説明

Fターム[5J047AA07]の内容

アンテナの支持 (13,119) | 目的、効果 (5,138) | アンテナ取付部材の小型軽量化 (647)

Fターム[5J047AA07]の下位に属するFターム

Fターム[5J047AA07]に分類される特許

201 - 220 / 514


【課題】誘電体18の中央の空きスペースに組み込んだ電子回路22から外部への信号路の構成が簡単なアンテナ装置12を提供する。
【解決手段】導電体ベース10の上に、中央に空きスペースを設けて誘電体18を配設し、その上側に放射電極20を配設する。空きスペースから誘電体18の外側にまで至る誘電体基板16を導電体ベース10の上に配設する。誘電体基板16の上面で空きスペースの部分に電子回路22を搭載し、この電子回路22をシールドする第1のシールドカバー24を配設する。誘電体基板16の下面で電子回路22から誘電体18の外側に至る部分に第1の導電パターン16dを設け、その一端部と電子回路22を電気的接続し、その他端部を誘電体18の外側の部分で誘電体基板16の上面に配設した同軸ケーブル26の中心導体26aに電気的接続し、中心導体26aを電気的接続させた部分をシールドする第2のシールドカバー28を配設する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、上下の基板を微少間隔で電気的に接続可能な端子配置構造と、それを用いたカード型装置を提供する。
【解決手段】基板13,14を上下に互いに間隔を介して配置し、上側基板14の裏面側には導電部16を形成し、下側基板13には導電部16に導通接続される端子11の取り付け用の貫通の穴部17又は切り欠き部27を形成する。端子11はバネ板部18と該バネ板部18を支持する支持部19とを備え、支持部19は、下側基板13に固定される固定部36と、穴部17又は切り欠き部27の下端側において下側基板13の底面側の位置に配置された底板部37とを有する構成とする。端子11のバネ板部18は底板部37に連接して底板部37から立ち上がりの形態をもって形成し、穴部17又は切り欠き部27の下端側から上側に向けて伸設してその伸設頂上位置で上側基板14の導電部16と接触させる。 (もっと読む)


【課題】 高次周波数帯におけるVSWRの広帯域化と、マルチバンドアンテナがグランド面の近傍に重ねて配置する場合であっても、VSWRが増加するのを防ぐことが可能なマルチバンドアンテナを提供する。
【解決手段】 U字状に折り返した帯状電極を備え、先端側が開放端となり、基端側を給電部に接続して基本周波数帯と高次周波数帯に対応した放射電極を有し、放射電極と同一面上に形成し、放射電極の折り返し部と容量結合するように所定の間隔で配置し、グランドと接続した無給電電極を備えた。 (もっと読む)


【課題】 腕時計型無線携帯キーの電池消耗を低減し、かつ、電波スキミングをより受けにくした車両制御システムを提供する。
【解決手段】 車両側無線送受信機21T,22Rと無線通信する腕時計側の無線送受信部を、時計動作を駆動するための電池式時計駆動回路400と電源分離された無電池式受動励起型無線送信回路40にて構成する。時計側アンテナ41を介して車両側無線送受信機21T,22Rから電力励起用電波WRを受信することにより該無電池式受動励起型無線送信回路40を受動的に電力励起し、その電力を用いて、コード照合に用いる識別コードデータ電波WDを車両側無線送受信機21T,22Rへ送信する。 (もっと読む)


【課題】キャリア10にマッチング回路を設けたマッチング基板20を配設することで、メイン基板14の回路素子不搭載部14bに他の部材を配設することができるようにしたアンテナ装置およびそれを用いた通信装置を提供する。
【解決手段】通信機器のメイン基板14に配設されるアンテナ装置であって、誘電体からなるキャリア10の表面にアンテナエレメント12を配設し、マッチング回路を設けたマッチング基板20をキャリア10に配設し、アンテナエレメント12とマッチング基板20を電気的接続させる導電性の板バネ18、18を設けるとともに、キャリア10をメイン基板14に配設した状態で、マッチング基板20をメイン基板14に電気的接続する端子を設ける。 (もっと読む)


【課題】 小型で接続用伝送線路の長さが短い。
【解決手段】 本体8は、ノート型パーソナルコンピュータ4が備えるUSB端子に接続されるUSBプラグ10を有している。本体8にリング状ループアンテナ素子12が取り付けられている。本体8に設けられた同軸ケーブル28が、アンテナ素子12に接続され、パーソナルコンピュータ4に接続されている。 (もっと読む)


多層アンテナ装置は、誘電担体(105)と放射面(107)とを備える他のパッチアンテナ(B)をパッチ装置(13)の基板部分又は中央部分(53”)の上方に設け、基板部分又は中央部分(53”)に対向する誘電担体(105)の上側(105a)上に放射面(107)を設け、箱形又は箱類似形状に形成される寄生のパッチアンテナ(13)内に他のパッチアンテナ(B)を少なくとも部分的に配置し、かつ/又は全部又は部分的に導電性面(253d)として箱形又は箱類似形状に寄生のパッチ装置(13)を形成し、他のパッチアンテナ(B)の一周する端面又は外側面(105d)の少なくとも部分領域に導電性面を設ける。 (もっと読む)


【課題】衣服本来の持つデザイン性や外観を損なうことなく容易に着脱でき、しかも簡単に外れてしまうことがない着心地の良い安定した布地装着アンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナと、そのアンテナに給電する伝送線路4と、アンテナと伝送線路4とを接続するコネクタ構造7とを有する布地装着アンテナ装置1であって、アンテナは、放射素子2と、グランド配線3とに分割され、伝送線路4は、信号パターン5とグランドパターンとを有し、コネクタ構造7は、信号パターン5に少なくとも接続する第1コネクタ8と放射素子2に接続する第2コネクタ9とが凹部10と凸部11で嵌合してなるように構成されている。第1コネクタ8は、第2コネクタ9側に凹部10を有するとともに信号パターン5に電気的に接続する接続手段12を有している。第2コネクタ9は、第1コネクタ8側に設けられて第1コネクタ8の凹部10に嵌合する凸部11を有する。 (もっと読む)


【課題】2の無線装置が互いのアンテナを対向させて行う無線送受信において、アンテナどうしが近接した場合に生じる周波数スプリットを抑える。
【解決手段】携帯通信端末1は基板16、磁性体シート18、アンテナ17及び導電素子19a、19bを有し、筐体の背面に有するマーク15をリーダライタ2のマーク25に合わせるように位置決めしてリーダライタ2に近接、対向させる。携帯通信端末1は導電素子19a、19bを有し、導電素子19a、19bは図の上方からリーダライタ2のアンテナ27を見たとき少なくとも一部がアンテナ27の少なくとも一部に重なって見えるように配設される。 (もっと読む)


【課題】1枚のGND板10に携帯電話の周波数帯用のアンテナと他のアンテナを配設し、携帯電話の周波数帯で無指向性を得る複合アンテナを提供する。
【解決手段】1枚のGND板10に、携帯電話の周波数帯用の第1のアンテナ12と他の周波数帯用の第2と第3のアンテナ14、16を配設する。第1ないし第3のアンテナ12、14、16に電気的接続する第1ないし第3の同軸線路22、24、26の外側導体22b、24b、26bを、それぞれのアンテナの近くと、GND板10の縁でGND板10に電気的接続する。これらの外側導体22b、24b、26bが、アンテナの近くとGND板10の縁でGND板10に電気的接続されたそれぞれの間の長さを、携帯電話の周波数帯の略1/4波長の実効長とする。第1ないし第3の同軸線路22、24、26を、GND板10上でGND板10の縁まで、平行で近接して配設する。 (もっと読む)


【課題】筐体内のスペース効率の向上が可能な電子機器およびその筐体を提供する。
【解決手段】表示部筐体11と、表示部筐体11の外面13および内面14を被覆する一の絶縁性フィルム21と、少なくとも表示部筐体11の外面13の一部を被覆した絶縁性フィルム21に形成された加飾層と、少なくとも表示部筐体11の内面14を被覆した絶縁性フィルム21に形成されたアンテナユニット20とを備えた。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルケーブルによるアンテナ特性の劣化を抑えつつ、アンテナエレメントをコンパクトに配置する。
【解決手段】複数の基板とを接続するフレキシブルケーブルと、フレキシブルケーブル付近のスペースに給電点を有する1.5GHz帯を送受信周波数帯域とするBAND11用エレメントと、を備える。 (もっと読む)


【課題】設計および製造を容易化することが可能で、携帯電話等に好適に搭載することができるマルチバンドアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置10aは、地板20と、地板20の給電点に接続されたアンテナエレメント30とを備える。アンテナエレメント30は左右非対称な第1のアンテナエレメントと、第1のアンテナエレメントに装荷された第2のアンテナエレメントとが一体に形成されて成り、誘電体40の表面上に設置される。アンテナ装置10aは、端末への内蔵が可能であり、且つ第1のアンテナエレメントにより広帯域にわたって良好なVSWR特性を得ることができるとともに、第2のアンテナエレメントにより第1のアンテナエレメントがカバーできない低周波数帯域において良好なVSWR特性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 資源の節約を図れるアンテナブームの支持杆を提供する。さらには、資源を節減図れるものであっても、ブームとの結合の構造や、支柱との結合の構造に特段の変更をもたらすことなく、それまま活用できるアンテナブームの支持杆を提供する。
【解決手段】 複数のアンテナ素子7を縦列方向に備えるブーム2を支持する為に、アルミパイプ材を用いて正面形状を凹型に形成されるアンテナブームの支持杆10の製造方法において、上記アルミパイプ材には、熱処理炉内において160℃で4時間熱処理を施し、その後、常温に冷却する工程を備えさせた。 (もっと読む)


【課題】 表示装置の表示面と平行な面上にループアンテナを配置し、面上に該ループアンテナの占める面積を最小にできる決済装置を提供する。
【解決手段】 表示装置46の周囲にループアンテナ56を設けるため、表示装置46に非接触ICカードを対応させることで、通信を行うことができる。ここで、フレキシブル基板56Fの矩形形状から延在する長方形部54Sを直角(表示装置46の表示面の垂直方向)に曲げてループアンテナ56を表示装置の外周に配置することで、図4(C)に示すように表示装置46の表示面と平行な面上に該ループアンテナの占める面積を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、無線通信装置の姿勢等の変化に起因した円偏波による無線通信状態の変動を抑制するアンテナ装置および無線通信装置および無線通信状態制御方法を提供する。
【解決手段】 円偏波アンテナ25と共にアンテナ装置を構成するグランド電極26にスリット28を設ける。また、そのスリット28の両側のグランド電極部位間の導通オン・オフを制御する導通オン・オフ手段27を設ける。 (もっと読む)


パターン印刷により形成可能な無線機器における内蔵型アンテナおよびその製造方法が開示される。本発明による無線機器における内蔵型アンテナは、無線機器に収容された基板と、無線機器のハウジングの内部面に印刷され、基板と連結されて電気信号を送受信する放射ユニットと、放射ユニットに印刷されて放射ユニットを絶縁させる絶縁ユニットと、を備える。ここで、放射ユニットは、ハウジングの内部面に順次にパターン印刷される第1および第2の放射体を備え、絶縁ユニットは、第1および第2の放射体を順次に覆うように印刷される第1および第2の絶縁体を備える。このような構成によれば、放射ユニットおよび絶縁ユニットがパターン印刷により最小厚さに形成される結果、無線機器に内蔵される内蔵型アンテナを最小化させることができる。
(もっと読む)


【課題】無線通信装置の筐体が開状態及び閉状態のいずれであっても送受信し、さらに互いに低相関である複数の無線信号の送受信を同時に実行する。
【解決手段】アンテナ装置が開状態にあるときスイッチSW1,SW2は開き、これにより、アンテナ素子1と接地導体3とは第1のダイポールアンテナとして動作し、アンテナ素子2と接地導体3とは、非励振スリットSにより第1のダイポールアンテナとの間に所定のアイソレーションを有して第2のダイポールアンテナとして動作する。アンテナ素子が閉状態にあるときスイッチSW1,SW2は閉じ、これにより、アンテナ素子1と短絡導体4a,4bとは接地導体3上において第1の逆F型アンテナとして動作し、アンテナ素子2と短絡導体5a,5bとは、接地導体3上において、非励振スリットSにより第1の逆F型アンテナとの間に所定のアイソレーションを有して第2の逆F型アンテナとして動作する。 (もっと読む)


【課題】無線装置用筐体に誘電体材料を用いる場合、ある程度以上の周波数において波長短縮の結果、アンテナ素子が必要以上に小型化されて放射効率が下がるのを抑える。
【解決手段】無線装置1は、少なくとも一部が異方性誘電体により構成された筐体10と、筐体10に内蔵された基板11及びアンテナ素子13を備える。筐体10の構成に含まれる異方性誘電体の誘電率の異方性は、筐体10の矩形平板の長手方向に略平行であるとする。アンテナ素子13は、少なくとも開放端を含む一部が筐体10の矩形平板の長手方向に略直交する向きに配設されている。 (もっと読む)


【課題】携帯機器への搭載を十分に可能な柔軟性と小型化とを兼ね備えた読み書き装置を提供する。
【解決手段】可搬記録媒体の記録内容を読み書きする読み書き装置として、可塑性を有する1枚のフレキシブル基板1に、可搬記録媒体と電磁結合するアンテナコイル2、アンテナコイル2を介して可搬記録媒体との間でデータの読み書き動作を行う制御回路3、上位装置と接続す上位装置接続用端子5を一端に有する接続ケーブル4を実装する。フレキシブル基板1を複数の階層の多層基板とし、アンテナコイル2を複数の階層に分割配置し、かつ、分割した各アンテナコイルを同一の中心軸を中心として各階層の外周に沿って同一方向に巻き、互いをスルーホールで接続する。制御回路3をアンテナコイル2の中心軸と一致する位置の近傍に集中的に配置する。制御回路3の配置領域を覆うように形成したグランド面に、該グランド面の中心から放射状に複数の切れ込みを形成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 514