説明

Fターム[5K023KK08]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(電話機の支持部) (977) | 電話機の支持の調整 (226) | 水平スライド (104)

Fターム[5K023KK08]に分類される特許

81 - 100 / 104


【課題】短縮状態での操作性に優れ、消費電力の小さく、しかも、ディスプレイに傷が付きにくく、表示される情報の視認性が高いスライド式携帯端末を提供する。
【解決手段】二つの筐体が摺動によって伸縮可能に連結されたスライド式携帯端末であって、キー操作部23を備えた筐体が前、大型液晶表示部31及び小型液晶表示部41を備えた筐体が後となるように連結され、小型液晶表示部41は、筐体の端部近傍に配置されており、短縮状態においては、大型液晶表示部31はキー操作部23を備えた筐体の背面に隠蔽され、小型液晶表示部41のみが露出する。 (もっと読む)


【課題】スライド部分に設けられスライド係合不能となる高さの突起5をスライド係合可能となる高さにつぶすことで、常にクリアランス0に近いスライド係合を実現でき、常にガタ付きのないスライド構造を容易に実現できる極めて実用性に秀れたスライド構造並びにスライド構造を用いた電子機器を提供すること。
【解決手段】第一部材Aに設けたスライドガイド部1間に、第二部材Bに設けたスライド部2をスライド自在に係合したスライド装置であって、スライド係合不能とする高さの突起5を設け、この突起5を所定高さに押しつぶすことでスライド係合可能とする構成としたことを特徴とするスライド装置。 (もっと読む)


【課題】 携帯機器を構成する第1筐体と第2筐体との間隔を可及的に狭くすることができるスライド機構用付勢部材を提供する。
【解決手段】 携帯機器を構成すると共に互いにスライド可能に連結された第1筐体及び第2筐体のいずれか一方の筐体に一端部が連結されると共に、他端部が第1筐体及び第2筐体のいずれか他方の筐体に連結されて第1筐体に対して第2筐体を所定の開閉位置から閉成方向又は開成方向にスライド付勢する付勢部材である。この付勢部材が、1本の線材を第1筐体又は第2筐体の幅方向に折り曲げてこの幅方向の付勢力を強くした扁平状スプリングであることにより、前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 第1筐体と第2筐体とをがたつくことなく開成状態又は閉成状態に保持することができる携帯機器のスライド機構を提供する。
【解決手段】 第1筐体11に取り付けられるベース部材2と、このベース部材2に対しスライド可能に係合され、第2筐体12に取り付けられるスライダー3と、このスライダー3とベース部材2との間に設けられ、一端部がベース部材2に連結されると共に他端部がスライダー3に連結されてベース部材2に対してスライダー3を所定の開閉位置から閉成方向又は開成方向にスライド付勢するスライド付勢手段4と、閉成状態又は開成状態のときに、第1筐体11及び第2筐体12をがたつくことなくロック状態に保持するロック機構5とを備えたことにより、前記課題を解決した。 (もっと読む)


スライド式携帯端末が開示される。端末は、本体及び該本体上で摺動可能な補助体を備える。本体及び補助体のうち一方には、摺動方向に沿って形成される第1の摺動溝が設けられる。第1の摺動溝は、直線部と、該直線部から連続的に形成される湾曲部を有する。本体及び補助体の他方には、摺動溝と摺動可能に係合する第1の摺動突起が設けられ、補助体が本体に対して摺動して開かれる際に補助体が下降し、又はその逆も同様である。
(もっと読む)


【課題】中間筐体を用いて上下方向にスライドでき、かつ、スライド後に筐体を回転することのできる筐体構造を提供する。
【解決手段】表示部を備える第一の筐体と操作部を備える第二の筐体とスピーカ・副表示部等の実装部品を備える第三の筐体をもつ携帯端末において、第一の筐体と第二の筐体を回転/スライド部品によって連結し、第二の筐体と第三の筐体も同様に回転スライド部品によって連結する。また、回転/スライド部品にはロック機構が備わっている。 (もっと読む)


【課題】付勢力を付与する弾性手段を用いずに下筐体に対して上筐体が所定位置に向けて付勢されるスライド型携帯端末を提供することを目的とする。
【解決手段】左側第1磁石8A、中央側第1磁石8B、右側第1磁石8Cを有する上筐体2と、第2磁石21を有する下筐体3と、上筐体2と下筐体3が対面しながら相対的にスライド可能に連結するスライド部4と備え、上筐体は、下筐体に対して閉状態から開状態までスライド可能であり、閉状態と開状態の間で、中央側第1磁石8Bと第2磁石21の同極が対向するように構成する。また、閉状態及び開状態で、中央側第1磁石8Bと第2磁石21の異極が対向するように構成する。 (もっと読む)


【課題】本体を大型化することなしに、液晶表示部を大型化でき、また文字入力の操作性も向上でき、さらにユーザによる情報の確認が便利になり、かつ迅速に行うことができる携帯電話を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話1は、第1の液晶表示部11を有する本体部10と、本体部10に対して開閉可能で大型の第2の液晶表示部21を有するスライド部20とを備える。また、本体部10においてはデータキー(テンキー)を省くことによってスリムで携帯しやすくすることができ、併せて本体部10の液晶表示部を大型化することができる。電話発信やメール作成等の数字や文字入力時には、本体部10の第1の液晶表示部11のディスプレイに英数字表や50音表が表示され、ポインティングデバイス13による選択によって入力されるので入力をよりスピーディに行うことができる。 (もっと読む)


【課題】操作性よく開閉操作を行える携帯機器のスライド機構及びその携帯機器のスライド機構を備えた携帯電話機を提供する。
【解決手段】第1筐体11と第2筐体12との間に、一端部が第1筐体11の第1取付部に取り付けられると共に他端部が第2筐体12に取り付けられて第1筐体11及び第2筐体12を所定の開閉位置から開成方向又は閉成方向にスライド付勢するスライド付勢手段4を設け、第1取付部である回動シャフト5を第1筐体11に回動可能に取り付け、この回動シャフト5を回動させて付勢手段4の付勢力により第1筐体11及び第2筐体12を閉成状態又は開成状態から開成状態又は閉成状態に自動的にスライド付勢する駆動手段7を設け、第1筐体11及び第2筐体12の開閉操作を手動と自動の両方で行えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】複数のレールおよび係合部を有する連結部により携帯状態と伸長状態との間に生じやすいガタ等を抑制できるとともに所定の強度を確保でき、かつ、回動状態において各レールが露出しないスライド式の携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、上筐体11,下筐体12を連結するとともに携帯状態から伸長状態まで案内するための連結部30と、上筐体11,下筐体12を相対回動させる回動手段40とを備える。連結部30は、下筐体12の表面12Aに設けられた第1レール31,第2レール32と、上筐体11の裏面11Bに設けられた第1係合部33,第2係合部34とを有する。回動手段40は、第1レール31に対する第1係合部33の係合を解除してから、第2係合部34を中心として上筐体11および下筐体12を相対回動させることにより、第1係合部33を第2レール32に係合する。 (もっと読む)


【課題】 キー操作性、特にゲーム機能を代表とするエンターテイメント機能を実行する際のキー操作を改善し、使い勝手を向上させることのできる携帯情報端末装置、およびその制御方法を提供する。
【解決手段】 本発明による携帯情報端末装置は、表示部を含む表示部筐体と、本体部筐体と、表示部筐体を前記本体部筐体に対して水平に回動可能とし、表示部筐体が少なくとも第1のポジションとそれとは異なる第2のポジションを取るように、表示部筐体及び本体部筐体を支持する回動手段と、を備え、第1のポジションと第2のポジションとにおける携帯情報端末装置の形状は、略同一であることを特徴とする。 (もっと読む)


【構成】 投射機能をオンするための投射キー56pは、ケースC1の表面に配置される。ケースC2は、投射キー56pを覆う非スライド状態と投射キー56pを露出させるスライド状態との間で遷移するべく、縦方向にスライドする。ケースC1に設けられた光源およびSLMは、TV映像に対応する光学像を縦方向に投射する。投射された光学像は、ケースC2に設けられたレンズを透過する。光源およびSLMは、投射キー56pが操作されたときに、システムコントローラによって起動される。
【効果】 投射キー56pはTV映像の投射を開始するべくケースC2をスライドさせたときに露出する。この結果、投射キー56pの誤操作を回避でき、操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】所定のスライド位置でのみ回動可能となるスライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器を提供する。
【解決手段】第一部材1に重合配設した第二部材2とを重合面方向にスライド自在に連結するスライド装置であって、ガイド部材4を前記第二部材2に設け、このガイド部材4にこれをガイドとしてスライド自在に係合するスライド部材5を前記第一部材1に設け、このスライド部材5に軸受部6を設け、この軸受部6に対して回動自在に係合する軸部7を前記第一部材1に設けて、前記第二部材2を前記第一部材1に対してスライド自在に構成すると共に、前記軸受部6と前記軸部7との係合によって回動自在に構成し、前記軸受部6に対する前記軸部7の回動を阻止し、且つ前記ガイド部材4に対する前記スライド部材5の所定スライド位置では前記回動を許容するスライド位置回動規制機構8を備えたスライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器。 (もっと読む)


【課題】 移動体の迅速なスライディング機能と保持機能との両方の機能を、単純な構成で実現することができるスライドモジュールを提供する。
【解決手段】 スライドモジュール30は、携帯電話の本体10に設ける固定プレート40(第1部材)と、移動体20に設ける移動プレート50(第2部材)と、一対のばね構体(弾性部材)60,70などを備えている。ばね構体60,70は、それぞれ、ばね要素61,62,63を厚み方向に湾曲させた状態で、固定プレート40と移動プレート50に取付けられている。ばね構体60,70は、移動プレート50がスライドする途中において、第1の端部60a,70aから第2の端部60b,70bまでの距離が最小となって、ばね要素61,62,63の撓みが最大となる。移動体20が閉位置または開位置まで移動すると、第1の端部60a,70aから第2の端部60b,70bまでの距離が広がることにより、ばね要素61,62,63の撓みが減少する。 (もっと読む)


【課題】スライドの過程を通じて回転防止機構が外部に露出することなく、部品の実装空間も狭める度合いが少ない携帯電話機を得る。
【解決手段】二つの本体が重なり合い、かつ、一方の本体2に対して他方の本体3がスライドすることによりこの重なりの度合いが変わり、スライド方向に全長が伸縮し、上記二つの本体は重なり合う領域Lを残して、一方の本体2に対して他方の本体3を引き出すことができ、この引き出された状態のもとで、上記重なり合う領域内に、二つの本体が相対的に回転するのを防止する回転防止機構として係合爪7やスライダー4b及びこれらの係合部材を集約して設けた携帯電話機。 (もっと読む)


【課題】携帯電話のアンテナに高度な操作を割り当てる。
【解決手段】アンテナ50は、上部ユニット12に形成された収納筒60から引き出された引き出し位置と、収納筒60内に収納された収納位置との間でスライド自在に保持されており、アンテナ50を収納位置へ移動させると、アンテナ50に形成されたカム70が収納筒60のギア72に係合する。この状態でアンテナ50を回転操作することで、カム70の回転に伴ってギア72が回転し、ギア72に接続された可変抵抗器74の抵抗値が変化する。制御部34は、この抵抗値に応じた位置へズームレンズ32を移動させる。これにより、アンテナ50を回転操作することで、撮影時のズーム倍率を変倍することができる。 (もっと読む)


【課題】 操作性よく開成動作を行える携帯機器を提供する。
【解決手段】 スライド機構により、第1筐体の上面が第2筐体によって覆われる閉成位置と、この閉成位置から第1筐体と第2筐体が閉成方向に相対的に少しずれるスライド待機位置と、このスライド待機位置から自動的にスライドして第1筐体の上面を露出させる開成位置とを形成するように構成したことにより、前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 携帯情報端末に、当該端末が設置された場所の画像データを取得させ、遠隔地からモニタする際に、簡易な構成で所望の場所の画像データを取得する。
【解決手段】 端末ホルダ100は、画像撮影機能を有し、短距離無線通信の制御信号を出力可能な携帯電話端末150を保持する。端末ホルダ100は、携帯電話端末150を保持する保持部(垂直方向移動ホルダ112および水平方向移動ホルダ114)と、保持部を水平方向または垂直方向に移動させる駆動機構(第一の駆動機構108および第二の駆動機構110)と、保持部に保持された携帯電話端末150の赤外線発光部156からの制御信号を受信する赤外線受光部106と、赤外線受光部106が受信した制御信号に基づき、駆動機構を制御する制御回路102と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 ベース部材の幅を狭くすることができる携帯機器のスライド機構を提供する。
【解決手段】 ベース部材4及びスライダー5のいずれか一方に一端部が回動可能に取り付けられていると共に、その残りの他方に他端部が回動可能に取り付けられ、かつ、両端部を互いに離間する方向に付勢する伸縮可能なスライド付勢手段6とを備え、スライド付勢手段6の両端部が、ベース部材4及びスライダー5のスライド途中に両端部間の長さが最小となるようにベース部材及びスライダーにそれぞれ配置され、これら両端部のいずれか一方の端部が、直線方向に対して直交する直交方向に移動可能にベース部材4及びスライダー5に取り付けられ、スライド付勢手段6の一方の端部を、直交方向のスライド付勢手段6の他方の端部側に付勢する第2付勢手段7を設けたことにより、前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 閉鎖位置から開放位置に回転可能な特徴物を組み込んだ、ヒンジ付きの折り畳み可能な無線通信装置を提供する。
【解決手段】 折り畳み可能な装置、例えば、無線通信装置が第1ハウジング(110)を有し、第1ハウジングは、閉鎖位置(103)から開放位置(200)に回転するように第2ハウジング(120)に回転可能に連結されており、開放位置(200)にて第1ハウジングは第2ハウジングから角度変位されている。第1ハウジングは、また、第2ハウジングに対して、第1閉鎖位置(101)から第2閉鎖位置(103)に移動する。第1ハウジングは、第2閉鎖位置から、第2ハウジングに対して、回転軸106を中心に回転し得る。一実施形態において、折り畳み可能なハウジングは、スライドを可能にする部材を含み、この部材は、ヒンジに回転可能に連結され、且つ、第1ハウジングが第1閉鎖位置から第2閉鎖位置に移動することを可能にする。 (もっと読む)


81 - 100 / 104