説明

Fターム[5J045FA02]の内容

導波管型アンテナ (12,937) | ビームパターン形成手段 (725) | 複数放射素子の組合せ (452) | 平面化配列(平面アンテナ) (266)

Fターム[5J045FA02]に分類される特許

161 - 180 / 266


【課題】 ミリ波レーダ装置においては、より高感度、低消費電力化、小型化したモジュールが望まれている。
【解決手段】 本発明のレーダ装置は、一方の主面上に回路素子が実装されたシリコン基板と、回路素子の実装された領域を除く領域に貼り付けられた第一の誘電体基板と、他方の主面上に貼り付けられた第二の誘電体基板と、第一の誘電体基板、シリコン基板、第二の誘電体基板にまたがって形成された空洞部の導波管領域を有する送信用スロットアンテナと、第一の誘電体基板、シリコン基板、第二の誘電体基板にまたがって形成された空洞部による導波管領域を複数有し、複数の空洞部の一端が共通接続された受信用スロットアンテナアレーと、この共通接続の領域で各々の空洞部に対応して設けられた超小型電子機械システム(MEMS)によるフィン移相器とを有する。 (もっと読む)


【課題】車内における物の配置や人の動きによる受信感度への影響を防止し、車両に搭載した場合でも安定した受信状態を保持できるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】車両1の窓ガラス2に対し、外側面にアンテナ素子12を貼り付け、内側面に上記アンテナ素子12に対向するように接地導電体13を貼り付ける。アンテナ素子12としては、線状アンテナ、パッチアンテナ等を使用する。アンテナ素子12の給電点は、同調回路17を介して受信機16に接続する。受信機16は、リモコン操作等によってチャンネル情報が与えられた場合にチャンネル選択を行うと共に、チャンネル情報を信号線18により同調回路17へ出力する。同調回路17は、数チャンネル分の帯域に同調する広帯域の同調回路であり、受信機16から出力されるチャンネル情報に従って、そのチャンネルを含む帯域に切替える。 (もっと読む)


【課題】短波長に適用可能の積層構造アンテナであって、寸法精度によく安価かつ生産性に優れるアンテナ及び製造方法を提供する。
【解決手段】同一基板上に配置された複数のアンテナ部11A、11Bを有するアンテナ層10と、前記アンテナ層10に信号を送信又は前記アンテナ層10から信号を受信する、能動素子を有する電子回路を含む能動層50と、前記アンテナ層10と前記電子回路とを接触又は電磁結合によって接続し、前記アンテナ層10から前記能動層50又は前記能動層50から前記アンテナ層10に前記信号を伝送する結合層30と、前記能動層50と前記結合層30を電磁的に分離する分離帯70とを有する平面アンテナを提供する。 (もっと読む)


【課題】アンテナの反射損失特性を改善するとともに放射特性、特に放射利得の向上を図り、低価格な小型の円形導波管アレーアンテナを提供する。
【解決手段】円形導波管の片側に電磁波を給電する給電部17を有し、反対側に電磁波を放射する放射開口面10を有する円形導波管アンテナにおいて、円形導波管を、前記給電部側の給電側開口面の直径がa、放射開口面10の直径が給電側開口面の直径aより大きいd、開き角が2αの円錐ホーン11とし、使用周波数帯域の中心周波数の波長をλとしたとき、開き角2αの1/2であるα値を、0.8×Arcsin(0.1349114/(d/λ))から1.2Arcsin(0.1349114(d/λ))の間にした。 (もっと読む)


【課題】穴の開かない良好なシールド性のフィルタカバーを回路基板に実装する。
【解決手段】フィルタカバー110は、フィルタの上部を覆うカバー上板111と、フィルタの側部の少なくとも一部を覆う少なくとも3面のカバー側板1121、1122、1123と、カバー上板の端部からカバー上板の上方に延在し、フィルタカバーのアース取りをするアース板ばね113とを有する形状を有する。まず、カバー上板となるべき上板部分と、少なくとも3面のカバー側板となるべき側板部分と、アース板ばねとなるべき板ばね部分とを有する平板状のカバーを、用意する。次に、平板状のカバーを上記形状に折り曲げてフィルタカバーを得、フィルタカバーを、平板状のカバーを上記形状に折り曲げた状態で、回路基板の主面に実装する。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単でアンテナ横幅の小さい水平偏波水平面無指向性リニアアレーアンテナを簡易に製造する。
【解決手段】長方形の平面導体の2つの長辺のうち一方の長辺に設けられた複数の凹部12、複数の分岐を経て枝分かれしている第1及び第2のストリップ平面導体3a,3bを有し、第1のストリップ平面導体3aの先端は凹部12にそれぞれ1つずつ接続され、第2のストリップ平面導体3bの先端は第1のストリップ平面導体と凹部の接続部とは反対側の長辺にそれぞれ1つずつ接続された導体平板5を、長辺に平行な予め設定された複数の折り曲げ線6〜8に沿って折り曲げ、凹部のある側の長辺と凹部のない側の長辺とを、凹部のない部分において接合することにより、多角柱と、多角柱に空けられ凹部の位置に形成された複数のスロットと、多角柱の内部にあって、第1及び第2のストリップ平面導体を有し、複数のスロットに給電する平行二線とを形成した。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、水平に近い状態で垂直偏波エネルギーを生成することが可能で、ほぼ微少角での走査が可能なスロットパターンを有する広帯域二重偏波アンテナの提供である。
【解決手段】 二重偏波スロット型アンテナは、基板上に設けられた二重偏波スロット型アンテナユニットのアレイを有し、各二重偏波スロット型アンテナユニットは、中心給電位置に対して間隔を空けて備えられている、少なくとも四のパッチアンテナ素子を有する。隣接する二重偏波スロット型アンテナユニットの隣接するパッチアンテナ素子は、それぞれが間隔を空けて設けられている端部を有し、その端部は所定の形状及び、相対位置を有することで、端部間の容量性結合を増大させる。それぞれが間隔を空けて設けられている端部は、連続的又は周期的に相互接続することで、容量性結合を増大させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】直交偏波アレーアンテナにおける両アンテナ間のアイソレーションを従来よりも向上する。
【解決手段】アンテナ素子(パッチアンテナ7)の平面アレーで構成される第1アンテナ部1と第2アンテナ部6を、同じ方向を向いて主偏波面が直交するようにし且つ2つのアンテナを正面から見た場合、各アンテナのアンテナ素子の配列が両アンテナに共通の中心線C−Cに関して対称になるように配列する。アレーアンテナの交差偏波指向特性は方位中心方向を境として両方向においては等振幅逆極性であるため、送信側アンテナの交差偏波成分を受信側アンテナの主偏波成分で受信する場合、或いは送信側アンテナの主偏波成分を受信側アンテナの交差偏波成分で受信する場合、受信側アンテナの中心線両側のアンテナ素子における受信は等振幅逆極性となり、合成した場合相殺されて交差偏波成分はゼロとなり、両アンテナ間のアイソレーションは非常に高いものとなる。 (もっと読む)


【課題】
水平近くの垂直偏波エネルギーを生成可能で、グレージング角付近まで走査可能なスロットアンテナを提供する。
【解決手段】
スロットモードアンテナは基板に支持されたスロットアンテナユニットのアレーを有し、各スロットアンテナユニットは、少なくとも1つの中央給電位置付近で横方向に相隔てられた関係で配置された一対のパッチアンテナ素子を有する。隣接するスロットモード・アンテナユニットの隣接パッチアンテナ素子は、相隔てられたそれぞれのエッジ部を有し、該それぞれのエッジ部はそれらの間の隙間の形状を定めている。静電結合層又は静電結合板が相隔てられたそれぞれのエッジ部に重なっており、それらの間の静電結合を増大させる。静電結合層は、相隔てられたそれぞれのエッジ部により定められる各隙間に沿った連続的な、あるいは周期的な静電結合板を有してもよい。 (もっと読む)


【課題】小型で高利得であるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】本発明におけるアンテナ装置は、複数のアンテナ素子101a〜101hと、各アンテナ素子101a〜101hに電磁気的に接続された給電配線102とを備えるアンテナ装置であって、給電配線102は、給電配線102上の分岐点で分岐した構造であり、各アンテナ素子101a〜101hと電気的に最も遠い第一の分岐点107と、アンテナ素子101a〜101hとの間の給電配線102にフィルタ121〜130とを備える。 (もっと読む)


【課題】給電素子からの距離が異なる複数の無給電素子を有するマイクロストリップアンテナにおいて、より遠い無給電素子にも大きい高周波電流が誘起され、無給電素子の作用がより強くなるようにする。
【解決手段】給電素子12A〜12Dのアレイの両側に、無給電素子18A〜18Dのアレイと別の無給電素子52A〜52Dのアレイが配置される。給電素子12A〜12Dから遠くの方に配置された無給電素子18A、18C、52B、52Cが、給電素子12A〜12Dに近い方に配置された無給電素子18B、18D、52A、52Cに、ライン66A、66B、68A、68Bを介して、それぞれ電気的に接続される。近い方の無給電素子18B、18D、52A、52Cは、それぞれの接地点22B、22D、56A、56Cにて、グランドレベルに接続されたり切り離されたりすることができる。 (もっと読む)


【課題】マイクロストリップアンテナにおいて、簡単構造のスイッチを用いて、良好な電波ビーム方向制御性能を得る。
【解決手段】 基板10前面上の複数のアンテナ電極12A〜12Dの所定箇所にある接地点20A〜20Dを、それぞれ、アンテナ電極12A〜12Dの背後の基板10裏面上に設けたスイッチを介して、選択的にグランドレベルに接続できるようにする。スイッチには、オフ時の反射波の戻りを抑制するための格別の回路構造をもたない半導体スイッチング素子、例えば単体の電界効果トランジスタまたはバイポーラトランジスタが用いられる。どのアンテナ電極のスイッチをオンするかを選択することで、電波ビーム方向を良好に変化させ得る。 (もっと読む)


【課題】GHz帯の電波を送受信するアンテナを改良して、使い勝手を良くし、商品価値を高からしめる。
【解決手段】送受信する電波の波長をλとし、最大辺の長さ寸法がλ/8未満の直方体アンテナ素子10と、L形立体無給電素子9とを対向離間させて配置し、電気絶縁性の材料でインサート成形して電気絶縁体チップ11を構成する。前記のL形立体無給電素子9および直方体アンテナ素子10のそれぞれには導通ライン14a,同14bが接続されていて、該導通ラインの一部分(斑点を付した部分)は電気絶縁体チップ11の表面に露出している。 (もっと読む)


【課題】寄生素子と短絡ピンを用いて広帯域化および小型化を図ったパッチアンテナを複数アレイ配置する際、電界方向および磁界方向に対称な指向特性を実現する。
【解決手段】電界方向に対称に配置し、さらに磁界方向に対称に配置したパッチアンテナ10A〜10Dを設ける。パッチアンテナ10Aと10C、10Bと10Dはパッチ素子13を第1の給電線路16で互いに接続する。第1の給電線路16は第2の給電線路17で互いに接続する。第1の給電線路16はパッチアンテナの中心ラインL1よりも外側に配置する。第2の給電線路17は中心ラインL2よりも1/4波長ずれたラインL3上に配置し、その両端にインピーダンス整合用のインピーダンス整合線路18を配置し、中間に給電点19を配置する。 (もっと読む)


【課題】 MEMS技術を適用したMEMSスイッチを複数具備するアンテナ装置において、複数のMEMSスイッチと、複数の微小パッチ導体とを用いて、アンテナの大きさや形状を可変することにより動作周波数を可変でき、MEMSスイッチの制御が容易であるアンテナ装置を得る。
【解決手段】 誘電体基板上に形成された方形マイクロストリップアンテナの基本導体と、上記方形マイクロストリップアンテナの基本導体の対向する一対の導体端から、基本導体の外側の方向に適当な距離離れた位置に対称に配置された方形マイクロストリップアンテナの延伸用導体と、上記方形マイクロストリップアンテナの基本導体と、方形マイクロストリップアンテナの延伸用導体とを接続する複数のスイッチと、上記方形マイクロストリップアンテナの基本導体の中心から方形マイクロストリップアンテナの延伸用導体の方向に適当な距離離れた点に設けられた給電点とを具備する構成とする。 (もっと読む)


【課題】移動体において、受信局に対する指向方向、および偏波方向の確立を、簡素、省スペースなアンテナ機構で実現する。
【解決手段】受信局の方向に指向方向を制御できるアンテナ機構であって、スロットアレイ型放射面1、スロット型ねじれ導波管2、スロットアレイ型導波管3、方位角駆動装置4と、仰角駆動装置5と、回転盤6、取り付け台7を備え、指向方向を受信局方向に駆動機構で合わせ、偏波方向をスロット型ねじれ導波管2で適合させて、受信局との通信をおこなう。ミエンダライン・ポラライザを利用することにより、円偏波による通信をおこなう。 (もっと読む)


【課題】整合回路のインダクタLを増加させても、電極長を長くする必要をなくすことで、更なるアンテナの小型化を実現する。
【解決手段】一つの板状の誘電体1aの表面にアンテナ電極1bを形成し、誘電体1aの側面の所望の位置にアンテナ電極1bと接続された接地電極3を形成しこれをインダクタLとし、このアンテナ電極1bの端部1dと対向する裏面に給電電極2を形成しこれをコンデンサCとし、誘電体アンテナ1に一体化されたコンデンサとインダクタからなる整合回路を形成した誘電体アンテナ1。 (もっと読む)


【課題】小型で高性能であり、製造容易なアンテナおよびこのアンテナを内蔵する多層配線基板を実現する。
【解決手段】多層の配線基板2に内蔵されるアンテナ1は、配線基板2の各層A、BおよびCの面上にそれぞれ布設される放射素子11−1、11−2、11−3および11−4と、各放射素子11−1、11−2、11−3および11−4に給電するために、当該層の面上にそれぞれ布設される給電部12−1、12−2、12−3および12−4と、各放射素子11−1、11−2、11−3および11−4を接地するために、当該層の面上にそれぞれ布設される短絡部13−1、13−2、13−3および13−4と、配線基板2の各層A、BおよびCを貫通して設けられ、各給電部12−1、12−2、12−3および12−4を電気的に接続する接続部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 UWB(Ultra Wide Band)技術を利用したBroadband−PAN(Personal Area Network)などの、超広帯域かつ小型なアンテナ装置が必要とされる通信システムにおいても利用可能な低背位化した広帯域アンテナ装置を提供する。
【解決手段】 比透磁率が1より大きく概ね8以下となる磁性体を介在物3として導体地板1と放射導体2との間に介在させることにより、広帯域で、しかも十分な利得が得られる薄型広帯域アンテナ装置を実現する。 (もっと読む)


【課題】表面波に起因する不要電磁波の放射を抑制し、それによる放射パターンの歪みを低減したアンテナモジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のアンテナモジュールは、絶縁基板11の表面または内部に放射素子(パッチ12)が設けられ、絶縁基板11の周辺部の表面が端部に向かって裏面側に傾斜してなるアンテナ基板1が、モジュール基板2上に実装されたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


161 - 180 / 266