説明

Fターム[5J045FA02]の内容

導波管型アンテナ (12,937) | ビームパターン形成手段 (725) | 複数放射素子の組合せ (452) | 平面化配列(平面アンテナ) (266)

Fターム[5J045FA02]に分類される特許

141 - 160 / 266


【課題】円偏波アンテナの提供。
【解決手段】本発明は一種の円偏波アンテナ、特に一種の円偏波信号の受発信機能を持つ、小サイズの円偏波アンテナに関わるものである。主に上表面と下表面を備える基板、信号分配ユニット、該円偏波信号を受発信するためのアンテナ本体、および複数の支持ユニットを設け、アンテナ本体を基板の上部に支える。なお、アンテナ本体は基板の上表面と一定の距離を維持する。そのうち、該基板の上表面に複数の溝を設け、溝の一端は互いに重なり、中央区域を形成する。該基板の下表面に結合ユニットをそれぞれ設け、結合ユニットの中心は中央区域に合せる。結合ユニットは信号分配ユニットと電気接続する。 (もっと読む)


電磁波信号を処理し取り扱う際に一つ又は複数の右手/左手系複合(CRLH)メタマテリアル構造を使用する技術、装置、及びシステム。CRLHメタマテリアル構造に基づき、アンテナ、アンテナアレー、及び他のRFデバイスをCRLH上に形成することができる。説明されているCRLHメタマテリアル構造は、無線通信RFフロントエンド及びアンテナサブシステムで使用されうる。 (もっと読む)


【課題】マイクロストリップアレーアンテナのビームを正面に向けて反射量を抑制する。
【解決手段】全ての放射素子から、同相で放射されるマイクロストリップアレーアンテナを基準として、各放射素子の放射位相を異なるようにする。具体的には3.Bのようにアンテナ中央に対して線対称(偶関数)にする。この場合、隣り合う放射素子の位相差は3.Aのようになる。このようにすることで、アンテナ中央に対して左側(素子番号の小さい側)の放射素子によるビームは、給電点側(素子番号1よりも左)に傾き、反対側の放射素子によるビームは、反対側に傾く。これらを合わせたマイクロストリップアレーアンテナ全体では、ビームは正面方向に形成されることとなる(3.C)。一方、各放射素子からの反射波は、基準とした同相の場合は強め合っていたが、本願発明により反射波の位相は互いにずれるので、反射波は強め合わず、反射量が抑制される(3.D)。 (もっと読む)


【課題】小型のアンテナ装置において周波数帯域を更に広くする。
【解決手段】誘電体の内層に設けた放射電極30の形状を、中心を通る対称の軸に対して左右非対称とする。またアンテナ装置10のアンテナ15に対する給電ラインの給電位置をアンテナ15の中心から変位させる。これらの構成を備えることにより、アンテナ装置10の周波数特性は改善され、帯域が広くなる。 (もっと読む)


【課題】複数アンテナを統合した車両用のアンテナ装置において、装置の小型化と共に、ETCアンテナ及びVICSアンテナの受信感度を向上する。
【解決手段】アンテナ装置10は、GPSアンテナ素子4、ETCアンテナ素子5及びVICSアンテナ素子6と、GPSアンテナ素子4を実装する矩形の基板1と、基板1の隣接する2つの側辺の各々に沿って設けられた2つの傾斜板2、3とを備え、傾斜板3は、傾斜板2に対して基板1の回りに反時計方向に回転した位置に配設される。これら傾斜板2、3にETC・VICSアンテナ素子4、5を実装し、各アンテナ素子4、5を基板1に接近して配設し、各アンテナ素子4、5と基板1による主放射波と副次放射波を形成する。これら2つの放射波の合成放射波の指向性を各到来電波方向に形成することにより、装置10の小型化とそのETC及びVICSアンテナ特性における受信感度の向上を図ることができる。 (もっと読む)


テラヘルツ放射カメラ等のテラヘルツ放射線検出システムにおいて、フィードホーンのアレイが、局所発振器とのミキシングのためにミキサーに対し導波管を通して検出された放射線を供給し、増幅され画像形成にて使用可能な変調済み中間周波数信号を生成する。ミキサー及び導波管は、基板の表面上に収容され、複数の基板(100, 300及び305)が重ね合わされて、導波管ブロック(315)の面(125)内の導波管開口部の2次元アレイを支持する。フィードホーンブロック(200)は、各々の導波管開口部がフィードホーン(205)と接続するような形で導波管ブロックの面と見当合せされた状態にされる。製造速度及び性能の両方を改善するために、各フィードホーンの端部部分(115)は、それぞれの導波管(110)の開口部へとドリル加工される。フィードホーンブロック及び導波管ブロックは次に組立てられ、各フィードホーンの主要本体が端部部分と見当合せされる。
(もっと読む)


【課題】機械的稼動部がなく、広い範囲に複数のビーム方向を形成できる安価なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】誘電体基板630上に形成された、それぞれ給電部を有する複数のアンテナ素子600、610と、アンテナ素子600、610のそれぞれに対向する複数の反射部を有する反射板620とを備える。各反射部は、対向する各アンテナ素子600、610と互いに平行であり、各アンテナ素子600、610のビーム方向は、各アンテナ素子600、610が形成されている誘電体基板630面を基準とする仰角に関しては、各アンテナ素子600、610と対向する反射部との距離を各アンテナ素子600、610毎に異ならせることによって、互いに異ならせている。各アンテナ素子600、610の仰角が異なるビーム方向を組み合わせることにより、広い指向性を実現している。 (もっと読む)


【課題】 誘電体上に美観を損ねることなく装着することができると共に、十分な半値角を得ることができるようにする。
【解決手段】 アンテナ1はガラス10上に装着されている矩形とされた薄い平板状の導電体11と、この導電体11により囲まれている矩形ループからなるアンテナ部12および給電部13とから構成されている。ガラス10は、例えば車両の窓ガラスとされ、導電体11は薄膜状の金属板をガラス10の一面に貼着することにより構成することができる。また、アンテナ部12および給電部13も薄膜状の金属板をガラス10の一面に貼着することにより構成することができる。導電体11の作用により、アンテナ1の利得が向上すると共に半値角が広角度となる。 (もっと読む)


【課題】給電点の位置を変えることなく、簡単な制御によりアンテナの動作周波数帯を変えることができ、かつ、安定に動作可能なアンテナ素子を提供する。
【解決手段】複数のMEMSスイッチ4A1(または4B1)の各々は片持ち梁構造を有する可動切片4A(または4B)を有する。可動切片の一方端は基本放射導体2に接続される。さらに、基本放射導体2の中心を接地導体6に接続するための貫通導体7が形成される。これにより制御配線5A(または5B)と貫通導体7との間に所望の電圧を印加することで静電力により複数のMEMSスイッチ4A1(または4B1)を動作させることが可能になる。さらに貫通導体7が基本放射導体2の中心に位置しているので、アンテナ素子100の特性に影響を与えずに可動切片4A,4Bを動かすことができる。 (もっと読む)


【課題】従来のトリプレート型平面アンテナの特性を損なうことなく、所望の放射面内でのビーム幅設定自由度が高く、かつ、広範囲に制御することのできるトリプレート型平面アンテナを提供する。
【解決手段】二次元的に縦横に配列された複数の放射素子と給電線路を含むアンテナ回路が形成されたアンテナ回路基板と、前記アンテナ回路基板を両面から挟む2枚の誘電体と、一方の誘電体に対して重ね合わせた地導体と、他方の誘電体に対して重ね合わせたスロット板と、を備えたトリプレート型平面アンテナにあって、
前記スロット板は、複数のスロット開口を有し、各スロット開口は前記スロット開口の長手方向に、無給電素子,給電素子,無給電素子の順に配列された素子群に対応して形成されているトリプレート型平面アンテナ。 (もっと読む)


【課題】 信号を所期の電力分配比率で分岐することができ、かつ伝送損失の小さい導波管構造体の分岐構造およびこの導波管構造体の分岐構造を備えるアンテナ基板を提供する。
【解決手段】 導波管構造体の分岐構造1は、第1導波管路2aを形成する第1導波管構造体5aと、第2導波管路2bを形成し、第1導波管構造体5aの一端部に結合されて第1導波管構造体5aに接続される第2導波管構造体5bとを含む。第1導波管路2aの結合部位15から第1方向Xの一方に延びる第1領域17には、退避部位21が形成され、結合部位15からの第1方向Xの他方に延びる第2領域18には、突出部位22が形成される。突出部位22の第1方向Xに垂直な断面の面積は、退避部位21の第1方向Xに垂直な断面の面積よりも大きく形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、UWBを利用した平面状のアンテナ装置であって、VSWR−周波数特性の改善を図ることを目的とする。
【解決手段】UWB平面アンテナ装置100は、誘電体製のベース101の表面101aに、一つのアンテナエレメントパターン102と、数mmと極く短いストリップ線路103と、一つのグランドパターン104と、表面実装型であるソケット型同軸コネクタ200とを有する。ソケット型同軸コネクタ200は、グランドパターン104のうち、アンテナエレメントパターン102の突部(給電点)102aに極く近い位置に、ストリップ線路103の端とグランドパターン104とに跨って、表面実装してある。 (もっと読む)


【課題】指向性を有するアンテナ装置に関し、簡単な構成で、指向性を向上させることができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】プリント配線板に導体パターンがパターンニングされたアンテナ部と、アンテナ部に積層された誘電体部とを有し、誘電体部はアンテナ部の指向性を持たせる方向に他の方向より厚く積層されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも高周波帯域でのアンテナ素子間のアイソレーションを改善するかあるいは調整することができ、所望の電気特性が得られる多周波共用アンテナを提供する。
【解決手段】有限導体板上に設置される略板状の誘電体基板1と、誘電体基板1の表面に、高周波数で動作する第1のアンテナ素子3と低周波数で動作する第2のアンテナ素子5の少なくとも2つのアンテナ素子3,5を含むアンテナ用導体パターンと、誘電体基板1の裏面にはグランド導体を具備し、誘電体基板1の外周部1Bから0.0625λgHより内側に前記第2のアンテナ素子5の給電点10を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、UWBを利用した平面状のアンテナ装置であって、同軸コネクタとの半田付け部の悪影響を回避することを目的とする。
【解決手段】UWB平面アンテナ装置100は、インピーダンスが50Ωであるコプレナ線路型のマイクロ波伝送線路110を有する。インピーダンスが50Ωのコプレナ線路型のマイクロ波伝送線路110は、ストリップ線路103と、この両側のグランドパターン104、105と、誘電体製の基板101とよりなる。ストリップ線路103の線路幅Sは1mm程度と広い。同軸コネクタとストリップ線路103の端との半田付けは、半田がストリップ線路103より外側にはみ出ないでなされ、半田付け部のインピーダンスも50Ωとなる。 (もっと読む)


【課題】低周波帯域でのアンテナ素子間のアイソレーションを改善するかあるいは調整することができ、所望の電気特性が得られる多周波共用アンテナを提供する。
【解決手段】有限導体板上に設置される略板状の誘電体基板1と、誘電体基板1の表面に、高周波数で動作する第1のアンテナ素子3と低周波数で動作する第2のアンテナ素子5の少なくとも2つのアンテナ素子3,5を含むアンテナ用導体パターンと、誘電体基板1の裏面にはグランド導体を具備し、誘電体基板1の略中央部に、高周波数で動作する第1のアンテナ素子3の給電点12を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の周波数で同時に動作し、そのサイズが削減されたアンテナを提供する。
【解決手段】アンテナの放射素子は、同様の幾何学的形状を有する一連のエレメント(多角形又は多面体)によって形成される少なくとも1つのマルチレベル構造物を有し、複数のエレメントは、マルチレベル構造物を形成する基本エレメントの各々が区別可能であるように電磁気的に結合され、グループ化される。実施形態によれば、アンテナは複数の周波数帯において同時に動作可能であること、及び/又はアンテナのサイズが大幅に削減されることという、2つの重要な利点がもたらされる。これにより、マルチバンドの無線電気的動作が達成される、すなわち、異なる複数の周波数帯において同様に動作することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】UHF帯RFIDシステムに適用されるEIRPを満たし、しかも漏れのない広範囲のタグ認証走査が可能なアレイアンテナ装置及びRFIDシステムを提供する。
【解決手段】アレイアンテナ装置1はアンテナ素子2−1,2−2と分岐回路3と可変位相回路4−1,4−2とを備える。具体的には、伝送線路10から供給される給電電力Wを分岐回路3によって電力W1,W2に分岐し、可変位相回路4−1,4−2によって電力W1,W2に位相差Δを設けて、アンテナ素子2−1,2−2に給電する。そして、アンテナ素子2−1,2−2に対する電力W1,W2の給電状態を制御信号によって切り換える。アンテナ素子2−1,2−2の中心間距離Hを、使用UHF帯の中心周波数における波長の0.3倍〜0.5倍に設定しておく。好ましくは、電力W1,W2間の位相差Δの絶対値を80°〜120°に設定する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、受信レベルの低下を改善することのできる移動体衛星通信用フェーズドアレイアンテナを提案する。
【解決手段】複数の移相器は、3軸座標のXZ平面において、第1の走査角と第2の走査角との間で、各アンテナ素子パッチの合成ビームを走査するように構成される。また、合成ビームの走査角の変化に対する交差偏波成分が、第1の走査角と第2の走査角との間で最小値となって、この最小値の両側で増加し、しかも第1、第2の走査角において、要求される規格レベル以下となるU字状特性を持つように、各アンテナ素子パッチは、それぞれの中心点と給電点とを結ぶパッチ中心線が、X軸に対して所定の傾斜角をなして配置され、または各アンテナ素子パッチに対する2分岐線路の分配比と2分岐した線路の長さが与えられる。 (もっと読む)


【課題】 複数のホーン型放射素子を密着させて配置した場合でも、内側のホーン型放射素子を自由に付け外し可能とし、組立時間を短縮したアンテナ用放射器の接続構造を得ることを目的とする。
【解決手段】 複数の導波管2を有した給電部1に対し、ホーン型放射素子4の導波管継ぎ手15を接続する際、導波管継ぎ手15を挿抜可能な開口穴21を有した固定具で固定し、固定具をスライドさせることによって、ホーン型放射素子4の固定状態と非固定状態を切り替える。 (もっと読む)


141 - 160 / 266