説明

Fターム[5K023KK08]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(電話機の支持部) (977) | 電話機の支持の調整 (226) | 水平スライド (104)

Fターム[5K023KK08]に分類される特許

61 - 80 / 104


【課題】携帯性を損なうことなく、片手操作あるいはゲーム専用機と同様の両手操作に好適な形態に容易に変更することを可能にする。
【解決手段】本体ユニット30の長手方向の一方の端部近傍にはゲームの実行時に所定の機能が割り当てられる機能キー35が配置され、他方の端部には、ユーザ操作によって出し入れ可能に収納された十字キーユニット32が設けられている。ディスプレイユニット31をディスプレイ36が露出される向きで重ね合わせ、十字キーユニット32を本体ユニット30から引き出すことにより、ディスプレイ36を中央に配置して、その両側で両手によってキー操作が可能な使用形態とすることができる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に使用される開閉装置に関し、素早く良好な感触の操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】固定体11と可動体12の間に、一端の支点孔14Aが可動体12に揺動可能に係止され、他端の平坦部14C両端に傾斜部14Dと14Eが形成された揺動体14を設けると共に、この揺動体14の傾斜部に、ばね18に付勢された押圧体17先端のリング16Bを弾接させたものとしたことによって、可動体12を少し移動させ、押圧体17が揺動体14の傾斜部から平坦部14Cに弾接した後は、力を加えなくとも可動体12の移動が行われるため、素早い操作が行えると共に、良好な感触で操作が可能な開閉装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】2つの筐体を互いにスライドすることにより伸長する機能を有する携帯情報端末において、伝送特性に優れたものとし、且つ要求される屈曲スペースや屈曲回数が維持できるようにする。
【解決手段】本発明に係わる携帯情報端末10は、複数本の同軸ケーブルからなり、一方の端部が第一筐体11のコネクタ接続部17と、他方の端部が第ニ筐体12のコネクタ接続部18とそれぞれ接続されたケーブル20と、2つの筐体が相互にスライドするのと連動してケーブル20を伸長又は弛ませるガイド部30とを備え、前記2つの筐体が相互にスライドして伸ばされたときはガイド部30によりケーブル20を伸長させ、縮められたときはガイド部30によりケーブル20を表示部13に対して水平な面方向に弛ませることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スライド型携帯電話機において、スライド収納時にアンテナ構造を筐体から突出させること無く小型化を図ると共に、薄型化を図りつつ、スライド展開時に十分な放射効率を得ることができる携帯電話機を提供すること。
【解決手段】相互に積層状に配置される一対の筐体と、当該一対の筐体の間に設けられこれらを相互にスライド開閉させるスライド機構と、通信用電波の送受信を行うアンテナ部と、を備え、一対の筐体をスライドさせて開く時に、アンテナ部をスライド機構から離間するよう可動するアンテナ可動手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】メインハウジング、これと向かい合って結合されるスライディングハウジングを具備する装置に適用されて、スライディングハウジングがメインハウジングに対してスライディング動作とローテーション動作ができるように支援するスライディング及びローテーション複合メカニズムが提供される。
【解決手段】スライディングハウジングが閉鎖状態からスライディング動作モードに進入すると、拘束チップはスライディングハウジングの拘束溝を脱すると同時にスライディングハウジングは回転が不可能になるように拘束される。また、スライディングハウジングがローテーション動作モードに進入すると、ヒンジベースのパッドが前記回転スライディング開口の下端部から上端部にスライディング移動すると同時に前記メインハウジングに対する回転を許容して、スライディングハウジングのメインハウジングに対する長さ方向へのスライディングは不許される。 (もっと読む)


【課題】厚さが極めて薄い捩りばね機構20及びそれを備えたスライド式携帯端末を提供する。
【解決手段】第1リンク板22及び第2リンク板23を連結点21において互いに回動可能に連結する。第1リンク板22に連結点21よりもさらに延びた延長部22aを設け、この延長部22aと第2リンク板23における連結点21の反対側とを引張コイルばね24で連結する。 (もっと読む)


【課題】筐体同士をスライドさせる機構とチルトさせる機構とを備えた携帯端末において、操作部を広く確保することができ、使い勝手が良い携帯端末を提供する。
【解決手段】本発明の携帯端末1は、操作部5が設けられた第1筐体2と、表示部4が設けられた第2筐体3と、第1筐体2と第2筐体3との間に設けられ、第2筐体3を第1筐体2に対してスライド移動させるスライド手段と、第1筐体2内に設けられ、第2筐体3を第1筐体2に対して回動させるヒンジ部34と、第1筐体2内に設けられ、ヒンジ部34を回動させるヒンジ回転軸6,7と、スライド移動する第2筐体3を支持する支持部と、を有し、スライド時に、第1筐体2の操作部5が設けられた面と支持部の第2筐体3と対向する面とが略同一平面上に位置し、スライド手段により第2筐体3がスライド移動した状態において、ヒンジ部34により支持部及び第2筐体3が回動する。 (もっと読む)


【課題】筐体同士をスムーズにスライドさせることができる携帯端末を提供する。
【解決手段】本発明の携帯端末1は、操作部5が設けられた第1筐体2と、表示部4が設けられた第2筐体3と、第2筐体3を、第1筺体2に対してスライド移動させるスライド手段10と、を備え、スライド手段10は、一対のガイド部材20を有し、一対のガイド部材20は、互いに連結されており、スライド移動の際に、一方が回動するのに伴って他方も同期して回動する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、極めて商品価値の高い画期的なスライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】弾性部4の固定連結端部4aを連結する第一部材1若しくは第二部材2には、この第一部材1と第二部材2とのスライド移動方向に長さを有するガイド部6(ガイド長孔6)を設け、前記弾性部4の可動連結端部4bを可動連結部5を介してスライド移動方向と直交する左右方向に可動自在に連結する第二部材2若しくは第一部材1の前記可動部材5には、前記ガイド部6のガイド当接部6a(ガイド長孔6の孔縁部6a)に当接する可動当接部5aを設け、前記第一部材1に対して第二部材2をスライド移動する際、前記可動部材5の可動当接部5aが、前記弾性部4の弾性力によって前記ガイド部6のガイド当接部6aに押圧付勢されつつ当接しながらこのガイド部6に対して相対移動するように構成する。 (もっと読む)


【課題】スライド式の携帯端末において、湿気の侵入をできるだけ阻止できるようにした防湿効果の高い携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯無線端末10には、上筐体20と、下筐体30と、下筐体30に対し上筐体20をスライド移動させる連結部40と、上筐体20と下筐体30とが重合する上筐体20側の重合面(アッパーカバー21とアッパーケース22)及び下筐体30側の重合面(ロアカバー31とロアケース32)において、その重合面の縁部に沿って設けたシール部材6A、6Bとを備えている。また、このシール部材6A、6Bは、滑動性を有する材質、例えばテフロン材などで形成されている。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末において利便性を向上させる。
【解決手段】携帯電話機1において、開状態では、基本的には、センサキー111,112,113は表示されない。ただし、携帯電話機1が閉状態から開状態に切換えられるときに、未読メール表示アイコン等の着信アイコンの中のいずれかが表示される場合には、開状態であっても、センサキー111,112,113が表示され、そして、これらのキーに対する操作は有効とされる。具体的には、このような場合、センサキー111,112,113に対する操作は、ディスプレイ11に表示された着信アイコンを選択して、各着信アイコンに対応するアプリケーションを起動させるための操作として、利用される。 (もっと読む)


【課題】携帯機器を構成する第1筐体と第2筐体との間隔を狭くすることができると共に第1筐体に対して第2筐体を耐久性よくスライドさせることができるスライド機構用付勢部材を提供する。
【解決手段】携帯機器10を構成すると共に互いにスライド可能に連結された第1筐体11及び第2筐体12のいずれか一方の筐体に一端部が連結されると共に、他端部が第1筐体11及び第2筐体12のいずれか他方の筐体に連結されて第1筐体11に対して第2筐体12を所定の開閉位置から閉成方向又は開成方向にスライド付勢する付勢部材4は、扁平状スプリングであって、1本の線材40を1巻又は渦巻き状にした巻付勢部41と前記線材40を同一平面上に不規則的に折り曲げたスネーク付勢部42とを有することにより、第1筐体11又は第2筐体12の幅方向の付勢力を強くし、第1筐体11と第2筐体12との間隔を狭くすることができ、かつ耐久性も向上できる。 (もっと読む)


【課題】携帯機器の形状を薄くすることが可能なスライド機構を提供する。
【解決手段】第1の筐体1および第2の筐体2のいずれか一方の筐体に設けられた凸部11と、他方の筐体に設けられ凸部11をスライド可能に収納する凹部12と、この凹部12と凸部11とをスライド可能に係合するレール13と、第1の筐体1および第2の筐体2を互いに離間する方向に付勢する伸縮可能な付勢手段15と、を備える。これにより、凹部12内をレール13に係合して凸部11がスライド動作する。具体的には、凸部11は、一方の筐体1の左右に一体成形されており、凹部12は、他方の筐体2の左右に成形されている。また、レール13は、凸部11を貫通して凹部12に固定される第1のレール(131)と、凸部11の側面に形成した溝に係合して凹部12に固定される第2のレール(132)とからなる。 (もっと読む)


【課題】
携帯電話機の幅の狭い方の両側面にキーとカーソル移動手段を配置した携帯電話機は本体長手方向に大きいという欠点があり、従来のスライド型携帯電話機は厚さが厚くなる欠点があった。
【解決手段】
携帯電話機の幅の狭い方の両側面にキーとジョイキーとを配置した携帯電話機において、下部筐体の幅より上部筐体の幅を大きくし、スライド収納時に下部筐体のキーボード部が上部筐体のキーボード部の内側に入り込む構造にすることにより携帯時に長手方向に短く、かつ、厚さの薄い携帯電話機にすることができる。 (もっと読む)


【課題】 正面に操作キーを有する本体筐体に対して、本体筐体の正面に対向する蓋体筐体を、本体筐体の正面を覆う閉位置と操作キーを露出させる開位置との間においてスライド自在に組付けて成り、本体筐体の正面に蓋体筐体と間隙を形成するスペーサを設けて成るスライド開閉式電子機器を対象とし、操作性の低下を未然に防止し得るとともに、外観形状の可及的なコンパクト化を達成することの可能な、スライド開閉式電子機器の提供を目的とするものである。
【解決手段】 本発明におけるスライド開閉式電子機器は、フレームと操作キーとを有するキーパッドを本体筐体の正面に設置するとともに、キーパッドのフレームと一体にスペーサを突出形成している。
(もっと読む)


【課題】左右に分割されたヒンジ構造によりカバーの開閉時に流動の無い安定したスライディング動作を確保し、FPCBとの干渉を最小化し、携帯端末機をスリム化する。
【解決手段】本発明は、左右幅が上下幅より広く形成され、前面板の下部に多数の入力キーからなるキーパッドが設けられた本体と、本体の前面板の上部に固定され、かつ、FPCBが過ぎる中央部を回避して、その左右両側に各々備えられて固定され、上下方向に沿って形成されたガイドレールを備えた一対のガイドプレートと、本体に対して前側に位置するカバーと、カバーの後面板に固定された状態でガイドレールに上下方向スライディング可能に結合されて、ガイドレールと共にカバーを本体に対してスライディング可能に結合させるスライディング片とを含む。 (もっと読む)


【課題】二つの表示部を必要とすることなく、良好な携帯性能と操作性能を具備し、コスト削減が可能な携帯電子機器を提供する。
【解決手段】表面に表示部31を有する表示部筐体3と、表面に操作部材11を有する第1操作部1と、表面に操作部材21を有する第2操作部2と、を積層した構造の携帯電子機器である。そして、表示部筐体3は第1操作部1に対して第1方向に移動可能で、かつ第1操作部1は第2操作部2に対して第2方向に移動可能である構造とする。なお、第1方向と第2方向とは互いに異なる方向である。そして、表示部筐体3が第1操作部1に対して第1方向に移動した状態で、第1操作部1は第2操作部2に対して第2方向に移動可能であり、第1操作部1が第2操作部2に対して第2方向に移動した状態で、表示部筐体3は第1操作部1に対して第1方向に移動可能である。 (もっと読む)


【課題】スライド式携帯無線機おいて、使用状態に合わせてアンテナ構成を最適化することで安定した通信品質を確保したスライド式携帯無線機を提供することを目的とするものである。
【解決手段】スライド式携帯無線機の第1の筐体に設けられた第1のアンテナ素子と、第2の筐体内部に設けられたグランドパターンを有する回路基板が、第1の筐体の伸長時に第1のアンテナ素子と空間結合することにより、第1の筐体内部に設けられた回路基板のグランドパターンが励振され、ダイポールアンテナとして動作し、また、前記第1の筐体の収納時においては、前記第1のアンテナ素子が励振器および放射素子として動作することで、それぞれの場合において、安定した通信品質を確保する。 (もっと読む)


【課題】総体的に薄型化できるとともに第1筐体および第2筐体の段差寸法を小さくできる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、上部筐体(第1筐体)11の裏面11Aにおいて表示部16に対応する位置に設けられた第1突出部27と、第1突出部27に隣接する第1扁平部28と、下部筐体(第2筐体)12の表面12Aにおいて主操作部22に対応する位置に設けられた第2突出部31と、第2突出部31に隣接する第2扁平部32とを備える。そして、閉状態において、第1突出部27が第2扁平部32に対面するとともに第2突出部31が第1扁平部28に対面する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機を使用する際、素早く、電話をかける、受けることができ、また、主表示部が保護されるスロット式携帯電話機を提供する。
【解決手段】操作部2を有するユニットBに、主表示部1の副次的な役割をする副表示部3を付随させ、常時、操作部2および副表示部3が露出する仕様とする。ユニットBに、収納スペース9を作製し、ユニットBの内部に、主表示部1を有するユニットAを収納する。 (もっと読む)


61 - 80 / 104