説明

Fターム[5H730XX25]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 保護、防止 (8,780) | 異常検出部位 (1,661) | 変換部 (542) | スイッチング回路 (273)

Fターム[5H730XX25]の下位に属するFターム

Fターム[5H730XX25]に分類される特許

1 - 20 / 102


【課題】過電流保護値に適切な負の温度特性を持たせる。
【解決手段】過電流保護回路18は、抵抗値の異なる抵抗A1、A2を含む抵抗部Aと、抵抗A1、A2に現れる電圧V1、V2を比較して過電流保護信号S1を生成する比較部Bと、抵抗A1、A2にスイッチ素子12の降下電圧(SW−PGND)を印加する入力部Cと、電流値の等しい電流I1、I2を生成して抵抗A1、A2に供給する電流生成部Dとを有し、電流生成部Dは、抵抗A1、A2と同一の温度特性を有しており、温度特性のフラットな基準電圧BGから基準電流Ixを生成する抵抗D10と;スイッチ素子12と同一の温度特性を有しており、基準電流Ixから基準電圧Vxを生成する抵抗D7と;負の温度特性を有しており、基準電圧Vxから基準電流Iyを生成する抵抗D8と;基準電流Iyから電流I1、I2を生成するカレントミラー(D1〜D4)と;を含む。 (もっと読む)


【課題】スイッチ端子の短絡状態をより速く検出することが可能な短絡保護回路を提供する。
【解決手段】DC−DCコンバータ100は、第1導電型の第1MOSトランジスタM1と、第2導電型の第2MOSトランジスタM2と、第1ドライバ回路3と、第2ドライバ回路6と、コントローラ7と、短絡保護回路101と、スイッチ端子SWとを備える。短絡保護回路101は、電源電位VDDとの短絡を検出する第1論理回路1と、第1検出回路2と、第1抵抗R1と、第1導電型の第3MOSトランジスタM3と、第1導電型の第4MOSトランジスタM4と、を有すると共に、接地電位VSSとの短絡を検出する第2抵抗R2と、第2導電型の第5MOSトランジスタM5と、第2導電型の第6MOSトランジスタM6と、第2論理回路4と、第2検出回路5とを有し、検出結果に基づいた第1、第2検出信号Sd1、Sd2をコントローラ7に出力する。 (もっと読む)


【課題】電源装置と電力消費部を接続する経路のインピーダンスによる電圧降下を抑制し、かつ軽負荷時の消費電力を低減させること。
【解決手段】フライバック電源用トランス113の2次側に設けられ、電力消費部に流れる電流Isを検知する2次側電流検出抵抗211を備え、2次側電流検出抵抗211は、一端が分圧抵抗上段205に接続された分圧抵抗下段206の他端が、2次側電流検出抵抗211のトランス113側で接地され、基準電圧REFが、2次側電流検出抵抗211の電力消費部側で接地される。 (もっと読む)


【課題】外部端子を削減することで、スイッチング電源装置の設計を容易化することができ、かつ、小型化や低コスト化が可能となるエネルギー伝達装置およびエネルギー伝達制御用半導体装置を提供する。
【解決手段】スイッチング素子1のドレイン電圧から所定の電圧以上の部分をクランプした電圧信号を出力する電圧制限回路6と、その電圧信号からスイッチング素子1をターンオンさせるタイミングを検出するターンオン検出回路7を備えることで、外部端子を追加することなく、スイッチング素子1をドレイン電圧の極小値でターンオンさせる。 (もっと読む)


【課題】電源回路において、規定値以上の電圧が入力されても平滑化用のコンデンサの防爆弁が働かないようにする対策を安価に実現する。
【解決手段】電源回路1は、第2のスイッチング素子である接合形トランジスタ7が導通状態と非導通状態に切換えられて、第1のスイッチング素子である電界効果トランジスタ6が導通状態と非導通状態に切換えられることによって、トランス5の2次側コイル52から所定の電圧を出力する。そして、電源回路1は、整流回路部3に規定値以上の電圧が入力されると、ヒューズ溶断回路14の働きによって、接合形トランジスタ7が電界効果トランジスタ6を非導通状態にしようとする作用に抗して、電界効果トランジスタ6が導通状態になる。これにより、ヒューズ13に過電流が流れて、平滑化用のコンデンサ4の防爆弁が働く前に、ヒューズ13が溶断される。 (もっと読む)


【課題】スイッチ素子の破壊を防止したスイッチング回路及びDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、ハイサイドスイッチと、整流要素と、駆動回路と、を備えたスイッチング回路が提供される。前記ハイサイドスイッチは、高電位端子と出力端子との間に接続されている。前記整流要素は、前記出力端子と低電位端子との間に、前記低電位端子から前記出力端子に向かう方向を順方向として接続される。前記駆動回路は、前記高電位端子と前記出力端子との間に接続され、入力されるハイサイド制御信号に応じて前記ハイサイドスイッチをオンさせてから前記整流要素の逆方向回復時間よりも長い第1の期間以後で前記ハイサイド制御信号が変化するまでの期間において、前記出力端子の前記低電位端子との短絡を検出する第1の短絡検出回路を有し、前記出力端子の前記低電位端子との短絡を検出したとき、前記ハイサイドスイッチをオフさせる。 (もっと読む)


【課題】DC−DCコンバータにおけるソフトスタート制御を高精度に行うことにより、起動時のコイルに流れる突入電流を低減し、該コイルの破損などを防止する。
【解決手段】DC−DCコンバータ1の起動時において、ソフトスタート用電圧生成回路20は、過電流保護用基準電圧生成回路19が生成した過電流保護用基準電圧を抵抗21とコンデンサ23によって構成された、いわゆるRC回路の時定数によって、0V(基準電位VSS)から徐々に電圧レベルを上昇させる過電流保護/ソフトスタート電圧Vocpsを出力する。過電流保護回路6は、コイル15に流れる電流(電圧)と過電流保護/ソフトスタート電圧Vocpsとを比較し、コイル15に流れる電流(電圧)が該過電流保護/ソフトスタート電圧Vocpsよりも高くならないように停止信号を出力し、PWM回路9を制御し、高精度なソフトスタート制御を行う。 (もっと読む)


【課題】入力電圧のばらつきに対する電流ピーク値の変動を抑制する。
【解決手段】スイッチング電流検出部(101)は、スイッチング素子(SW)を流れるスイッチング電流の電流値を検出する。最大基準値補正部(102)は、スイッチング素子(SW)のオン時間に基づいて予め設定された最大基準値(iMAXs)を補正することによってスイッチング素子(SW)のオン時間に反比例する補正最大基準値(iMAXc)を生成する。スイッチング制御部(104)は、所定のターンオン周期に基づいてスイッチング素子(SW)をターンオンし、スイッチング電流検出部(101)によって検出されたスイッチング電流の電流値が最大基準値補正部(102)によって生成された補正最大基準値(iMAXc)に到達するとスイッチング素子(SW)をターンオフする。 (もっと読む)


【課題】テスト工程での調整手段を必要とせずに、高精度な過負荷保護回路を備えたスイッチングレギュレータを提供すること。
【解決手段】PWM信号のDutyを制御する第1三角波を生成する第1三角波発生回路と、第1三角波よりも波高値が小さい、過負荷を検出するための第2三角波を生成する第2三角波発生回路とを備え、第1三角波と第2三角波の波高値の比率は、それぞれの容量または定電流に基づく構成とした。 (もっと読む)


【課題】 スイッチング電源の一次側の電流検出抵抗によって生じる逆起電力によりスイッチング素子が発熱する。
【解決手段】 スイッチング手段に接続され、スイッチング手段に流れる電流を検出する電流検出抵抗に並列に接続され、電流検出抵抗によって生じるスイッチング手段の発熱を低減するスイッチング電源。 (もっと読む)


【課題】 ハイサイドのスイッチング素子を大電力による破壊から保護する。
【解決手段】 ハイサイドのスイッチング素子の制御電極が接続される第1の端子と、ローサイドのスイッチング素子の制御電極が接続される第2の端子と、ハイサイドのスイッチング素子とローサイドのスイッチング素子との接続点が接続される第3の端子と、第1の直流電圧が印加される第4の端子と、ハイサイドのスイッチング素子およびローサイドのスイッチング素子をそれぞれオン・オフ制御するための第1および第2のスイッチング信号を生成する信号生成回路と、第1および第2のスイッチング信号をそれぞれバッファリングして第1および第2の端子から出力する出力回路と、を有し、出力回路は、第3の端子と第4の端子との間の電圧が所定の電圧以上の場合に、ハイサイドのスイッチング素子をオフするための制御信号を出力する保護回路を含む。 (もっと読む)


【課題】 絶縁型の直流電源装置において、一次側で正確な過電圧検出を行うことができるとともに、電源制御用ICの端子数を増加させることなく過電圧検出を行うことができるようにする。
【解決手段】 トランスの一次側巻線に流れる電流を検出するための第1の抵抗と、第1の抵抗の端子と電源制御用ICの電流検出端子との間に接続された第2の抵抗と、補助巻線の端子と電流検出端子との間に接続された第3の抵抗とを設け、電源制御用ICには、第1の抵抗により電流−電圧変換された電圧に基づいて一次側巻線に流れる電流を検出する電流検出回路と、電流検出端子に接続されたサンプリング回路と電流検出端子の電位が平坦である期間にサンプリングされた電圧に基づいて過電圧状態が発生しているか判定するコンパレータとを有する過電圧検出回路とを設け、過電圧検出回路が出力の過電圧状態を検出した場合にスイッチング素子の駆動を停止するように構成した。 (もっと読む)


【課題】応答性を損なうことなく能動クランプ素子の損失電力を低減できる能動クランプ回路を用いたゲート駆動回路及び半導体装置を提供する。
【解決手段】スイッチ素子Tr7のゲートを駆動するゲート駆動回路であって、制御信号に基づいてスイッチ素子Tr7を駆動する駆動部(トランジスタTr1,Tr2,Tr4,Tr5)と、スイッチ素子Tr7の第1主端子(ドレイン)と第2主端子(ソース)との間に印加される電圧が所定電圧以上の場合に、駆動部によるスイッチ素子Tr7に対する駆動動作を強制的に遮断して、スイッチ素子Tr7の第1主端子と第2主端子との間の電圧がクランプされるようにスイッチ素子Tr7を駆動するアクティブクランプ回路(ダイオードD1、ツェナーダイオードZD1、抵抗R1、トランジスタTr3,Tr6)とを備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源装置が起動するとき、または/及び異常高温状態のときに、チョークコイルの飽和による過電流を防止し、スイッチング素子等の破壊を防ぐことができ、回路構成を簡単化できるLED駆動用スイッチング電源装置及びLED照明装置を提供する。
【解決手段】スイッチング電源装置300が起動するとき、及び異常高温状態のときにスイッチ10をオフさせることで抵抗11をアクティブとし、抵抗11での電圧降下によりチョークコイル8に流す電流を制限し、チョークコイル8の飽和による過電流を防止し、スイッチング素子5等の破壊を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源のスイッチ内の電流を制限する技術を提供すること。
【解決手段】例示的なスイッチング調整回路が、電源のエネルギー伝達要素に結合される電源スイッチを含む。駆動信号を生成するコントローラが、電源スイッチによって受け取られるように結合されて、電源スイッチのスイッチングを制御する。スイッチを流れるスイッチ電流が電流制限を越えるかを検出する比較器を含む短いオン時間検出器が、コントローラ内部に含まれる。周波数調整器も、コントローラ内部に含まれて、短いオン時間検出器に結合される。周波数調整器は、短いオン時間検出器に応答して、スイッチ電流が電流制限を越えることの検出に応答して、かつスイッチのオン時間が立上りブランキング時間と電流制限遅延時間との和に等しいときに該スイッチのオフ時間を延長する様に発振器の周波数を低減する。 (もっと読む)


【課題】回路が複雑でなく、スイッチング素子の保護機能を向上することができる電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置10は、一端が電源端子に接続され、他端が出力端子に接続された主スイッチング素子15と、カソード端子が主スイッチング素子の他端に接続され、アノード端子が接地された整流素子と、主スイッチング素子を制御する制御信号を電圧レベル変換して出力するレベルシフト回路と、ドライバ回路と、レベルシフト回路とドライバ回路に電源供給するブートストラップ回路と、電源からの電圧を所定の電圧に変換してブートストラップ回路に電源供給するレギュレータとを備えた電源装置であって、主スイッチング素子をオンする制御信号が入力されている期間中は、レギュレータからブートストラップ回路への電源供給を遮断するレギュレータ電源供給遮断手段23を設けた。 (もっと読む)


【課題】電流値だけでなく電流の流れる向きまで検出できる電流検出回路およびそれを有するインバータ回路が備えられる半導体装置を提供する。
【解決手段】下アーム10b、10d、10fのIGBT11b、11d、11fおよびFWD12b、12d、12fに対してセンス素子を備えると共に、各センス素子に対して電流検出抵抗18a〜18fが直列接続させる。これにより、各センス素子および電流検出抵抗18a〜18fに基づいて、具体的には第1電位および第2電位を検出することにより、各相の電流経路に流れる電流の電流値の絶対値および向きを検出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 過電圧状態とサージとの両方に対して電気的ストレスを抑えることができる電源装置およびそれを用いた照明装置を提供する。
【解決手段】 スイッチング素子Q0を有して直流電源Eの出力電力を変換して出力するDC−DCコンバータ11と、スイッチング素子Q0を駆動する駆動部DRと、駆動部DRを制御する制御部2とを備える。また、それぞれ直流電源Eからの入力電圧Vinを所定の閾値と比較するとともに入力電圧Vinが閾値を上回る場合に駆動部DRを停止させる2個の比較部31,32を備える。第2比較部32は第1比較部31に比べ閾値が高く時定数が小さい。入力電圧Vinがやや高い状態が長時間継続する過電圧状態の場合には第1比較部31の動作により電気的ストレスが抑えられ、入力電圧Vinが急激に上昇するサージの場合には第2比較部32の動作により電気的ストレスが抑えられる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減できる電力変換装置を提供する。
【解決手段】本例の電力変換装置1は、半導体モジュール2と、冷却チューブ3と、制御回路基板40と、電流センサ5とを備える。制御回路基板40は、制御端子23に接続されている。制御回路基板40は、スイッチング素子21の動作を制御する制御回路4を有する。電流センサ5は、半導体モジュール2に流れる被制御電流の電流値を測定している。制御回路4は、温度センサ22によって検出した半導体モジュール2内の温度Tsと、電流センサ5によって測定した被制御電流の電流値とを用いて、冷却チューブ3内を流れる冷媒30の温度Twを算出するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】体格の小型化及び低コスト化が可能であると共に信頼性の高い低損失高効率の電源回路を提供する。
【解決手段】電源回路は、ドライブ回路206、207を制御してMOSFET204、205を駆動させることにより、バッテリ100の電圧、又は、バッテリ100の電圧を昇圧した電圧を出力させる制御回路210を備える。制御回路210は、検出回路209によりドライブ回路207の異常が検出された場合には、ドライブ回路206、208を制御してMOSFET204、205を駆動させることにより、バッテリ100の電圧、又は、バッテリ100の電圧を昇圧した電圧を出力させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 102