説明

Fターム[5K027AA07]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 用途 (9,696) | 会議電話 (129)

Fターム[5K027AA07]に分類される特許

81 - 100 / 129


【課題】話者方位を正確に検知し、当該方位からの音声を高い信号S/N比で収音する音声会議装置を提供する。
【解決手段】検出用ビーム生成部811は、配列方向中央部に密な配置がされたマイクMIC104〜MIC113の収音信号SS104〜SS113を用いて遅延和処理することで、検出用収音ビーム信号MB101〜MB114を生成する。出力用ビーム生成部812は、配列方向に並ぶ全てのマイクMIC101〜MIC116の収音信号SS101〜SS116を用いて遅延和処理することで、出力用収音ビーム信号MB101’〜MB114’を生成する。収音ビーム選択部19は、検出用収音ビーム信号MB101〜MB114のうちで最も信号強度の高い収音ビーム信号に対応する方位データMSを検出し、出力用ビーム選択部813に与える。出力用ビーム選択部813は、方位データMSに対応する収音ビーム信号を選択する。 (もっと読む)


【課題】より効果的に回り込み音声を抑圧する。
【解決手段】組合せ選択回路196は、レベル比較器195で選択指定された差分信号MSの収音ビーム信号MB1x、MB2xを選択する。収音ビーム信号選択回路197は、収音ビーム信号MB1x、MB2xの信号レベルを比較し、高い方の収音ビーム信号MBymを減算器199に出力し、高い方の収音ビーム信号MBymに対して基準面に対称な低い方の収音ビーム信号MBysをLPF198に出力する。LPF198はこの収音ビーム信号MBysを低域通過処理して低域成分MBysfを減算器199に出力する。減算器199は、収音ビーム信号MBymから低域成分MBysfを減算して出力する。これにより、回り込み音声の主成分となる低域成分が収音ビーム信号から除去される。 (もっと読む)


【課題】より効果的に回り込み音声を抑圧する。
【解決手段】第1フィルタ203は、入力された収音ビーム信号の周波数特性を、回り込み音声が全周波数帯域で均一な信号レベルとなるように補正して、エコーキャンセル回路200に与える。エコーキャンセル回路200は、放音信号である入力音声信号から擬似回帰音信号を生成し、第1フィルタ203で補正された収音ビーム信号から減算する。第1フィルタ203で回り込み音声の周波数特性が全帯域で略均一であることから、補正された収音ビーム信号に含まれる回り込み音声信号と擬似回帰音信号とは略同じ周波数スペクトルのものとなる。したがって、エコーキャンセル回路200により回り込み音声が効果的に除去される。第2フィルタ204は回り込み音声とともに周波数特性が変化した、収音ビーム信号に含まれる発話者からの発声音の周波数特性を元の状態に再調整し、出力音声信号として出力する。 (もっと読む)


【課題】合成画面における各画面毎の表示寸法を番組の内容及びテレビ会議各会話参加者の重要度と連携させて切り替える。
【解決手段】テレビジョン放送を復号するテレビデコーダ部22と、入力信号を通信処理に適した形式に変換する映像音声調整部13と、通信回線からの入力信号を復号する通信デコーダ部34と、通信回線に対する入出力信号を制御する通信制御部32と、テレビデコーダ部22及び通信デコーダ部34からの映像信号の合成映像信号を出力する映像合成部14と、合成映像信号を表示させる表示部15と、映像音声調整部13及び通信デコーダ部34からの各音声信号から使用者と通信相手の会話状況を判定して合成制御信号を出力する会話状況判定部41を備え、映像合成部14は、会話状況判定部41から入力する合成制御信号に基づいて合成映像信号を合成して表示部15に表示させる。 (もっと読む)


【課題】多人数の発言を同時に高レベルで収音でき、室内にノイズ源が存在する場合でも、そのノイズを収音しないようにすることができる収音装置を実現する。
【解決手段】筐体の正面側,背面側に複数のマイクを配列して構成されたマイクアレイをそれぞれ設ける。各マイクアレイに対して収音すべき方向と反対の方向に仮想焦点を設定し、前記複数のマイクが収音した音声信号を、前記仮想焦点までの距離が等しくなるようにそれぞれ遅延して合成する。これにより、正面側,背面側ともに、所定角度範囲の収音エリアの音声信号を高いレベルで収音することができ、収音エリア外にノイズ源が存在しても、そのノイズを収音してしまうことがない。 (もっと読む)


【課題】車両通信システムおよび上記車両通信システムのスピーチ出力を制御する方法を提供すること。
【解決手段】異なる車両乗客のスピーチ信号を検出するように適合された複数のマイクロホン(110,111,112)と、異なるマイクロホンのオーディオ信号成分を、結果として生じるスピーチ出力信号に組み合わせるミキサ(140)と、該結果として生じるスピーチ出力信号に対する該オーディオ信号成分の重み付けを決定する重み付け部(130)であって、該重み付け部が、車両乗客の存在についての非音響情報を考慮に入れて該信号成分の該重み付けを決定する、重み付け部と、を備える、車両通信システム。 (もっと読む)


【課題】ダブルトーク状態において適応フィルタのフィルタ係数の発散を抑制する。
【解決手段】発散検出処理部37では、ダブルトーク検出部34でダブルトークが検出されていない状況において、通常の使用環境におけるエコーキャンセラ30の収束(適応フィルタ31のフィルタ係数Hn(m)の収束)に要する時間よりも若干長い時間以上連続してしきい値R0(≪1)を下回った場合を発散状態として検出する。故に、仮に適応フィルタ31におけるフィルタ係数Hn(m)が発散したとしても発散状態を検出した発散検出処理部37が直ちに適応フィルタ31、減算器32、遠端信号パワー推定部33並びにダブルトーク検出部34の処理及び変数を初期化するため、発散を早期に解消することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の拠点同士で音声データの送受信を行って音声会議を行う際に、拠点Aから伝送された入力音声が、拠点Bにおいて期待する明瞭な音声品質で再生されているか否かを確認する。
【解決手段】拠点Bにおいて、ネットワークを介して他の拠点Aと音声信号を送受信する通信部11Bと、通信部11Bにおいて受信された音声信号VAabを再生して出力する音声出力部13Bと、音源より発生した音声VBbと音声出力部13Bから出力された音声であるエコーVAbとを集音して入力する音声入力部14Bと、音声入力部14Bに入力された音声信号VAba+VBbaから、エコーの音声信号VAbaと音源より発生した音声の音声信号VBbaとを分離して抽出する所望音声抽出部12Bと、所望音声抽出部12Bにより抽出されたエコーの音声信号VAbaと音源より発生した音声の音声信号VBbaとを選択するスイッチ16Bと、を有しており、スイッチ16Bにより選択されたエコーの音声信号VAba又は音源より発生した音声の音声信号VBbaを通信部11Bにより、拠点Aへ送信可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア規模を小さくし、正確に会話音声のみを際立たせ、反響音を高精度にキャンセルすることができる通信会議装置を提供する。
【解決手段】分岐回路13は、複数チャンネルの音声信号から会話音声の信号を検出し、疑似反響回路17に分岐する。コントローラ16は、調整回路14に会話音声の信号がマイク11に近い位置のスピーカ10から発音されるように設定し、アンプ15に会話音声の信号が増幅されるように設定する。コントローラ16は、非会話音声の信号を束ねて、マイク11から遠い位置のスピーカ10から発音されるように設定し、アンプ15に非会話音声の信号が減衰されるように設定する。これにより、小さいハードウェア規模でありながら正確に会話音声のみを際立たせ、反響音を高精度にキャンセルすることができる。 (もっと読む)


【課題】複雑なパスワード入力等を必要とせずに、特定のメンバーのみによって対話や議論を行うことができ、コストが低廉で済む通信システムを提供すること。
【解決手段】管理制御装置1は、接続されたテレビ電話機2へ音声・画像を送受信する電話接続手段と、複数の仮想談話室を設定する談話室制御手段を有し、テレビ電話機2は、談話室登録機能、談話室接続機能等の機能を選択事項として表示する表示手段と、選択事項から選択する選択手段を有し、談話室制御手段は、テレビ電話機2で談話室登録機能を選択して登録操作を行うことにより、そのテレビ電話機2を特定の仮想談話室に登録すると共に、談話室接続機能を選択して入室操作を行うことにより、登録した仮想談話室に接続し、電話接続手段は、仮想談話室に接続されたテレビ電話機2から受信した音声・画像を、同じ仮想談話室に登録された全てのテレビ電話機2に配信する。 (もっと読む)


【課題】マルチチャンネルで受信した各音声をスピーカから出力する音声信号送受信装置等において、簡易なエコーキャンセル処理で精度良くエコーキャンセルをするものを提供する。
【解決手段】複数のスピーカユニットSPが配列されてなるスピーカアレイ1を接続し、複数の相手方装置100Aから受信した受信音声信号の音声がそれぞれ別にビーム化するように、各受信音声信号に遅延時間を付与してスピーカアレイ1に入力する放音部4と、収音した音声の送信音声信号を生成する収音部5と、各スピーカユニットSP毎に設けられ、送信音声信号に対して、各スピーカユニットから収音部5への音声の回りこみによるエコーをキャンセルする処理を施す複数の擬似エコー信号生成部7と、を備えた音声信号送受信装置100である。 (もっと読む)


【課題】送話音声と受話音声が同時に存在するダブルトーク時の双方向通話性能を向上するハウリング防止方法を提供する。
【解決手段】送話信号と受話信号をそれぞれ周波数領域変換して、周波数帯域ごとに減衰量を与える。送受話の検出と減衰量の設定も周波数帯域ごとに行うことで、送話音声のレベルが大きい周波数帯域は送話信号をのそまま通過させ、受話音声のレベルが大きい周波数帯域は受話信号をそのまま通過させることができ、送受話いずれかのみ音声が存在するシングルトーク、さらに送受話の両方で音声が存在するダブルトークの場合でも、音声の切断感を少なくすることを可能とする。 (もっと読む)


【課題】その時点で最も適している適応フィルタの係数を用いる。
【解決手段】複数の適応フィルタ(3−n)は、異なる更新量が設定されており、設定された更新量に応じて、フィルタ係数を逐次決定する。更新量が大きい適応フィルタ(3−n)は、フィルタ係数の収束が速いがフィルタ係数は崩れやすく、更新量の小さい適応フィルタ(3−n)は、フィルタ係数が崩れにくいが収束は遅いという特徴がある。適応フィルタ判定手段5は、複数の適応フィルタ(3−n)各々についてエコー消去量を算出し、算出されたエコー消去量が所定の基準を満たしているかどうかを判定する。係数設定手段6は、適応フィルタ判定手段5による判定結果に応じて、その時点で最も適している適応フィルタ(3−n)を選択し、半固定フィルタ4に設定する。これにより、その時点で最も適したフィルタ係数が選択される。 (もっと読む)


【課題】その時点で最も適している適応フィルタの係数を用いる。
【解決手段】複数の適応フィルタ1(1a)、適応フィルタ2(1b)、・・・、適応フィルタN(1c)は、異なるタップ長が設定されており、それぞれ適応アルゴリズムに従ってフィルタ係数を逐次更新している。適応フィルタ判定手段3は、複数の適応フィルタ各々についてエコー消去量を算出し、算出されたエコー消去量が所定の基準を満たしているかどうかを判定する。係数設定手段4は、適応フィルタ判定手段3による判定結果に応じて、その時点で最も適している適応フィルタのフィルタ係数を選択し、半固定フィルタ2に設定する。これにより、その時点で最も適したフィルタ係数が選択される。 (もっと読む)


【課題】状況に応じて適応的に、最適に表示画像エリア(スクリーン)のサイズ、位置を更新することができ、しかも表示画像エリアの再配置(移動)が連続的になり、異なる形状であっても最適なサイズで配置することが可能で、送信者が見せたい画像を撮像した際に、送信者が何ら新たな操作を追加することなく、受信側では即座にその画像を大きく見せることが可能となる通信端末およびその表示方法を提供する。
【解決手段】デコード装置10は、画像を表示する表示部114と、受信画像の注目度を推定する注目度推定部110と、推定した注目度と、受信音量に基づいて表示エリアの表示倍率用係数を算出する表倍率用係数合成部111と、算出した表示倍率用係数に基づいて表示エリアの表示倍率を算出する表示倍率算出部112と、を有する。 (もっと読む)


【課題】短いフレーム長でもエコーの影響が受け難く、送話検出性能の劣化しない音声スイッチ装置を提供する。
【解決手段】M個のスピーカ(Mは2以上の整数)とN個のマイクロホン(Nは1以上の整数)に接続される音声スイッチ装置において、Mチャネルの時間領域の再生信号と、Nチャネルの時間領域の収音信号のそれぞれを周波数領域に変換して、再生信号スペクトルと収音信号スペクトルを生成し(71、72)、現フレームと過去のBフレーム(Bは1以上の整数)の再生信号スペクトルの和と収音信号スペクトルの和を求めて、それぞれを拡張し(103)、これら拡張信号スペクトルを用いて、各収音信号スペクトル中の非エコー成分を計算し、これら非エコー成分の総和を計算して、非エコー信号パワーを求め(74)、Nチャネル非エコー信号パワーと所定の閾値とを比較し(6)、全受話信号を減衰させ(8)、又は、全収音信号を減衰させる(9)。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが使用するデバイスをかえても、最適な音声通信設定/映像通信設定を再現させることが可能になる。
【解決手段】 本体に接続されたサウンドデバイス/カメラデバイスをデバイス名やデバイスのアドレスで特定する手段と、複数のサウンドデバイス/カメラデバイスのそれぞれに対応する音声/動画パラメータを格納する手段と、前記特定されたサウンドデバイス/カメラデバイスに対応する音声/動画パラメータが前記音声/動画パラメータ格納手段に格納されている場合、音声/動画パラメータを読み出す手段と、前記特定されたサウンドデバイス/カメラデバイスに対応する音声/動画パラメータが音声/動画パラメータ格納手段に格納されていない場合、音声/動画通信の実行に応じて決定される音声/動画パラメータを前記音声/動画パラメータ格納手段に格納する手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】処理の演算量を抑え、かつノイズを安定して抑圧するノイズキャンセル装置およびノイズキャンセル方法を得ること。
【解決手段】本発明にかかるノイズキャンセル装置は、複数の装置入力部と、複数の装置入力部1−1、1−2、…、1−nのうち一つを選択するスイッチング部3と、複数の装置入力部1−1、1−2、…、1−nに各々対応する複数のノイズパタンを格納する格納部5と、スイッチング部3にて選択された装置入力部1−1、1−2、…、1−nを介して入力した入力信号に対して、格納部5に格納された装置入力部1−1、1−2、…、1−nに対応するノイズパタンを用いてノイズの減算処理を行うとともに、格納部5に格納されたノイズパタンを、減算処理により得られた新ノイズパタンに更新するノイズキャンセル部4と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電話機能を有しつつ、多数の人が見ることができる多機能表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】タッチパネルを具備し、所定の検索操作を実行するための検索操作用表示装置と、上記検索操作用表示装置と併置され、上記所定の検索操作に対応する情報を表示する情報表示装置と、上記検索操作用表示装置と上記情報表示装置とを接続する接続部と、設置されている周辺を撮影するカメラと、設置されている周辺の音を入力するマイクと、所定の音を出力するスピーカとを有し、上記検索操作用表示装置の高さが、大人の身長の半分〜2倍程度であることを特徴とする多機能表示装置である。 (もっと読む)


【課題】接続人数に応じてモニタの画面分割数が設定されるテレビ電話端末を提供する。
【解決手段】複数のテレビ電話端末を備えたテレビ電話システムにおいて使用される一のテレビ電話端末であって、他のテレビ電話端末を含む電話端末を発呼する発呼手段と、他のテレビ電話端末から供給される複数の画像データを表示するモニタと、発呼手段によって発呼される電話端末の数に基づいて、モニタの画面分割数を設定する制御手段とを有することを特徴とするテレビ電話端末が提供される。 (もっと読む)


81 - 100 / 129