説明

Fターム[5J045FA02]の内容

導波管型アンテナ (12,937) | ビームパターン形成手段 (725) | 複数放射素子の組合せ (452) | 平面化配列(平面アンテナ) (266)

Fターム[5J045FA02]に分類される特許

121 - 140 / 266


【課題】放射パターンの制御が容易なアンテナを備えた高周波センサ装置を提供すること。
【解決手段】送信波を発生する送信部と、前記送信波を放射し、前記送信波の物体による反射波及び透過波の少なくともいずれかを受信波として受信するアンテナと、前記受信波を検知する受信部と、を備え、前記アンテナは、パッチ電極を有する給電素子と、パッチ電極を有する少なくとも2つの無給電素子と、を含み、前記少なくとも2つの無給電素子は、前記給電素子を中心としてその周囲に配置され、前記少なくとも2つの無給電素子のそれぞれは、前記パッチ電極の辺のうちで励振方向に対して平行で前記給電素子に近接する辺が、前記給電素子との間においてゼロより大きく4分の1波長よりも短い対向部分を有することを特徴とする高周波センサ装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】回路基板を小型化してもアンテナ素子の接地効率を低下させず総合利得を維持することができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置1は、電波を受信する受信手段8とGNDパターン9とを有するアンテナ素子2と、アンテナ素子2からの入力信号を増幅する増幅回路が形成された回路基板3と、回路基板3上の増幅回路を覆って妨害波を遮蔽するシールドカバー4と、アンテナ素子2のGNDパターン9に取り付けられシールドカバー4から離間された状態でシールドカバー4を取り囲むように配設された接地部材6とを備える。 (もっと読む)


【課題】給電し得る周波数帯幅が広帯域であるとともに、誘電体物質板10から外方から大きく突出することのないアンテナの給電構造を提供する。
【解決手段】誘電体物質板10の裏面に裏側信号用電極板16と裏側グランド用電極板18を短絡させずに接近して配設し、表面に表側信号用電極板12と表側グランド用電極板14を短絡させずに接近して配設し、裏側信号用電極板16と表側信号用電極板12また裏側グランド用電極板18と表側グランド用電極板14で誘電体物質板10をそれぞれに挟んで対向させて配設する。裏側信号用電極板16に伝送路の中心導体を裏側グランド用電極板18に伝送路の外部導体をそれぞれ電気的接続する。表側信号用電極板12にアンテナを接続し表側グランド用電極板14がアンテナのグランドとして動作するように構成する。 (もっと読む)


【課題】安価に製造することができる無線タグを提供する。
【解決手段】誘電体からなる基板2を挟むように配設された放射電極3と接地導体4との間に、情報が記録される集積回路チップ6と、該集積回路チップ6を前記放射電極3及び接地導体4にそれぞれ接続状態とする導体線路7、9とが設けられ、その導体線路9が前記基板2の側面上を経由して形成されている。 (もっと読む)


【課題】例えば折りたたみ式の携帯電話機において、その固定部に対し、アンテナを内蔵した可動部が開状態であっても閉状態であっても、同一の偏波の電波を受信できるようにする。
【解決手段】アンテナに、異なる偏波にそれぞれ対応させた第1の給電点F1と第2の給電点F2を形成する。一方、上記可動部12が上記固定部11に対し、上記の開閉状態のいずれにあるかを検出する開閉検出部24を設け、開状態を検出したときには第1給電点F1に、閉状態を検出したときには第2給電点F2に給電する給電切替部23を設けて構成する。 (もっと読む)


【課題】 円偏波の軸比の上昇を抑えるとともにサイドローブの上昇を抑えることができる円偏波アレーアンテナを提供することである。
【解決手段】 マトリクス状に配置される複数対の放射素子12は、第1および第2放射素子群を含む。放射素子12からこの放射素子12が設けられる第1線路部分21の延在方向Cの両端21a,21bのうち前記放射素子12に最寄りの端までの距離をDで表す。このとき、第1放射素子群は、前記距離Dが、D=Lを満足するように配置される第1の放射素子と、前記距離Dが、D=L+λ/4を満足するように配置される第2の放射素子とを含む。また第2放射素子群は、前記距離Dが、D=L+λ/8を満足するように配置される第1の放射素子と、前記距離Dが、D=L+3・λ/8を満足するように配置される第2の放射素子とを含む。 (もっと読む)


【課題】ある設定周波数に対して設計された導波管ベースであっても、スロット板を交換することによって周波数を切り替えることができ、広帯域の周波数をカバーすることができる導波管スロットアレーアンテナを提供する。
【解決手段】給電口、給電導波路、放射導波路、T分岐部、及び側壁を具備する導波管ベースと、放射導波路に対応する位置に、長手方向に沿ってスロット孔が設けられてスロット孔列が形成されたスロット板とを具備して成る導波管スロットアレーアンテナにおいて、導波管ベースは、周波数f0について最適化されたものを用い、スロット板は、周波数f0,該周波数f0よりも低い周波数f0−Δf、あるいは周波数f0よりも高い周波数f0+Δfに対して最適化されたもののいずれかを用いる。 (もっと読む)


ある実施例では、電磁バンドギャップ構造を用いた多帯域アンテナアレイが与えられている。この点について、実質的に基板表面上に設けられた2つ以上の平面アンテナ、実質的に前記アンテナ間であって面上に設けられた第1組の電磁バンドギャップ(EBG)セル、及び前記基板内部であって前記アンテナの下に設けられた第2組のEBGセルを有するアンテナアレイが導入される。他の実施例もまた開示され、かつ主張されている。
(もっと読む)


【課題】硫化ガスによる放射電極の腐食が防止されたチップアンテナを提供する。
【解決手段】誘電体ブロック11と、誘電体ブロック11の一方の主面11aに形成された放射電極12と、放射電極12の表面を覆う実質的に硫化ガスを透過しない保護絶縁膜15とを備える。保護絶縁膜15の主成分はガラス材料であることが好ましい。本発明によれば、実質的に硫化ガスを透過しない保護絶縁膜15によって放射電極12が覆われていることから、放射電極12の主成分として硫化ガスによる腐食が生じやすい銀(Ag)を用いた場合であっても、放射電極12の腐食を効果的に防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】
簡単な構成で電波ビームの放射方向を可変させるとともに、電波ビームをその放射方向に進むに伴い広がるような電極配置のアンテナ構成にすることによって、広範囲において人体や物体を精度よく検知できる高周波センサを提供する。
【解決手段】
マイクロストリップアンテナから電波を放射し、電波のドップラ効果を利用して物体の動きを検知可能とした高周波センサであって、前記マイクロストリップアンテナは、基板と、前記基板の前面上に配置された給電素子と、前記基板の前面上に配置された給電素子から所定の素子間スペースだけ離れて配置された無給電素子と、前記無給電素子のそれぞれを接地するかフロート状態にするかを切り替える接地手段と、を有し、前記給電素子と無給電素子は導電体薄膜であり、前記無給電素子は、前記給電素子の励振方向に直交する方向で、且つ給電素子の両側方向にのみ配置されている。 (もっと読む)


【課題】 円偏波の軸比の上昇を抑えることができ、しかも放射パターンを制御するための設計を容易化することができる円偏波アレーアンテナおよびアンテナ基板を提供する。
【解決手段】 複数対の放射素子12は、仮想一平面に沿って配置され、各放射素子12には、給電線路形成体13が接続される。給電線路形成体13は、各放射素子12に並列給電し、各放射素子12は、給電されると円偏波を放射する。給電線路形成体13は、延在して形成される複数の第1線路部分21を有する。第1線路部分21は、その延在方向Cに一対の放射素子12が離間して設けられる。第1線路部分21の一端21aからこの一端21a側に配置される放射素子12の配置位置までの距離Aと、第1線路部分21の他端21bからこの他端21b側に配置される放射素子12の配置位置までの距離Bとは、|A−B|=λ/4+λ・n/2を満足するように選ばれる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フィルタやアンテナを構成する共振素子間の未制御な飛び越し結合を制御し、性能の改善を図った共振回路、フィルタ回路及びアンテナ装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】共振回路を構成する共振素子102〜105のうち、2つの共振素子間に存在する未制御な飛び越し結合を、新たにその共振素子間に配置した結合素子106を用いて制御し、平面上においては実現が難しい2つの共振素子が結合しない状態もしくは、結合量が弱くなる状態をつくりだし、平面フィルタの特性の改善を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】導波管等の導波路を伝搬する電磁波をマイクロストリップ線路等の平面線路へと導く線路変換器を適用したアンテナにおいて、放射される電磁波の影響を回避することを目的とする。
【解決手段】スロット24は、線路導体W1と接地導体板26とを含んで構成されるマイクロストリップ線路へと電磁波を導くと共に、空間へ電磁波を放射する。マイクロストリップ線路へと導かれた電磁波によって、パッチ状導体W1〜Wnと接地導体板26とを含んで構成される共振部PA1〜PAnからは電磁波が放射される。スロット24を上側面Se1に投影した部分のパッチ状導体P1側の長辺から、パッチ状導体P1の線路導体W1が接続される辺までの線路導体W1の長さ、および線路導体W1〜Wnは、アレイアンテナ1の電磁波の最大放射方向が、上側面Se1の法線方向と一致するよう決定することが好適である。 (もっと読む)


【課題】少ないアンテナ台数で広いエリアに存在するRFIDタグとの通信を可能とした通信アンテナとアンテナ内蔵ポールを提供する。
【解決手段】通信アンテナを構成するアンテナアレイ部は複数のアンテナ素子からなり、この複数のアンテナ素子は円弧上に並べて配置されるものとする。これにより、アンテナアレイ部の真横方にも電波が放射され、真横方向に位置するRFIDタグとの通信が可能となるものとする。また、各アンテナ素子へ給電される高周波信号の位相をずらしたり、その振幅を調整することにより、アンテナアレイ部から放射される電波のビームの方向を変化させたり、その電波のビームの幅を拡大することで、より一層広いエリアに存在するRFIDタグとの通信が可能となるようにする。 (もっと読む)


アンテナを提供する。前記アンテナは、導波管の表面から延びる少なくとも1つの開放型構造を含むことができる。前記開放型構造は、多数の異なる形状の断面を有することができる。前記構造の各壁は、移動可能とすることができる。前記アンテナの構造は、回転させることができる。前記アンテナには、いくつかの異なる波フィードを組み込むことができる。前記アンテナは、2次元ビームステアリングを実現することができる。
(もっと読む)


【課題】
従来、幅の狭い誘電体基板において斜め偏波を発生させるためにパッチ素子を回転して配置するスペースがなく、自由度が低かった。
【解決手段】
本発明に係るマイクロストリップアンテナは、2平面を有する誘電体基板と、前記誘電体基板の第1面の一部に密着する平行四辺形状の第1の導体板と、前記誘電体基板の第2面の全体に密着する第2の導体板とを備えたことを特徴とする。つまり、電波を放射する第1の導体板を平行四辺形状とすることによって、幅の狭い基板であっても、基板から逸脱することなく、コンパクトな形状で斜め偏波を実現できる。 (もっと読む)


【課題】高利得・高効率な従来トリプレート型平面アンテナの特性を損なうことなく、所望の放射面内でのビーム幅設定自由度が高く、かつ、広角方向でも低サイドローブレベルを確保可能なトリプレート型平面アレーアンテナを提供する。
【解決手段】二次元的に縦横に配列された複数の放射素子と給電線路を含むアンテナ回路が形成されたアンテナ回路基板と、そのアンテナ回路基板を両面から挟む2枚の誘電体と、一方の誘電体に対して重ね合わせた地導体と、他方の誘電体に対して重ね合わせたスロット板と、を備えたトリプレート型平面アレーアンテナであって、前記スロット板は、複数のスロット開口を有し前記スロット開口の長手方向に、1列に並んだ複数の放射素子が配列して前記スロット開口が引き当てられた基本アレーと1つの放射素子に1つのスロット開口が割り当てられたアンテナエレメントとを備えるトリプレート型平面アレーアンテナ。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数段のスタブ付きリングフィルタを備えた平面状アンテナ装置において、小型化を図ることを目的とする。
【解決手段】UWB平面アンテナ装置50は、第1〜第4のシート60、70,80,90を積層した四層構造であり、三段のスタブ付きリングフィルタ55は、第1、2、3段目のスタブ付きリングフィルタエレメント65、75,85がY2側から見て重なり合った位置関係にある。また、三段のスタブ付きリングフィルタ55は、グランドパターン68、78,88,98とY2側から見て重なり合った位置関係にある。 (もっと読む)


【課題】
全指向性に近く、受信感度の良い小型アンテナを実現する。
【解決手段】
アンテナ2は、基板4上に形成された閉ループ素子6を備えている。閉ループ素子6は、所定の幅の導体材料を閉ループ形状にすることにより形成される。閉ループ素子6の内側にはアース素子8が配置される。閉ループ素子8の外側には、放射素子10が配置される。放射素子10は、連結部12を介して閉ループ素子6に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 アンテナを機械的に移動させることなく、複数の無線タグの情報を読み取ることができ、さらに不要な電波の放射を抑圧することができるアンテナ装置及び物品管理システムを提供する。
【解決手段】 一端が給電点133によって給電され、他端が終端素子134を介して地板130に接続された線状導体素子131に、素子長が1/4波長である分岐導体素子132−1,・・・の一端を接続し、他端を地板130に短絡する。これにより、分岐導体素子132−1,・・・と線状導体素子131との接続点が、線状導体素子131からみてハイインピーダンスとなり、分岐導体素子132−1,・・・から電波が放射されない。一方、分岐導体素子132−1,・・・の近くに無線タグが存在する場合、分岐導体素子132−1,・・・と無線タグの間で電磁界結合が生じ、分岐導体素子132−1,・・・から電波が放射される。 (もっと読む)


121 - 140 / 266