説明

Fターム[5K019BA46]の内容

交換機の監視、試験 (2,300) | 監視試験される装置、設備 (436) | 交換機 (194) | 構内交換機、釦電話用交換機 (11)

Fターム[5K019BA46]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】電話システムの設置を行う工事業者が、電話端末の設定操作に習熟することを可能にする電話システムを提供する。
【解決手段】1または複数個の電話端末と主装置10とからなる電話システムである。主装置10は、通信網を通じて例えばパソコンなどの設定用装置からの設定データを受信し、受信した設定データを記憶手段により記憶する。また、主装置10は、受信した設定データに対応する設定操作を可視化報知するための表示用データを表示用データ生成手段で生成する。生成した表示用データを、設定用の電話端末に送信する。設定用の電話端末は、主装置10から送られてくる表示用データを受信して、例えばディスプレイ画面や操作パネル面において可視化表示する。 (もっと読む)


【課題】構内通信網リソースの使用状況を自動収集することにより、構内通信網の保守管理業務を支援する。
【解決手段】本発明の実施の一形態であるIDF102は、構内通信線路10とPSTN通信端末110とを接続することにより、PSTN通信端末110に対する構内通信線路10の割当を実行する。IDF102は、構内通信線路10の割当状態を確認すべき際、
構内通信線路10と接続状態または未設状態におかれる中継端子24を起点とする線路の接続先をPSTN通信端末110から検査処理部30へ切替えるようIDFスイッチ28に指示する切替指示部34と、構内通信線路10の割当状態の確認要求を構内通信線路10を介して受け付けた際、その構内通信線路10が割当済である旨を外部装置へ通知する応答部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークにおいて、遠隔位置における信号の監視を簡単にするための装置及び方法を提供する。
【解決手段】ダイヤルバックループ8によりネットワークを通って試験呼を試験電話番号11へ設定し、ネットワークを通って第2の呼を必要な電話6へ設定し、ネットワーク終端部14で事前終端状況をシミュレートすることによって、ネットワークエッジの実際のシグナリングトーンは顧客構内3に存在する装置に対応する装置16により監視される。 (もっと読む)


【課題】IP−PBX電話通信システムで障害が発生した場合、当該ユーザに対して当該障害の発生とその対策等を迅速かつ確実に提供する手段の提供。
【解決手段】ユーザ側電話端末及びユーザ側IP−PBXで発生した障害を検出する、ユーザ側障害検出手段と、インターネット通信回線を介して、ユーザ側障害検出手段が検出した障害情報を電子メールの形態で外部に出力可能なユーザ側障害情報通知手段と、インターネット通信回線を介して、ユーザ側障害情報通知手段からの電子メールを受信可能な管理端末とを備えている障害リモート管理システム。 (もっと読む)


【課題】PBXのODトランクとゲートウエイ間のケーブル接続の不良箇所を容易に検出することができるケーブル接続確認装置を提供する。
【解決手段】交換機側のケーブルが接続されるモジュラーローゼットにコネクタCN1を接続し、コネクタCN2にはゲートウエイからのLANケーブルを接続する。スイッチSWAをオンにすると、交換機のSR信号線に接続されたLEDが点灯する。スイッチSWBをオンにすると、SS信号線に接続されたLEDが点灯する。スライドスイッチSSWR,SSWTをスライドすることで、音声信号用の信号線対を探すことができる。また、切替スイッチCSW1〜CSW8とロータリスイッチRSW1〜RSW8を併用することで、コネクタCN1,CN2間の接続を自由に切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザや保守員に、コスト及び保守作業の負担を与えずに、監視用の特別な機器も不要で、VoIPを提供している標準的な機器のみを使用し、信頼性の高いVoIP対応のIP−PBXシステムを提供する。
【解決手段】IP−PBXを構成している本体制御装置A1、端末制御装置B1〜B6、端末C1〜C7間の各々の区間のネットワークを本体制御装置を中心としたスター型の監視と、端末(使用しているユーザ)を中心に考えたエンド−エンドの監視を同時に行い、通話呼の音声品質をIP−PBXを構成する標準的な機器のみで定期的に収集し、迂回先の選択の際に本体制御装置のデータベースから通話中の端末と同じ拠点にある未使用中の端末を検索し、端末制御装置−端末間の音声品質を事前に確認し、迂回経路の音声品質に問題がない場合にネットワーク内での迂回を、それでも問題がある場合には公衆網を経由する。 (もっと読む)


【課題】拡張ユニットがマザーボード等と接続されていないような不完全な接続状態で制御ユニットが動作するのを極力防止できるようにする。
【解決手段】接続検出回路123は、制御ユニット12のコネクタ121とマザーボード11とが接続されている第1の状態を検出する。リセット解除回路125は、接続検出回路123による第1の状態の検出に応じて制御ユニット12のリセット状態を解除する。リセット解除回路125は、拡張ユニット13とマザーボード11とが接続されている第2の状態の場合に特定論理状態となる信号134を拡張ユニット13から信号ピン122aを介して受け取る。リセット解除回路125は、信号ピン122aの論理状態が上記特定論理状態とは異なる論理状態の場合、接続検出回路123による第1の状態の検出の有無に無関係に制御ユニット12のリセット状態の解除を抑止する。 (もっと読む)


【課題】内部メモリの記憶容量を超える場合に、人手を介することなく内部メモリ中の記録情報を保護し得る電話交換装置を提供する。
【解決手段】電話交換装置1のスロット21に外部メモリ3を装着しておき、ファイル転送制御部17において、記憶部15の記憶容量が上限設定値を超えるか否かを判定し、上限設定値を超える場合に、記憶部15に記憶されている古いログデータを外部メモリ3に転送して記録するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 2台の構内交換機に、切替ユニットを介して特定の内線端末および特定の公衆回線を接続可能にし、1台の構内交換機が故障しても、切替ユニットを切り替えて特定の内線端末および特定の公衆回線を他の構内交換機でバックアップし、常に特定の内線端末および特定の公衆回線を用いて通信(通話)の継続が可能な信頼性の高い構内交換システムを提供する。
【解決手段】 マスター構内交換機2と、スレーブ構内交換機3と、バックアップの対象となる特定の内線端末4および切替ユニット5aと、バックアップの対象となる公衆網NTの特定の公衆回線L1および切替ユニット5bと、マスター構内交換機2とスレーブ構内交換機3を接続して通信(通話)するための回線Laおよび回線Lbとから構成する。 (もっと読む)


【課題】 自装置および他装置で保留した回線を順番に画面表示し、保留した回線に優先順位を設定することにより、優先順位に従って自装置が保留した回線の存在をランプ表示し、保留応答可能な端末装置を備えた構内交換システムを提供する。
【解決手段】 多機能電話機TEL1〜TELnは、自電話機(例えば、多機能電話機TEL1)および他電話機(例えば、多機能電話機TEL2〜TELn)で保留された局回線,ブローカ回線,PBX回線およびホットライン回線などの回線を順番に記憶し、予め管理装置6から設定された回線の優先順位に基づいて保留応答可能な通知をする共通保留受付ボタンおよび表示ランプを有する共通保留受付手段を備える。 (もっと読む)


【課題】接続しようとして接続台数超過となっている内線端末に対して障害の通知をすることで、構内交換機の設定工事や立ち上げ作業にかかる負担を軽減する。
【解決手段】構内交換機101の主たる制御を行なう主制御部102の内部に、接続しようとした内線端末が接続台数制限超過となった場合にその内線端末を仮稼動させ接続台数制限の超過であることを通知可能とする内線端末仮稼動手段106を備える構成とし、その内線端末によって制限超過を知ることができる。 (もっと読む)


1 - 11 / 11