路に対し並列に配置することで、前記課題に掲げたような問題を回避する。 (もっと読む)


【課題】電源立ち下げ時、負電圧のラインに残る電荷をグラウンド電位まで十分に放出させることができ、デバイスへのダメージを抑えることができる電源回路を提供する。
【解決手段】システム制御部7は、電源部10に対し、電源停止時、撮像素子3の仕様に合わせるべく、負電源の動作を停止させてから正電源の動作を停止させる場合、まず、内部放電回路137を動作させ、負電圧−VLのライン106aに蓄えられた電荷を放出させる。さらに、内部放電回路137による電荷の放出を行った後、システム制御部7は、外部放電回路111を動作させ、負電圧−VLのライン106aに残る電荷を放出させる。 (もっと読む)


【課題】直流/直流変換装置における損失の影響によるシステム全体の効率低下を抑える。
【解決手段】直流/直流変換装置1の出力電圧V2がしきい値Vth以下であれば制御回路30から駆動回路10に運転開始信号が出力されて直流/直流変換装置1が運転を開始し、出力電圧V2がしきい値Vth以上であれば制御回路30から駆動回路10に運転停止信号が出力されて直流/直流変換装置1が運転を停止し、しかも、直流/直流変換装置1が停止しているときにはバイパス回路2を通して負荷に給電される。従って、必要なときにだけ直流/直流変換装置1を運転し不要なときには直流/直流変換装置1を停止することができるから、直流/直流変換装置1における損失の影響によるシステム全体の効率低下を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】主電源およびその主電源よりも低い目標電圧が設定されている補助電源を備える電源装置において、主電源から補助電源への切り替え時の大電流の発生を防ぐ。
【解決手段】主電源10は、電源装置1の出力電圧Voutが目標電圧Vref1に保持されるように制御される。補助電源20は、主電源10に並列に接続され、目標電圧Vref1よりも低い目標電圧Vref2が設定されている。補助電源20は、コイルL2、コイルL2にエネルギーを蓄積するトランジスタQ6、コイルL2に蓄積されているエネルギーを出力端子に導くトランジスタQ5を備える。主電源10から補助電源20への切り替えが行われる際には、制御回路30は、一定時間、トランジスタQ5をオフ状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】主電源およびその主電源よりも低い目標電圧が設定されている補助電源を備える電源装置において、主電源から補助電源への切り替え時の大電流の発生を防ぐ。
【解決手段】主電源10は、電源装置1の出力電圧Voutが目標電圧Vref1に保持されるように制御される。補助電源20は、主電源10に並列に接続され、目標電圧Vref1よりも低い目標電圧Vref2が設定されている。補助電源20は、パルス信号により制御されるスイッチ回路を備える。主電源10から補助電源20への切り替えが行われる際には、制御回路30は、フィードフォワード制御で、目標電圧Vref2得るためのデューティを持ったパルス信号を生成して補助電源20のスイッチ回路に与える。 (もっと読む)


【課題】電圧降下を抑制するように電源電圧を制御できる電源装置を提供する。
【解決手段】 電力供給制御部222は、電力供給オン信号を出力する所定時間前に、電力供給オン予告信号を電圧制御部226に対して出力する。電圧制御部226は、電力供給制御部222から電力供給オン予告信号を受信すると、負荷側の消費電力および電源装置2の温度それぞれのデジタルデータに基づいて、電圧降下値Vdrop1を算出する。また、電圧制御部226は、調整電圧を生成する。DC/DCコンバータ12は、調整電圧を受け入れると、この調整電圧に基づいて、電圧降下Vdrop1およびΔVを2次側の電圧に加味することができる。 (もっと読む)


【課題】100V圏専用の電源ユニットを、誤って200Vの電圧と接続した場合でも、コンバータの平滑コンデンサに耐電圧を越える電圧が印加されてしまうのを防止する。
【解決手段】商用電源からの電力供給により制御回路用の制御用電圧を生成する制御用コンバータ102と、商用電源からの電力供給により制御用電圧よりも高い駆動用電圧を生成する駆動用コンバータ104と、制御部103からの信号に応じて、駆動用コンバータ104への商用電源からの電力供給を制御するACスイッチ107と、制御用コンバータ102に過電流が流れることにより制御用コンバータ102への商用電源からの電力供給を停止させるヒューズ109とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の電源電圧の立上り時の傾きを一致して出力する。
【解決手段】複数の電源出力手段2a〜2cは、複数の電源電圧Vin1〜Vin3を負荷1に出力する。傾き算出手段3は、電源電圧Vin1〜Vin3の立上り直後の電圧に基づいて、その後における立上りの傾きを算出する。傾き抽出手段4は、傾き算出手段3によって算出された傾きのうち、最も小さい傾きを抽出する。電源制御手段5は、複数の電源出力手段2a〜2cの出力する複数の電源電圧Vin1〜Vin3が、傾き抽出手段4によって抽出された傾きで立上るように複数の電源出力手段2a〜2cを制御する。 (もっと読む)


【課題】車両にバッテリーを搭載したままターミナル端子を付け換えるだけの簡単な作業で電源装置を設置でき、電源装置を自由に設置して車両を見栄え良く展示できる。
【解決手段】交流電源に接続される入力部と、交流電源からの交流信号を直流変換する交流−直流変換部と、変換された直流信号を車両の電源として供給する一対の出力部と、出力部から出力される電流レベルが所定レベル以上になると直流信号の車両への供給を遮断する直流信号遮断部とを備え、所定レベルが、車両のセルモータに供給される電流レベル未満に設定された車両用電源装置10において、各出力部は、交流−直流変換部及び直流信号遮断部を内蔵した筐体12から所定長さの接続ケーブル22,24を介して引き出され、各出力部の接続端に車両のターミナル端子の内周部に圧締されるピン端子42が設けられている。 (もっと読む)


冷却システムにおいて、電子制御トランスは、圧縮機モータを駆動する可変速駆動回路のDCリンクによって電力を供給される。電子制御トランスは、冷却システムに関連する補助電気装置に電力を提供するために、DC電圧を一定の120VAC、60Hzに変換する。電子トランスは、DC電圧をACに変換するために、4つの半導体スイッチを含む。圧縮機モータに蓄積されるエネルギーは、入力電圧降下の間、VSDのDCリンクに移動される。電子制御トランスは、電圧降下の間、制御電圧を維持し、システムの補助負荷が脱落するのを防止する。冷却システムは、入力電圧降下または中断をライドスルーすることができる。ライドスルー能力を増すために、昇圧コンバータがVSDの入力部に提供されてもよい。
(もっと読む)


【課題】シリーズレギュレータとスイッチングレギュレータとを切り換えて動作させる電源装置において、その切り換え動作時に出力電圧の変動を抑制すること。
【解決手段】この発明では、シリーズレギュレータ1が、単独動作する場合の第1の出力能力と、その第1の出力能力よりも相対的に大きな第2の出力能力とを有し、この2つの出力能力を選択的に切り換えるようになっている。スイッチングレギュレータ2からシリーズレギュレータ1に動作を切り換える場合には、シリーズレギュレータ1は第1の出力能力で動作させ、シリーズレギュレータ1からスイッチングレギュレータ2に動作を切り換える場合には、その切り換え直後の所定期間はシリーズレギュレータ1とスイッチングレギュレータ2とを同時動作させ、その同時動作の所定期間はシリーズレギュレータ1は第2の出力能力で動作させるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 電圧投入/切断のタイミングを自動的に判別制御する。
【解決手段】 測定部12aは、オンボード電源11a−1〜11a−nそれぞれに電圧投入の指示を一定回数分繰り返し与え、電圧投入の指示を与えた時から安定した電圧供給が行われるまでの出力安定時間を測定して、繰り返した回数分の測定値を取得する。電圧投入部12bは、上位から送信されたタイミング情報にもとづいて、電圧投入の指示をオンボード電源11a−1〜11a−nそれぞれに順次与える。タイミング情報解析部21は、測定値を集計し、統計処理をして統計値を求め、統計値がオンボード電源11a−1〜11a−nの出力安定時間の規定値を超える場合には、規定値をオンボード電源11a−1〜11a−nに与える電圧投入指示の時間間隔であるタイミング情報とし、統計値が規定値を超えない場合には、統計値をタイミング情報として、電源制御部12へ通知する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の待機時には高効率で、なおかつ必要最小限の電力出力を行って省電力を実現し、また画像形成動作時など、高出力時においても、高効率を実現する画像形成装置であって、待機時においても、高価なユニットを使用することなく、安価に、しかも容易にシステムを実現する。
【解決手段】少なくとも第一の電源ユニットと第二の電源ユニットと第三の電源ユニットを有するシステムにおいて、前記第一の電源ユニットと前記第二の電源ユニットは同じ電圧値を出力し、前記第一の電源ユニットの駆動と停止を制御する電源制御手段を有し、前記第三の電源ユニットは前記第二の電源ユニットの後段に位置し、なおかつ前記第二の電源ユニットの出力電圧を用いて更に別の電圧を生成することを特徴とするシステム。 (もっと読む)


【課題】 複数の電源出力の起動または停止の順序を満足し、かつ必要最小限の時間で出力電圧を規定電圧に変化させる構成を、小型のICに組み込み可能となるように簡素に構成する。
【解決手段】 多出力電源装置1は、入力電圧VINを基に各種の電圧を発生する電圧変換部P0〜P2を備える。制御信号発生部VM1は、電圧変換部P0の出力電圧VOUT0が規定電圧に達すると、制御信号CTL1をアクティブに変化させる。電圧変換部P1は、その制御信号CTL1の変化によってオンして出力電圧VOUT1を出力する。制御信号発生部VM2は、出力電圧VOUT1が規定電圧に達すると、制御信号CTL2をアクティブに変化させる。電圧変換部P2は、その制御信号CTL2の変化によってオンして出力電圧VOUT2を出力する。 (もっと読む)


41 - 60 / 63