説明

Fターム[5H730ZZ07]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 機械的構造、材質 (2,720) | 冷却構造 (282)

Fターム[5H730ZZ07]に分類される特許

201 - 220 / 282


【課題】従来の放熱基板では、異形部品等の固定力が低く、絶縁基板に固定している厚肉回路導体が剥がれる可能性があった。
【解決手段】異形部品15の一部以上を、樹脂構造体11に固定し、この樹脂構造体11を直接、金属板21は、金属板21等に固定し、異形部品15の耐振性を高めると共に、リードフレーム19と伝熱層20との密着強度を局所的に高め、放熱基板18と回路基板24を接続配線22で最短距離で接続して、モジュール自体の機械的強度と耐ノイズ性を高める。 (もっと読む)


【課題】2種類以上の電気負荷に電力を供給する二電源系の電力供給システムにおいて省スペース化が可能となる、電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置は第1電気負荷および第2電気負荷が搭載された車両に設けられる電源装置である。電源装置は、筐体、制御部、電力供給部、蓄電部を備える。制御部と電力供給部と蓄電部とは筐体内に設けられる。制御部は、車両の動作を制御する。電力供給部は、第1電気負荷を駆動する電力を第2電気負荷へ順方向に供給する。蓄電部は電力供給部が第2電気負荷へ供給する電力を蓄電する。 (もっと読む)


【課題】下側梁部からの放熱効率が高められたコアを提供する。
【解決手段】下側梁部11、上側梁部12、主脚部13及び側脚部14を含み、下側梁部11の平面積をP、上側梁部12の平面積をP、下側梁部11の断面積をS、上側梁部12の断面積をSとした場合、P>P 且つ、S<Sを満たしている。このように、放熱性の低い上側梁部12の磁束密度が低くなることから、上側梁部12の発熱量を小さくすることが可能となる。しかも、下側梁部11の平面積Sが上側梁部12の平面積Sに対して拡大されていることから、下側梁部11とベースプレートとの接触面積が拡大し、放熱効率が高められる。これらにより、コア全体として高い放熱特性を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】上側梁部にて発生する熱の放熱ルートを拡大することによって、コアの放熱特性をよりいっそう改善する。
【解決手段】下側梁部11、上側梁部12、主脚部13及び側脚部14を含み、下側梁部11の断面積をS、上側梁部12の断面積をS、主脚部13の断面積をSとした場合、S≦S/2≦S 且つ、S<Sを満たしている。このように、上側梁部12からの放熱ルートとなる主脚部13の断面積を十分に確保していることから、ベースプレート上に載置した際、上側梁部12にて発生した熱をベースプレートへ効果的に放熱することが可能となる。さらに、下側梁部11の断面積が縮小されていることから、上側梁部12とベースプレートとの距離が短縮され、上側梁部12にて発生した熱をベースプレートへ効果的に放熱することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電力変換ユニットのさらなる小型化を実現する。
【解決手段】DC−DCコンバータの入力側に設けられたフィルタ用コンデンサC1と、インバータの入力側に設けられた平滑用コンデンサC2及びスナバ用コンデンサC3とを共通のコンデンサパッケージ52内に収容することで、これらのコンデンサC1,C2,C3を収容するパッケージが一体化されている。さらに、コンデンサパッケージ52(フィルタ用コンデンサC1と平滑用コンデンサC2との間)に伝熱抑制スリット54を形成することで、フィルタ用コンデンサC1と平滑用コンデンサC2との間の伝熱が抑制される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、燃燃料電池システム、特にその冷却構成に関するものであり、冷却効果を高めることを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、燃料電池11と、この燃料電池11で発生した直流電圧を昇圧するDC−DCコンバータ12、13と、これらのDC−DCコンバータ12,13からの直流電圧を交流電圧に変換するDC−ACコンバータ14とを備え、前記DC−DCコンバータ12,13は第1の基板20上に第一の電子部品を搭載して構成し、前記DC−ACコンバータ14は第2の基板21上に第二の電子部品を搭載して構成し、前記第1の基板20の導体パターン61の厚さを、前記第2の基板21の導体パターン62の厚さよりも厚くし、第1の基板20を第2に基板21よりも冷却ファン24,25の下流に配置したものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は電力変換装置、特にその空冷構成の簡素化を図ることを目的とする。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、少なくとも半導体整流器9と半導体スイッチング素子10を使って電力変換を行なう電力変換装置において、前記半導体整流器9および前記半導体スイッチング素子10を放熱板11の両面に取り付け、この放熱板11を、実装基板7上に垂直方向に配置するとともに、前記放熱板11天面上には放熱板13aを設け、前記実装基板7と前記放熱板13a間に、冷却ファン14からの通風を行う構成とした。 (もっと読む)


【課題】DC−DCコンバータの入力側に直流電源と並列に設けられたコンデンサやDC−DCコンバータのリアクトルの過熱を防止する。
【解決手段】ステップS201でDC−DCコンバータの冷却を行う冷却液の温度Twが設定温度T1以下の場合は、ステップS202でフラグF1の値が0に設定され、パワートランジスタの温度Ttに基づいて基準キャリアの周波数fcが高キャリア周波数fhまたは低キャリア周波数flに設定される。一方、ステップS201で冷却液の温度Twが設定温度T1を超えた場合は、ステップS203でフラグF1の値が1に設定され、パワートランジスタの温度Ttに関係なく基準キャリアの周波数fcが高キャリア周波数fhに設定され、低キャリア周波数flの使用が禁止される。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーを図り、車両内で機器を効率的に配置できると共に、組み付け作業性を向上することのできる小型軽量の車両用電子部品冷却装置を提供する。
【解決手段】車両用電子部品冷却装置100は、ウォータポンプ10と、ウォータジャケット20と、高圧回路であるDC/DCコンバータ30、低圧回路である電動機制御部40と、とを含む。ウォータポンプ10は、電動機16と羽根車11と冷却水の吸入口21とを有し、電動機16はステータ14とロータ13とロータ13及び羽根車11とを接続するシャフト12とを有する。ウォータポンプ10に接続されたウォータジャケット20は、整流用のフィン23と吐出口22とを有し、スパイラル状通路の裏面に発熱部品が配置されている。 (もっと読む)


【課題】インバータ本体と冷却系を一体化させ、かつ、インバータ周辺から発生する振動の伝搬を抑制することのできる電力変換装置を提供する。
【解決手段】インバータ装置100は、パワーモジュールであるIPM26と、DC/DCコンバータ22と、リアクトル24と、制御基板28と、コンデンサ20と、第1冷却器30と、第2冷却器40と、第1ラジエータ11と、第2ラジエータ12と、ウォータポンプ44と、リザーブタンク42と、空冷用のファン52と、を有し、インバータケース60は上部と下部とで構成されている。また、第1冷却器30の上面には、DC/DCコンバータ22と、リアクトル24が配置され、第1冷却器30の下面には、比較的発熱量の多いIPM26が配置されている。 (もっと読む)


【課題】半導体積層ユニットを加圧する加圧部材の配設を小さい力で容易に行うことができると共に、製造コスト、生産効率に優れた電力変換装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】半導体モジュール21と冷却管22とを交互に積層してなる半導体積層ユニット2を有する電力変換装置1を製造する方法。電力変換装置1の筐体11に半導体積層ユニット2を配置した後、半導体積層ユニット2の積層方向の一方の端部に当接プレート31とばね部材32とを有する加圧部材3を配置する。ばね部材32は押圧部321と支承部322とを有する。ばね部材32における支承部322よりも外側の一対のばね端部323に押圧治具4を当接させてばね端部323を当接プレート31側へ押し込むことによりばね部材32を弾性変形させた状態で一対の支承体(支承ピン13)を配設する。次いで、押圧治具4を後退させることにより、支承部322を支承体に支承させる。 (もっと読む)


【課題】電気を発電しつつ発電時に発生する熱をも利用し、熱をお湯に変換しお湯として貯湯することにより、システム全体としての総合効率のアップを図る電力変換装置を提供する。
【解決手段】少なくとも半導体整流器3と半導体スイッチング素子4を使って電力変換を行なう電力変換装置であって、半導体整流器3と半導体スイッチング素子4を放熱板6に取り付けた状態で実装基板2の側部に列状に配置し、放熱板6を、熱伝導シート7を介して実装基板2の側部に設けた冷却配管8に固定し、冷却配管8中には冷却水を流す。 (もっと読む)


【課題】局所的に冷却する部品が温度差で劣化することなく、しかも必要に応じて適宜冷却することができ、ケース全体も効率的に冷却し得る液冷電力変換装置を提供する。
【解決手段】電気回路11と、該電気回路11を収容すると共に発熱を外部から供給される冷却水によって冷却するための水路を有するケース12と、を備えた液冷電力変換装置10において、ケース12は、水路の途中に冷却水を貯水するための貯水部15を有しており、電気回路11の所望の部品18を局所的に冷却すべく、貯水部15に貯水されている冷却水を2次冷却水として供給するための局所冷却水路と、局所的に冷却する部品18の温度を検出する温度センサ19と、温度センサ19から検出した温度が所定の閾値を超えると駆動を指示する制御部20と、制御部20から指示を受けると、2次冷却水の供給を開始するポンプ21と、を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】パワー半導体デバイスからの発熱を効率良く除熱できる薄型のスイッチング電源装置とその実装構造を提供することにある。
【解決手段】配線基板8Aは1次側回路領域2aと、2次側回路領域2bと、その間の境界領域2cとに分けられる。1次側回路領域2aの裏面側には、1次側放熱板6Aが、2次側回路領域2bの裏面側に2次側放熱板6Bが配置されている。2次側放熱板6Bは配線基板8Aの外周よりも外方に張り出している張り出し部6bを有している。又、1次側放熱板6Aと2次側放熱板6Bとは、間隙を設けある。配線基板8Aには、開口部9A、9B、9Cが設けられ、発熱部品であるダイオードブリッジ10、パワーMOSFET11、11、昇圧ダイオード12、12等を配置し、銀ペーストで1次側放熱板6A、6Bに接着されている。 (もっと読む)


【課題】電源ユニットの温度上昇を抑制することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するため本発明は、放熱体11と、この放熱体11に接合された電源モジュール12と、この電源モジュール12を取り付けた放熱体11面と所定間隔をおいて配置された回路基板13とを備えたこの電源ユニット10において、電源モジュール12は、放熱体11に接合された伝熱板14と、この伝熱板14に実装されたパワー半導体素子18A、18Bおよびインダクタ部品19とを備え、このインダクタ部品19は、コア部21と、このコア部21を軸に磁界を発生させるコイル部22とを有し、このコイル部22とコア部21との間には伝熱板14が挿入されるとともに、トランス19の下方には放熱体11を貫通する通気部25Aが形成され、回路基板13には通気部25Bが形成されたものであり、電源ユニット10の温度上昇を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】電源ユニットの通気性を向上させ、放熱性を高めることを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するため本発明は、放熱体9と、この放熱体9に取り付けられたベースプレート10と、このベースプレート10に面実装された第一、第二の発熱部品12、13A、13Bと、これらの第一、第二の発熱部品12、13A、13Bと電気的に接続されるとともに、ベースプレート10と対向する位置に配置された回路基板11とを備えた電源ユニット8において、この電源ユニット8には、第一の発熱部品12の下部近傍であって放熱体9の下側とベースプレート10の部品実装面側とをつなぐ第一の通気部15と、第一の発熱部品12の上部近傍であって回路基板11を貫通する第二の通気部15とが形成されているものである。これにより本発明は、電源ユニット8の通気性を向上させ、放熱性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】薄型化に対応しつつ電力伝送の効率低下を防ぐ。
【解決手段】一次側送電用コイルからの電力を受けるための二次側受電用のコイル21を備える。平面コイルとして形成された上記二次側受電用コイル21に、該コイルの少なくとも片面に位置する磁性層22と、電磁ノイズの遮断用のシールド層23と、断熱層24のうちの少なくとも磁性層が積層一体化されている。磁性層を積層することで電力伝送の効率化を図ったものであり、シールド層を設けることで電磁ノイズの遮蔽を、断熱層を設けることでコイル発熱の影響を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】電力が供給される負荷と電源ユニットの相対的な位置関係に関する配置的制約を加えることなく、負荷に供給されるリードインダクタンスエネルギーの顕著な低減を保証すること。
【解決手段】スイッチング手段と並列に配設されている第1の電気的な非線形デバイスと、前記スイッチング手段と並列にかつ前記第1の電気的な非線形デバイスと直列に配設されたエネルギー蓄積デバイスとプリチャージ回路とを設け、前記プリチャージ回路を前記負荷への給電が可能である間、エネルギー蓄積デバイスにおいて予め定められたエネルギーレベルまでエネルギーを蓄積すべく当該エネルギー蓄積デバイスに作動接続させる。 (もっと読む)


【課題】モジュール電源をねじ締めにより電源用基板に取付け固定する際に、簡単な構成でありながら半田接続部などにストレスが加わらないようにする。
【解決手段】貫通孔14を通してモジュール電源1の取付具6にねじ部材15の雄ねじ部15Aを螺合する際に、ねじ部材15の頭部15Bを電源用基板11に当接した状態で、ねじ部材15がさらに捩じ込まれたとしても、貫通孔14とスリット21との間に形成される小片部22だけが弾性変形して、電源用基板11の他の部位に応力が波及するのを緩和できる。したがって、電源用基板11にスリット21を設けただけの簡単な構成でありながら、従来のような半田接続部などにストレスが加わるのを防止して、電源ユニットとしての長期的な信頼性を確保することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】電源装置のケース内に収容された電源集合体を好適に保持する電源装置を提供する。
【解決手段】複数の電源体35が積層された電源集合体30と、電源集合体30を収納するためのアッパーケース10及びロアーケース20とを備える電源装置の、当該アッパーケース10に、該電源集合体30の移動を阻止する当接面(T1、T2、T3)を設ける。 (もっと読む)


201 - 220 / 282