説明

Fターム[5K030LC09]の内容

広域データ交換 (118,342) | トラフィック制御、リソース管理 (5,237) | リソース(資源)管理 (1,501)

Fターム[5K030LC09]に分類される特許

401 - 420 / 1,501


【課題】 複数の会社における情報共有を簡便にかつ情報セキュリティ上安全な環境を提供する。
【解決手段】 独立したネットワーク内の特定機器と別の独立したネットワーク内の特定機器のデータ共用を、共有ネットワークを有するデータセンタ経由で行う構成の複数組織共用システムであって、前記データセンタが、
独立したネットワークの所有者用の独立したデータセンタ内ネットワークと、別の独立したネットワークの所有者用の独立したデータセンタ内ネットワークと、共有ネットワークに接続された共有サーバを備え、それぞれの独立したデータセンタ内ネットワークがそれぞれの所有者の特定機器に対応する対応機器を備え、それぞれの独立したネットワーク内の特定機器とデータセンタ内ネットワーク内の対応機器が通信を行い、それぞれの所有者の対応機器がデータセンタ内の共有サーバと通信することによりデータ共用を行う。 (もっと読む)


【課題】ドメイン間パスの設定要求到着過程などの状況の変化に対して柔軟に適応すること、計算量の削減を図ることを実現する。
【解決手段】品質クラス割当方策に従ってドメイン間パスに品質クラスを割当て(S3)、ドメイン間パスの設定の成否の観測結果に基づいて収益を決定し(S4)、前回のドメイン間パス設定要求に係る収益と今回のドメイン間パス設定要求到着時点の状態で最適な品質クラスによって将来的に得られると予想される収益とに対する前回のドメイン間パス設定要求到着時点の状態で実際にドメイン間パスに割り当てられた品質クラスによって将来的に得られると予想される収益の誤差を算出し(S7)、該誤差を用いてある状態の下である品質クラスによって将来的に得られると予想される収益を表す行動価値関数を更新し(S8)、行動価値関数に基づいた強化比較法によって品質クラス割当方策を決定する(S3)、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】NGNにIP−PBXが収容される場合でも通話品質を保証することを課題とする。
【解決手段】Sipサーバ30は、発側IP電話機10からInviteメッセージを受信すると、着側IP電話機20に自装置のアドレスを応答させるコマンドを搭載した帯域検査−InviteメッセージをIP−PBX40に中継し、このコマンドにより着側IP電話機20からIP−PBX40を介して取得した着側IP電話機20の通話位置アドレスをもとに、発側IP電話機10と着側IP電話機20の通話経路を算出し、該算出した通過経路についての帯域保証の可否を判定し、帯域保証が可能であると判定した場合には、着側IP電話機20に鳴動指示を行い、帯域保証が不可能であると判定した場合には、Cancelメッセージを着側IP電話機20に通知する。 (もっと読む)


【課題】 中継装置の通信接続状態によって動的にバッファの容量を確保することで、バッファのオーバーフローを回避すると共に記憶領域を有効に利用することを目的とする。
【解決手段】
本発明の中継装置としての基地局120は、受信したデータをセッション毎に所定容量保持可能な複数の基本バッファ250と、当該基地局の通信接続状態に基づいて、基本バッファの保持容量を拡張させる拡張バッファ252の上限数を導出するバッファ導出部260と、導出された上限数の拡張バッファを確保するバッファ確保部262と、複数の基本バッファに保持されたデータ量を検出するデータ量検出部264と、検出されたデータ量が第1閾値を超えると、データ量が第1閾値を超えた基本バッファに確保された拡張バッファを割り当てるバッファ割当部266と、を備えることを特徴とする (もっと読む)


【課題】パケットの伝送効率の低下を抑制する。
【解決手段】アドレス格納手段1ba,1bb,…は、上り方向のパケットから、子機3a,3b,…,4a,4b,…と接続されている端末5a〜5d,…,6a〜6d,…のアドレスを抽出して、アドレス管理テーブル1ca,1cb,…に登録する。アドレス抽出手段1da,1db,…は、レイヤ2スイッチ1aから出力されるパケットに含まれる送信先端末のアドレスを抽出する。アドレス判断手段1ea,1eb,…は、送信先端末のアドレスが、アドレス管理テーブル1ca,1cb,…に登録されているか否かを判断する。パケット出力手段1fa,1fb,…は、判断結果に応じて、下り方向のパケットをカプラ2a,2b,…に出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザノード装置からオンデマンドなリソース要求に対し、予約パスの状況を踏まえて、ネットワークリソースの状況を把握した上で、ダイレクトパスの確立を行うことができるダイレクトパス確立技術を提供することを目的とする。
【解決手段】サーバ装置3は、ネットワーク1のリソースを管理するリソース管理手段301と、ダイレクトパス60を収容又は通過するためのパスの経路を計算する経路計算手段302と、パスの経路の設定要求を送信するダイレクト用リソース設定要求応答手段303と、パス情報格納手段304と、ダイレクトパスの確立を完了したことを示すメッセージを受信するパス確立/完了通知受信手段305と、パス情報更新手段306と、DB(データベース)307とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザトラフィックを圧迫することなく、バースト伝送を行う通信システムの帯域を判定する方法を提供する。
【解決手段】本発明による方法において、送信器は、送信する順番を示す番号を含む試験パケットを複数生成し、生成した複数の試験パケットを、前記順番通りに前記通信システムへ送信する。一方、受信器は、前記通信システムから試験パケットを受信し、連続して送信された試験パケットの受信時刻の差の最大値を検出する。その後、検出した最大値と1つ以上の閾値により空き帯域を判定する。 (もっと読む)


【課題】動的に確保される通信端末群の間で送受される主信号を、対応する通信路だけに確実に収容する。
【解決手段】本発明は、通信管理装置と端末管理装置が、通信装置群、通信路群及び通信端末群を予約する際に、必要な端末情報及び主信号情報を交換し、主信号の収容制御を行う。また、端末情報及び主信号情報を交換する際に、通信管理装置と端末管理装置が資源管理装置と情報の交換を行い、通信管理装置と端末管理装置の互いの存在の管理を省略する。さらに、パケットフィルタなどの適用など、特定の信号を収容し、当該特定の信号のみに品質制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 次世代ネットワークのアクセス系にIEEE802.16eを使用しても、End-to-EndのQoSが保たれ、快適な通信ができる無線端末装置を提供する。
【解決手段】 次世代ネットワークをコアネットワークとして備える無線アクセスシステムにおいて、BWA用端末(無線端末装置)40が、アプリケーションに応じたSDP(Session Description Protocol)をSDP生成部41で生成し、当該SDPをSDP解析部42で解析し、Packet Classifier 部47でIPパケットをそれぞれのQoSクラスのキューに振り分け、DSA−REQ Message 生成部43でDSA-REQ MessageのQoSパラメータを設定してDSA-REQ Messageを生成し、BWA用無線基地局31に通知するものである。 (もっと読む)


【課題】 転送処理部(I−BGF)で呼制御信号路(SIP信号路)を区別して束として扱い、呼制御信号によるネゴシエーションを行い、呼制御信号路を確保するために転送網に対して適切なポリシングを行う。
【解決手段】 リソース管理機能は、転送網から他網に対してパケット転送可能な1以上の転送処理部を登録してゲート制御し、転送網でユーザ端末間のメディア通信トラヒックを呼制御ネゴシエーションによって決定されたメディア種別により優先順位クラスとを対応付け、呼制御信号の制御情報を管理し、ユーザ端末間の呼制御ネゴシエーションの前に転送網の1以上の転送処理部に対して呼制御信号路を固定的に設定し、転送処理部を介して対向する呼処理部が対地ごとにユーザ端末間のネゴシエーションで送受信される呼制御信号を、接続する網および通過する転送処理部ごとに束の仮想パスとして制御管理する。 (もっと読む)


高負荷のメディアコンテンツの配布を検出かつ適合させることが可能である、ネットワーク接続されたコンピューティングシステム。ネットワーク接続されたコンピューティングシステムは、1つ以上の送信デバイスと、1つ以上の受信デバイスと、全てのネットワーク接続されたコンピューティングデバイスの間のデータ通信を促進することが可能なデータ通信ネットワークと、を含む。データ転送リクエストを生成する、送信または受信デバイスに応答して、メディアコンテンツが転送されるデータ通信ネットワークの一部に対して、メディアコンテンツが高負荷であるかどうかに関して、自動決定が行われる。自動決定は、送信デバイス、受信デバイス、または別のローカルネットワークリソース(ゲートウェイ等)によって行われてもよい。決定デバイスは、次いで、メディアコンテンツの特徴および使用可能なネットワークリソースに基づいて、メディアコンテンツの転送を適合させてもよい。
(もっと読む)


【課題】各ユーザ端末からエンドサーバへの発信を厳密に解析することなく、ユーザ端末からエンドサーバへの発信を制御し、ユーザ端末とエンドサーバとの間に確立される通信セッション数をエンドサーバの処理能力以下に規制する。
【解決手段】ユーザ端末MN1からエンドサーバES2への発信動作は一旦保留され、ユーザ端末MN1の一部がサンプル端末MN(s)としてポーリングサーバPS3にポーリングする。ポーリングサーバPS3はポーリング数Npog[x]を計測して制御サーバCS4へ報告する。制御サーバCS4は、各ユーザ端末MN1において保留されている発信動作を解除するタイミングを、各ユーザ端末MN1とエンドサーバES2との間に確立される通信セッションの継続時間(サービス時間)に基づいて制御スロット単位で決定し、これを放送サーバBS5へ通知する。放送サーバBS5は、通知された保留解除タイミングを含む制御情報を放送局6から放送波で送信する。 (もっと読む)


【課題】可変長の主信号を取り扱う通信装置に主信号の通信品質の下限値の保証機能を提供する。
【解決手段】本発明は、外部通信装置から、品質制御及び経路制御の対象となる主信号を識別するための主信号識別パラメータと、品質保証レベルの上限値と下限値を含んだ品質制御パラメータと、主信号の経路制御方法を示す経路制御パラメータと、を含む品質・経路制御メッセージを取得して、要求管理データベースに格納し、品質・経路制御メッセージの内容と当該通信装置の内部構造の情報を格納した内部構造管理データベースの情報とを比較・評価し、その結果を外部通信装置に応答し、評価結果と品質・制御経路メッセージの内容に応じて、当該通信装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】中継サーバの負荷を小さくし、中継通信システム全体の効率の低下を防ぐ技術を提供することを課題とする。
【解決手段】共有リソース86は、クライアント端末11、21、22、31によって共有され、各クライアント端末が保持する共有リソース管理情報82によって管理される。クライアント端末11は、複数の共有リソース86のコピーの取得時に、各共有リソースをオーナクライアント端末に応じたグループに分類する。クライアント端末11は、各オーナクライアント端末との間に確立された通信経路を利用して、共有リソース86のコピーを各グループ単位でまとめて取得する。クライアント端末11は、クライアント端末21、22から共有リソース86のコピーを連続して取得する場合、クライアント端末21との間に確立された通信経路のうち、中継サーバ23までの通信経路を再利用して、クライアント端末22までの通信経路を確立する。 (もっと読む)


【課題】QoSが正しく適用されうるネットワークトポロジの構築を補助するパケット転送装置を提供すること。
【解決手段】第1ポートで受信したメッセージを第2ポートに転送し、第2ポートで受信したメッセージを第1ポートに転送するパケット処理部111と、受信したメッセージに、予め定められた第1特定情報が含まれるか否かを判定し、第1特定情報が含まれる場合に、第1ポートで受信したメッセージの送信元である通信端末または第2ポートで受信したメッセージの宛先である通信端末を、QoSの適用を要求するQoS端末として検出するQoS端末検出部113と、検出されたQoS端末が、第1ネットワークを介して第1ポートに接続可能なQoS端末に関する予め定められた接続条件を満たすか否かを判定し、満たさない場合に、接続条件を満たさないことを表す出力情報を出力する出力部114と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】光ネットワークシステム、光ルータ、および光ネットワークの障害修復方法、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】光ネットワークシステム100は、光導波路を介して波長多重化光信号を加入者端末に送付するデータ配信装置110と、データ配信装置110からの波長多重化光信号を加入者端末150にルーティングするリモートルータ140とを含み、データ配信装置110は、AWGの波長伝達マトリックスを使用して光ネットワークを構成するネットワーク要素のパラメータを記述するネットワーク構成データを計算し、ルックアップ可能に記録媒体に格納するネットワーク制御部120を含んでいて、データ配信装置110に戻される波長多重化光信号の強度を検出して障害の発生したネットワーク要素を迂回する別のネットワークルートを生成している。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションが同時にネットワークを使用した場合でも、その影響を考慮した利用可能帯域幅の推定が可能な通信端末を提供する。
【解決手段】通信端末10は、複数のアプリケーションを同時に実行してコミュニケーションを行うことが可能である。統合帯域推定手段115は、コミュニケーション実行中に、アプリケーションが受信したデータのデータ量及び通信時間情報を含むデータ通信情報を収集する。統合帯域推定手段115は、所定の期間におけるデータ通信情報に基づいて、コミュニケーション相手の通信端末との間の利用可能帯域を推定する。 (もっと読む)


事業者ネットワークとユーザ装置(UE)との間のデータフローに対するサービス品質(QoS)をサポートする方法を提供する。UEは、宅内ネットワーク(CPN)に接続される。データフローは、事業者ネットワークおよびCPN内の通信路上でトランスポートされる。CPNは、ホームゲートウェイ(HGW)を通じて事業者ネットワークに接続され、HGWは、CPN内に配置され、CPNの内部構造は、事業者ネットワークには実質的に未知である。リソース・アドミッション制御サブシステム(RACS)が、事業者ネットワーク内のQoSを制御する。本方法は、ホームリソース・アドミッション制御機能(H−RACF)がHGWに設けられ、H−RACFはCPN内のQoSを制御可能であり、シグナリングメッセージがデータフローに対するQoSを設定するためにH−RACFとRACSとの間で交換され、RACSが事業者ネットワーク内の通信路の第1の部分におけるQoSを制御し、H−RACFがCPN内の通信路の第2の部分におけるQoSを制御することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】機能実行により、通信状況がどのように変化するかを提示可能な通信端末装置を提供する。
【解決手段】機能実行帯域変化情報保存手段141は、遠隔会議システムが利用者に対して提供する機能の実行が通信状況へ与える影響を記した帯域変化情報を記憶する。通信状況保存手段120は、端末の現在のデータ通信の状況を表す通信状況を記憶する。機能実行後通信状況予測手段140は、帯域変化情報と、通信状況とに基づいて、機能実行後の通信状況を予測し、利用者に提示する。 (もっと読む)


【課題】通信の接続の対地識別結果に連動して、特定の回線間の通信とその他の回線間の通信に、異なる契約帯域を設定できる通信ネットワークシステム等を提供する。
【解決手段】通信ネットワークシステムは、通信事業者網を介して、一般回線が収容される複数の一般回線接続装置と、特定回線が収容される1つ以上の特定回線接続装置とを有する。一般回線接続装置は、他の一般回線接続装置との間の上り/下り方向パケットを一般契約帯域αに制限する第1の帯域制御手段と、特定回線接続装置との間の上り/下り方向パケットを特定契約帯域β(α<β)に制限する第2の帯域制御手段とを備えており、特定回線接続装置は、一般回線接続装置との間の上り/下り方向パケットを特定契約帯域γに制限する第3の帯域制御手段を備えている。特定契約帯域βは、一般回線の物理インタフェース帯域であってもよい。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,501