説明

Fターム[5K030HB28]の内容

広域データ交換 (118,342) | データ種別 (6,873) | 可変長パケット (313)

Fターム[5K030HB28]に分類される特許

81 - 100 / 313


【課題】突発的なリンク使用率の上昇に惑わされることなく、過不足が発生しにくい効率的な設備増設量を算出する。
【解決手段】ノード3a〜3cから各ノード間のリンクの使用率を、日毎に且つ予め定められた時間間隔で収集して記憶装置に記憶しS601、処理対象のリンクの予め定められた日数分のリンク使用率を記憶装置から読み出し、各収集時間における各リンク使用率の収集個数から当該収集時間における各リンク使用率の統計情報(確率密度分布)を生成しS602、生成した統計情報を用いて、予め輻輳発生検出用に定められた閾値より大きなリンク使用率が得られる確率を求めS603、求めた確率値が予め定められた輻輳発生率閾値を超えるか否かを判別しS604、超えたと判別すると、S603で求める確率値が輻輳発生率閾値より低くなる最小のリンク帯域増加量を算出するS605。 (もっと読む)


【課題】高速なパケットフィルタリングを実現する技術を提供する。
【解決手段】通信データの通過の許否を判定するためのルールを格納したデータベースと、通信データを取得し、通信データがデータベースに格納されたルールに合致するか否かを検索する検索回路と、検索回路による検索結果に基づいて、通信データの通過の許否を判定し、通過を許可された通信データを通過させ、通過を禁止された通信データを遮断する処理実行回路と、を備える通信制御装置10において、PHY処理部5aは、宛先のアドレスが自装置のアドレスであるか否かを確認する処理を省略して、取得した通信データを検索回路へ供給する。 (もっと読む)


【課題】通信装置に対する不正な侵入を防止する技術を提供する。
【解決手段】通信制御装置は、データベースに格納された不正な通信を判定するための基準データを含む通信データを検知したときに警告を発する処理実行回路と、通信データを送出すべき帯域のクラスごとに、通信データを送出するタイミングを管理する複数のクラス別管理回路420と、送出すべき通信データと、通信データを送出すべき帯域のクラスの情報とを取得し、クラスの情報に応じて、複数のクラス別管理回路420の中から通信データを供給すべきクラス別管理回路420を選択し、選択したクラス別管理回路420に通信データを供給する選択回路405と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信装置に対する不正な侵入を防止する技術を提供する。
【解決手段】不正な通信を判定するための基準データを格納したデータベースと、通信データを取得し、通信データに、データベースに格納された基準データが含まれるか否かを検索する検索回路と、基準データを含む通信データを検知したときに警告を発する処理実行回路と、を備える通信制御装置10において、PHY処理部5aは、宛先のアドレスが自装置のアドレスであるか否かを確認する処理を省略して、取得した通信データを検索回路へ供給する。 (もっと読む)


【課題】高速なパケットフィルタリングを実現する技術を提供する。
【解決手段】通信制御装置10は、ユーザごとに設けられた第1データベース50と、ユーザIDとユーザの端末に割り当てられているIPアドレスとを対応づけて記憶するユーザデータベース57と、接続管理サーバ120から端末のユーザIDと端末に付与したIPアドレスとを取得してユーザデータベース57に登録するユーザデータベース更新部460と、通信データの送信元又は送信先のIPアドレスをユーザデータベース57から検索してユーザIDを取得するユーザ識別部と、第1データベース50の取得したユーザIDに該当するレコードを参照して検索を実行する検索回路30と、第1データベース50に格納された通信データの通過の許否を判定するためのルールにしたがって通信データを制御する処理実行回路40とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの認証処理を高速に実行する技術を提供する。
【解決手段】通信制御装置10は、複数の通信装置のそれぞれと接続するための複数のポートと、ユーザIDと、ユーザを認証するための認証情報とを対応づけて記憶する第1データベース50と、ユーザIDと、ユーザの端末のIPアドレスとを対応づけて記憶するユーザデータベース57と、接続管理サーバ120から端末のユーザIDと端末に付与したIPアドレスとを取得してユーザデータベース57に登録するユーザデータベース更新部460と、通信データの送信元又は送信先のIPアドレスをユーザデータベース57から検索してユーザIDを取得するユーザ識別部と、第1データベース50の取得したユーザIDに該当するレコードを参照して検索を実行する検索回路30と、検索結果に応じてユーザを認証した結果を回答するための通信データを要求元へ送出する処理実行回路40とを備える。 (もっと読む)


【課題】高速なパケットフィルタリングを実現する技術を提供する。
【解決手段】通信制御装置10は、通信データの通過の許否を判定するためのルールを格納した第1データベース50と、通信データを取得し、ルールに照合すべきデータが含まれるように、取得した通信データの所定位置から所定長のデータを比較対象データとして抽出する位置検出回路32と、抽出された比較対象データのうち、ルールに照合すべきデータ以外のデータをマスクするマスク回路380と、マスクされた比較対象データが第1データベース50に格納されたルールに合致するか否かを検索する検索回路30と、検索回路30による検索結果に基づいて、通信データの通過の許否を判定し、通過を許可された通信データを通過させ、通過を禁止された通信データを遮断する処理実行回路40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不正侵入防止装置を適切に試験する技術を提供する。
【解決手段】試験装置900は、通信装置に対する不正な侵入を防止する不正侵入防止装置として機能する通信制御装置10を試験する。試験装置900は、通信制御装置10へデータを出力する出力部904と、通信制御装置10へ出力するデータと通信制御装置10から出力されるべきデータとを対応づけて保持する保持部950と、通信制御装置10から出力されるデータを入力する入力部906と、通信制御装置10が正常に動作しているか否かを検査する検査部908と、データベースの更新に伴って保持部950に保持されたデータを更新する更新部952とを備える。出力部904は、保持部950に保持されたデータのうち、更新部952により更新されたレコードのデータを選択して通信制御装置10へ出力する。 (もっと読む)


【課題】通信装置に対する不正な侵入を防止する技術を提供する。
【解決手段】ログ出力制御装置145は、通信装置に対する不正な侵入を防止する不正侵入防止装置として機能する通信制御装置から出力されるログに含まれるデータと、そのデータを含むログを出力する方法とを対応づけて格納したデータベースと、ログを他の装置へ出力するための複数のログ出力ポート143と、通信制御装置からログを取得し、そのログに含まれるデータをデータベースから検索する検索回路と、検索回路の検索結果に応じて、ログを出力する方法をデータベースから取得し、その方法にしたがってログを出力するログ出力ポート143を決定し、そのログ出力ポート143からログを出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ファイアウォール装置を適切に試験する技術を提供する。
【解決手段】試験装置900は、必要な通信のみを通過させ、不要な通信を遮断するファイアウォール装置として機能する通信制御装置10を試験する。試験装置900は、通信制御装置10へデータを出力する出力部904と、通信制御装置10へ出力するデータと通信制御装置10から出力されるべきデータとを対応づけて保持する保持部950と、通信制御装置10から出力されるデータを入力する入力部906と、通信制御装置10が正常に動作しているか否かを検査する検査部908と、データベースの更新に伴って保持部950に保持されたデータを更新する更新部952とを備える。出力部904は、保持部950に保持されたデータのうち、更新部952により更新されたレコードのデータを選択して通信制御装置10へ出力する。 (もっと読む)


【課題】通信制御装置を適切に試験する技術を提供する。
【解決手段】試験装置900は、入力された通信データに対して所定の処理を実行して出力する通信制御装置10を試験する。試験装置900は、通信制御装置10へデータを出力する出力部904と、通信制御装置10へ出力するデータと通信制御装置10から出力されるべきデータとを対応づけて保持する保持部950と、通信制御装置10から出力されるデータを入力する入力部906と、通信制御装置10が正常に動作しているか否かを検査する検査部908と、データベースの更新に伴って保持部950に保持されたデータを更新する更新部952とを備える。出力部904は、保持部950に保持されたデータのうち、更新部952により更新されたレコードのデータを選択して通信制御装置10へ出力する。 (もっと読む)


【課題】高速なパケットフィルタリングを実現する技術を提供する。
【解決手段】通信制御装置は、通信データの通過の許否を判定するためのルールを格納した第1データベース50と、通信データを取得し、通信データが第1データベース50に格納されたルールに合致するか否かを検索する検索回路30と、検索回路30による検索結果に基づいて、通信データの通過の許否を判定し、通過を許可された通信データを通過させ、通過を禁止された通信データを遮断する処理実行回路40とを備える。通信制御装置は、第1データベース50及び第2データベース60として、異なる複数の通信制御のための複数のデータベースを備え、データベースを切り替えることにより、通信制御装置に異なる複数の通信制御を実現させる切替部180を更に備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの認証処理を高速に実行する技術を提供する。
【解決手段】通信制御装置は、ユーザを認証するための認証情報を格納した第1データベース50と、ユーザの認証を要求するための通信データを取得し、通信データに含まれるユーザの認証情報を第1データベース50から検索する検索回路30と、検索回路30による検索結果に応じて、ユーザを認証した結果を回答するための通信データを要求元へ送出する処理実行回路40と、を備える。通信制御装置は、第1データベース50及び第2データベース60として、異なる複数の種別の通信制御のための複数のデータベースを備え、データベースを切り替えることにより、通信制御装置に異なる複数の通信制御を実現させる切替部180を更に備える。 (もっと読む)


【課題】パケットの再組立を従来よりも高速に行うことができるようにする。
【解決手段】リングバッファを複数のセクションに区切っておき、連続する2つ以上のセクションを監視区間Taとして定め、送られてきたセグメントSMを所定のセクションに格納し、パケットPTの再組立に必要なセグメントSMが監視区間Taに格納されているか否かを監視し、パケットPTの再組立に必要なセグメントSMが監視区間Taに揃ったらそれらを呼び出してパケットPTの再組立を行い、セグメントSMを格納したセクションが監視区間Taよりも後ろである場合に、監視区間Taの最後尾がこのセクションになるように監視区間Taを移動させる。 (もっと読む)


マルチメディア電話セッションのようなマルチメディアセッションの間に、回線交換端末のパケットサイズ制限をパケット交換端末にシグナリングする技術。1つの観点において、インターワーキングノードは、通話セットアップの間に回線交換端末から情報を取得し、電話セッションの別の終端が回線交換端末であることをパケット交換端末にシグナリングする。さらなる観点において、インターワーキングノードは、回線交換端末と交渉した最大パケットサイズ制限をパケット交換端末にシグナリングする。さらに、インターワーキングノードによるデータ再フォーマッティングを最小化するために、パケット交換端末が最大交渉パケットサイズに適応する技術が開示されている。 (もっと読む)


【課題】無線通信による質の高い音声ストリーム再生を可能とする。
【解決手段】クライアント機2iでは、サーバ機1の音声データの連続送信に先立ってサーバ機1から受信した第1時間データを、第2タイマに設定すると、第2タイマは設定した第1時間データから計時を開始する。これにより、以降の音声データの連続転送期間においてはサーバ機1とクライアント機2iのタイマ同士は同期して同じ時間データを出力するように調整される。そして、音声データ連続転送期間では、クライアント機2iは、サーバ機1からスピーカを介して出力するべき順に従い連続送信されて順次に記憶部に格納された音声データのうちから、付与された第1時間データが、第2タイマが出力する第2時間データが指す時間を指示する単位音声データを検索して順次、スピーカを介し出力する。 (もっと読む)


【課題】ブラウザ(フルブラウザ)によって使用される総パケット量を、プロトコルの各層にて付加されるヘッダのデータサイズを考慮しつつ、正確に計算することができるようにする。
【解決手段】本発明の携帯電話機2においては、携帯電話機2はパケットネットワーク4を介して接続される情報提供装置との間でデータを通信し、制御部41は、情報提供装置のうちの、外部ネットワークをさらに介して接続される情報提供装置との間で行われるデータ通信の際に経由するパケットネットワーク4内の情報管理装置を識別するための情報管理装置識別子を取得し、データ通信の際にデータに付加される識別子が情報管理装置識別子と一致するか否かを判定し、外部ネットワークを介して接続される情報提供装置との間で行われるデータ通信の際のデータ量を算出し、記憶部42は算出されたデータ量を記憶する。 (もっと読む)


【課題】オーバーレイネットワークに参加するノードが当該ノードに固有のIDを管理するだけで近接性を考慮したオーバーレイネットワークを構築・維持できるようにする。
【解決手段】オーバーレイネットワークシステムは、複数のノードから構成されるオーバーレイネットワーク10と、前記複数のノードの部分集合から構成される、階層化された複数のサブオーバーレイネットワーク11-0,11-1,110-0,110-1とを有する。オーバーレイネットワーク10は、最上位層の第0レベルのサブオーバーレイネットワークとして管理される。複数のサブオーバーレイネットワークの各々には、そのネットワークの階層レベルに対応するビット数のサブオーバーレイネットワークIDが割り当てられる。サブオーバーレイネットワークIDの上位ビットは、当該上位ビットのビット数に対応した上位の階層のサブオーバーレイネットワークのサブオーバーレイネットワークIDも示す。 (もっと読む)


【課題】非同期動作する各交換部から順不同に到着するセルを、元通りに復元する方法を小容量のハードウェアで実現する。
【解決手段】複数の交換部は、それぞれが非同期にデータ交換を行う。スイッチファブリックの入力にあたる分散部では、宛先毎に連続する整理番号を管理する。分散部は、入力された可変長のパケットを固定長のセルに分割し、ひとつ又は複数の宛先に対応する前記整理番号をひとつ又は複数個セルに付与し、交換部へセルを出力する。各交換部は、セルを目的の宛先へ配信する。スイッチファブリックの出力にあたる整列部では、受信セルを分散部の番号で分類し、整列部が管理する整理番号の期待値と、受信セルの持つ当該宛先(整列部)の整理番号とを比較する。一致したものを送信元毎の整列済みFIFOキューに格納し、パケット先頭セルからパケット末尾セルまでを取り出す。 (もっと読む)


【課題】 無線によるパケット通信システムにおいて,良好な伝送特性を得るために適切なフレーム長を決定する際,通信状況をモニターしている観察者等が推測して決定するのではなく,自動的に適切なフレーム長を決定できるパケット通信システムを提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は,無線によるパケット通信システムにおいて,フレームが正常に受信できる受信電界強度の閾値を決定する手段と,前記閾値以上の受信電界強度が連続して保持される時間を求める計時手段と,前記閾値以上の受信電界強度が連続して保持される時間に基づいて,フレーム長を決定する手段と,を備えたことを特徴とするパケット通信システムを提供するものである。 (もっと読む)


81 - 100 / 313