説明

Fターム[5K029KK12]の内容

直流方式デジタル伝送 (8,390) | 監視;試験 (418) | 障害の種類 (52) | 入力信号断 (39)

Fターム[5K029KK12]の下位に属するFターム

Fターム[5K029KK12]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】シリアル信号遠隔伝送システムにおいて、回線セグメントに通信障害が生じて両RS-232C機器間で通信ができなくなった場合、どの回線セグメントに通信障害があるかを特定できるようにする。
【解決手段】シリアル信号遠隔伝送システムは、遠隔位置にあるRS-232C機器(1,2)間で、伝送中継装置(3,4)によってシリアル信号と光信号を相互に変換し、各伝送中継装置(3,4)間を光ケーブル(6)で延長して、シリアル信号を伝送するシステムであり、一方側の伝送中継装置にシリアル信号又は光信号の受信ができない通信障害が発生したときに、他方の伝送中継装置に送信する信号に通信障害の情報を含めて送信し、他方の伝送中継装置で通信障害の情報を表示できるようにした。また、信号の断状態が検出されたときに、シリアル信号の送信を遮断する制御を行うようにして、両RS-232C機器側で通信障害の発生を検知できるようにした。 (もっと読む)


【課題】異なるビットレートの信号を時分割で受信した場合においても、ビットレートに関係なく信号断検出時のビットエラーレートを等しくし得る信号断検出回路を提供する。
【解決手段】信号断検出回路1は、複数のビットレートのそれぞれに固有の光受信レベルの閾値(201,601)を用い、信号入力部10の出力信号102に含まれる当該各ビットレートの信号についてその有無を検出する信号検出部(20,60)と、信号入力部10の出力信号102が複数のビットレートのいずれに属するかを判別するビットレート判別部70と、ビットレート判別部70で判別されたビットレートについて信号検出部(20,60)が信号の無を検出した場合に、信号断を示す信号(ローレベル電圧のLOS信号804)を出力する信号断アラーム生成部80と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高速インタフェースに備えられる受信装置において、信号喪失の誤検出を防ぐことを可能にする。
【解決手段】伝送路を介して入力された入力信号を量子化してデジタル信号を生成する量子化部と、入力信号に含まれる第1の周波数成分を強調した信号を生成する入力イコライザ部と、入力イコライザ部によって生成された信号の振幅が第1の閾値を下回ったときに、入力信号の喪失を検出する喪失検出部と、量子化部で得られるデジタル信号に基づいて、入力イコライザ部による第1の周波数成分の増幅量を制御する増幅制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】AC結合とDC結合の何れによっても入力可能なデータ信号の遮断を検出するのにクロック信号を不要とする。
【解決手段】リミットアンプ1は入力差動アンプ20の正相側出力を入力し、リファレンス電圧Ref1でリミッティングして整流回路2へ出力する。コンパレータ3は、整流回路2の出力電圧とリファレンス電圧Ref2を比較して、論理値をインバータ5へ出力する。また、コンパレータ4は、整流回路2の出力電圧とリファレンス電圧Ref3を比較して、論理値をNAND回路6へ出力する。NAND回路6は、インバータ5から出力される論理値と、コンパレータ4から出力される論理値との否定論理積演算を行ない、その結果を信号断検出信号として出力する。 (もっと読む)


DSL待機状態に遷移するように構成されたDSLトランシーバを装置が含み、この状態において、DSLトランシーバからローカルエンドラインに送信される電力は、DSLトランシーバの所での、ローカルエンドラインからのDSL通信の受信の中断または実質的停止に応答して実質的に削減される。DSLトランシーバは、ローカルエンドラインからのDSL待機信号の受信に応答して、DSL受理信号をローカルエンドラインに送信するように構成される。DSLトランシーバは、DSL待機状態中にローカルエンドラインから受信されるより実質的に高い電力でローカルエンドラインからDSL送信を受信したことに、またはローカルエンドラインから第2のDSL受理信号を受信したことのいずれかに応答して、ローカルエンドラインへのDSL通信の送信を、DSL待機状態中にローカルエンドラインに送信される電力より実質的に高い電力で再開するように構成される。
(もっと読む)


【課題】 カードの挿抜等の過渡的な期間等における不用意な信号の出力抑止制御を容易化、簡素化可能とする出力停止制御回路及び方法の提供。
【解決手段】挿抜自在に実装される複数のカード(A、B、C)を備え、複数のカード間で一側から他側へカード間信号が転送され、他側端部のカードから装置出力信号を出力する通信装置において、装置出力信号を出力する他側端部のカードCに、出力停止制御回路(10)を備え、出力停止制御回路(10)は、隣のカードBからの少なくとも1つのカード信号の有無の検出結果に基づき、前記装置出力信号の出力停止を制御する。 (もっと読む)


【課題】従来の受信回路は、接続検出回路に他の回路よりも高い耐圧の素子を利用しなければならず、回路規模が大きくなる問題があった。
【解決手段】本発明にかかる受信回路は、デジタル信号により映像データを含む送信データを受信する受信回路であって、受信側機器の固有IDの読み出しに用いられる読み出しクロックの有無を検出する第1のクロック検出回路10と、送信データの伝送クロックの有無を検出する第2のクロック検出回路12と、第1のクロック検出回路10及び第2のクロック検出回路12の検出結果が入力され、読み出しクロック及び伝送クロックの少なくとも一方に基づき送信側機器とのリンク状態を検出するリンク状態検出回路14と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】クロック非転送時の不安定な動作を防止できる高速シリアルインターフェース回路及びこれを含む電子機器を提供すること。
【解決手段】高速シリアルインターフェース回路は、データレシーバ回路10、クロックレシーバ回路20、シリアル/パラレル変換回路40を少なくとも有するロジック回路ブロック30、自走クロック生成回路70、クロック検出回路80、出力マスク回路90を含む。クロック検出回路80は、クロックレシーバ回路20からの受信クロックCKINと自走クロック生成回路70からの自走クロックOSCKを比較し、差動クロック信号線を介してクロックが転送されているか否かを検出する。出力マスク回路90は、差動クロック信号線を介してクロックが転送されていないことが検出された場合に、ロジック回路ブロック30の出力信号RT、RCKを、後段の回路に伝達されないようにマスクする。 (もっと読む)


【課題】 外部機器との接続状態が未接続であっても、バッファに処理データが蓄積されることを防止することができ、マルチタスクで行われる他の処理への影響をなくすことができるシリアル通信回路を提供する。
【解決手段】 バッファ11は、外部機器2へ送信するデータを蓄積し、データ送信部12は、バッファ11によって蓄積されたデータを外部機器2へ送信し、クロック信号検知回路14は、外部機器2から入力されるクロック信号を検知し、データ消去部16は、クロック信号検知回路14によってクロック信号が検知されない場合、バッファ11に蓄積されているデータを消去する。 (もっと読む)


【課題】 情報要求部と、情報応答部とをディジタル双方向通信可能に接続する信号線の異常部位・原因を特定することができる通信異常検出装置を提供する。
【解決手段】 ECU20と、荷重センサ14とが信号線21を介してディジタル双方向通信可能に接続されており、ECU20のCPU31が送信した情報要求信号を荷重センサ14が受信することで、荷重センサ14がCPU31の第1〜第4受信ポート31a〜31dに荷重情報信号を送信する。ECU20のCPU31は、荷重センサ14に送信した情報要求信号を第1〜第4受信ポート31a〜31dから受信する。CPUは、第1〜第4受信ポート31a〜31dから受信した情報要求信号が全てH(ハイ)レベルに固定されていたときに信号線21と電源系との短絡異常を判定する。 (もっと読む)


1 - 10 / 10