説明

Fターム[5K024AA61]の内容

交換機の特殊サービス (2,357) | サービスの種類及び要素 (486) | 制限、許可サービス (68)

Fターム[5K024AA61]の下位に属するFターム

Fターム[5K024AA61]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】 パケット通信等のデータ通信を対象とし、特定のユーザに対して限定的に通信規制をかけることができるとともに、携帯端末側で簡単に通信規制を解除することのできない強固な規制をかけることができる定額制ユーザ通信規制方法等を提供する。
【解決手段】 定額制ユーザのデータ通信状態を監視し、所定期間内のリクエスト回数およびもしくは通信量が所定の閾値を超えたか否かを判断する工程と、上記所定の閾値を超えたと判断された場合に当該定額制ユーザを通信規制対象に設定する工程と、上記通信規制対象に設定された定額制ユーザから再びアクセスが行われた場合に通信規制時間の情報を含む通信規制信号を当該定額制ユーザの携帯端末に送信する工程とを備え、上記定額制ユーザの携帯端末のデータ通信を上記通信規制時間にわたって禁止状態にする。 (もっと読む)


【課題】電話機から他の電話機の機能制限を簡単に行うことができる電話機を用いた通信装置を提供する。
【解決手段】予め電話会社の中継交換機Cに、設定側携帯電話機Aの電話番号と制限側携帯電話機Bの電話番号と制限可能な機能名とを登録しておく。設定側携帯電話機Aから制限側携帯電話機Bの機能制限を要求する機能制限要求信号を中継交換機Cに送信する。中継交換機Cでは、登録内容を参照して機能制限要求信号が正当なものか判断し、正当なものである場合は制限側携帯電話機Bに機能制限設定信号を送信する。制限側携帯電話機Bでは、機能制限設定信号に基づいて制限する機能名と制限内容とが記憶される。制限側携帯電話機Bで制限された機能の使用が要求されると、記憶されている制限内容に従って当該機能が制限される。 (もっと読む)


【課題】 話者権の予約を行うことを可能とし、話者権の解放後に予約を行った順に話者権を優先的に与えて発言しやすくするPoCシステムを提供する。
【解決手段】 PoCサーバ2は管理テーブルに話者権の予約ステータスを設け、携帯端末1−1〜1−nからのPoCキー押下通知によって予約の登録、キャンセルを実施する。携帯端末1−1〜1−nはPoCサーバ2への話者権の予約状況を表示し、話者権を保持する場合に、予約が追加されたことを示す情報をバイブレータにて通知する。PoCサーバ2は携帯端末1−1〜1−nに対して予約の登録順に話者権を割り当て、割り当て時にユーザの反応がない場合に話者権を解放する。 (もっと読む)


【課題】
通信システムサービスにおける通信費をCMを視聴させることにより低減させるサービスを、サードパーティー的企業が容易に参画することを可能とする。
【解決手段】
発信側ユーザーと着信側ユーザーとの間における通話において、当該通話の料金を低減させるための広告を配信する際に、通信料金を着信側の負担により通話する回線を通じて発信者からの発呼を受信し、発信側ユーザーに対して転送先番号である着信側ユーザーの電話番号の入力を要求して、当該転送先番号を取得し、当該発信側の発呼を転送先電話番号に対して転送し、着信側の呼び出しを実行し、発信側又は着信側、或いはこの両方のユーザーに対し、音声、画像又は文字等による広告を配信し、配信された広告の広告主からの広告料に応じて、当該通話に対する課金に対して割引処理を行う。 (もっと読む)


【課題】アンチパスバック機能を、入退室の際の入力操作に制約が少なく、簡単な操作により実現する入退室管理システムを提供する。
【解決手段】コンピュータを設けた入退室管理装置20が利用者の携帯電話器TELから公衆網30を介して入力される解錠ドア指定情報を伴う解錠要求に従って指定されたドアを解錠する入退室管理システムにおいて、アンチパスバック機能を持たせるために、利用者所在記憶手段24に入退室による利用者の所在を逐次記憶すると共に、利用者検出手段SN2IN、SN2OUTで利用者が実際には指定したドアが設けられた部屋の外にいるのか中にいるのかを検出し、記憶されている該利用者の所在と検出された該利用者の所在が一致した時に解錠信号発生手段21からの解錠信号OPINS、OPOUTSにより該ドアの電気錠EKN2が解錠されるものとする。 (もっと読む)


【課題】 0ABJ番号によるIP電話サービスにおける不正接続を阻止する。
【解決手段】 ブロードバンドアクセスサーバ(BAS)からユーザ接続装置の接続処理のための特定のパケットを受信した場合、当該BASについてのデータに基づき、ユーザ接続装置が予め定められたBASの配下に接続されているか判断する工程と、上記判断工程において肯定的な結果を得た場合、ユーザ接続装置に係る、BASのデータに基づき、ユーザ接続装置が予め定められたネットワークに接続されているか判断する工程と、上記第2の判断工程において肯定的な結果を得た場合、ユーザ接続装置のMACアドレスを取得して、ユーザ接続装置の接続位置が正常状態における予め定められた接続位置であるか判断する工程とを含む。そして、ユーザ接続装置の接続位置が正常状態における予め定められた接続位置であると判断された場合にはユーザ接続装置の接続位置を妥当として取り扱う。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内のなりすましを防止し、通話情報の秘匿性を高める。
【解決手段】本発明の交換管理システムは、ネットワークの電話端末から登録要求を受けて、電話端末の識別情報と各ユーザの電話番号とを対応付け、その対応関係に基づいて交換処理を行なうものであって、各ユーザの電話番号を各ユーザの鍵情報に関連付けて管理する電話番号管理手段と、電話端末からの認証要求に応じて、電話端末の使用ユーザの鍵情報の認証情報を受け取り、鍵管理データベースから読み出した当該ユーザの鍵情報を用いて、認証情報の正当性を判断する認証手段と、発呼端末からの呼接続要求に応じて、電話番号管理手段を検索し、発呼端末と発呼先端末との間の交換処理を実行する交換手段とを備え、交換手段が、電話端末からの登録要求に応じて、認証が正当な鍵情報に関連する電話番号と発呼端末の識別情報とを対応付けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】公衆用セルラー電話機能と自営用コードレス電話機能を有する無線電話装置において、公衆モードと自営モードの切り替えと、公衆用電話番号に対する着信の転送設定および転送解除を自動で行うことが可能な制御方法を提供する。
【解決手段】公衆用セルラー方式通信網において通信を行う携帯電話手段と、自営用通信網において通信を行うコードレス電話手段と、建物への入館および退出を管理する非接触ICタグ部110と、非接触ICタグ部との通信を行う非接触ICタグインタフェース部109と、公衆モードと自営モードの切り替えを行う通信方式制御部107とを備え、入館管理部114と非接触ICタグ部110の間で入館処理を行ったとき通信制御部107において公衆モードから自営モードへ切り替えるとともに、公衆用基地局111を経由して公衆用交換局112に、自営モードの電話番号への転送設定を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】 従来考案された圏外時の着信通知サービスでは、ワン切りなどの迷惑電話の対策が考慮されておらず、携帯電話などの事業者と加入者の双方にとって不利益が生じていた。
【解決手段】 迷惑電話検出部40において、加入者への着信情報から迷惑電話の発信番号を検出し、その情報を迷惑電話DB部50へ蓄積すると共に、加入者の圏外時における着信情報を着信情報DB部70へ蓄積する。加入者が圏内へ復帰した際、着信情報DB部70より当該加入者に関する着信情報をメールなどで通知するが、その際、その中に迷惑電話の発信番号が含まれている場合はその旨を併せて加入者へ通知し、注意を喚起する、もしくは、迷惑電話の着信情報のみを削除する。このようにして、圏外時における着信情報の通知サービスに迷惑電話の対策を施すことにより、携帯電話などの事業者と加入者の双方がメリットを享受可能となる。 (もっと読む)


【課題】 簡略かつ安価なシステム構成で、所望の送信出力の妨害電波により所望の抑止効果を得ることを可能にする。
【解決手段】 携帯電話通信抑止システムは、制御チャンネル用と通話チャンネル用の送信部Ta,Tbとその制御部300a,300bから構成され、送信部Ta,Tbは、高周波回路100a,100bとアンテナ200a,200bから構成される。制御チャンネル用の送信部Taは、制御チャンネルと同一の周波数の妨害電波を送信する。通話チャンネル用の送信部Tbは、複数の通話チャンネルと同一の複数の周波数を含む帯域幅の妨害電波を送信する。高周波回路は、周波数を設定するPLLコントローラ、周波数に応じた制御電圧を出力するループフィルタ、制御電圧に応じた周波数の高周波信号を発振するVCO、高周波増幅器、高周波ローパスフィルタ、変調用信号を発振する変調用発振回路、信号加算器、から構成される。 (もっと読む)


【課題】 不特定多数のユーザが利用する特定エリア内において、ユーザ毎に定められた使用許可度に応じて使用機能を管理すること。
【解決手段】 伝送装置200は、特定エリアA内に存在する携帯端末300が有する端末機能の使用許可情報を設定し、特定エリアA内に存在する携帯端末300に送信する。携帯端末300は、伝送装置200から送信される信号を受信する。また携帯端末300は、特定エリアA内においてユーザが使用を許可された端末機能を示すユーザ機能許可情報を記憶しており、伝送装置200から送信される信号から使用許可情報を抽出し、この抽出した使用許可情報と、携帯端末300自身が記憶するユーザ機能許可情報とに基づいて、特定エリアA内における端末機能の動作を制御する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザ負荷を増加させることなく、通信端末のメモリ容量を拡張する必要がなく、さらには、位置情報に基づく通信端末の通信規制を通信禁止に限定させることなく、通信端末の通信や諸機能を制御可能な通信制御システムの提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係る通信制御システムにおいて、通信制御装置は、予め記憶された通信規制エリア情報と通信端末200からの端末位置情報に基づいて通信端末200が通信規制エリアの中に存在するか否かを判断し、その通信規制エリアに対応する規制内容を含んだ通信制御情報を通信端末200に送信するとともに、通信端末200との通信を制御する構成とされており、通信端末200は、自己の端末位置情報を通信制御装置に送信する一方、通信制御装置からの通信制御情報を解析して得た規制内容に基づいて通信制御装置との通信規制及び/または自身の機能規制を制御する構成とされている。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツを、そのコンテンツの利用量を制限しつつ個人利用に供することを可能とするコンテンツ供給システムを提供することである。
【解決手段】 ユーザ端末2がサーバ1にユーザ特定用データを送ると、サーバ1はユーザIDを、操作者の操作により不当に内容を解析されないような論理的位置に格納する。ユーザ端末2が、購入する画像の画像IDと購入枚数データをサーバ1に送るとき、ユーザ端末2はユーザIDもサーバ1に送り、サーバ1は、画像データをユーザIDで暗号化してユーザ端末2に送り、サーバ1は、画像データの受領を確認し、決済用データが供給されたことを確認すると、ライセンスデータをユーザ端末2に送る。ユーザ端末2は、受領した画像データの利用権限がユーザに与えられるよう利用権限データベースを更新する。これにより画像の閲覧は可能になり、また、購入枚数の範囲内でプリンタ3に画像を印刷させることも可能となる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、移動通信端末のユーザがクローン端末による不正アクセスを高い確率で見つけることができる移動通信端末確認方法及びその装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 移動通信端末を無線アクセスネットワークに接続する移動通信システムにおいて、無線アクセスネットワークでは前回の位置登録情報として少なくとも移動通信端末の存在位置を移動通信端末毎に保持しておき、移動通信端末から位置登録要求があったとき、位置登録要求を行った移動通信端末に、保持しておいた前回の存在位置を表示させる。 (もっと読む)


【課題】着席、離席時などで回線交換装置の制御内容を変える。
【解決手段】回線交換装置2が理解できるコマンド群と当該タイミング情報の組を送信予約部16に与える。送信予約部16の書き込み部162は、与えられた組を送信予約部16の記憶部161に書き込む。送信予約部16の読み出し部163は、送信予約部16の記憶部161から、書き込み部162が書き込んだ組(タイミング情報とコマンド群)を読み出し、送信予約部16の判定部164は、当該タイミング情報が示す送信タイミングが到来したか否かを判定し、当該タイミング情報が示す送信タイミングが到来したと判定したときは、当該コマンド群を送信部17に与える。送信部17は、送信予約部16からコマンドを与えられたときは、当該コマンド群を回線交換装置2に送信する。 (もっと読む)


【課題】共用型の構内交換機を含むシステムにおいて、1つの企業等のグループの利用にとって、他のグループの存在を意識することなく柔軟な設定をなし得る構内電話交換機能を提供する。
【解決手段】IP−PBXを含み、複数の電話端末からなるグループの複数に対して、構内電話交換サービスをグループ毎の設定情報に基づいて該IP−PBXによりIPネットワークを介して提供する構内電話交換サービスシステムであり、グループ毎の識別データと、グループの各々に割り当てられたIPアドレスと、を対応付けたIPアドレステーブルを保持する。設定情報に対する設定更新リクエストに応じて、設定更新リクエストの送信元のIPアドレスに対応するグループをIPアドレステーブルから検出し、検出されたグループの設定情報に対する設定更新を送信元に許可し、設定更新リクエストに対応する設定更新情報に従って、グループの設定情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】 通信端末の有する付加機能を利用可能とするか否かを選択可能な付加機能制御システムおよび通信端末を提供する。
【解決手段】 通信ネットワーク12、13は、通信サービスに加入している通信端末11の通信機能を使用するときその通信端末11と接続される。付加機能制御装置14は、通信端末11の付加機能を管理しており、付加機能の動作を制御するための付加機能情報を通信端末11に与える。通信端末11は、付加機能を実現する付加機能部を備え、付加機能制御装置14からの付加機能制御情報に基づき付加機能部の動作を制限する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末ディスプレイを認証用光信号源として用い、低コストで実用性に優れた認証を可能にする。
【解決手段】端末100は、記憶手段101に保持されたIDを、色相差光信号生成手段102が色相差光信号に変換し、この信号をカラーディスプレイ103より画面出力する。認証装置200は、カラーディスプレイ103の画面を撮像したイメージセンサ201の入力情報から、色相差光信号検出手段202により色相差光信号を検出してIDを受信し、認証処理手段203が受信されたIDに対する認証結果に応じた処理を実施する。
IDをワンタイムパスワードとして生成すること、認証処理手段が生成する文字列であるチャレンジIDを使用することも含む。 (もっと読む)


【課題】 発信者が発信者情報として送信を望む画像データ等を、発信者自らの操作によって受信者の端末画面に表示させることができなかった。
【解決手段】 送信端末は、受信端末に対して、発信者情報や無音着信させるための情報を関連付けた情報を送信する。そして、当該受信端末は、受信した発呼情報に無音着信させるための情報が含まれている場合には、当該呼の着信呼出を行なわずに発信者情報を取得する。発信者は、各呼ごとに発信者情報や無音着信させるための情報の入力を任意に行なうことが可能になるため、事情に応じた発信者情報を自らの操作によって送信することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 正規ユーザの携帯通信端末に対するクローンの存在を迅速に把握する。
【解決手段】 予め携帯通信端末(10)のための複数の交換機(20a〜20c)のそれぞれが管轄する各呼出エリア間(PA)の移動にかかる最短所要時間を設定する。各交換機は、携帯通信端末が呼出エリア間の移動毎に送信する位置情報を受信したとき、データベース機構(30)に対し、受信した位置情報を記録すると共に該記録の時刻を示す時刻情報を記録する。そして、記録を更新する毎に、新たな位置情報が示す呼出エリアと前回記録した位置情報が示す呼出エリアとの間の最短所要時間を求め、且つ、新たな時刻情報および前回記録した時刻情報を用いて前回の更新からの経過時間を求め、該経過時間が、前記求めた最短所要時間が示す最短所要時間より短いとき、当該更新が正当でない旨をデータベース機構に記録する。 (もっと読む)


1 - 20 / 29