説明

Fターム[5K012BA03]の内容

近接電磁界伝送方式 (12,735) | 応用 (2,259) | 局間通信(放送を含む) (2,084) | 1つの固定局と複数の移動局との間の通信 (290)

Fターム[5K012BA03]に分類される特許

141 - 160 / 290


【課題】周囲に複数の無線タグが存在しても特定の無線タグを選択的に特定して通信を行なうことができる無線タグリーダライタを提供する。
【解決手段】無線タグの通過方向に並んで設けられ、無線タグと信号を送受信するアンテナである複数の通信アンテナと、無線タグと送受信する信号を処理する無線タグリーダライタ本体部と、を備える。無線タグリーダライタ本体部が、通信アンテナから放射される電波の強さを変化させることにより、通信すべき無線タグを選択する。 (もっと読む)


【課題】少数の無線タグを読み書きする場合においても、多数の無線タグを読み書きする場合においても、適切に無線タグを読み書きできる無線タグリーダライタを提供する。
【解決手段】リーダライタ本体部120が、筐体にベース部140が装着されたと検出したとき、アンテナ121から異なる出力電力の電波を放射する。また、筐体にベース部140Aが装着されたと検出したとき、リーダライタ本体部120bが、切替器132を制御して第1のアンテナと第2のアンテナとから同時に、又は交互に電波を放射する。 (もっと読む)


【課題】多くの無線タグにおいて質問信号が受信でき、したがって多くの無線タグから応答信号を受信でき、しかも小型化可能な無線タグリーダライタ装置及びその信号送受信方法を提供すること。
【解決手段】本発明一例の無線タグリーダライタ装置は、複数の無線タグに一斉に質問信号を送信し、これらの無線タグから送信される応答信号を受信する無線タグリーダライタ装置であって、前記複数の無線タグに送出する質問信号の送信電力を変更して送信し、その送信電力が変更される度毎に、前記無線タグからの前記応答信号を得る。 (もっと読む)


【課題】 対応している無線タグの対や組を検知できる無線タグ通信システムを提供する。
【解決手段】 各無線タグは、無線タグアクセス装置からの指示に基づき、連携用信号を空間に放射する信号放射手段と、空間に放射された連携用信号を検出し、無線タグアクセス装置に与える信号検出手段との少なくとも一方を有する。無線タグアクセス装置は、周辺に存在している無線タグの識別情報を管理している周辺タグ管理手段と、信号放射手段を有する、対応付け待ちのいずれかの無線タグにおける信号放射手段から、連携用信号を空間に放射させる放射動作起動手段と、放射された連携用信号を検出した、信号検出手段を有する無線タグを探索する信号検出タグ探索手段と、この探索の結果に基づき、連携用信号を空間に放射した対応付け待ちの無線タグと、他の無線タグとの対応関係を検知する対応関係検知手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信タグによる無線通信可能な距離とメモリ容量を十分に確保し、サーバに不具合が発生してもシステム全体に影響を及ぼすことなく情報の検索を実行する。
【解決手段】この無線ICタグシステムは、物品に添付され、各識別情報が記憶されたパッシブICタグ添付製品群A〜C105〜107と、パッシブICタグ添付製品群A〜C105〜107に記憶された識別情報を読み出して、この識別情報と対応する物品の個別情報とを関連付けて記憶するアクティブICタグカテゴリA〜C102〜104と、アクティブICタグカテゴリA〜C102〜104から、識別情報と対応して関連付けして記憶されている物品の個別情報を読み出す無線ICタグリーダ端末101を備え、無線ICタグリーダ端末101によりアクティブICタグカテゴリA〜C102〜104から物品の個別情報を検索する。 (もっと読む)


【課題】無線タグが高密度に堆積された状態にあってこれら無線タグによる反射信号が強い場合にも質問器に悪影響を与えることのない無線タグシステムを提供すること。
【解決手段】本発明一態様の無線タグシステムは、質問信号を送信する電界型の送信アンテナと、前記無線タグにおいて得られた応答信号を受信する受信アンテナと、質問データを生成して前記質問信号を出力し前記受信アンテナにより受信した前記応答信号を復調し再生する質問器と、この質問器からの質問信号を前記送信アンテナに送り前記受信アンテナからの受信信号を前記質問器に送り、前記送信アンテナにより受信した信号を減衰させる、方向性結合手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグの付された品物を、これらの複数の品物が保管エリアに保管されているときにポーリングするためのシステムおよび方法を含む、ファイルなどの品物を取り扱うためのさまざまなシステムおよび方法を開示する。
【解決手段】a)RFIDタグの付されたファイルが、使用されないときに保管されるメインファイル室と、b)作業場所に隣接する棚に設けられ、上記作業場所で使われる予定であるファイルに関連付けられたRFIDタグを読み取るように構成される、複数のRFID読取装置と、c)少なくとも1つのコンピュータと、を備え、上記作業場所に隣接した上記RFID読取装置によって読み取られるファイルに関する情報を、ユーザが判断できるように、上記複数のRFID読取装置は、上記コンピュータに動作可能に接続されている。 (もっと読む)


【課題】対象エリア内で区分された複数の小エリアにおいて、隣り合う小エリアに異なるサービスを提供する場合であっても、チャネル同士間の周波数の干渉や周波数妨害を抑えた無線通信システムを提供する。
【解決手段】外部から電磁的に遮蔽された対象エリア300内で区分された複数の小エリアで使用される各無線端末装置40に対して、周波数ごとに区分された複数のチャネルを割り当てて通信サービスを行う無線通信システム1であって、各小エリアに対応した互いに異なる位置に電磁的な開口部を設けた漏洩同軸ケーブル33a、33b、33cと、漏洩同軸ケーブル33a、33b、33cに接続され、隣り合う小エリアには互いのチャネルが連続とはならないチャネルを割り当てる無線基地局装置2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】基地局から端末に電力を無線で供給する場合、基地局と端末局の距離が遠い場合端末が該電力を整流不可能となる。
【解決手段】基地局の送信電力を一定以下に保ちつつ、送信電力の波高値とデューティ比を同時に制御して、端末局が具備する整流回路の構成要素であるダイオードに、該ダイオードの閾値電圧以上の電圧を常に印加し、制限電力以下で、基地局と端末局の間でエネルギーのやり取りを行う無線通信システム。 (もっと読む)


【課題】 無線通信の不感地帯を低コストでしかも少ない作業で解消できる無線通信システムを提供する。
【解決手段】 本発明の無線通信システムは、公衆回線と接続された第1の無線基地局と、公衆回線と接続されていない第2の無線基地局と、第1及び第2の無線基地局の少なくとも一方のアンテナとして作用する漏洩伝送路とを有する。第1の無線基地局に係る無線通信エリアと第2の無線基地局に係る無線通信エリアとは重複する部分を持つ。第2の無線基地局の無線通信エリア内に無線通信端末が位置したとき、第1の無線基地局と第2の無線基地局とのリピータ機能による基地局間通信を利用して、無線通信端末は公衆回線と通信する。 (もっと読む)


【課題】漏洩伝送路における移動すべき方向が変化する境界点を算出する方法、及び、この方法により移動すべき方向が表示された漏洩同軸ケーブルを提供する。
【解決手段】結合損失が異なる2以上の漏洩伝送路がグレーディング接続され、当該結合損失が最も大きい漏洩伝送路の端部に無線基地局を接続し、当該結合損失が最も小さい漏洩伝送路の端部に終端器を接続して構成した通信システムにおいて、2以上の漏洩伝送路のうち前段にある第1の漏洩伝送路11における移動すべき方向が変化する境界点の給電側の端部からの距離y0を、第1の漏洩伝送路11の長さをLとし、この第1の漏洩伝送路11の単位長さ当たりの伝送損失をαとし、第1及び第2の漏洩伝送路11,12の結合損失の差をβとしたとき、式 y0 = L−β/(2×α) により算出する。 (もっと読む)


【課題】移動局同士のすれ違いが発生した場合においても、通信の瞬断が発生しない移動体無線通信システムを得ること。
【解決手段】送信信号を生成する基地局1−1,1−2と、移動方向に対して左右両側にアンテナ21−1〜21−m,22−1〜22−mを備え、前記送信信号を受信する移動局8−1と、前記移動体の移動経路の両脇にそれぞれ複数本敷設されかつ前記基地局に接続され、前記送信信号を漏洩電波として送信する漏洩同軸ケーブル2−1〜2−n,3−1〜3−n,4−1〜4−n,5−1〜5−nと、を含み、前記移動局が、前記送信信号として前記漏洩電波を受信する。 (もっと読む)


【課題】部屋の入退室管理や商品の在庫管理などに使用され、質問器が質問信号を送信し、応答器がそれに応答して応答信号を返信することで、質問器が応答器を検知する無線認証システムにおいて、放射面に対して対称な放射パターンが形成されてしまうアンテナを使用しても、階上または階下、或いは壁の反対側に存在する応答器の誤検知を無くす。
【解決手段】前記質問信号に、検知エリア35を比較的正確に設定でき、また応答器16A,16Bが該質問信号を受信し易いLF帯を使用した場合、前記のようにLFアンテナ34から放射面に対して対称な放射パターンが形成されてしまうので、質問器31にもう1つのLFアンテナ41を設け、前記質問信号に対する微弱妨害波を発生させる。したがって、階下の応答器16Bを誤検知することなく、設置フロアの応答器16Aだけを正確に検知することができる。 (もっと読む)


【課題】部屋の入退室管理や商品の在庫管理などに使用され、質問器が質問信号を送信し、応答器がそれに応答して応答信号を返信することで、質問器が応答器を検知する無線認証システムにおいて、設置工事やメンテナンスの簡略化などのために壁面内に2つのアンテナを設置し、そのアンテナが利便性の高いLF帯を使用して、放射面に対して対称な放射パターンが形成されてしまう場合でも、壁の各側の応答器をそれぞれ正確に検知する。
【解決手段】天井裏30内に近接して設置される2つのアンテナ34,41の一方が前記質問信号を送信する間、他方が微弱妨害波を送信する動作を交互に行う。したがって、或る期間には(a)で示すように上のフロアの応答器16Aを検知し、他の期間には(b)で示すように下のフロアの応答器16Bを検知することができる。こうして、階上と階下の応答器16A,16Bをそれぞれ正確に検知することができる。 (もっと読む)


【課題】タグ通信装置間においてスキャンタイミングの同期を図ることが可能なタグ通信装置及びタグ通信システムを提供する。
【解決手段】リーダライタ3Aは受信レベルを測定するとともに、対向局であるリーダライタ3Bから送信される電波の有無を検知し、リーダライタ3Bから電波が送信されていることを検知すると、電波を出力するとともに、その際の受信レベルを測定し、この受信した電波の受信レベルの強弱からリーダライタ3A、3B間の同期を取る。 (もっと読む)


【課題】効率的に複数の無線タグと通信を行い情報の授受を行うことができる物品管理のシステムを安価に提供する。
【解決手段】固有情報を記憶し非接触で通信可能な無線タグを備えた物品を収納する物品管理システムであって、前記物品を収納する複数の区画と、前記無線タグを備えた物品が前記区画に収納されているかどうかを検出するために各区画に配設された在荷センサと、前記無線タグと非接触で通信する複数のアンテナと、前記複数のアンテナを接続し、通信動作を行うアンテナを切り替えて読み取りを行うことができる読み取り手段と、前記在荷センサの信号を受信し前記読み取り装置の制御を行う制御手段と前記読み取り手段により読み取った情報を保存するための記憶手段とを備えることを特徴とする物品管理システム。 (もっと読む)


【課題】 RFIDリーダ装置において、例えばカード型タグに対して、さらに安定した高い読み取り性能を得ること。
【解決手段】 電磁誘導又は電磁結合によってRFIDタグTに対して少なくともデータの読み取りを行うRFIDリーダ装置1であって、導線を方形状に巻いたループ本体部3aと該ループ本体部3aの一辺側に延在した一対のアンテナ端子部3bとを有しデータを受信するループアンテナ部3と、アンテナ端子部3bに接続された通信回路部4とを備え、一対のアンテナ端子部3bが、ループ本体部3aの幅以上の間隔でかつ互いに平行に延在して配されている。 (もっと読む)


【課題】複数並列配置されるゲートの内の任意のゲートを、応答器を携行する多くのユーザが通過したことをそれぞれ検知するような用途に使用され、複数の各質問器が、自機の識別情報(ID)を含む質問信号を予め個別に設定される狭小な認証エリアに向けて送信し、前記認証エリアに入った応答器が、前記質問信号に応答して起動し、自機の識別情報(ID)を含む応答信号を返信することで、前記各質問器がそれぞれの認証エリアに入った応答器を認証するようにした無線認証システムにおいて、応答信号の干渉を抑える。
【解決手段】質問器は、質問信号S1〜S4に、自機のIDと共に、応答信号R1〜R4の返信に使用すべきチャネル(周波数帯域)およびタイムスロットを規定する情報を含めておき、近接した質問器間でそれらを異なるように設定する。応答器は、質問信号を受けた質問器に対して、指定されたチャネルおよびスロットで応答信号R1〜R4を返信する。 (もっと読む)


【課題】複数並列配置されるゲートの内の任意のゲートを、応答器を携行する多くのユーザが通過したことをそれぞれ検知するような用途に使用され、複数の各質問器が、自機の識別情報(ID)を含む質問信号を予め個別に設定される狭小な認証エリアに向けて送信し、前記認証エリアに入った応答器が、前記質問信号に応答して起動し、自機の識別情報(ID)を含む応答信号を返信することで、前記各質問器がそれぞれの認証エリアに入った応答器を認証するようにした無線認証システムにおいて、応答信号の干渉を抑える。
【解決手段】質問器は、質問信号S1〜S3に自機のIDと共に、応答信号R1〜R3の返信に使用すべきチャネル(周波数帯域)情報を含めておき、近接した質問器間で異なるように、順次チャネル切換えを行う。応答器は、単一のチャネルでのみ応答可能で、質問信号を受けた質問器が自機に対応するチャネルで待受けているスロットで返信する。 (もっと読む)


【課題】複数並列配置されるゲートの内の任意のゲートを、応答器を携行する多くのユーザが通過したことをそれぞれ検知するような用途に使用され、複数の各質問器が、自機の識別情報(ID)を含む質問信号を予め個別に設定される狭小な認証エリアに向けて送信し、前記認証エリアに入った応答器が、前記質問信号に応答して起動し、自機の識別情報(ID)を含む応答信号を返信することで、前記各質問器がそれぞれの認証エリアに入った応答器を認証するようにした無線認証システムにおいて、応答信号の干渉を抑える。
【解決手段】各質問器TX1〜TX3から同一タイミングで質問信号S1〜S3を送信し、それを受信した応答器RX1〜RX3は、応答期間τ1,τ2,・・・毎に、任意のタイムスロットで応答信号R1〜R3を返信する。 (もっと読む)


141 - 160 / 290