説明

Fターム[5K030GA13]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | 信頼性の向上、保守・管理性の向上 (9,758) | 輻輳対策、閉塞の防止 (1,285)

Fターム[5K030GA13]に分類される特許

201 - 220 / 1,285


【課題】各フローに対して、帯域が確保されたエンドツーエンドの経路を定めるようにしつつ、各リンクの帯域を効率的に使用できるようにすることができる帯域制御システムを提供する。
【解決手段】未使用帯域計算手段73は、リンクの未使用帯域を計算する。除外対象リンク決定手段74は、未使用帯域の値が各リンクの未使用帯域の平均値から第1定数を減算した値以下になっているリンクを、除外対象リンクに決定する。経路計算手段71は、除外対象リンクを除外してフローの経路を計算する。フロー再制御対象リンク決定手段75は、未使用帯域の値が各リンクの未使用帯域の平均値から第2定数を減算した値以下になっているリンクを、フロー再制御対象リンクに決定し、フロー再制御対象リンクに決定したリンクがフロー再制御対象リンクに該当しなくなるまで、そのリンクを通過するフローの経路を再計算させる。 (もっと読む)


【課題】 受信装置による受信状況情報の送信タイミングによっては、適切な通信制御ができない恐れがあった。
【解決手段】 送信装置101の通信状況解析部212は、受信装置によるデータの受信状況を示す受信状況情報を受信装置から受信し(S601)、受信された受信状況情報に応じて、受信装置へのデータの送信レートを制御し(S603)、受信された受信状況情報に応じて、データを受信中の受信装置によるデータの受信状況を示す受信状況情報の送信を制御する(S614)。 (もっと読む)


【課題】通信中継装置の配下の通信装置が収容するユーザ端末のトラヒックの流量をもとに制限出力レートを算出し、ユーザ端末間の伝送品質の公平性を担保する。
【解決手段】多段接続された通信中継装置1〜3(SW)の1つを親、他は子とし、子SWでは配下からの低優先トラヒックに関してユーザごとに流量観測を行い、他SWからのトラヒックはユーザごとの振り分けや流量観測を行わず、親SWに観測された流量を通知し、親SWは子SWから通知された情報をもとに子SWごとに低優先トラヒックの制限レートを算出して各子SWに通知し、子SWは通知された制限レートに従って低優先トラヒックの出力制御を行う。さらに以上の制御を更新周期ごとに繰り返すことによって、輻輳等でトラヒック状況が変化した際にも追随してレート制限を行い、常にユーザ間の伝送品質の公平性を担保する。 (もっと読む)


【課題】
要求帯域に対してリンク帯域のようなリソースを正確に分析及び制御し、呼の優先度に応じて適切に呼処理を実現するリソース管理装置及びリソース管理方法の提供する。
【解決手段】
SIPネゴシエーションによる通信を確立する際に発信される帯域確保要求に関する情報である帯域確保要求情報を受ける受付部101と、帯域確保要求情報等を仮想パスの情報として予め記憶する記憶部102と、複数の帯域確保要求における要求帯域量それぞれと、通信経路上で設定した仮想パスの上限帯域量及び残存帯域量とを比較し、帯域確保要求の許容について判定する比較判定部103と、許容できると判定した際、転送処理装置に対してポリシー制御及びピンホール制御を行う設定部104と、帯域確保要求情報が含む要求帯域量が、仮想パスの上限帯域を超過した際及び仮想パスの残存帯域を超過した際にアラームを発出する警報部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用する仮想ポートIDの数を低減させることができるノード装置を提供する。
【解決手段】マルチキャスト通信を行うノード装置であって、前記ノード装置が持つ物理ポートを記憶する物理ポート記憶部と、前記物理ポート記憶部から物理ポートの集合を読み出し、読み出した物理ポートの集合を複数の集合に分割し、分割されたそれぞれの集合における物理ポートの全ての組合せの数を算出し、この組合せに基づいて、パケットヘッダに書き込む範囲内の数である仮想ポートIDを求め、仮想ポートIDを割り当てる組合せ計算部を有する。 (もっと読む)


【課題】マルチキャスト通信によるデータ受信に失敗した配信データを配信先装置間のP2P通信で補完する際にはデータの補完が完了するまでに無駄なトラフィックが発生する。
【解決手段】配信元装置は、配信対象データを構成する各部分データに誤り検出符号を付加してマルチキャスト通信により複数の配信先装置へ送信する。各配信先装置は、受信した部分データに誤りがないか否かを判定し、部分データごとの判定結果を配信元装置へ送信する。配信元装置は、各配信先装置から受信した判定結果に基づいて、部分データの補完を必要としている配信先装置とその部分データの送信元とする配信先装置との組み合わせを決定し、送信元とする配信先装置に対して、補完依頼要求を送信する。補完依頼要求を受信した配信先装置は、補完依頼要求に従って、送信対象となる部分データをP2P通信により送信対象となる配信先装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】サービスを管理するネットワークモデル、方法、システムを提供する。
【解決手段】サービスを管理するネットワークモデルは、サービスを最終サービスプロバイダに結び付ける最終サービスドメインを含む。最終サービスドメインは、それぞれが最終サービスドメインにトラフィックの移送を行う1つ以上のネットワークを備える複数の卸売りサービスドメインを含む。1つ以上のゲートウェイを使用して、卸売りサービスドメインの1つを別の卸売りサービスドメインの1つに接続し、接続された卸売りサービスドメイン間を通過するトラフィック上でプロトコルの変換を実行する。さらに、1つ以上のゲートウェイは、ユーザを最終サービスドメインに接続するように構成され、サービスに関連するプロトコルによってユーザと通信するように構成される。処理ドメインは、最終サービスドメインが提供したアプリケーションの抽象的表現を提供する。 (もっと読む)


【課題】現実のネットワーク及びサーバのリソース状態を考慮した、バースト的な接続要求(REGISTER登録を含む)の対策を行う。
【解決手段】トラヒック制御装置2は、SIPサーバ3のリソースの状態情報を所定間隔で受信するSIPサーバ状態情報管理部62と、受信した状態情報の値が所定範囲にあるか否かにより、何れかのSIPサーバ3がバーストトラヒック状態であるか否かを判定する規制条件判定部67と、バーストトラヒック状態であると判定されたSIPサーバ3が収容する、何れかの端末4からのリクエスト信号の送信に対し、リクエスト信号の再送信時間を設定した応答信号を、リクエスト信号を送信した端末4に返信する応答信号生成部69cと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中継サーバを介した通信を行っているVPN通信において、VPN通信を継続したまま他の中継サーバにVPNセッションを移行し、安定したVPN通信を行うことが可能なVPN通信システムを提供する。
【解決手段】本呼制御サーバは、WAN200上で、VPNを構築してVPN通信を行う複数のVPN装置101、301間の通信セッションを確立する呼制御サーバ202であって、信号通信部242、中継サーバ選定部243を備える。信号通信部242は、中継サーバ変更要求を第1中継サーバ203から受信する。次に、中継サーバ選定部243は、VPN通信を新たに中継する中継サーバとして第1中継サーバ203とは異なる第2中継サーバ204を選定する。次に、信号通信部242は、選定された第2中継サーバ204がVPN通信を中継可能である場合、第2中継サーバ204の識別情報を含む中継サーバ変更指示を、VPN装置101へ送信する。 (もっと読む)


【課題】接続するネットワークが互いに異なるノード装置同士が通信を行う場合に、アドレス解決のための処理負荷を軽減させることを可能とする。
【解決手段】情報処理システムは、プライベートネットワークと、プライベートネットワークとは異なる外部ネットワークとの間で、メッセージを中継する中継ノード装置を、複数のノード装置の中に含み、中継ノード装置は、中継ノード装置のアドレス情報として、プライベートネットワークにおけるアドレス情報であるプライベートアドレス情報と、外部ネットワークにおけるアドレス情報であるグローバルアドレス情報と、を取得し、プライベートネットワークから外部ネットワークへメッセージを中継する場合には、取得されたグローバルアドレス情報を当該メッセージに含め、外部ネットワークから接続するプライベートネットワークへのメッセージを中継する場合には、取得されたプライベートアドレス情報を当該メッセージに含めて中継する。 (もっと読む)


【課題】既存のネットワークを変更することなく、利用者の所望する優先度に従ったデータ伝送を、簡易な手法により実現する。
【解決手段】送信レート決定部15は、パケットロスが発生している場合、または、パケットロスが発生しておらずRTTが増加している場合、輻輳が発生していると判定し、前回算出したCWNDよりも小さくなるように、優先度に従って新たなCWNDを算出する。また、パケットロスが発生しておらずRTTの変化が無いまたはRTTが減少している場合、輻輳が発生していないと判定し、前回算出したCWNDよりも大きくなるように、優先度に従って新たなCWNDを算出する。これにより、既存のネットワーク経路3をそのまま用いることができる。また、輻輳制御方式を変更するのみで済むから、優先度に従ったデータ伝送を簡易な手法により実現できる。 (もっと読む)


【課題】通信端末における電力の消費を低減し、また、ネットワーク相互接続装置におけるバッファ溢れによる重要度の高いデータの消失を防ぐ。
【解決手段】取得したデータを第1のネットワークに送信する1以上の端末と、前記端末と前記第1のネットワークによって接続され、前記端末から前記データを受信する接続装置と、前記接続装置と第2のネットワークによって接続され、前記接続装置からデータを受信する管理サーバとを備えるネットワークシステムであって、前記端末は、冗長度に対応する回数、同一のデータを前記第1のネットワークを介して前記接続端末に送信し、前記データは、当該データの内容に従った重要度を含み、前記接続装置は、前記第2のネットワークの通信品質を取得し、前記取得された通信品質及び前記重要度によって定められる前記冗長度に従って、前記端末に前記データを送信させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの信頼性を向上すること。
【解決手段】ネットワーク監視装置1は、第1の算出手順を実行する第1の算出部2と、第2の算出手順を実行する第2の算出部3とを有している。第1の算出部2は、ネットワーク機器4がネットワーク機器5に対して定期的に送信するパケット4aを受信する。そして、第1の算出部2は、受信したパケット4aの遅延時間に基づいて、遅延時間が予め設定した時間に到達するまでのパケット4aの受信数を算出する。第2の算出部3は、この受信数に到達するまでの時間を算出する。 (もっと読む)


【課題】ノード装置にデータを取得させることを可能とする情報通信システム、情報通信方法、ノード装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して、複数のノード間でデータの送受信を行う情報通信システムにおいて、ピアツーピア型の情報通信システムに予め保存されているデータの配信遅延が起きた場合であっても、情報通信システムの配信負荷を判定し、配信負荷が所定の値より大きいと判定した場合にデータの取得を一定期間停止することにより、効果的にデータ配信の遅延を解消する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークに係る障害の検知精度を高く保つと共にコストの抑制を図る。
【解決手段】IPネットワークシステムにおける所定事象ごとに状況の変化を検知する状況変化把握部11−1〜nと、所定事象ごとに状況を把握するための所定通信手順を実行する通信試行部13と、状況変化把握部11−1〜nで検知された変化ありの所定事象に対応する所定通信手順の試行を通信試行部13に指示する試行選択部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】
現在、通信キャリアは提供サービス形態が複雑化し扱うプロトコル種別も多種多様になっており、異常パケットによる攻撃を受ける脅威の範囲が拡大している。よって、きめ細かなフロー監視をすることで、利用者に安定的なネットワーク資源の供給を行う必要性がある。
【解決手段】
上記課題を解決するために本発明では、ユーザ宅内装置が接続されるユーザネットワークを論理インターフェース毎に収容し、論理インターフェース毎にトラフィック量を収集し、対処する機能を有するトラフィック監視システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】ブロードキャストパケットがネットワーク内を回ることを防ぐ。
【解決手段】第1及び第2通信部、及び第1通信部で通信するデータをカプセル化する第1処理部を含む第1装置と、第2通信部との間でデータを通信する第3通信部、及び第4通信部、及び第3通信部で通信するデータをカプセル化する第2処理部を含む第2装置と、第1又は第3通信部との間でデータを通信する第5通信部、及び第6通信部、及び第5通信部で通信するデータをカプセル化する第3処理部を含む第3装置と、第1又は第3通信部との間でデータを通信する第7通信部、第5通信部との間でデータを通信する第8通信部、及び第7通信部で通信するデータをカプセル化する第4処理部を含む第4装置とを有し、第1〜第4装置の2つが他装置から受信したデータを他装置に転送しないように第1〜第4装置の2つが含む通信部を制御する制御部をそれぞれ含む通信システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】特定網内の輻輳を回避する帯域制御技術を提供する。
【解決手段】第1網から第2網へパケットの中継を行う中継装置が、第1網から第2網へ中継される各パケットに設定されている少なくとも宛先アドレス及び送信元アドレスでそれぞれ特定される複数の通信単位のうち、輻輳の生じた通信単位を検出する輻輳検出手段と、当該複数の通信単位のうち、上記輻輳検出手段で検出された輻輳の生じた通信単位との間で第2網内の少なくとも1つの特定リンクを共有する他の通信単位を特定する特定手段と、当該複数の通信単位のうち、上記特定手段により特定された他の通信単位及び上記輻輳の生じた通信単位の第2網への送信帯域を制限する帯域制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】多段構成のキューを利用したパケット中継装置において、従来とは異なるパケットの廃棄制御を実現することのできる技術を提供する。
【解決手段】多段に構成されたキューを利用してパケットを中継するパケット中継装置は、受信したパケットをキューに格納せずに廃棄するか否かを判定する判定部を備える。判定部は、パケットが属する前段以前のキューの状態を示す前段キュー情報と、パケットが属する後段のキューの状態を示す後段キュー情報とに基づいて、当後段のキューにおいてパケットを廃棄するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】単一キューに複数の優先度のパケットを混在した場合でも、優先度に応じた優先転送制御を実現する。
【解決手段】優先制御部31により、転送優先度に基づいて異なる複数のカラーにカラーリングされたパケットを論理キュー格納部11に格納して単一キューでキューイングする際に、優先度別管理用キュー格納部21にて、パケット流入時に、『流入パケット長』と『待ちパケット列の長さ』と『流入パケットの優先度』を管理し、論理キュー格納部11で格納済みパケットを廃棄するとともに、格納済みパケットから廃棄すべきパケット量を確保できない場合には廃棄できなかった量に応じた確率で流入パケットを廃棄する。特に、格納済みパケットの廃棄においては、流入パケットより優先度の低いパケットを対象に、格納済みパケットを優先度別のリストとして管理し、キュー内の全パケットのなかから優先度の低いものより順番に廃棄する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,285