説明

Fターム[5K023KK03]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(電話機の支持部) (977) | 取っ手、ハンドル (24)

Fターム[5K023KK03]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】携帯機からの脱落を長期に亘り抑制することができ、かつ大型の携帯機にも適用することが可能となる携帯機用保持具を提供すること。
【解決手段】携帯機用保持具10は、タブレットの背面を被吸着面として吸着される吸着装置Kと、吸着装置Kに設けられてユーザの指が掛けられる回動レバー部33とを備えている。回動レバー部33の回動操作に連動して吸着面24の中央部が被吸着面から離間し、これによって吸着状態となる。回動レバー部33は、中心軸部41から軸直交方向へ離れた位置に偏らせて設けられている。吸着状態でこの回動レバー部33にユーザの指が掛けられることにより、タブレットが保持可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でハンドセットの握持の向きを識別可能とする技術を提供する。
【解決手段】ハンドセット3において、接続制御部311は、送受話部30a、30b各々に備えられたマイク304a、304bのうち、音量レベル計測部307a、307bにより計測された入力音量レベルの高い方のマイク304a、304bを備える送受話部30a、30bを送話側とし、入力音量レベルの低い方のマイク304b、304aを備える送受話部30b、30aを受話側とする。そして、スイッチ305a、305bを制御して、送話側のマイク304a、304bを送話ライン306bに接続して、送話側のスピーカ303a、303bを受話ライン306aから切断するとともに、受話側のマイク304b、304aを送話ライン306bから切断して、受話側のスピーカ303b、303aを受話ライン306aに接続する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置を一方の手で保持したときに、一方の手の親指で操作可能な入力部の範囲を広く確保できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、入力部としてのタッチパネル20が形成される筐体2を備える。携帯端末装置1は、ベルト3と、ベルト3の一端27及び他端28に接続される第1,2スライド部材4,5を有する。第1,2スライド部材4,5は、筐体2の第1,2側面10,11上に配置されて、第1,2側面10,11上を移動可能、且つ、第1,2側面10,11に対して回転可能である。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の片手による操作を補助し落下を防止するとともに、携帯端末を設置した状態で液晶ディスプレイを視認可能とする。
【解決手段】指を差し込むためのリング部20と、リング部20を携帯端末30の裏面側に固定する固定部10とを少なくとも有し、リング部20は、携帯端末30の裏面と平行になる折り畳み状態と、反固定部側の端部が携帯端末30の裏面から隔離する立設状態との間を傾動自在に固定部10に固定され、立設状態にしたリング部20を支えとして、携帯端末30を斜めに立て掛けることができる。 (もっと読む)


【課題】取付部を有する電池カバーを移動体端末の本体に適切に取付可能である移動体端末を提供すること。
【解決手段】移動体端末は、移動体端末の本体から着脱可能な部品を有する。また、移動体端末は、移動体端末の本体から着脱可能な部品に設けられた他の物品を取り付ける取付部を有する。また、移動体端末は、部品が着脱可能に取り付けられる本体と部品とを嵌合することで該部品の抜去力を調整する抜去力調整部を有する。また、取付部は、抜去力調整部により本体と部品とが嵌合される部位付近に設けられる。 (もっと読む)


【課題】多くの場面において、コンパクトビデオカメラ、またはスマートフォン等ビデオ撮影機能付き携帯機器を手で持ち撮影し、それに伴う行動の制約を受けていたが、本発明は撮影時に両手を自由にするための道具を提供しようとする。
【解決手段】コンパクトビデオカメラ、またはスマートフォン等ビデオ撮影機能付き携帯機器に図1、図17のハンドルグリップを取り付け、図15、図31の固定具へ差し込むことで固定し撮影することができる。差し込み式で取り外しも容易な構造である。図27の延長用フレキシブルアームを使用することで自らを撮影し移動、作業を行うことができる(図30参照)。これらの道具及び仕組みを実用することで、ビデオ撮影時に両手が自由になり、行動の制約から開放され、ビデオ撮影をすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 縦向きにしても横向きにしても操作しやすく、しかも落下を確実に防止できるようにした携帯端末野ホルダーを提供する。
【解決手段】 携帯端末を手で持つときに携帯端末を手に保持させるホルダーにおいて、携帯端末(20,20')の掌が接する部分に取付けられる取付けベース(11,11')と、該取付けベース(11,11')に取付けられる取付けピン(12,12')と、該取付けピン(12,12')にピン回りに回転自在又は変形可能に取付けられ、指が差し込まれるリング(13,13')と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ストラップ取付け部が邪魔とならない携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、内部にバッテリー収納部が形成された第2筐体3と、第2筐体3における一方向においてバッテリー収納部を挟んだ両側に形成され、バッテリー収納部上の第2筐体3の表面上を渡してベルト状のベルトストラップ40を懸架可能な第1及び第2のストラップブラケット(8、9)と、を有し、前記第1及び第2のストラップブラケット(8,9)は、外部側の露出面が第2筐体3の厚さ方向において当該第2筐体3の表面と同一又は当該表面より内方に形成され、ベルトストラップ40が懸架されるストラップ取付部がそれぞれ形成されている。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話あるいはデジタルカメラなどの携帯品を吊るコードが、該携帯品がケースに収納された状態において、外に垂れ下がることのない携帯品の携行具を提供することを目的としている。
【解決手段】 一方の手を携帯品Kの下部に添え、ロックON・OFFボタン14を他方の手で押し込みロックを解除した状態で携帯品Kを上げて行くと自動的にループコード6はコード付勢巻取り装置1に巻き取られて行き、携帯品Kをケース34内に収めたらロックON・OFFボタン14を解放してロック状態にし、底開閉蓋23を閉じ、ロックON・OFFボタン14のロックを解除して携帯品Kを底開閉蓋23に受け止められるまで下降させる。底開閉蓋23を開き、ロックON・OFFボタン14のロックを解除すると、携帯品Kはコード付勢巻取り装置1の付勢巻取り限界重量よりも主にその重量により、自然に速やかに下降(落下するに近い)する。手で受け止めてロック状態として、片手あるいは両手に持って携帯品Kの操作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、内部に携帯端末が収納された際に、この携帯端末の操作性を向上させる携帯端末の収納ケースを提供する。
【解決手段】内部に携帯端末10が収納されるケース本体2と、ケース本体2に内外を貫通するように設けられた挿入スロット3と、ケース本体2の内部に備えられ、挿入スロット3からケース本体2の内部に挿入された携帯端末10に電力を供給するバッテリ4と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ケーブルが作業の邪魔になったり、ケーブル断線による故障、作業の危険性などといった問題を解消し、利便性の向上、故障や事故の予防を図ることができる単信式通話機能付き携帯型通話機のハンズフリー通話システムを提供せんとする。
【解決手段】送受信状態を切り換えて通話する単信式の通話機能を有した携帯型通話機本体1と、該携帯型通話機本体1と近距離無線通信可能であり、PTTボタン21を押下することで送受信状態を切り換えるPTT信号を携帯型通話機本体1に送信するPTTリモコン装置2と、該PTTリモコン装置2とケーブル又は近距離無線通信ユニットを通じて接続されるスピーカ・マイク端末3とを備えた。 (もっと読む)


【課題】親指による入力操作を容易且つ確実に行うことができる携帯機器を提供する。
【解決手段】表面側に入力部を有する筐体50と、筐体50の裏面側に配置された装着具本体16とを備え、装着具本体16は、両端部が筐体50の裏面に対して略垂直方向に引きつけられるように、筐体50に取り付けられている携帯機器。 (もっと読む)


【課題】 従来の手回し発電機は非効率であり、例えばハンドル式では手首の動きが効率的に発電機に伝わっていなかった。他にワンウェイクラッチを使って握力を回転変換し発電する手回し発電機が存在したが、この握力の全部を回転力に変換できていなかった。更にその他の手回し発電機に於いても手の運動エネルギーを有効に発電機に伝達されていなかった。
本発明は手を軽く揺するだけ回転体が回り高効率に発電する手回し発電機を実現する。
【解決手段】 折り畳み可能な棒状の回転体が、発電機が格納されている筐体に回転可能に取り付けられている。この筐体を手で握り、これを日本古来の武器である鎖鎌と同じ要領でリズミカルに揺らし、上記した回転体を回す。この回転体は遠心力と惰力で回転が継続し、この回転力で発電機を回し高効率に発電する (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器の自立状態を安定して支持でき、携帯型電子機器の小型化、薄型化を図る上で有利な携帯型電子機器用ストラップおよび携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】ストラップ20は、厚さおよび幅よりも大きい寸法の長さでその厚さ方向に変形可能な帯体(ストラップ本体)22を有している。帯体22の両端に形成された連結板部23が重ね合わされピン26により相対的に回転可能に連結された連結部24が構成されている。帯体22を、連結部24を中心に回転することでその幅方向を上下方向に向けて被載置面上を環状に拡がる輪郭とし、ストラップ側結合部28をビデオカメラ10に結合させ前記環状に拡がる輪郭となった帯体22と共にビデオカメラ10を被載置面に載置すると、帯体22の幅方向は、ビデオカメラ10が連結部24を介在させた状態で被載置面に載置された姿勢を前記環状に拡がる輪郭により保持するに足る剛性を有している。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ベアリングの機構や動きが良く分かるベアリング付き携帯品用ストラップを提供することにある。
【解決手段】ベアリング付き携帯品用ストラップ1は、ベアリング4をストラップ本体2に取り付ける取付具5を備える。取付具5は、ベアリング4の内輪21が規定する貫通穴25に挿通される第1の部分41と、第1の部分41の両端部からそれぞれストラップ本体2を向いて延びるとともにストラップ本体2に連結される一対の第2の部分42a,42bとを有する。ベアリング4の内輪21と取付具5の第1の部分41との間には隙間S1が形成され、且つ、ベアリング4の外輪22とストラップ本体2と間には隙間S2が形成されている。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器のストラップ固定構造において、ストラップの取り外しを容易にする。
【解決手段】携帯電話筺体1のストラップ穴2内に設けられた2本のピン4a及び4bと、2本のパイプ3a及び3bで、ストラップ5が結び付けられるストラップ固定部として機能する。パイプ3a及び3bは、ピン4a及び4bに回転自在に貫通されている。ストラップ5取り付け時は、パイプ3a及び3bが回転することで、ストラップ穴2へのストラップ5の挿入、排出を助ける。又、ストラップ5を外す時は、パイプ3a及び3b間の凹部にピンセット6等を挿入するだけでストラップ5の結び目を緩められるので、ストラップ5をピンセット6で簡単につかみやすく、ストラップ5を容易に外せる。 (もっと読む)


【課題】ほぼ全周にわたって表示部を設けることができ、しかも、フレームが腕から脱落することのない環状の電子機器を提供する。
【解決手段】保持部材40の中央部43を、矢印Fに示すように押し込む作業を行うだけで、保持部材40をフレーム内周側に移動でき、簡単に手51の通過を規制して、脱落を防止できるようにした (もっと読む)


【課題】
携帯電話機を片手で把持しボタン操作する場合、親指の付け根付近の手のひら部分にかかる保持力を不要とし、同手親指によるボタン操作性を図るとともに、親指の動きをより自然な状態にすることができる携帯電話用指固定具を提供することである。
【解決手段】
親指以外の四指のいずれかの指先を背面から押さえる樹脂あるいは金属からなる複数の翼を有する形状の押圧部1と、前記押圧部1を携帯電話機のボタン操作部の背面に固定するための吸盤等を用いた吸着部2、押圧部1と吸着部2を繋ぐ接続部3によって構成される携帯電話用指固定具を装着し、押圧部1と携帯電話機の間に指を挿入し接続部3を2本の指により挟持することにより、携帯電話機のボタン操作が、容易に、かつ親指あるいは親指の付け根付近の手のひら部分に負担をかけることなく行える。 (もっと読む)


【課題】 腕取り付け型として使用でき、利便性及び使用の容易性を著しく高め得る骨伝導式携帯電話を提供する。
【解決手段】 腕取り付け型携帯電話1を、本体部2とバンド部3から構成し、本体部2の主部4の裏面4Bに骨伝導スピーカ10を取り付ける。バンド部3には、使用者の手首内側に配置されるように、音声取得用のマイク11が設けられる。主部4には表示画面7が設けられ、主部4の上下両側の操作部5、6には、複数の操作ボタン7が設けられる。バンド部3には、バッテリーが内蔵される。 (もっと読む)


【課題】サンバイザに取り付け可能であって、当該サンバイザの状態に応じて最適なハンズフリー通話を可能とする携帯端末を提供する。
【解決手段】サンバイザが収納された初期状態での運転者の口およびハンドルの位置情報をメモリ部12に記憶し、その後、回転式カメラ21でハンドルの画像を取得し、当該カメラから見た、鉛直軸に対する運転者の口の位置の角度を算出し、その角度に回転式マイクロフォン20を回転させることで、マイクロフォン20の集音性能を向上させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 24