説明

Fターム[5H730XC20]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 起動、停止 (1,521) | 遠隔操作によるもの (125)

Fターム[5H730XC20]に分類される特許

101 - 120 / 125


【課題】制御電圧に応じて複数の回路の動作を制御する駆動制御回路に関し、不要な電力消費を低減できる駆動制御回路を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、コントロール電圧(Vcnt1、Vcnt2)に応じて第1の回路(128)と第2の回路(129;130)を順次動作又は停止させる駆動制御回路であって、コントロール電圧(Vcnt1、Vcnt2)が第1のコントロール電圧(Vcnt1)のときオンし、第1の回路(128)に電源を供給する第1の切換回路(121、122、123)と、コントロール電圧(Vcnt1、Vcnt2)が第1のコントロール電圧(Vcnt1)とは異なる第2のコントロール電圧(Vcnt2)で電源を第2の回路(129;130)に供給する第2の切換回路(125、151;126、152)とを有し、第2の切換回路(125、151;126、152)は第1の切換回路(121、122、123)から供給される電源により駆動されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 LCD表示装置において白色LED照明源の輝度ムラを低減し、かつ、白色LED照明源の点灯及び消灯にかかわらず安定動作する液晶駆動用電源回路を提供する。
【解決手段】 直流電源と前記直流電源により駆動される定電圧電源部と前記直流電源により駆動される定電流電源部と前記定電圧電源部の定電圧手段と前記定電流電源部によって共用される昇圧制御部とを有する電源回路において、前記昇圧制御部は前記定電流電源部の負荷状態により制御動作を行い、前記定電流電源部の動作停止時には前記定電圧電源部の負荷状態により制御動作を行う。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源装置において、2次直流電源回路に電圧安定化用のダミー抵抗を設けても、待機モード時の電力消費を抑えることができると共に、待機モードから電源オン状態への移行時に、電流供給不足から引き起される種々のトラブルを防止する。
【解決手段】CRT回路5が接続された2次直流電源回路2の大負荷電源ライン4にスイッチ11の開閉によって接続又は非接続が切替えられるダミー抵抗9を接続する。待機モード時にはスイッチ11をオフにしてダミー抵抗9を大負荷電源ライン4から分離し、ユーザのリモコン12の操作により電源オン指令cが制御部7に入力されると、スイッチ11をオンにしてダミー抵抗9の大負荷電源ライン4への接続を行う。そして、その一定時間後にレギュレータ15を能動へ切替えることにより、充分な電流供給量が得られる状態でビデオ・オーディオ信号処理回路16等への電圧供給を開始する。 (もっと読む)


一次及び二次巻線を有する変圧器(X1)を備える電気デバイスのための電源装置(V1)。一次巻線は、交流電源に接続可能であり、二次側の回路は電気デバイスに直流出力電圧を供給するように設けられる。また、本電源装置は、変圧器の一次巻線と交流電源との間のスイッチ(111−トランジスタQ1及びQ2)と、交流電圧を整流するための整流器(ダイオードD6)も備える。スイッチは、整流された交流電圧が増加するとき非ゼロ値に達したある時点でオンに切り換わり、これにより、電流は一次巻線へ流れ、スイッチ(111−トランジスタQ1及びQ2)がオフに切り換えられると二次巻線に流れるように設けられる。スイッチはさらに、整流された交流電圧が再び上昇し始める前にオフに切り換わるように設けられる。
(もっと読む)


【課題】出力直流電圧に応じて入力直流電圧をスイッチング制御して所定の出力直流電圧を生成し、負荷を駆動する駆動回路に関し、入力電圧以下の出力電圧を負荷に印加できる駆動回路を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、負荷(LED)に流れる負荷電流を電圧に変換し、変換電圧(VFB)に基づいて入力直流電圧(VDD)を負荷(LED)に流れる負荷電流が一定になるように制御して、負荷(LED)を駆動する駆動回路であって、基準電圧(Vref10、Vref20))を生成する基準電圧生成手段(121)と、変換電圧(VFB)と基準電圧生成手段(121)で生成された基準電圧(Vref10、Vref20)との誤差を検出する誤差アンプ(22)と、誤差アンプ(22)の出力信号に基づいて負荷電流が一定になるように入力直流電圧(VDD)を昇圧して、負荷(LED)を駆動する制御手段(23、24、L、SBD)とを有し、基準電圧生成手段(121)は複数の基準電圧(Vref10、Vref20)から所定の基準電圧を選択可能とされたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 無負荷状態では制御ICの発振を停止することにより、省電力性に優れた電源装置を提供する。
【解決手段】 2次電池と、前記2次電池から電力供給され、前記負荷装置の着脱による磁気結合によりON/OFFされるホール素子と、前記ホール素子によってON/OFFされるフォトカプラと、前記フォトカプラの出力によってON/OFFされ、前記制御ICの電源端子をON/OFFする制御IC電源用半導体スイッチ素子とを有する電源装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外部電源を通常動作電源電圧範囲より低い低電圧領域の範囲で動作させることで消費電流を抑制することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】外部より供給される外部電源電圧Vddよりも高い電圧の内部電源電圧Vppを、外部電源電圧Vddを昇圧駆動し、基準電圧Vrefと比較することによって発生させる、単数段の容量素子からなるチャージポンプを有する昇圧電源回路1と、昇圧電源回路1が昇圧駆動を行う際に発生する発振起動信号RENに基づいて、外部電源投入直後と所定期間経過後とを判別する判別信号/COUNTを発生するカウンタリセット回路7と、カウンタリセット回路7からの判別信号/COUNTに基づいて、外部電源投入直後と所定期間経過後とで、昇圧電源回路1に供給する基準電圧Vrefを変化させる基準電圧発生回路2とを備える。 (もっと読む)


【課題】ラッチアップを防止できるDC−DCコンバータのラッチアップ防止回路を提供すること。
【解決手段】入力電圧Vinが印加されて正電圧及び負電圧をそれぞれ生成する第1及び第2DC−DCコンバータ(111、112)が1つのチップ内で互いに結合され、1つのPNPトランジスタ及び1つのNPNトランジスタから構成されるラッチアップ発生部を備えたDC−DCコンバータにおいて、正電圧が生成される時点で、PNPトランジスタがターンオンされ、NPNトランジスタがターンオンしない範囲の電流が第1DC−DCコンバータ(111)に流入するように、入力電流の大きさを制限する第1経路部(121)と、正電圧及び負電圧がそれぞれ目標の電圧値まで達した時点で、入力電流を第1DC−DCコンバータ(111)にそのまま流入させる第2経路部(122)とを備える。 (もっと読む)


【課題】電源電圧毎に対応可能であり、デバイスのバラツキや動作環境の変化に関わらず内部回路を所定の速度にて動作させえるDC−DCコンバータを提供すること。
【解決手段】出力電圧制御回路33は、半導体回路11に設けられたリングオシレータ21から出力される発振信号OSC1と、DC−DCコンバータ12に設けられた発振器32から出力される三角波信号OSC2とを比較し、該比較結果に基づいて出力電圧Voと比較する比較電圧Vrを変更し、出力電圧Voを変更するようにした。その結果、リングオシレータ21の発振信号OSC1を基準信号である三角波信号OSC2に一致させることで、半導体回路11をその三角波信号OSC2応じた速度で動作させる。 (もっと読む)


【課題】 電力被供給装置に内蔵されるモータの回生エネルギによる異常な電圧上昇を抑えるとともに、回生エネルギの有効利用を図ったスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】 モータM1を内蔵する電力被供給装置に該直流電流を供給するスイッチング電源装置において、モータM1によって発生される回生エネルギに基づき充電が行われるコンデンサC4を設け、モータM1の電源電圧が所定値を越えたとき、モータM1によるコンデンサC4への充電を開始させる。そして、コンデンサC4とスイッチング電源装置に含まれる整流平滑回路の平滑コンデンサC2,C3との間に設けられたスイッチSW1が、電力被供給装置が低電力消費の動作モードで動作するとき導通状態になる。 (もっと読む)


【課題】スリープ状態時に電力消費を低減することができると共に、電源供給先のデバイスが該スリープ状態時に間欠的に動作する場合においても該デバイスに電源供給を行うことができる電源回路を得る。
【解決手段】CPU11が通常動作を行う場合は、DC−DCコンバータ2を動作させることにより効率よく電源電圧VDDを電圧Vaに降圧した後、更にボルテージレギュレータ3によって降圧して安定した電圧VbをCPU11に供給し、CPU11がスリープ状態になると、DC−DCコンバータ2は非活性化状態になって動作を停止して電力消費を抑えると共に、DC−DCコンバータ2をスルーした電源電圧VDDをボルテージレギュレータ3のみで所望の電圧VbにレギュレーションしてCPU11に供給するようにした。 (もっと読む)


【課題】 無負荷状態での消費電流を小さくすること。
【解決手段】 ACアダプタ(10C)の二次側回路に設けられた電流監視回路(61)が充電電流を監視して無負荷状態であると判定したときに、アナログスイッチ(SW3)は、電圧制御回路(42A)を制御する回路部(60)の電源ラインを切り離す。これにより、無負荷状態での消費電流を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 外部電源からの電力の供給が断たれた場合においても、所定どおりの順序で複数の電源出力回路の出力停止時期を制御することを可能にする。
【解決手段】 スイッチング電源として構成される第1電源出力回路41は、外部電源に接続されることにより電力の供給を受けることにより、コンデンサC3に一定の充電電圧を生成する。フォトカプラPC1は、外部電源からの電力の供給を監視しており、電力の供給が停止するとオフする。その結果、トランジスタQ1がオンすることによりコンデンサC4が放電する。それにより、トランジスタQ2がオフするので、トランジスタF2がオフする。その結果、第1電源出力回路41の出力が停止する。コンデンサC3の充電電圧は、その後もある期間にわたって維持されるので、第2電源出力回路42の出力は、第1電源出力回路の出力停止後も、ある期間にわたって維持される。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、待機時における電力変換効率の向上を実現できるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】 スイッチング電源装置は、供給される電圧を平滑する入力平滑コンデンサC1と、入力平滑コンデンサC1の電圧をスイッチングする主スイッチング素子1と、入力平滑コンデンサC1への電圧の供給のオン/オフをスイッチングするスイッチ素子18と、出力電圧Voに応じて主スイッチング素子1を制御することにより、出力電圧Voを所定の電圧に安定化させる出力電圧制御回路2と、を備えている。通常動作時においては、スイッチ素子18を常時オンとする一方、負荷19の消費電力が小さくなる待機時においては、スイッチ素子のオン期間を制限して入力平滑コンデンサC1の電圧を小さくする。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図りつつ単一のトランスで複数の安定した出力電圧を発生することが可能な電源回路を提供する。
【解決手段】 トランス10の2次側巻線22が駆動回路5におよび制御回路6に接続される。通常動作時には、トランス10のスイッチング動作を制御して制御回路6のVCC端子に供給される5Vの値が調整され、DC−DCコンバータ8によってVdd端子に供給される3.3Vの値が調整される。省電力モード時には、トランス10のスイッチング動作を制御して制御回路6のVdd端子に供給される3.3Vの値が調整される。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図りつつ単一のトランスで複数の安定した出力電圧を発生することが可能な電源回路を提供する。
【解決手段】 トランス10の2次側巻線22が駆動回路5におよび制御回路6に接続される。通常動作時には、トランス10のスイッチング動作を制御して駆動回路5に供給される第1の出力電圧の値が調整され、省電力モード時には、トランス10のスイッチング動作を制御して制御回路6に供給される第2の出力電圧の値が調整される。2次側巻線22と制御回路6とを接続する電圧ラインには、通常動作モード時にのみ、シリーズレギュレータ8が接続される。 (もっと読む)


開示される実施形態は、電子デバイスにおいて待機電力消費を低減するためのシステム及び方法に関する。受信器回路(16)と、受信器回路(16)に直列に結合される電源制御回路(18)とを有する電子デバイス(10)が提供される。受信器回路(16)の接地接続は、電源制御回路(18)の電圧供給接続へ結合される。
(もっと読む)


【課題】 簡単な構成により、低負荷時に通常負荷時用レギュレータの動作を停止させることで低負荷時の効率を向上させる。
【解決手段】 制御部111は、低負荷時用レギュレータ110の出力電圧が3.4Vとなるよう主スイッチング素子Q111をスイッチング駆動する。また制御部111は、保護機能として、出力負荷電流が0.5Aを超えると出力電圧が垂下するような制御を行う。制御部121は、通常負荷用レギュレータ120の出力電圧が3.3Vとなるよう主スイッチング素子Q121をスイッチング駆動する。さらに、出力端における電圧が3.3Vの制御電圧よりも継続して高くなると主スイッチング素子Q121の駆動を停止する。 (もっと読む)


【課題】 負荷に必要な電力が変動する場合であっても、簡便な構成且つ低コストな構成で、安定して負荷に電力供給する。
【解決手段】 燃料電池電源装置10は、反応ガスが供給されて発電する燃料電池11に対して、燃料電池11から出力される電圧を調整する電圧調整装置13と、複数のキャパシタセルを有するキャパシタモジュール14とを並列に接続した構成となっており、負荷20に電力を供給するに際して、燃料電池制御部31は、負荷20に要求される出力の変化に応じて、キャパシタセルの接続形態を直列と並列との間で切り換えるようにキャパシタモジュール14を制御する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手がよくコストが安価でデザインの自由度がある安全性の高い待機電力を低減しための電源回路を提供することを目的とする。
【解決手段】商用電源を整流平滑する電源平滑部2と、電源平滑部2の電圧を降圧して出力する電源生成部3と、電源生成部3の出力をON/OFFできる開閉部4と、電源生成部3の出力に設けられた開閉部4を駆動する駆動部6と、駆動部6への電圧印加をON/OFF保持できるスイッチ5を備えたことにより、電源生成部3の降圧した出力をスイッチ5で行うため、スイッチのサイズや接点容量を小さくすることができ待機電力も低減した電源回路が得られる。 (もっと読む)


101 - 120 / 125