説明

Fターム[5K030HA01]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換方式 (12,381) | 回線交換 (357)

Fターム[5K030HA01]の下位に属するFターム

Fターム[5K030HA01]に分類される特許

141 - 160 / 281


【課題】プライマリトラフィックのEoS帯域の増加、減少を可能とする。
【解決手段】送信側ノードでLANデータをSDH/SONETフレームに多重したプライマリトラフィック、エキストラトラフィックのEoS帯を複数のパス回路でSDH/SONET伝送路に割り当て受信側ノードでSDH/SONET伝送路に割り当てられたプライマリトラフィック、エキストラトラフィックのEoS帯に対して複数のパス回路を介してSDH/SONETフレームからLANデータに分離させるSDH/SONETスイッチ部106と、送信待ちバッファ102のLANトラフィックの増減に基づき受信側ノード及び送信側ノードの双方でSDH/SONETスイッチ部のパス回路に対しプライマリトラフィックとエキストラトラフィックの間でクロスコネクトしSDH/SONET伝送路に対するプライマリトラフィックとエキストラトラフィックとの割合を増減させプライマリトラフィックのEoS帯域を増減させるセレクタ107,108とを備える。 (もっと読む)


シグナリングIPフローのベアライベントを報告するための制御方法、システム、及び、機能エンティティが提供される。5組は、シグナリングパス状態を報告するメカニズムと、メディアIPフローのベアライベントを報告するメカニズムとを結合するため、シグナリングIPフローとメディアIPフローに対して生成され、したがって、シグナリングパス状態を報告するメカニズムは、フロー使用、シグナリングタグを備えたPDPコンテキストのパラメータに限定されず、それにより、シグナリングに対して対応するPCCルールとシグナリングIPフロー及びベアラ間の関連付けとを確立する。シグナリングパス状態を報告する方法が本発明でさらに提供される。
(もっと読む)


本発明では、発呼側ユーザ装置によって要求されるセッションのための経路をセッション・マネージャで選択する方法および手段が提供され、それに対応して、発呼側ユーザ装置によって要求されるセッションのための経路をメディア・ゲートウェイ制御機能で選択する方法および手段が提供され、MGWの負荷関連情報に基づいて、前記セッションを担うように、相対的に軽い負荷を有するMGWを選択することとして特徴付けられる。本発明の方法および手段を適用することにより、あらゆるMGWの負荷の平衡が取られ、重い負荷によって引き起こされる一定のMGWの性能劣化が回避され、動作を停止したMGWが迂回され、セッション・セットアップの成功率が向上し、セッション性能が改善し、IMSネットワーク内のパケット交換ネットワークと回線交換ネットワークとの間の相互動作などの利点が、マルチネットワーク統合に対してもたらされる。
(もっと読む)


【課題】同期式光伝送網における障害時又はネットワーク切り替え時に発生する、SDH網の基準クロックの急激な周波数変動に対して、耐性を有する伝送受信装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】制御信号によって遮断周波数を可変することができる位相ロックループ手段を有する同期式光通信網用の伝送受信装置にであって、位相ロックループ手段から出力された受信サンプルクロックの周波数を測定する周波数カウンタ手段と、基準サンプルクロックを出力する基準周波数入力手段と、基準サンプルクロックと受信サンプルクロックとの周波数差分を算出する周波数差分算出手段と、周波数差分に応じて、制御信号によって位相ロックループ手段の遮断周波数を選択する判定制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】下位レイヤの物理リンクまたはノードに障害が発生した場合でも、上位レイヤの各ノード間の到達性が確保できる仮想トポロジ設計装置を提供する。
【解決手段】仮想トポロジ設計装置10は、論理トポロジを設計する論理トポロジ設計手段12と、設計された論理トポロジに対して下位レイヤパスを割り当てる下位レイヤパス割当手段13と、下位レイヤの物理リンクに障害が発生した場合に、上位レイヤのトラヒック転送機能を有した各ノード間における到達性を保証する条件を示す信頼性条件を論理トポロジが満たすか否かを評価する信頼性評価手段24と、論理トポロジが信頼性条件を満たさない場合に、割り当てられた下位レイヤパスの終端点を変更させずに下位レイヤパスで経由するノードを変更することで、信頼性条件を満足するように下位レイヤパスの収容変更を設計する下位レイヤパス収容変更設計手段23とを備える。 (もっと読む)


【課題】既存のシステムに影響させることなく、3GのCS端末をIMS網に直接収容すること、およびベアラプロトコル変換を実現することである。
【解決手段】CSドメインのIuUPプロトコルと、PSドメインのサブシステムであるIMSのプロトコルとをインターワーキングすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】収容可能な帯域を拡大して通信速度の向上を図った通信システム、ゲートウェイ装置およびリモート装置を提供すること。
【解決手段】ゲートウェイ装置10にセンタ装置11を内蔵するとともに、このセンタ装置11に光ファイバFを介して接続されるリモート装置60を設ける。すなわち、センタ装置11およびリモート装置60により、既存のゲートウェイ装置に内蔵される回線インタフェース部の機能を実現する。また、センタ装置11とリモート装置60との間を光ファイバFを介して接続することで、端末装置の設置場所をさらなる遠隔地に延長する。センタ装置11とリモート装置60との間では同期フレーム信号を双方向伝送するようにし、センタ装置11のCPUからの制御信号をシリアル化してリモート装置60に伝送する。さらに、端末装置とゲートウェイ装置10との間のインタフェースを光化する。 (もっと読む)


【課題】 IP網を介して接続された同期公衆網間での同期動作を実現する送受信システムを提供する。
【解決手段】 ゲートウェイ装置から指定のクロック周波数を送出するクロックタイミングパケット内に記録された所望のクロック周波数の値を、パケット変換装置のクロック周波数変動範囲設定レジスタ213を介してクロックジェネレータに入力し、所望のクロックを発生させる。従来のクロックの立ち上がりエッジの位相に合わせて新周波数クロック位相合わせ部が動作し、新周波数のクロックが出力される。出力されたクロックがPLLに入力され、公衆網から入力した網クロックに同期したクロックを再生することにより、IP網を介して接続された同期公衆網間での同期動作を実現する。 (もっと読む)


【課題】レガシー網及びIMS網のそれぞれに相当数の利用者が存在する状況において、ネットワーク全体として、MGCFの性能を向上させる。
【解決手段】移転先ゲートウェイ装置となり得る他のゲートウェイ装置の識別情報を有するリストを格納する記憶部と、前記電話網内の装置から発呼信号を受信する受信部と、前記リストの中から1つの移転先ゲートウェイ装置を選択する移転先ゲートウェイ装置選択部と、選択された前記移転先ゲートウェイ装置に対する、リダイレクト通知を作成するリダイレクト通知作成部と、前記リダイレクト通知を前記移転先ゲートウェイ装置に送信するリダイレクト通知送信部と、前記発呼信号の呼識別情報等を含むリダイレクト要求信号を作成するリダイレクト要求信号作成部と、前記リダイレクト要求信号を、前記発呼信号を送信した電話網内の装置に送信するリダイレクト要求信号送信部と、を備えるゲートウェイ装置とした。 (もっと読む)


【課題】アドレス枯渇の問題を伴うことなくIP網を収容可能な通信システムおよびゲートウェイ装置を提供すること。
【解決手段】基地局と網側とのI′インタフェースをIP化し、基地局からのTDM信号をIPパケット化する。ゲートウェイ装置10においても、回線交換されたPCMデータを光収容部13によりIPパケット化する。これにより加入者網300がIPネットワーク化され、既存の時分割インタフェースよりも伝送帯域を拡大することができる。またゲートウェイ装置10にアドレス変換部67(または93)を設けてIP網200のグローバルアドレスと、加入者網300のプライベートアドレスとを相互に変換することにより、グローバルアドレスのリソースを有効に利用する。 (もっと読む)


パケット化された音声の移送をサポートするピアリング・ネットワーク(1、2、3)間で、セッション・ボーダ・コントローラ(4、5、20)が使用される。高価なDSPリソースを節約するために、動的なトランスコーダ・リソース管理が提案される。
セッション・ボーダ・コントローラは、
少なくともあらかじめ定められた数のトランクに対応する入出力容量を有する入出力手段(21、22)と、
着呼または発呼接続内のパケット化された音声の移送のために使用される、異なるタイプの音声コーデック間を変換するように構成されたデジタル信号処理手段(23a、23b、23c)であって、限られた処理容量を有するデジタル信号処理手段(23a、23b、23c)と、
アイドル状態の処理容量の総量が、アイドル状態のトランクの数に依存するしきい値を下回る場合、前記デジタル信号処理手段(23a、23b、23c)のアイドル状態の処理容量を決定して、コーデック変換を必要とするリソース消費接続を拒否するように構成された制御手段(24)とを備える。
(もっと読む)


【課題】ユーザ機器(UE)によってネットワークノードを用いて信頼性のあるデータ接続性を確立するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】ユーザ機器デバイスとの動作においてネットワークノードとの信頼できるデータ接続性を確立する方法であって、該UEデバイスは、第1の接続および第2の接続のうちの少なくとも1つにおいて該ネットワークノードと通信し得、該第1の接続および第2の接続は、2つの異なるネットワーク上で実現可能である、方法。 (もっと読む)


電子機器は、セッション開始プロトコル(SIP)を利用して通信セッションを電子機器と要求機器との間で確立し、電子機器のインターネットプロトコル(IP)アドレスを、SIPを利用して要求機器へ提供し、IPアドレスを利用した電子機器に対する要求を要求機器から受信し、当該要求の受信に応じてウェブサービスを要求機器へ提供するように動作する。
(もっと読む)


【課題】非正常動作状態に陥ったネットワーク中継装置を短時間で容易に且つ確実に再起動させることのできるネットワーク中継装置用自動再起動装置及びネットワーク中継装置用自動再起動システムを提供する
【解決手段】自動再起動装置28は、電話網16から暗証信号を受信した時にルータ26に対する電源の切断及び再投入を行う。非正常動作状態に陥ったルータ26に対する電源の切断及び再投入を遠隔地から行うことができてルータ26の使用者が手動で行う必要はなく、複数のルータ26に対する電源の切断及び再投入を一か所から集中的に行うこともでき、暗証信号を含まない間違い電話が自動再起動装置28へあってもルータ26に対する電源の切断及び再投入が行われない。ルータ26に対する電源の再投入後に電話網16へ音声信号が送信されるので、ルータ26に対する電源の切断及び再投入が行われたことを音声信号で確認することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明はGPS内蔵のIP電話機から公衆電話網の緊急通報先への接続制御方式に関し,IP電話機の位置の最寄りの公衆電話網の緊急通報先を呼出すと共に回線保留機能を実現することを目的とする。
【解決手段】IP電話機は緊急通報先の特番への呼を発生するとGPS機能により取得した位置情報を付加した発呼パケットを送信する手段を備え,IP網の呼設定サーバは,位置情報に対応する市外・市内局番を登録した手段を備え,発呼パケットを受信すると位置情報から市外・市内局番を識別し,その番号を特番に付加したパケットをゲートウェイ交換機に送信し,ゲートウェイ交換機は受け取った発呼パケットから該当する交換機の緊急通報先の番号に変換する手段を備え,変換した番号により公衆電話網に収容された緊急通報センタの指令台を呼出し,指令台からの応答を検出することにより,通話パスが形成されるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】アナログ網を経由してIP網からIP網へデータパケットとして音声データや映像データを中継する場合であっても、音声データや映像データの伝送品質やパケットロスを測定することを課題とする。
【解決手段】伝送品質測定装置20は、伝送品質測定装置10から試験パケットを受信すると、試験パケットのペイロードから音声データを抽出するとともに、抽出した音声データを予め設定された所定の制限量までキューイングする。そして、キューイングされた音声データが所定の制限量に到達した場合には、キューイングした音声データをアナログ信号に変換して、予め記憶している基準データ(例えば、信号データ)に基づいて、基準データに対応する部分を切り出す。音声データの切り出し後、切り出した音声データと、これに対応する基準データとを比較して伝送品質を測定する。 (もっと読む)


【課題】パブリックコンピュータネットワークを経てポイント・ツー・ポイント通信する装置の電話番号とIPアドレスのペアリングを決定する方法を提供する。
【解決手段】第1装置がパブリックコンピュータネットワークを経て第2装置と通信する方法は、ユーザが第2装置の電話番号をダイヤルするのを検出し、第2装置の電話番号及びIPアドレスを含むペアリングについてペアリングリストをサーチすることを含む。ペアリングリストにペアリングが見つかった場合、ペアリングのIPアドレスを使用し、パブリックコンピュータネットワークを経て第2装置とコンピュータネットワーク接続を確立し、第2装置とデータパケットを交換する。ペアリングが見つからない場合、ピア・ツー・ピアルックアッププロトコルを使用してペアリングを見出す。それでもペアリングが見つからない場合、電話ネットワークを経て第2装置と電話接続を確立し、IPアドレスを受け取る。 (もっと読む)


【課題】 現用系と予備系に対応する光クロスコネクト装置において、故障に対する信頼性を高める。
【解決手段】 2n×2nの光スイッチモジュールと、入力光信号1〜nをそれぞれ2分岐して現用系の入力ポート1〜nと予備系の入力ポートn+1〜2nに接続するn個の光分岐器と、現用系の出力ポート1〜nと予備系の出力ポートn+1〜2nの出力光信号の各一方を選択し、出力光信号1〜nとして出力するn個の出力光切替器とを備え、光スイッチモジュールは、現用系の入力ポートiと出力ポートjとの間の現用系パスに対して、入力ポートi+nと出力ポートj+n、入力ポートiと出力ポートj+n、入力ポートi+nと出力ポートjの予備系パスの設定を可能とする構成であり、出力光切替器は、出力ポートjと出力ポートj+nの切り替えに応じて出力光信号jを切り替える。 (もっと読む)


【課題】通信事業者の提供するネットワークサービスを受けているユーザをサポートする場合において、従来より効率的かつ適切にユーザをサポートし得る通信システムを提供する。
【解決手段】通信事業者のサーバは、通信事業者が提供するネットワークサービスに加入するユーザを特定するための特定情報を宅内装置の識別IDと対応付けて記憶しており、ユーザから特定情報を含む通報を受付けた時、当該特定情報に対応する識別IDが示す宅内装置と接続可能な基地局を介して当該宅内装置の装置情報を送信する送信指示を送信する。基地局を介してサーバから送信指示を受付けた宅内装置は、自装置の装置情報を生成し、当該基地局を介して当該装置情報をサーバへ送信する。サーバは、基地局を介して当該装置情報を受信し、当該受信した装置情報等をオペレータのパソコン等に出力する。 (もっと読む)


【課題】比較的低負荷で迅速にエコー信号を除去することが可能となるエコーキャンセリング機能を実現する。
【解決手段】予め擬似音声生成器21が出力する疑似音声信号を用いて学習した補正フィルタ23により、受話経路Sb上の音声信号に含まれるエコー信号は、減算回路28Aの減算処理によりその大部分が除去されるため、エコーキャンセラ回路22と減算回路28Bにより除去する必要があるエコー信号は、相対的に小さくなる。従って、エコーキャンセラ回路22の演算能力や処理速度は比較的小さくても、エコー信号の変化に対して迅速に対応することができる。また、補正フィルタ23は、音声信号の無い状態で、時間をかけてそのフィルタ係数を設定することが可能であるため、補正フィルタ23の演算能力や処理速度も、比較的小さいものにすることができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 281