説明

Fターム[5K023HH02]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(動作表示部) (2,466) | 表示対象 (302) | 電話番号 (14)

Fターム[5K023HH02]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】携帯電話端末装置に取り付け、着信の相手先の情報を表示させることができるようにする。
【解決手段】携帯電話端末装置11は、ストラップ接続部19と、ストラップ接続部19をコアとして巻回された一次側コイル18と、一次側コイル18にパターン信号を供給する電流制御部17とを備える。外部表示装置21は、ストラップ接続部19に着脱自在の二次側コイル25と、情報を表示する外部表示部22と、二次側コイル25と外部表示装置21との間を繋ぐストラップ部24とを備える。二次側コイル25をストラップ接続部19に取り付けて、携帯電話端末装置11に外部表示装置21を固定すると共に、一次側コイル18と二次側コイル25とを電磁誘導で結合し、携帯電話端末装置11からのパターン信号を、一次側コイル18と二次側コイル25との電磁誘導により外部表示装置21に伝送する。 (もっと読む)


【課題】表示対象の表示形態にかかわらず選択アイコン表示を容易に選択することができる携帯電話機を提供すること。
【解決手段】所定の表示対象を第1の表示形態と第2の表示形態で表示可能な携帯電話機であって、液晶表示部2と、第1の表示形態において液晶表示部2中の第1の表示位置に表示された選択アイコン4A,4Bと対応する位置に設けられたキーボード3A,3Bと、第2の表示形態において液晶表示部2中の第2の表示位置に表示された選択アイコン4A,4Bと対応する位置に設けられた側面キーボード6A,6Bと、表示形態が第1の表示形態である場合に、選択アイコン4A,4Bを選択するための機能をキーボード3A,3Bに割り当て、表示形態が第2の表示形態である場合に、選択アイコン4A,4Bを選択するための機能を側面キーボード6A,6Bに割当てる機能割当て手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置において電話帳のグループ情報を選択する際に、装置本体の傾きの方向に応じて、分割した電話帳のグループを表示するようにする。
【解決手段】電話帳の分割された情報を、装置本体の傾きの方向を検出することにより、表示部に表示する。そして、装置の傾きの状態を維持しつつ選択キーを押下することにより、分割された情報を選択し、選択キーの押圧を解除することにより、これを確定させる。 (もっと読む)


【課題】発明の課題を簡潔に記載して下さい
暗くても夜などメールが打てメールが受像できテレフォンコールできる技術は従来に無くてこの開発は人類にとっての課題である
【解決手段】夜暗くてもスイッチボタンを押すと文字板もしくは数字板が明るくなり文字もしくは数字が浮かびあがる
暗くてもメールが打てメールが受像できテレフォンコールできる技術は従来に無くてこの開発は人類にとっての課題である
つまり特殊な透明なプラスチック板にすれば文字板は明りが灯り夜間どこででも暗い場所から自身の思いを相手に伝えることができる
文字板は白もしくは青か緑がが良いと考えます
文字板は特殊ですから、黒色でも明りがともり明りが灯ればメール打ちは可能と成ります
光工学は光文字光コールナンバー光メールなのです (もっと読む)


【課題】筐体の傾き角度の情報を出力する携帯型情報端末を提供する。
【解決手段】2軸ヒンジを介して、折り畳みによる開閉と下側ユニットに対する上側ユニットの回動とが可能である。開閉角度と回動角度は開閉検出部13と回転角度検出部14により検出される。検出された角度の情報は、表示部9に画像で表示される。また、検出された角度に従い各種機能(発信の電話番号の選択、着信音の種類の選択、着信音量の設定、画面の明るさ、ズーム倍率、警告の報知)が制御される。 (もっと読む)


【課題】 操作部材の個数が少なく、1個の操作部材に割り当てる文字数が膨大になる場合にも、ユーザが希望文字を能率的に入力できるようにした文字入力装置55を提供する。
【解決手段】 操作態様判別手段58は、文字入力操作部材56に対してユーザが行なう2個以上の操作態様を判別する。設定手段57は、所定分類内の全部の文字を網羅して順番に並べた第1の順番列と、第1の順番列において不連続の順番となっている文字を選抜した第2の順番列とを設定する。入力文字表示手段59は、文字入力操作部材56に対する第1の操作態様による操作では、1回の操作ごとに第1の順番列における文字をその順番に従い1個ずつ入力文字として表示し、文字入力操作部材56に対する第2の操作態様による操作では、1回の操作ごとに第2の順番列における文字をその順番に従い1個ずつ入力文字として表示する。 (もっと読む)


本発明は、出願人の先出願に次いで、フル入力方法を適用するとともに、索引を利用して効率よくターゲット語句を入力することを示した。さらに、(言語制限)並行入力方法を効果的に適用する事例を示した。加えて、本発明は、特定のボタンの長押しとその特定のボタンの反復押しとの組み合わせにより、さらに特定のボタンの長押しとコントロールボタンの反復押しとの組み合わせにより、様々な文字を入力する入力システムを提示した。
(もっと読む)


【課題】 マイクロホンの位置調整が簡易に行われて良好な状態でハンズフリー通話が行われるようにするとともに、手元照明も行われるようにして使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 筐体10にブルートゥースモジュール17とスピーカ11とマイクロホン14とを設け、USB規格コネクタ部15をシガーライタソケット7に嵌挿して電源の供給を受けて携帯電話機2を中継したハンズフリー通話機能を奏する。筐体10に一端部を固定した可撓管13と、この可撓管13の自由端部に設けられ主面に集音部を臨ませてマイクロホン14を収納するマイクロホンボックス34と、このマイクロホンボックス34内に発光部を主面に臨ませて収納された発光ダイオード35とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画面分割することなく、返信メール作成時に、受信メール表示画面を確認できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 本発明の携帯端末装置は、表示画面における視野角が所定の角度以上である広視野角表示モードと、表示画面における視野角が所定の角度未満である狭視野角表示モードとの2種類の表示モードを切り替えて表示可能なメイン表示部18と、実行されるアプリケーションプログラムの種類に応じて上記メイン表示部18の表示モードを決定する表示モード指示取得部41と、上記実行されるアプリケーションプログラムに応じた情報を、上記表示モード指示取得部41によって決定された表示モードに基づいて、上記メイン表示部18の、正面方位から視認される表示画面と、側面方位から視認される表示画面とに表示させる制御部21とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
接続した携帯電話機を視認することなく携帯電話機の通話相手の情報を確認することのできる無線通信機能付ヘッドセットを提供すること。
【解決手段】
本発明における無線通信機能付ヘッドセットは、通話相手と通話網を介して音声通話可能な通信機器と無線通信可能に接続され、当該通話相手と当該通信機器を介して音声通話可能な無線通信機能付ヘッドセットであって、通信機器の着呼に応じて当該通信機器より送信された発呼者情報を受信する受信手段と、受信手段により受信した発呼者情報を表示する表示手段を備えた無線通信機能付ヘッドセットである。このような構成により、利用者は接続した電子機器を視認することなく電子機器の通話相手の情報を確認することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】従来は、電話操作のためのキーと文字入力操作のためのキーが別個に必要となる構造であったため、電話以外の情報処理機能を追加・拡張していく場合に物理的なキーの数を増やしていかねばならず、携帯情報端末装置を高機能化していく上では、コストとサイズの両方の点から問題があった。
【解決手段】表示画面に表示された情報を選択するタッチスクリーンを設け、タッチスクリーンにより表示された情報層を選択させることによって電話を掛ける。この際、表示される情報に、例えば、電話用の数字ボタンや発信ボタンを含める。 (もっと読む)


【課題】 キー操作回数を低減する構成の従来の携帯端末は、複数のキーの組み合わせからなる構成であるため、操作が複雑で覚えにくく、部品コストや製造コストが上昇するなどの問題がある。また、キーの追加により小型化が難しい。
【解決手段】 操作キー6は押下されたときに、筐体2内部の記憶部に保持された電話帳から電話番号及び/又は名前のリストとカーソルを表示部3に表示する。このとき表示されるカーソル位置のある電話番号及び/又は名前は、予め設定された複数の検出方向のうち、操作キー6を押下した指の方向を、フォトセンサ群7で検出して得た方向に対応して記憶されている電話番号及び/又は名前である。従って、複数の検出方向に対応して、よく発呼する複数の相手の電話番号を登録しておくことにより、操作キー6を連続して2回押下するだけで、操作キー6の押下方向により登録した相手を選択して発呼できる。 (もっと読む)


【課題】 電話をし易く、かつ高機能の携帯電話装置及び電話装置を提供する。
【解決手段】 受話器11はペンシル型に構成可能でかつ軽い。受話器11は本体装置10に対し外付けされている。本体装置10と携帯電話の両方を持つ場合にはかさばるが、一体化されているのでコンパクトでかさばらない。両方を持ち歩く必要もない。表示部3は携帯電話等より大きく形成できる。キー部5を操作することで、電子メールやインターネット接続及び電話等の従来の携帯電話と同じ処理が可能である。 (もっと読む)


【課題】 腕に装着され、小型かつ電話やインターネット、電子メール等をし易い腕装着携帯電話装置及び電話装置を提供する。
【解決手段】 操作部35により電話番号を入力する。そして、入力された電話番号は、カバーケース5の表示部33で確認する。確認後通話キー11を押すと発呼信号が出され、通信接続が確立される。相手の声は受話孔9から聞こえ、マイク17に向けて話す。従って、受話孔9から離れていても音声が聞こえるため、楽な姿勢で電話ができる。一方、周囲の環境等から相手の声が受話孔9から聞こえるのが困る場合には、カバーケース5を本体ケース1から分離して受話孔9を耳に当てる。 (もっと読む)


1 - 14 / 14