説明

Fターム[5K023LL04]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(その他) (5,688) | 電源装置 (726) | 電池 (341)

Fターム[5K023LL04]に分類される特許

61 - 80 / 341


【課題】電子機器の筐体に内蔵された充電池に対して確実、かつ、容易に充電を行える電子機器用充電アダプタを提供する。
【解決手段】電子機器用充電アダプタ10は、第1筐体12の裏面12Bに当接可能な第1接触部44を有する第1部材26と、第1筐体の表面12Aに当接可能な第2接触部48を有する第2部材27と、第1接触部および第2接触部が互いに近付くように付勢する付勢部材28と、第1部材に設けられて第1筐体の端面12Cに当接可能な第3部材31と、第1部材に設けられて一対の充電端子22に接触可能な一対の給電端子33Aと、第1部材に設けられて一対の凹部21の開口縁23に接触可能な一対の突部35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】落下などによって生じる振動により電池パック等と本体部とを接続する接点部が離接するのを防止し、電気的接続を維持して電源の瞬断等の障害を防止する。
【解決手段】本体部を構成する筐体の下ケース2には電池パック11が着脱可能に装着される。下ケース2に設けられた本体部側端子21は、ばね定数が異なるように複数に分断された多接点方式の接点ばね32を備えて構成される。外力が加わって接点ばね32が振動した場合に、それぞれの接点部はばね定数の違いにより共振周波数が異なるため、いずれかの接点部が電池側端子20の電極ランド45に当接し、全ての接点部が離接してしまうことはなく、常に電気的接続が継続されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】取付部を有する電池カバーを移動体端末の本体に適切に取付可能である移動体端末を提供すること。
【解決手段】移動体端末は、移動体端末の本体から着脱可能な部品を有する。また、移動体端末は、移動体端末の本体から着脱可能な部品に設けられた他の物品を取り付ける取付部を有する。また、移動体端末は、部品が着脱可能に取り付けられる本体と部品とを嵌合することで該部品の抜去力を調整する抜去力調整部を有する。また、取付部は、抜去力調整部により本体と部品とが嵌合される部位付近に設けられる。 (もっと読む)


【課題】落下などによって生じる振動により電池パック等と本体部とを接続する接点部が離接するのを防止し、電気的接続を維持して電源の瞬断等の障害を防止する。
【解決手段】本体部を構成する筐体の下ケース2には電池パック11が着脱可能に装着される。下ケース2に設けられた本体部側端子21は、ばね定数が異なるように複数に分断された多接点方式の接点ばね32を備えて構成される。外力が加わって接点ばね32が振動した場合に、それぞれの接点部はばね定数の違いにより共振周波数が異なるため、いずれかの接点部が電池側端子20の電極ランド45に当接し、全ての接点部が離接してしまうことはなく、常に電気的接続が継続されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 搭載した太陽電池を光起電力の高い角度に自動的に調整する機能を、カメラ機能無しでも実現できる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 少なくとも2つの折り畳み部を持ち、折り畳み軸2を介して折り畳み可能であるとともに、一方の折り畳み部に太陽電池パネル3を搭載した携帯情報端末に適用される。この携帯情報端末は、前記一方の折り畳み部に設けられ、前記折り畳み軸を介して該一方の折り畳み部を回転させる回転軸駆動部109と、前記太陽電池パネルにおける起電力を測定する光起電力検出部106と、前記光起電力検出部からの検出信号を受けて前記回転軸駆動部を制御する自動調節手段(105、108)と、を含み、前記自動調節手段は、前記一方の折り畳み部の回転角度が、前記太陽電池パネルが最も効率的に発電する角度となるように前記回転軸駆動部を制御する。 (もっと読む)


【課題】電池の脱落を防ぎ、かつ装置の小型化を実現することができる電子機器を提供する。
【解決手段】一方向に開口部を有し壁面28に孔部71が形成された電池収納室を有する筐体11と、電池収納室に収納され、電池収納室の開口部に面したロック面48を有する電池21と、電池収納室の開口部を覆って筐体11に装着される電池蓋23と、電池蓋23の筐体11との対向面に設けられた少なくとも一の爪51dと、電池蓋23装着時に筐体11の内部に挿入された爪51dから力を受けて電池収納室内部方向に移動する受け部63と、受け部63の移動に伴い孔部71から突出しロック面48に面接触する突出部64とを有するロック部材60と、爪51dから受ける力と逆方向にロック部材60を付勢し、電池蓋23未装着時に突出部64を筐体11内に収納させる弾性体62とを備えた。 (もっと読む)


【課題】確実に電気的接続を実現することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、筐体11に収容されたときに第1の凹部14bに収容された電池14aと第2の凹部14cに収容されたコネクタ13とを電気的に接続する。これにより、外部から衝撃が加わっても電池パック14とコネクタ13とが離間するのを防ぐことができるので、電池パック14とコネクタ13との間の確実な電気的接続を実現することができる。また、第2の凹部14cにコネクタ13を収容させるだけで電池パック14とコネクタ13とが離間するのを防ぐことができるので、公知のコネクタを使用することができるので、作業効率の低下や高コスト化を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】落下衝撃等によるバッテリの接触断による電源断を防ぐ。
【解決手段】略直方体の第一面と該第一面に直交する第二面とを跨るように連続して設けられ、断面が略L字型をした一の極性をもった接点31を正極及び負極のそれぞれで有するバッテリーパック62と、電子機器とを電気的に接続するバッテリ接続端子構造であって、接続端子は、バッテリーパック62の第一面側の接点に弾性をもって当接する第一の接続端子42と、バッテリーパックの第二面側の接点に弾性をもって当接する第二の接続端子と41を正極及び負極のそれぞれで備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリ周りの強度の向上が可能な携帯電子機器を提供することである。
【解決手段】携帯電話機1は、第2筐体3と、第2筐体3内に配設される回路基板19と、第2筐体3の内部において、回路基板19と第2筐体3の長手方向に並んで配設されたバッテリ13と、を有し、回路基板19は、バッテリの側面に沿って第2筐体3の長手方向に延設する延設部23を有する。 (もっと読む)


【課題】電池を外さなくともカード型機器の抜き差しができながら、薄型化が図れるようにする。
【解決手段】筐体1の一面に、電池3とカード型機器4とを対向する位置で、ほぼ同一面となるよう配置して収納し、その電池3とカード型機器4との間に、当該カード型機器4が電池3を乗り越える位置まで移動できる間隔(W)を設ける。具体的には、その電池3とカード型機器4との間の間隔(W)に他の部品(8)を配置する。また、電池3を覆う電池蓋2を備え、その電池蓋2に、カード型機器4の端部に当接して当該カード型機器4の抜けを防止するためのリブ5を設ける。そして、電池3とカード型機器4との間の間隔(W)に、当該カード型機器4を抜け易くする勾配面6を設ける。さらに、筐体1の内部に配置される基板9を備え、その基板9を電池3とカード型機器4との間の間隔(W)にまで延設する。 (もっと読む)


【課題】美観が優れ、大画面に画像を表示でき、操作性が高い携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】第1主面、前記第1主面と対面する第2主面、第1主面と第2主面とに挟まれた側面で外形が構成され、透明材料で作製された筐体と、筐体の内部に配置され、第1主面側と第2主面側の両面に画像を表示可能な表示部と、不透明または半透明な材料で形成され、筐体の前記第1主面に配置された物理キーと、物理キーと表示部との間に配置され、表示部に対する制御と物理キーからの入力を受け付ける制御部が実装される回路部品と、を有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】防水機能が発揮できない状況の場合に、ユーザに報知することが可能であって、かつ、小型化を実現可能な防水型電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明に係る防水型電子機器1は、筐体3に対して着脱自在に構成されたカバー7と、カバー7の筐体7と対向する側に設けられた閉ループを成す導電性防水パッキン25と、筐体3に設けられ、導電性防水パッキン部材25が係合することにより電子部品13が水と接触するのを防止する係合部21と、導電性防水パッキン部材25と係合部21が係合した際に、導電性防水パッキン部材25との電気的接続が実現する筐体に設けられた電極31〜34と、電極31〜34と導電性防水パッキン部材25との電気的接続の有無を検知する検出手段41と、検出手段41により、少なくとも防水機能を発揮できないと検知された場合にユーザに報知する報知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示デバイスを有効に活用することが可能な携帯端末を提供すること。
【解決手段】携帯端末は、メインディスプレイ21及び透明サブディスプレイ22を有する第1筐体と、第2筐体と、第1筐体の一方の端部と第2筐体の他方の端部とを結合するヒンジ部と、第1筐体と第2筐体との開状態及び閉状態を検出する検出部33とを備える。さらに、携帯端末は、検出部33により開状態が検出された場合には、付加情報を第1の向きにして透明サブディスプレイ22に表示させるよう制御し、検出部33により閉状態が検出された場合には、付加情報を、第1の向きを反転させた第2の向きにして透明サブディスプレイ22に表示させるよう制御する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明によれば、電子部品に対する外部からの静電対策が強化された携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、開口部100が形成された筐体2と、回路基板70と、基準電位パターン層75に電気的に接続されたシールドケース60と、を有する。そして、筐体2は、開口部100を形成すると共にRFコネクタ200とシールドケース60とを仕切る壁部300が形成され、壁部300には、RFコネクタ200が設けられた側の面とRFコネクタ200が設けられた側の面とを貫通する貫通孔310が形成され、壁部300の貫通孔310が形成された外縁領域P2とシールドケース60との間のインピーダンスは、壁部300の貫通孔310が形成された外縁領域P2とRFコネクタ200との間のインピーダンスよりも低い。 (もっと読む)


【課題】小型化及び薄型化を図り、安定した防水性能を得て、製造コストの増大を抑制するとともに、デザイン性を向上させること。
【解決手段】第2の筐体102は、外面筐体201と電池カバー202とから構成される。電池カバー202は、開口部213を有する。外部接点端子103は、開口部213から外部に露出する接点部301を有し、接点ホルダー204に収納される。パッキン205は、外部接点端子103の外周面303と接点ホルダー204の双方に密着して配置される。 (もっと読む)


【課題】外部の対向機器とのアンテナ結合特性を強めることができ、広い通信領域の確保を可能にすること。
【解決手段】アンテナ1は、筐体3aに設けられ、電磁誘導により近接通信を行う。金属励振板2aは、筐体3aに設けられ、アンテナ1と電気的に接続する。電池5は、筐体3a内に装着される。電池蓋4aは、電池5を固定するために筐体3aに対して着脱自在に取り付けられる。金属励振板2bは、電池蓋4aに設けられ、電池蓋4aを筐体3aに装着した状態において、電池5と金属励振板2aとを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】電池パックの容量劣化の程度をユーザに報知できる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電子機器1は、電池セルを搭載する電池パックと、電池パックを収容する筐体と、電池パックの外箱と筐体の内壁とに挟まれる位置に配置される圧力センサ2と、圧力センサ2が検出する圧力を複数の閾値と比較する比較部3と、比較部3による複数の閾値との比較結果に基づいて、複数種類の警報を発生させる警報発生部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】容量の異なる電池を使い分けることができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10において、第1電池を保持するように形成される第1スペースS1と、前記第1スペースS1から拡張されこの第1スペースS1とともに第2電池を保持するように形成される第2スペースS2と、択一的に収容される前記第1電池及び前記第2電池から電力供給を受ける接触端子18と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を搭載した、薄型の携帯電子機器を提供する。
【解決手段】第1筐体5と、第2筐体6と、第1筐体5と第2筐体6とを連結するヒンジ部7と、少なくとも第1筐体5および第2筐体6のいずれか一方に搭載され、液体燃料を使用して発電可能な燃料電池と、を備え、ヒンジ部7には、燃料電池で消費される液体燃料を外部から注入可能な燃料注入口33が設けられ、燃料注入口33は、ヒンジ部7の回転軸CLの端面45に設けられている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機において、情報の表示を行いつつ表示面が発する光を抑制し、さらに消費電力を低減することが可能な技術を提供する。
【解決手段】携帯電話機100は、下側表示部12が収められた下側筐体2と、下側表示面部12の下側表示面12a上をスライド可能な筐体であって、タッチパネル機能を有する上側表示部11が収められた上側筐体1とを備えている。上側筐体1と下側筐体2の位置関係が、下側表示面12aの一部が上側筐体1から露出するような位置関係をとる場合には、上側表示部11の上側表示面11aの全領域の表示がオフであるとともに、下側表示面12aの露出部分12aaに情報が表示され、上側表示面11aに対して所定の操作が行われると、露出部分12aaに表示される情報が切り替わる。 (もっと読む)


61 - 80 / 341